2023年4月 2日

ブリヂストン POTENZA Adrenalin RE004

クルマのカテゴリーを作ってあるのに最近はこのブログに何も書いていませんでしたが(2年前の事故の報告が最後だったorz)すっかりドライブが趣味になり、休みのたびにたくさん走っています。納車から4年、走行距離も5万キロを超えていますが、まだまだ乗り換えるつもはないので、タイヤだけ新調することにしました。


いちおう、普段点検までお世話になっているディーラーに義理を立てようと問い合わせてみたところ、元々ついているタイヤ(コンチネンタル ContiSportContact 5)は15万円くらいするとのこと。ブリヂストンなら少し安いものもあると聞いてそれも見積もってもらったのですが、たいして変わりませんでした。まあ、ディーラーで交換すると高くなるのは仕方ありません。

そこで他の安い店で買うことにしました。同じタイヤにするか別のものに変えるかは非常に悩ましいけど、滅多にない機会なので変化を楽しむことにしました。モノは、ネットの情報を参考に、値段と性能のバランスを考えて、ブリヂストンのPOTENZA Adrenalin RE004にしました。スイスポはタイヤサイズが特殊で(195/45R17 81W)あまり選択肢がないので、これをつけてる人が多いみたいですね。サーキット走行することまで考えているわけじゃないので、このくらいがちょうど良いでしょう。

お店はオートバックスです。ネットの工賃コミコミセットというプランで11万円ちょっとでした。ちなみにブリヂストンは4月出荷分から値上げすると発表していて、今だともっと高くなるかもしれません。

ブリヂストン POTENZA Adrenalin RE004ブリヂストンのタイヤは初めてですが、私は長年のF1ファンなので(だいぶ前に撤退したとはいえ)やはりちょっと嬉しいですね。F1のタイヤにもPOTENZAって書いたあったし(^^;)

今日の午後に取り付けてもらって、そのあと100kmくらい乗ってみましたが、発進とハンドリングは明らかに軽くなった気がします。そのせいかグリップ感はまだよく分かりません。普段からそんなにハードに走ってるわけじゃないですしね。まあ、元の消耗したタイヤとの比較に意味はないかもしれませんが、でもロードノイズが僅かに静かになるとか、路面からの突き上げが強いとか、ネット上で見かけるこのタイヤの感想の多くは共感できました。タイヤは基本的に試走できないし、同車種のユーザーが多いと助かりますね。

コメント (0)

2021年1月 3日

追突事故

追突事故に遭いました。夕方、国道464号線を印西から成田方面に向かって走っていたとき、2車線が1車線に減少するあたりで長い渋滞が見えました。ここは制限速度70キロの特殊な道路です。いつも高速道路並にハイペースな場所なので、追突されないか(よくある事故なので)不安は感じていました。

追突事故 1私が止まったあと、後ろにいたクルマ(アバルト500)が止まってくれたのでホッとしてミラーから目を離した直後、ガツンと大きなショックを感じました。一瞬、何が起きたのか分からなかったのですが、どうやらアバルトの後ろにいたクルマ(マツダ プレマシー)が追突し、いわゆる玉突き状態でアバルトが私のクルマ(スズキ スイフト)に当たったようです。(写真ではスイフトがいちばん後ろにいますが、これは邪魔になるので移動したあとの状態です)

追突事故 2幸い私は前のクルマに当たることはありませんでしたが、スイフトは左リアが大破しタイヤに接触し、自走困難になりました。警察の対応が終わったあと、レッカー車で購入店(すぐ近くだった)に運ばれていきました。

今回、プレマシーのドライバーがすぐに非を認めて揉め事にならなかったのは不幸中の幸いです。まあ、こちらは停止していたわけで当然ですが、そういうトラブルの話はよく聞きますからね。クルマは相手側の保険で直してもらいますが、時間はかかりそうですね。身体は今のところ何の問題もありませんが、念のため明日にでも病院に行こうと思っています。

コメント (0)

2019年4月30日

スズキ スイフトスポーツ その後3

一昨日の日記のその後です。今回は内装と収納について書いてみたいと思います。私は基本的に、走りに関する"クルマいじり"をするつもりはありませんが、内装については少しくらいこだわっても良いかなと思っています。まあ、あまりお金をかけないレベルで、ですけどね(^^;)

20190430-00022.jpgまず、これまで書いていませんでしたが、注文時に純正のフロアマットを付けました。(既に汚いですが...) スイフトスポーツ専用の赤いタイプではなく、色違いの黒いやつです。赤のやつは、ちょっと赤の部分が大きすぎて下品なんですよね(^^;)

これ、厚手で良いものだとは思いますが、踵が当たる部分がモコモコしすぎていて、靴によっては少し不安定です。そこで、Amazonで見つけた安いドライビングシューズを買って、長時間運転するときはそれを使っています。歩くのには向きませんが、運転はしやすいですね。

20190430-00008.jpgまた、サイドブレーキカバーを付けました。他の部分は革素材や赤いステッチなどで高級感があるのに、ここだけ樹脂製で気になっていました。これは津ミルクネットというサイドブレーキカバー専門店のサイドブレーキカバーセットです。革製のサイドブレーキカバーは純正オプションもあるのですが、そちらは非常に高いので、これにしました。

