« 2007年8月 | メイン | 2007年10月 »
2007年9月30日
F1 日本GP パート3
日本GPの3日目、決勝を見ての感想です。
長かったけど雨がらみの面白いレースでした。最初セフティーカー先導による走行が延々と続いているときはどうなるかと思いましたが(^^;) ハミルトンのチャンピオンはほぼ確定ですかね。
スーパーアグリは琢磨が15台完走中15位、アンソニーがリタイアと良いところのないレースでした。ただ、チームは今回もコンストラクターズランキング7位を死守しました。途中、トロロッソやホンダが上位を走行していたのでハラハラしましたが、結果的にライバルの得点がスパイカーの1ポイントだけだったというのは、かなり幸運かもしれませんね。
左近は12位完走とまずまずでしたが、スーティルの8位入賞があるので目立たないですね(^^;)
2007年9月29日
F1 日本GP パート2
日本GPの2日目、土曜フリー走行および予選を見ての感想です。
スーパーアグリは琢磨が21位、アンソニーが19位でした。雨を生かせませんでしたね。
左近もいつもの最下位ということで、琢磨と並んで最後列スタートです。日本GPで日本人2人がこういう結果というのはなんとも残念。明日も雨の可能性が高いということですが、果たしてレースでの巻き返しは可能でしょうか。
2007年9月28日
F1 日本GP
今週末はF1 日本GPです。以下、金曜フリー走行の結果を見ての感想です。
スーパーアグリはアンソニーが20位、琢磨が22位という厳しい出だしです。琢磨にはギアボックスか何かのトラブルもあったようです。
左近は琢磨の1つ上の21位でしたが、スーティルが16位に入っていることを考えると残念ですね。ちなみにスパイカーのこの2人は改修後の富士スピードウェイでレース経験のある数少ないドライバーなんですよね。
昨年同様、日本ということで金曜日から生中継がありましたが、例によって見ていません。特に今年の金曜のセッションは3時間もありますしね。とても平日の昼間に見られる長さではありません。
2007年9月27日
Power Mac G5とスリープ
最近、Power Mac G5でスリープを使うようになりました。今まではHDDのために良いと思って結構つけっぱなしだったのですが(モニタの電源だけ切っていた)逆に発熱のほうが良くないように思えてきたのです。そこで30分以上使わないことが分かっているときは、スリープさせるようにしています。
ただ、うちの環境ではスリープに少し問題があることが分かりました。まず、マウスを動かすとスリープが解除されてしまうのです。ボタンを押したときに解除されるのは正しいようですが、動かしただけでなるのは不便です。調べて見ると、マイクロソフト製のマウスを使っているとなるようですね。ドライバの問題だと思うので直して欲しいな。
もう1つは面白い現象なのですが、なんと部屋の電気(蛍光灯)を付けるとスリープが解除されてしまうのです(笑) 必ずなるわけではなく3回に1回程度なのですが、これもマウスのせいかな? うまく使えば便利と言えなくもないですが、原因が分からないとちょっと怖いです。こういったことが起こること自体に害はないのでしょうか。もしかしてHDDやモニタが壊れたりしたのもこういうのが原因だったりするのかな?
2007年9月26日
K10D その後
21日の日記のその後です。K10Dを入手してしばらくたちました。23日の日記のためにiPodの写真を撮ったくらいで、まだあまりちゃんとした撮影をしていないのですが、とりあえず使い勝手について感じたことを書いてみたいと思います。主に*ist DSとの比較になります。
・手ぶれ補正機能
手ぶれ補正についてはここにもなんだかんだと書いていますが、実は初体験です。使ってみると2.5〜4段分の補正効果というのに嘘はないなという印象です。また「ボディ内補正は望遠では不利、気休め程度」などという話をよく聞きますが、そんなことはありません。300mm(35mmフィルム換算450mm)の超望遠域でもちゃんと効果があるように見えました。レンズ内蔵だともっと良いのかもしれませんが、十分に役に立ちます。
・ファインダー
*ist DSより大きくて明るくて見やすいです。ピントも明らかに分かりやすいですね。倍率が大きいと周辺が見にくくなるように思っていましたが、そこも問題ありません。どういう理屈なんだろう。
・クイックビュー
クイックビュー(撮影直後の自動再生)時に拡大縮小ができるようになったのは嬉しいです。いちいち再生しなくてもピントがチェックできます。使ってみれば、こんなのできて当たり前の機能だなと思いますけどね(^^;)
・回転情報の記録
縦位置で撮影した写真が自動的に縦の画像で記録されるのは嬉しいです。カメラをいじっているとたまにコトっと何か音がするので気になっていたのですが、このためのセンサーでしょうか?
