« *ist DS ファームウェア 2.01 | メイン | カーナビソフトの新バージョン »

2006年11月28日

流通量=被害額?

カテゴリー: インターネット

JASRACやACCSなどから「Winnyによる著作権侵害額がたった6時間で100億円だ」などというリリースが出ているようです。金額が金額なのでセンセーショナルに見えますが、これ、額面どおりには受け取れない部分がありますね。あくまで流通量から短絡的に金額を出しているだけで、あまり意味のある数値とは思えません。

例えばWinnyで何か入手した人のうちどのくらいが、もしWinnyがなければお金を出してそれを買ってくれたでしょう。これは証明できるようなことではないので完全に個人的な印象ですが(データがあるなら見たい)たぶん1%にも満たないのではないでしょうか。ダウンロードしている人達のほとんどはタダだから落としたのであって、もともとお金を出すつもりなんてなかったと思います。ダウンロード後、速攻でゴミ箱行きになったものも多数あるはずです。つまり、Winnyで流れようが流れまいが、売れないものは売れないのです。

また逆に、Winnyでダウンロードして聴いた(見た)ことがきっかけで、そのアーティストなり作品なりが気に入って、改めて正規品や関連商品を買ったという人も少なからずいると思います。

もちろん著作権は守られるべきで、私も著作者のはしくれとして何でもかんでもネットに流出しているような状況を良しと思うわけではありませんが、あまり過剰なのはいかがなものでしょう。特に今回のように、これみよがしにセンセーショナルな金額を書いたリリースを出して「啓蒙です」などというやり方はあまり気分が良くありませんね。

また本題とはズレますが、著作者側も権利を守ることより、もっと良いものを作る努力をすべきだと思います。あなたの作品は「こんなのネットで落としたやつで十分だ」と思われていませんか?(^^;) 日本人は良いものにはお金を出す国民性があると思います。少しくらい高くてもね。そしてそのくらいのお金も持っている。良いモノを作らなくちゃ始まりませんよ、ホントに・・・。

なお、私はWinnyをはじめファイル交換ソフトなんて入れたこともありません。念のため(^^;)



コメント

よろしければコメントしてください。

※メールアドレス以外の項目はこのページ上に公開されます。個人情報などの入力にはご注意ください。




保存しますか?


「投稿」ボタンを押してから書き込み完了までに多少時間がかかる場合があります。ご了承ください。