最近ネットで知った、座席の間の隙間を埋めるクッションも付けています。シートベルトのバックルのまわりにあるやつですが、物を落としたときに、それが床まで行ってしまうのを防ぐためのものだそうです。ネットではいろいいろ見かけますが、これはSeria(100円ショップ)で売ってるやつです。(1つ100円) 安いけど、見た目も実用性もこれで十分ですね。


20190430-00001.jpg続いて収納についてですが、何度か書いてきたとおり、このクルマは収納場所が少ないので、いろいろと不便です。前のクルマは数カ所に蓋付きの小物入れがあったので、多くのものをそこに入れていたのですが、蓋がないと乱雑に置いておくわけにはいきません。

まずメガネケース(度入りのサングラスが入っている)はドアポケットのカップフォルダー部分に置くことにしました。その後ろにはタオル(雑巾)やコインホルダーなども入れてあります。

ちなみに、このメガネケースは今回新調したものです。これまではメガネ屋で貰えるようなプラ素材のケースを使っていたのですが、この場所だとカタカタとうるさいので、革製のものにしました。幕張のイオンモールで見つけたのですが、蓋がマグネットで固定できて、なかなか使い勝手が良いです。ちょっと高かったのですが、デザイン、質感ともに凄く気に入ったので、買ってしまいました(^^;)

20190430-00010.jpgカード類(クルマでしか行かない店のポイントカードなど)もたくさん置いているのですが、それはカードケースを買って、そのまま前部の物置スペースに置くことにしました。

このケースは柏のセブンパークアリオで見つけたもので、手作り感のある一品です。(ここまででお分かりのとおり私は革製品が大好きです!(^^;) ) これにはカード類だけでなく、microSDカードのケースなども入れています。

20190430-00018.jpgティッシュペーパーの箱と、ちょっとした掃除用具類は、助手席の後ろにあるポケットに差し込むタイプのグッズを買って取り付けました。ポケットが少し緩めなので垂れ下がってしまいましたが、運転席から手を伸ばせば取れます。ちょっと乱雑で見た目も良くないけど、後部座席に人を乗せることはほぼないので、当面はこれで良しとします。もういっそのこと、後部座席の中央に棚でも据え付けたいくらいですけどね(笑)

また、運転席と助手席の間に後部座席用のカップフォルダーが1つあるので、そこにカップ型のゴミ箱を置きました。ゴム製の蓋がついていて、ゴミを押し込んで捨てます。普段はティッシュくらいしか捨てないので、このサイズで十分です。

また、その後ろ(後部座席の床の中央の盛り上がっている部分)に小物入れを置きました。実際にはゴミ箱として売られているものですが、箱の下部が湾曲していて、更に左右に重りがついているので、この場所でも倒れないそうです。今はウェットティッシュと非常用の毛布(アルミ箔みたいなやつ)などを入れていますが、まだ余裕があります。カードケースはこちらに置いても良いかもしれませんね。

20190430-00023.jpg以上、ざっとこんなものでしょうか。一応これで前のクルマと同等の居住性になりました。後部座席の床にはビニール傘や、非常用のマジックハンド(笑)なども置いてあるのですが、全て運転席から手を伸ばせば取れます。

最後に運転席全景の写真を載せておきます。光の加減か、何気に格好良く撮れたので(笑)

コメント (0)

2019年4月28日

スズキ スイフトスポーツ その後2

4/2の日記のその後です。納車からちょうど1ヶ月たちました。今日は新車1ヶ月点検に行ってきました。ここまでの走行距離は1,100kmくらいです。私としては記録的に、たくさん乗りました。休日は意味もなくクルマででかけて、走っています(^^;)

スイフトスポーツ前回あれこれ書いたブレーキの件も、だいぶ慣れました。ほぼ何が起こっているのか分かったような気がするので、感じたことを書いておきたいと思います。主に2点でしょうか。

1つ目は、単純にブレーキの効きが良すぎるので、弱めにペダルを踏めば良いということです。もちろん急ブレーキや、強めのブレーキが必要な場面では遠慮なく踏むべきですが、普段はペダルのストロークの半分くらいしか使わないくらいの気持ちで踏めば十分に減速でき、そのまま完全停止まで行けます。

もう1つは、やはりATの影響だと思います。Mモードで走っていろいろ試しましたが、停止前の減速で十分にギアが落ちていないと停止寸前に変速が入り、トルクが変わったり車体が安定しなかったりするようです。Dモードだと、そのとき何速に入っているのか分かりにくいのですが(回転数が低いとエンジン音も聞こえない)早めに2速まで落ちていないとなるような気がします。Dモードでもパドルシフトは使えるので、自分でシフトダウンしておくと、たいていスムーズに止まれます。


スイフトスポーツ高速道路で安定性が低い気がした件も、たまたまではなさそうです。おそらく、フロントのサスペンションが前のクルマより柔らかめで、少しグニャっとした感触があり、これが怖さに繋がっているような気がします。