・電子ダイヤル
ほとんどの撮影を絞り優先AEで行う私にとって電子ダイヤルは1つで十分なのですが、余ったダイヤルにはモード毎に色々と機能が割り当てられて便利ですね。絞り優先AEには露出補正を割り当てました。
なお、電源スイッチと間違って前ダイヤルを回してしまったことが何度かあります(^^;) ちょうど*ist DSの電源と同じような位置なんですよね。併用してると慣れないかも。
・露出補正
露出補正ボタンの位置は*ist DSのほうが使いやすかったですね。前ダイヤルとの同時押しは難しいです。前述のとおり余っている電子ダイヤルを使うようにしましたが、位置的にグリーンボタン+後ダイヤルでもできれば良かったと思います。
・RAWボタン
これはJPEGを中心に撮影している私には嬉しい機能ですね。たまにRAWで撮影したくなっても、メニューからだと面倒でした。
JPEGとRAWの同時記録は別にいらないかな。
・撮影モード
感度優先AEは意外と便利かもしれませんね。最初は、ISO感度専用のダイヤルがあればなと思っていたのですが、余っている電子ダイヤルにプログラムシフトを割り当てれば、これで代用できそうです。
X(ストロボ同調速度)モードも、外付けストロボをマニュアルで使うことが多い私には便利な機能です。以前、うっかりシャッタースピードの設定がシンクロ速度を超えてしまって(そうなると発光しない)故障かと悩んだことがあるので(^^;)
・測光モードレバー/ブラケットボタン
*ist DSではメニューからしか設定を変えられなかったので、簡単に変えられるようになったのは便利です。まあ、フィルム時代と違って撮影前にあまり露出を考えなくなっているので、これはなくても良かったかもしれませんが。
・フォーカスモードレバー(AF/MF切り替えレバー)
ここは断然*ist DSのほうが使いやすかったです。防塵防滴構造のせいでしょうか、スライド式がロータリー式に変わっていますが、堅くて使いづらいです。電池やSDカードの蓋を開けるスイッチも面倒ですね。
以上、感じたまま書いてみましたが、連写をしてもRAWで撮ってもキビキビと動作が軽いのも魅力ですね。特にDA★レンズだとボディとのバランスもよく、超音波モーターのおかげもあって非常に気持ち良く撮影できます。これが中級機の、数字上に表れない良さなのでしょうか。EOS 40DのCMの渡辺謙みたいな気分です(意味不明?)
2007年9月25日
LUMIX DMC-L10
パナソニックからデジタル一眼レフの新製品LUMIX DMC-L10が発表になりました。やっと2号機の登場ですね。1号機のDMC-L1はお世辞にも格好良いとは言えない分厚いボディで眼中にありませんでしたが、今回のは一眼レフらしいオーソドックスなデザインになって、なかなかだと思います。
最大の特徴は、液晶ディスプレイ部分が好きな角度に動かせるフリーアングル液晶でしょうか。一眼レフでは世界初だそうですが、ライブビューのできるカメラなら欲しい機能ですよね。裏返して閉じることもできるので、鞄の中などで液晶の傷が防げるのも良いと思います。
同時に手ブレ補正機能内蔵のレンズも2本発表になりました。ライカブランドのせいか、スペックからするとちょっと高く感じますが、それでも魅力的そうなレンズです。オリンパスのE-410と組み合わせてみたいなとか思ってしまいました(^^;)
2007年9月24日
iPod touch 不具合?
