« C.E.C. AMP5300 その後 | メイン | PSP Movie Utility 急にどうした? »
2007年1月 3日
SONY RM-PL1400D
ソニーの学習リモコンRM-PL1400Dを買いました。最近オーディオ機器のリモコンが2つも増えたことで、これまで使っていたビクターの学習リモコンでは登録数が足りなくなってしまいました。今までも空いているボタンに学習させたりして、なんとかやりくりしていたのですが、記憶力がもう限界(^^;) やはりリモコン1つで何でも操作できるというのは快適なので、思い切って買い替えることにしました。高いものではないですしね。
さすがに2台目となると、自分にはどういう機能が必要か分かるようになります。まず、ブラインドで操作できないと不便なので、タッチパネル式はアウト。また、以前のはディスプレイにもボタンにも照明がなくてプロジェクターで映画を見たりするときに不便だったので照明つき。DVDレコーダーなどは相当な数のボタンが必要なので、ボタンの数は多いに越したことはない。そんな感じでソニーのこの機種に決めました。
ちなみにロジクールのHarmony 522とは最後まで迷いました。ソニーのにはCDのトラック移動などのボタン( |<< と >>| )がないのですか、こっちにはあるのです。ただ、ロジクールのはボタンに照明があるかどうか分からなかったのと、ボタン配列が日本のAV機器の実情に合っていないように感じたので悩みました。結局トラック移動は他のボタンに学習させても問題ないだろうという判断でソニーのにしました。値段も安いし(^^;)
登録の手順はビクターのに比べると少し面倒で、説明書のデキも最悪です。まあ、登録してしまえばいじることはないので良しとしますが、1つだけかなり悩んだのは、3つあるラベル選択ボタン。全てのボタンには、押したときに有機ELディスプレイに表示される文字列を設定できるのですが、このラベル選択ボタンには更に、押す前に(常に)ディスプレイに表示される文字列も設定できます。これが別々になっているので、最初は前者を変えてもディスプレイの表示が変わらず、かなり悩みました。文字数が違うので分けたのでしょうが、これは共用しても良いんじゃないかな。
操作系では、カーソル(十字)ボタンが小さいので手探りで探しにくいのと、操作切替(機器選択)ボタンと電源ボタンの位置が少し離れているのが使いづらい(このボタンは続けて押すことが多いので)かなと思いました。
まあ、多少の不満はありますが、ボタンの数が増えたことで登録に余裕ができて、以前より快適になったのは間違いありません。以前のリモコンはどうしようかな(^^;)
関連リンク
・SONY RM-PL1400D その後 (2007年03月02日)
このエントリーは、以下のサイトからトラックバックされています:
(トラックバックの受付は終了しました)
» 学習リモコンを探してみる from コスプレ衣装をメモするブログ
リモコンが結構増えてきたのでひとつにまとめたいなーと思うのですが、学習リモコンってどれがいいんでしょうね?使ってるのはソニーのブラウン管テレビとパイオニア... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2007年4月20日 17:32
コメント
よろしければコメントしてください。
※メールアドレス以外の項目はこのページ上に公開されます。個人情報などの入力にはご注意ください。