また、これは安定性というより快適性の話ですが、前のクルマはCVTだったので、いわゆるアクセルのダイレクト感というべきものはあまりありませんでした。(そういうことを意識したこともなかった) しかし、高速巡航ではこれが意外と快適だったように思います。一度スピードに乗ってしまえば、そのままの速度を維持するのが簡単でした。

一方、今度のスイスポのATはロックアップ機構があるのでダイレクト感があります。これは一般的にはメリットとして語られる部分だと思いますが、このクルマは全体的にエンジンブレーキも強めなので(トップギアでも強い印象)高速でも常にアクセルの踏み込み加減に気を使い、疲れるような気がします。まあ、そう感じるときはクルーズコントロールを使えば良いのかもしれませんね。前回以来、あまり使っていませんが(^^;)

逆に時速60キロ以下の街乗りは非常に快適なクルマですね。トルクフルなエンジンのおかげで、街中のストップアンドゴーが苦痛どころか、むしろ楽しいくらいです。赤信号が楽しみとまでは言いませんが、減速あってこその加速なので、当たらずとも遠からずです(笑)

ただ例外として、渋滞時のように停止状態からゆっくりと少しだけ動きたい場合は、アクセルを踏んでもなかなか進まない印象です。これはいわゆるターボラグのせいなんですかね。ターボエンジンは初めてなので私にはターボラグというものがどんな感じなのかよく分かりませんが、ここだけが遅いなと感じる部分ですね。


先日、初めて洗車もしました。今回のクルマはスズキのSGコートというガラス系コーティングを施工しているので、機械洗車は少し抵抗があります。以前何度か利用したノーブラシ洗車の店は潰れていたので、手洗いもできる近所の洗車場(左上の写真)にある高圧洗浄機を使ってみました。水、洗剤、水の順に噴射したあとに水分を拭き取っただけですが、汚れ落ちはもう1つという感じでした。ノーブラシ洗車機もそうでしたが、水圧だけでは不十分ですね。次回は洗剤の噴射のあと一時停止して手洗いも加えてみたいと思っています。

車内の収納が足りない件は、いまだ試行錯誤中ですが、そろそろ良い感じになってきたので、これは次回にでもまとめて紹介したいと思います。いろいろ買いました(^^;)


関連リンク
スズキ スイフトスポーツ その後3 (2019年04月30日)

コメント (0)

2019年4月 2日

スズキ スイフトスポーツ その後

3/28の日記のその後です。週末に200kmくらい走ったので、ファーストインプレッションです。主に先代のマツダ アクセラ(2代目のBLアクセラ)1.5Lとの比較になります。

■駆動性能

アクセラより遥かに軽く、かつターボエンジンで馬力もトルクも上なので、本当に加速が気持ち良いです。一般道でも、制限速度を守っていても、十分に恩恵があると思います。

スイフトスポーツ停止(あるいは低速)状態から60km/hくらいまでの加速ならあっという間で、6速ATの変速も小気味良いので、ついついアクセルを踏み込んでしまいます。「自制心」という言葉を常に頭に浮かべて運転するようにしています(笑) ほんと、まるでセミオートマのレーシングカーのように、ブン、ブン、ブーンと気持ちよくシフトアップしてくれます。MTの変速とは違った魅力ですね。逆に坂道では低速ギアのまま引っ張ってくれるので、上り下りともに快適です。アクセルの踏み方によっては変速ショックも出ますが、うまくコントロールできるよう、特性を見極めたいですね。

非常に魅力的なATですが、セレクトレバーはちょっとおそまつな印象です。試乗のときも感じて、営業の方に確認もしたのですが、ストレート式なのに、レバー側では今どのモードに入っているのか分かりにくいんですよね。切り替えてもレバーの傾き以外、何も変わらないのです。(インパネには文字で表示される) 普通はランプが付いたりしますよね? アクセラはゲート式だったので全く事情が違いますが、その前の日産マーチはストレート式でも分かりやすかったので、凄く違和感があります。

仕方ないので、そちらは見ずに感覚で操作するよう練習しています。Pの位置からレバーのボタンを押して動かしたら、すぐにボタンを離し、止まるまで下げるとDになるので、これはこれで素早く操作できて良い感じです。そこからRに戻すときは、ボタンを押さずにNまで戻して、そこでボタンを押して1段階上に上げる感じでしょうか。ちょっとコツがいりますね。慌ててやると失敗します。なおDからボタンを押して更に下げるとMモード(パドルシフト)になりますが、そちらはまだ試せていません。パドルシフトはDモードでも効くらしいので、活用しやすいと思います。

スイフトスポーツブレーキについては前回も書きましたが、まだ慣れません。赤信号の停止時など、スーっと減速して、無ショックで止まりたいのですが、なかなかうまくいきません。これまでのクルマでは普通にできたんですけどね〜。完全に止まる前にブレーキを少し緩める操作だけではダメな気がします。これは試乗車でも感じたのですが、どうも停止直前に車体がガタガタ暴れるんですよね。ならないときもあるので、これはATのせいかもしれません。また停止直前に、まるで自動ブレーキがかかっているかのように急減速してカックンと止まることもあります。それを予測して踏み込みを緩めると逆にクリープで動いてしまったり、思ったより状況に左右されているようで一貫性が感じられません。ここはもう少し試行錯誤して、なんとかモノにしたいですね。