昨日あたりからユーザーの手に届き始めたiPod touchですが、日本語版のWindows環境で正常に使用できないという致命的な不具合があるそうです。最初「ああ、Windows向けの開発は大変だね」などと軽く考えていたのですが、情報収集してみると環境によってという話ではなく、ほぼ全滅みたい? つまりこれは、日本語環境で全くテストしていないということですね。お粗末というか、驚くべき事実ですね。テスト体勢がどうなっているのかもそうですが、あれだけ大きなメーカーの、しかも人気が出ることが事前に分かっているような製品で、出荷までに誰も試さないなんてことあるのかな?
思うに、アップルの新製品はサプライズ的な発表と同時に販売も開始されるケースが多いですが(今回のtouchは違いましたが)そういう秘密主義的(?)な体制が今回のようなトラブルを生むのではないかと邪推しています。最小の人員で開発してそうですもんね。
そもそも、なんで初めに1回PCと接続しないと使えないように作ったんですかね。iPhoneがベースだからかな? 繋いだときに何やってるんだろう。
2007年9月23日
iPod touch 到着
注文していたiPod touchが早くも届きました。
大きさはちょうど良い感じですね。大きすぎず小さすぎず、使いやすいサイズだと思います。薄さも満足ですが、薄すぎて机の上とかに置いたのを手に取るのが大変です(笑)
ボディは予想以上に汚れやすいですね(^^;) 表も裏もすぐに指紋だらけになってしまいます。タッチパネルということもあるし、この機械を綺麗に保つのは諦めるしかないですね。実は一カ所、液晶に小さな埃が混入していて最初はちょっとショックだったのですが、気にならなくなってしまいました。ま、端っこだったけど。
使い勝手についはまたしばらくたってから書きたいと思いますが、音楽プレイヤーの部分はもはや初期のiPodとは別物という印象ですね。クリックホイールがないせいもあると思いますが、使い慣れない感じでした。
ブラウザは予想以上に良かったです。ダブルタップでの拡大機能が使いやすいので、大きなページもかなり閲覧しやすいです。ただ、フォームの自動入力はできないんですかね。それがないとWebメールとかはつらいかも。
関連リンク
・iPod touch その後 (2007年10月01日)
2007年9月22日
キシリトール・ガム
ちょっと前から右下の奥歯に違和感があります。痛いというほどでもないのですが、噛みしめると少し気になる刺激があるのです。子供の頃から虫歯にはあまり縁がなく、歯の痛みというのは全く経験したことがありません。長く続いているので少し心配です。
試しに歯に良いというキシリトール・ガムを買ってきました。もうなってしまった虫歯には意味ないのかな?(^^;) 素直に歯医者に行くのがいちばんなんでしょうけどね・・・。
2007年9月21日
K10D 到着
18日の日記のその後です。K10DとFA 35mm F2ALが届きました。実は届いたのは昨日なんですが、充電したりしてたら時間がなくなってしまいました。
第一印象としては、思ったより好感触です。ボディの質感は初めて実物を見たときよりも安っぽさを感じませんでした。高級感があるとまでは言えませんが、とりえあえず満足です。大きさも気になりません。ただ、重さはやはり少しありますね。大きいレンズを付けると手首に来ます(^^;)
ファームウェアバージョンは最初1.0だったので(未だに1.0とは!)最新の1.3にアップデートしました。これでDA★レンズで超音波モーターが使えるようになります。こういう静かなAFは初体験(店頭や友達のカメラとかでいじったことはあるけど)ですが、気分的に良いものですね。
他の使い勝手は、またしばらくしてから書きたいと思います。
関連リンク
・K10D その後 (2007年9月26日)
2007年9月20日
Distagon T* 2/28