■安全装備

アクセラにはABSくらいしかありませんでしたが、今回はオプションのセーフティパッケージを付けたので、先進機能がてんこ盛りです。保険も少し安くなりました。特にトラクションコントロールとか、かつてF1で初めて知ったような技術が自分のクルマに搭載されているというのは感無量ですね(笑) 高級車では珍しくないのでしょうが、そういったものがやっとこの価格帯のクルマにも降りてきたのかもしれません。

自動ブレーキと車線逸脱警報機能は感度が高めなのか、細道などで頻繁に警告音が鳴ってしまいます。慣れないせいか、意外と大きな音でびっくりします。歩道のない道路では歩行者にも敏感に反応しているようです。ボタンでオフにもできるのですが、まあ鈍感より敏感のほうが良いんでしょうね。

全方位モニタは今回どうしても欲しかったのですが、これは未来感のある素晴らしい技術ですね。映像も想像していたより綺麗でした。私はケチって小さい画面のナビにしてしまったのですが(ナビについては後述)もっと大きいほうが良かったかもしれません。

まあアクセラよりボディが小さいので駐車に苦労することは少ないのですが、たまにとんでもなく狭い駐車場や住宅街の細い道に迷い込んでしまったりすることもあるので、そういうときは助けになるはずです。普段も、ちゃんと車体がまっすぐになっているか確認できるのは良いですね。そのあたり私は少し苦手なので、助かります。

高速道路でクルーズコントロールも試してみました。クルーズコントロールを搭載したクルマ自体、初めてですが、このセーフティパッケージに搭載されているのは前車に追随するアダプティブクルーズコントロールです。

ネットを見ると皆が皆、クルーズコントロールは楽で良いという意見ばかりですが、私はどうもまだ馴染めません。機械を信用しきれないというか、思い通りの運転にならないというか、下腹あたりがムズムズするような感覚がありますね(^^;) なんというか、ハンドル操作とアクセル/ブレーキ操作は別個のものではなく、互いに連携している操作だと思うんですよね。その半分だけを機械に任せるというのは、どんなものなのかなと思いつつ運転していました。ハンドルが急にゲームのコントローラーになったような感覚でした。まあこれは、もう少し経験してみる必要があるかもしれませんね。単に、自分が運転したほうが楽しいということなのかもしれないし、判断は保留にしたいと思います。

■ナビ/ETC車載器/ドライブレコーダー

カーナビなどは全て純正オプションですが、備忘録を兼ねて型番等を書いておきます。ナビはパナソニックのエントリーモデル(7インチ)のCN-RZ743WZA(99000-79BM6-W00)、ETC車載器はパナソニックのC9TZ(99000-79BA0)、ドライブレコーダーはケンウッドのDRV518S(99000-79BP5)です。全方位モニタ対応のナビの中で、いちばん安くなる(割引率の高い)組み合わせにしてもらいました(^^;)

もともとナビにはあまり多くを求めていないので、とりあえず不満はありません。オーディオも、以前のナビで使用していたSDカード内の音楽データがそのまま再生できました。スピーカーも純正ですが、オプションのツイーターが全方位モニタとの抱き合わせで付いているようで、アクセラのものより高域も低域もよく出ている印象です。カーオーディオにも私は多くを求めていないので(どうせ騒音まみれの環境なので)これで満足です。ハイレゾにも対応しているようですが、意味はないと思います。まあ、カーオーディオ用にデータを再エンコードしなくて良いのはメリットかもしれません。

ドライブレコーダーはナビ連動タイプではなく、映像のみをナビの画面で見て、操作は本体でするタイプです。ケチりました(^^;) そのうち動画をアップする機会もあると思うので画質等については後日としたいと思いますが、1つ気になったのは駐車時に振動を感知して映像を記録するモードです。これ、少しドアを強く閉めただけでも反応してしまうことがあって、エンジン始動時にちょくちょく警告メッセージが出てしまいます。本当に何かあったのかと思うと確認せずにはおられないし、ちょっと面倒かもしれません。

ETCは2.0対応の車載器です。割高でメリットもあまりないと思っていたのですが、せっかくなので2.0にしました。目立った違いは、高速道路で渋滞案内が流れる(ラジオみたいに音声で流れる)くらいでしょうか。これは悪くないかもしれません。また、圏央道とかは割引になるようなので、そのうち利用することもあるでしょう。

■収納

運転席は、思ったより収納が少なくてライフスタイルの変更を強いられています。アクセラより少ないのは仕方ないのですが、その前の日産マーチよりも劣るのは困ったものです。カー用品店でいくつか小物入れやゴミ箱とかを買ってみたのですが、まだどう使おうか試行錯誤している段階です。蓋が閉まるのはグローブボックスのみですが、そこも狭く、車検証やマニュアルを数冊くらい入れるとティッシュの箱も入りません。

ラッゲージルームも当然、狭くなりましたが、こちらはアクセラが無駄に大きすぎたので、これで十分です。後部座席は決して狭く感じないので(むしろ広いくらい)アクセラとの全長の差のほとんどは、ラッゲージルームの分なんでしょうね。

■燃費

唯一の懸念材料だった燃費ですが、問題なさそうです。前述のように加速を楽しんだ運転をしていても、アクセラを上回っています。スイスポはハイオク仕様ですが、それを考えても安くなると思います。具体的には、アクセラはリセットしない限り平均燃費が累積されるので数年分のデータですが、最近は10.8km/Lのまま全く動かなくなっていました。スイスポはガソリンを入れるたびにリセットされるようですが、高速道路主体だと13〜14km/L、街中では11〜12km/L程度でした。こんなクルマを買ったからには楽しんでナンボだと思っているので、今後も燃費走行をするつもりはありませんが、気を使えばもっと良くなるはずです。

■乗り心地

乗り心地や静粛性などは、アクセラと同程度か、少し悪いくらいですかね。首都高の段差の乗り越えなどは、少しキツめのショックを感じましたが、逆に言えば路面の状況は良く分かるということでしょう。スポーツカー寄りのクルマなので、これはこれで正しいのでしょうね。高速安定性もアクセラより少し劣る気がしましたが、そこは車体の大きさやタイヤ幅などの違いがあるのでしょうか。もしくは、たまたまかもしれません。

シートはセミバケット形状ということで少し窮屈さはありますが、アクセラより腰に優しい気がします。長時間運転するとたいてい腰に来ていたのですが、この日はなりませんでした。助手席に何度か同乗した母も、悪くないと言っていました。


以上、長くなりましたが、とりあえずこんなものでしょうか。不満点の多くも試乗のときに分かっていたことで、大きな問題ではありません。とても楽しいクルマです。これを書いている今も、ものすごく乗りたくてうずうずしています!(^^;)


関連リンク
スズキ スイフトスポーツ その後2 (2019年04月28日)

コメント (0)

2019年3月28日

スズキ スイフトスポーツ

Twitterでは何度か書いていましたが、7年半ほど乗ったマツダのアクセラスポーツから、新しいクルマに乗り換えることにしました。私のライフスタイルではCセグメントのクルマは大きすぎることが分かったので(まあ最初から分かっていたことですが)今度は再びBセグメントの、いわゆるコンパクトカーにしました。車種は、スズキのスイフトスポーツ(以下スイスポ)です。2月の頭に試乗しに行って、その場で契約し、本日納車でした。

スイフトスポーツ色はチャンピオンイエロー4。念願の黄色いクルマです(^^;) あちこちで公言していますが私は黄色が好きで、最初にクルマを買おうと思ったときから選択肢にあったのですが、なかなか縁がありませんでした。

もちろん色だけでなくデザインも不満はないし、クルマとしての性能も文句なしです。他に比較検討したクルマはありません。この価格帯では(プラス100万で検討しても?)非の打ち所がない1台ですね。

アクセラスポーツが名前だけのスポーツカー(?)だったのに対して、このスイスポはそれに比べると本格的です。値段も安く、若者に人気で、更に派手な黄色とくれば少し躊躇するところもなくはなかったのですが、まあこれからもどんどん年をとるわけだし、素直に欲しいものを買ったほうが良いと開き直りました(笑)

ちなみにスイスポはMTのほうが売れているそうですが、私は大人しくATです。今どきのクルマらしく6速という多段階ATで、試乗のときから好印象でした。そこにメーカーオプションのセーフティパッケージと全方位カメラを付け、ディーラーオプションでETC 2.0車載器、カーナビ、ドライブレコーダーと、各種装備も新調しました。更にボディにガラスコーティングも施工しています。これだけ付けても、以前のアクセラのときと大差ない(プラス20万円くらい)値段でした。本当にお買い得です。

スイフトスポーツ(インパネ)まだディーラーからの帰り道のほんの10〜20kmを運転しただけですが、パワーがあるのでいろいろと楽です。アクセラより車重は250kgくらい軽いし、幅2cm、全長60cmくらい短いサイズ。着座位置が高く、視界も良好です。唯一、ブレーキがすごく敏感で、まだ慣れませんが、他は今のところ違和感はありません。

懸念があるとすれば燃費ですね。まだ走行距離が少なく、ディーラーでアイドリングしたまま説明を受けたりもしていたので、上のインパネの写真ではひどい数値になっていますが、カタログ値やネットの生の情報からすると、前のアクセラよりは良いんじゃないかと期待しています。まあスイスポはハイオク仕様なので、金額にするとトントンかもしれませんけどね。


関連リンク
スズキ スイフトスポーツ その後 (2019年04月02日)

コメント (0)

2015年12月 6日

アドバンストキーの電池交換 2回目 その後

11/26の日記のその後です。予備のアドバンストキーのほうも電池を買ってきて交換しました。こちらは初めての交換だからか、やはり少し開けづらく感じました。でもコツを掴んだので、次はうまく開けられるのではないかと思います。まあ、このコツを次回まで覚えていられれば、ですが(^^;)