コシナのカールツァイスレンズシリーズに、新たにDistagon T* 2/28が加わるようです。ペンタックス用のZKマウントも予定されています。値段が高いので買えるかどうかは分かりませんが、Distagon T * 2.8/25のほうと迷うスペックですね。画角を取るか明るさを取るかという感じでしょうか。まあ、25mmのペンタックス用はまだありませんが。
更に、既にZF/ZSマウントが発売済のDistagon T* 2/35のペンタックス用も出るようです。かなりラインナップが増えてきましたね。この調子でMakro Planarも出して欲しいです。特に50mmのほうは興味があります。
2007年9月19日
USB 2.0のハブ
3日の日記のその後です。USB 2.0のハブを買ってきました。ネットで相場をざっと調べてから近所の電気店を見に行ったのですが、最近って4ポートまでのハブがほとんどですね。それ以上になるといきなり7ポートになって値段も3倍くらいします。現状では4ポートでも間に合うのですがギリギリは嫌なので、迷った挙げ句7ポートのにしました。
モノはシグマA・P・Oという耳慣れないメーカーのSHBH7TRというやつ。7ポートの中でも安い4千円弱という値段が決め手です。今のところ特に問題はありませんが、強力マグネット内蔵と書いてあるに全然くっつかないんですよね、これ。軽いし入れ忘れか?(^^;) まあ、マグネットなんてなくても別に構わないけどね。
・訂正
マグネット、入っていないわけではないようです。付くところには付きました(^^;) 以前のハブが付いていたところに付かなかったので、勘違いしました。でもあまり強力ではなさそうですね。プラスチックのボディの中にある分、弱いのかな。
関連リンク
・USBハブ 壊れた (2007年10月10日)
2007年9月18日
ニコンとの決別 完了
10日の日記の続きです。日曜日に、贔屓にしているいつもの店に一式を送付したのですが、今日査定の結果が出ました。予想していた額にプラス1万円というところでした。
買ったのは、無難に第一候補のK10Dです。タダで手には入ったら何がいちばんワクワクするだろうと考えてみたところ(笑)レンズよりも手ブレ補正内蔵ボディという結論になりました。後継機が出てもおかしくない微妙な時期で迷いましたが(とはいえ発売から1年未満だけど)かなり安くなっているのが決め手でした。キャッシュバックがあるので実質8万円ちょっとですね。
K10Dだけだと下取り額がかなり余るので、もう1つ単焦点レンズのFA 35mm F2ALを買いました。28mmと50mmは持っているのですが、35mmは後から発売されたというのもあって、今まで買う機会がありませんでした。デジタル一眼レフで使えば35mmフィルム換算52.5mm相当ということで、標準レンズとして使いやすい画角になります。ずっと欲しいと思っていました。こういう機会がないともう単焦点レンズになかなか投資できませんからね。
物はまだ届きませんが、たぶん明後日くらいかな。
ちなみにこの2つを買っても2万円くらい余りましたが、それは昨日買ったテレビチューナーの支払いに充てることにしました(^^;)
関連リンク
・K10D 到着 (2007年9月21日)
2007年9月17日
AVOX YDIT-10
久々に近所のJoshinに行ったら、2万円を切る低価格の地上派デジタルチューナーが置いてありました。AVOXというブランドのYDIT-10というやつです。しばらくカタログや本体背面を眺めていたのですが、そんなに高いものでもないしと思って衝動的に買ってしまいました(^^;) その場では気づかなかったのですが、これは昨年8/22の日記で書いたユニデンの製品と同じものですね。今まで仕事部屋ではアナログのテレビしか見られなかったので、これはそこに置くことにしました。
S端子の出力をPCのTVチューナーカードに繋いで録画(もちろんSD解像度)することも可能でした。うちのカードはかなり古いやつですが、コピーワンス信号も普通に無視してくれているようです。実際、PC用のアナログキャプチャーカードには今でもコピーワンス信号を無視するものが多いようですね。画質もパッと見た限りハイクオリティで文句なしです。DVD化が目的なら、現状ではこれが画質と自由度のバランスが取れた最良の方法かもしれません。