今回、分解していて初めて気づいたのですが、このキーは多少なりとも防水を考えて作られているようですね。電池の部分にゴムパッキンつきの蓋があり、それで水分の混入を防いでいるように見えました。どのくらいの効果があるのかは分かりませんが、水たまりに落としたりする程度なら(すぐに拭けば)大丈夫なのかもしれません。

コメント (0)

2015年11月30日

SOFT99 スムースエッグ マイクロホイップ その後2

昨年12/27の日記のその後です。昨日、久々に洗車をしました。ずっと書いていませんでしたが、毎回使っています。前回の洗車(たしか夏頃(^^;) )に、空になったので、2本目を買いました。だいたい中型車3回分ということでしたが、5〜6回くらい使えたような気がします。うちのアクセラは意外と大きいんですけどね。これだけ使えればコスト的にも満足です。もっと量を多めに使うべきなのかもしれません。

ちなみに毎回、洗車機でシャンプー洗車したあとにやっているのですが、それでも専用の布はかなり汚くなります。洗えば何度でも使えるのですが、今回は改めて布とセットで買い直しました。

コメント (0)

2015年11月26日

アドバンストキーの電池交換 2回目

クルマのキー(マツダのアドバンストキー)の電池が切れたので交換しました。2回目です。1回目は納車から2年半くらいでしたが、今度は2年たたずに切れてしまいました。早いですね。5年くらいは保って欲しいものです。

また分解に苦労するのかと、ちょっと憂鬱だったのですが、前回かなり苦労したせいか、今度はわりとあっさりできました。もしかするとハメ込むためのツメが緩くなっているのかもしれませんね(^^;)

ちなみに予備としてもう1つ同じキーがあるのですが、そちらは普段はしまってあって一度も使ったことがありません。もしかすると使っていなくても電池は消耗するのかもしれないと気になったのでチェックしてみたところ、案の定ボタンを押しもLEDがつきません(^^;) クルマでは試していませんが、これじゃ、いざという時に使えませんね。もう1個、電池を買ってこなければ・・・。


関連リンク
アドバンストキーの電池交換 2回目 その後 (2015年12月06日)

コメント (0)

2015年8月 9日

アクセラ 点検

半年ごとのクルマの点検に行ってきました。納車から丸4年です。現在の走行距離は1万5〜6千Kmくらいだったと思います。

今回はついに、そろそろバッテリーを交換したほうが良いと言われてしまいました。一応まだ60%くらいの性能(?)はあるようで、50%を切ったら交換するのが良いそうです。次の点検(半年後)あたりですかね。費用は28,000円くらいかかるそうで、やはり前のマーチよりかなり高いです。まあ、仕方ないですね。

新型ロードスターまた今日は、待っている時間に新型ロードスターを見せてもらいました。許可を得て写真も撮りました(^^;) iPhoneしかなかったのでノイジーな写真になってしまいましたが、やはり格好良いですね。公式サイト等の写真を見て感じていたイメージ以上にフロントのフェンダーあたりが張り出していて、なかなか迫力のある曲線美でした。

買うつもりはないので試乗は遠慮しましたが、運転席には座らせてもらいました。思ったよりずっと狭苦しいですね(^^;) やはりスポーツカーなんだなぁと改めて感じました。トランクも開けてみましたが、こちらも思っていたより狭いです。営業の方も認めていましたが、やはりこのクルマはセカンドカーとして買うものなのかもしれません。凄く格好良いけど、残念ながら私との縁はなさそうです。

コメント (0)

2015年5月 7日

カーナビの地図データ更新を検討 その後

4/30の日記のその後です。冷静に考えた結果、今回は見送ることにしました。2012年の地図だと、この前の圏央道も含まれていないことになるんですよね。他に新しい道路といってもすぐには思いつかないし、そんなものに27,000円も出す価値はないと判断しました。

いちおう次は来年の1月に出る予定になっているようなので、そこでまた再考したいと思います。たぶん2013年の地図になって、圏央道も含まれるのではないかと期待しています。

コメント (0)

2015年4月30日

カーナビの地図データ更新を検討

カーナビの地図データの更新を検討しています。今のナビは、アクセラを買ったときについていたもの(メーカーオプション)なのですが、購入からもうすぐ4年、近隣に新しい道路も増えてきたので、そろそろ良い頃合いかなと思って調べてみました。

マツダのサイトをチェックしてみると、ちょうど2月末に出たものが最新のようです。現在のバージョンが2009年9月の地図なのに対して、最新版は2012年9月になるようです。3年分バージョンアップされるわけですが、思ったより古いですね。こんなものなんでしょうか?

値段も、税込み27,000円と、やけに高いです(^^;) 以前のマーチのナビはディーラーで付けてもらった社外品で、地図データも何度かバージョンアップしたことがあるのですが、ネットで安い店を探して、かなり安く買えた記憶があります。メーカーオプションだと割高なんですかね。

どのみちゴールデンウィーク中なので、取り寄せに時間がかかるかもしれません。休み空けまで待って、ちょっと考えてみたいと思います。


関連リンク
カーナビの地図データ更新を検討 その後 (2015年05月07日)

コメント (0)

2015年2月15日

アクセラ 点検

半年ごとのクルマの点検に行ってきました。最初の車検から半年、3年半です。現在の走行距離は1万3〜4千Kmくらいだったと思います。いつもどおりのペースですね。

今回も問題はありませんでしたが、そろそろ何か出てくる頃でしょうか? 思えば前のクルマ(日産マーチ)に乗っていた頃は点検のたびにバッテリーが弱っていると指摘されて何度も交換したものですが、このクルマになってからは一度もありません。以前より頻繁に長距離を走ってはいますが、やはりバッテリー自体が違うんですかね? でもそうなると、いざ交換となったら高いのでしょうか。それも嫌ですね(^^;)

コメント (0)

2015年1月 4日

燃費とタイヤの空気圧

最近、我が家のクルマの燃費が僅かに良くなっています。うちのアクセラは運転席にあるディスプレイに平均燃費が表示されるのですが(以前の日記に写真あり)これはかなり長い期間の平均となっているようで、リセットしない限り滅多なことでは変化しません。最近はずっと10.6km/Lくらいで固まっていました。

ところが、その平均燃費がちょっと前から少しずつ上がり出し、ついには11km/Lを超えました。なぜだろうと考えて、1つ思い当たることがありました。10月にタイヤの空気を自分で入れたのです(^^;) タイヤの空気圧が高いと燃費が良くなるわけですが、以前から半年に1回はディーラーで点検してもらっていたので、そんなに大きな違いが出るとは思えません。うちの空気入れのメーターが、ちょっと低めに出たりしているんですかね? あれ、自転車用だしなぁ(笑)

以前のクルマに乗っていた頃は燃費なんて気にしたこともなかったのですが、具体的な値で表示されると、やはり気になりますね。とはいえ改善されたといっても微々たるもので、最近のハイブリッドカーなんかに比べたら、どのみちかなり悪いですよね。

コメント (0)

2014年12月30日

SOFT99 ガラココンパウンドクロス

書こうと思って忘れていましたが、土曜日に洗車をしたときにSOFT99のガラココンパウンドクロスというのを試してみました。


ソフト99(SOFT99) ガラコ コンパウンドクロス 04063
うちのクルマも既に納車から3年半ということで、だいぶガラスのワイパー跡が気になるようになってしまいました。まずは油膜取りを試してみようと適当に買ってきたのですが、これは個人的にかなりカルチャーショックな製品でした(^^;)

最初は単なる使い捨てのウェットティッシュみたいなものを想像していたのですが、拭き始めるとすぐにガラスが白く濁ってきます。まさに、コンパウンドを塗りつけたような感じですね。しかし、コンパウンドよりも粘度が高く、塗り広げるだけでも、かなり力が必要です。

そのまましばらく磨いて拭き取るのですが、これまた大変です。今度は普通のウェットティッシュ風のガラスクリーナーでやったのですが、ワイパーまわりのプラ素材の部分(梨地加工されている)についてしまうと、コンパウンドが白く残って拭き取るのが大変です。ガラス以外の部分に付着しないよう注意が必要ですね。

おかげで、もの凄く時間がかかってしまいましたが、かなり綺麗になりました。よく見れば跡はまだ残っていますが、だいぶマシです。特に運転席側のAピラーのあたりは酷かったのですが、あまり気にならなくなりました。

この製品の問題点は、拭いているときには曇っているので綺麗になったかどうか確認できないことですね。でもまあ、特性はよく分かったので、2回目はもっとうまくやれそうです。次の洗車のときに再チャレンジしてみたいと思います。

コメント (0)

2014年12月27日

SOFT99 スムースエッグ マイクロホイップ その後

10/18の日記のその後です。2ヶ月半ぶりに洗車をしました。もっと早くにやろうと思っていたのですが、なかなかクルマが汚れなかったんですよね(^^;) このコーティング剤のおかげか、もしくは時期的に砂埃が少なかったのでしょうか。こんなに長持ちしたことはありません。洗車しても、そのあと雨が1回降っただけでドロドロになってしまうこともあるんですけどね。

ちなみに今回も近所の洗車機でシャンプー洗車をしてからやりましたが、前回より汚れが少なかったので、それだけでかなり綺麗でした。やはりコーティングのおかげでしょうか。これは想像以上に良いものですね。


関連リンク
SOFT99 スムースエッグ マイクロホイップ その後2 (2015年11月30日)

コメント (0)

2014年10月20日

Panaracer BFP-04AGA その後

16日の日記のその後です。実際に試してみました。

うちのアクセラのタイヤの空気圧は、前輪が240kPa、後輪が230kPaです。最初、この空気入れの空気圧ゲージで計ってみたところ、4輪とも200kPa前後でした。夏の車検からちょうど2ヶ月くらいですが、このくらいは落ちるということでしょうか? まあ、このゲージ自体、どれだけ正確なのか分かりませんけどね。

この状態から規定の圧力まで上げるのに、だいたい2〜30回くらいポンピングする必要がありました。力はそれほど必要ありませんが、4輪全部やると思ったよりハードですね(^^;) 取り付け作業を含めて5〜10分くらいだったと思いますが、すっかり汗をかいてしまいました。夏場はキツいかもしれませんね・・・。

その後、買い物がてら少しだけ走行してみましたが、心なしか走りが軽くなったように感じました。少しずつ下がった場合は気付かないけど、急に変われば違いが分かりますね。こうやって自分で空気圧を管理するようになれば、更に敏感になるのかもしれません。

使い勝手は良好です。あまり空気入れに詳しいわけではありませんが、米式(自動車はこっち)と仏式の両バルブに対応するプラグは便利ですね。ロック機構もしっかりしてるし、初めてでも戸惑いはありませんでした。

不満な点は、本体が自立しにくいことでしょうか。空気を入れるときは足で踏むので問題ありませんが、それ以外のとき立てておこうとすると、すぐに倒れてしまいます。まあ、倒しておけばいいので、大きな問題じゃないですけどね(^^;)

コメント (0)

2014年10月18日

SOFT99 スムースエッグ マイクロホイップ

広告を見て以前から気になっていた、SOFT99のスムースエッグ マイクロホイップというのを買ってみました。水なしで洗車と、つや出しコーティングができるという、お手軽洗車グッズです。


ソフト99(SOFT99) スムースエッグ マイクロホイップ 00519 [HTRC2.1]
汚れたままでも使えるということでしたが、やはり傷が怖いので、近所の洗車場の洗車機でシャンプー洗車したあと試してみました。

付属の布に、白いムースをつけてボディを拭いていくだけなのですが、宣伝にあるとおり、かなり滑らかで作業は簡単です。洗車機は汚れが完全に落ちるわけではないので、汚れたまま使えるというのは、やはり大きなメリットですね。これまでは洗車のあとタオル等で水分を取るだけでも気を使っていましたが、その作業のかわりに、この製品を使うのが良さそうです。

作業中はあまり感じなかったのですが、全体を拭いて離れて見てみると、なるほど、これはかなり綺麗です。手触りもスベスベで、ドアを閉めるときに手が滑って戸惑うほどです(^^;)

効果は1ヶ月くらいということですが、洗車のたびに使うのなら、ちょうどいいですかね。1本で中型車3回分くらいだそうなので、とりあえずなくなるまでは今回と同じように使ってみるつもりです。


関連リンク
SOFT99 スムースエッグ マイクロホイップ その後 (2014年12月27日)

コメント (0)

2014年10月16日

Panaracer BFP-04AGA

タイヤの空気入れを買いました。自転車用ですが、主にクルマで使うつもりです(^^;)


Panaracer(パナレーサー) アルミ製フロアポンプ [エアゲージ装備] イエロー 米式/仏式バルブ対応 BFP-04AGA-Y
モノはPanaracer(Panasonic)のスポーツ用アルミフロアポンプ BFP-04AGA (黄色)です。せっかくなので空気圧ゲージのついた、ちゃんとした製品にしました。それでも2千円くらいです。

最初はシガーソケットに繋ぐ電動の空気入れを買おうと物色していたのですが、その手の製品はたいてい騒音が激しく時間もかかるということで、あまり評判が良くありません。

更に調べてみると、自転車用の手動の空気入れが意外と使えるとのことです。普通自動車のタイヤの空気圧は自転車のタイヤの1/3くらいしかないので、自然に抜けた分を適正圧力まで上げる程度なら楽ちんだそうです。ジャッキアップ等も不要とのこと。たくさん入れるには時間がかかるようですけどね。

まだ使っていませんが、正月にパンクしてからタイヤの空気圧は気になって仕方ないので、今後はこれでまめにチェックしようと思っています。


関連リンク
Panaracer BFP-04AGA その後 (2014年10月20日)

コメント (0)

2014年10月13日

マツダの魂動デザイン

今年の日本カー・オブ・ザ・イヤーに、マツダの新型デミオが選ばれたそうです。この賞自体にあまり興味はないのですが、受賞理由の中に国産コンパクトカーの常識を打ち破るデザインとクオリティという一文がありました。Twitterのほうでは何度か呟いたこともありますが、常々、最近のマツダ車のデザインは素晴らしいと思っていたので、それが正当に評価されているようで、ちょっと嬉しいです。

かくいう私も、デザインが気に入ってアクセラ(現行の一世代前ですが)を買ったわけで、あの頃からデザインは優れていたと思います。しかしその後の、いわゆる"魂動デザイン"と呼ばれるようになってからのマツダ車は、本当に美しいですね。以前は、美しさと同時に奇をてらったような部分もあり、好き嫌いが分かれそうなデザインでしたが、今のマツダ車はそのあたりも無難にまとめている印象です。アクセラアテンザCX-5など、ラインナップにもデザイン的な統一感ができてきました。

来年、発売が予定されている新型ロードスターも非常に美しいです。私はスポーツカーが欲しいわけでも、ましてやオープンカーが欲しいわけでもありませんが、こういう格好良いクルマには憧れますね(^^;) デザインだけで思わず欲しくなってしまう、魅力のあるクルマに仕上がっていると思います。

コメント (0)

ページ: 1  2  3  4  5  6  7 >>