ハイビジョン(HD解像度)でのキャプチャーにはあまり興味はありませんが(今はPCで視聴する以外に活用できないので)最近話題のPV4みたいなのが、もし簡単に手には入るようになったら悩んでしまうかもしれません(^^;)
2007年9月16日
F1 ベルギーGP パート3
ベルギーGPの3日目、決勝を見ての感想です。
スーパーアグリは琢磨が15位、アンソニーが16位でした。リウッツィとスーティルに負けていることを考えれば、今回のグランプリではいちばん遅いチームだったと言えそうですね。次は日本GPですが、改善は期待できるのでしょうか。
左近は完走した中では最下位の17位でした。スーティルの速さを考えるとちょっと残念な結果ですね。
2007年9月15日
F1 ベルギーGP パート2
ベルギーGPの2日目、土曜フリー走行および予選を見ての感想です。
スーパーアグリは琢磨が19位、アンソニーが21位でした。やはりここはキツそうですね。今回は期待できないな。
スパイカーは左近が何か失敗したのか全然タイムが出ず最下位でした。この週末ずっと調子が良かったので残念ですね。順位的にはスーティルも良くなかったので、決勝で勝って欲しいです。
・追記
左近は重量検査に呼ばれて2回目のアタックができなかったそうです。なんとも不運だなぁ。
2007年9月14日
F1 ベルギーGP
今週末はF1 ベルギーGPです。以下、金曜フリー走行の結果を見ての感想です。
2年ぶりの開催となるスパですが、スーパーアグリは琢磨が19位、アンソニーが21位と、ちょっと出遅れた感じですね。ここではそこそこいけそうだと思っていたので意外でした。
スパイカーは左近がなんと17位というタイムを出しています。スーティルが途中で止まってしまったようで単純に比較できないのが残念ですが、初めてのコース(だよね?)でこのタイムというのは素晴らしいですね。
F1 スパイ疑惑に裁定
今まであえて書きませんでしたが、長らく争われていたマクラーレンとフェラーリのスパイ疑惑問題に決着がついたようです。マクラーレンチームに対して、今年度のコンストラクターズポイントの剥奪と、罰金1億ドル(円じゃないよ、ドルだよ!)だそうです。
真実はどうなのか分かりませんが、昨年1勝もできなかったマクラーレンが、今年勝ちまくってチャンピオン目前というのは状況的に不利だったのでしょうか。
ドライバーの二人は関与していないということでドライバーズポイントはそのままだそうです。このこと自体は当然だと思うのですが、それならばと言いたくなることがあります。2005年のサンマリノGPです。
あのレースではB.A.Rホンダ(当時)が燃料タンクのレギュレーション違反でポイントを剥奪(更に2戦出場停止) されているわけですが、あのときはドライバーズポイント(バトン3位、琢磨5位)も剥奪されているんですよね。ドライバーが関与していないという状況は今回と同じなので、この差は少し納得できないものがありますね。
2007年9月13日
エナージングシャンプー
いつも使っているシャンプーが売ってなかったので、サンスター トニック エナージングシャンプーというのを買ってみました。あまりよく見ず、なんとなく選んだのですが、このシャンプーは凄いです。清涼剤が配合されているらしく、洗ったあとめちゃめちゃ頭が涼しいです。もう寒気がするくらい(^^;) でも夏には良いけど冬場は使えませんね、これ。
ちなみにその店では詰め替え用が売っていませんでした。詰め替え用があるかどうかはこの手の製品を選ぶときの重要なファクターです。店側の判断なのでしょうが、なるべく取り扱って欲しいですね。
関連リンク
・エナージングシャンプー その後 (2007年11月26日)
2007年9月12日
SACDプレイヤーと振動
SACDプレイヤーを買ってからもうすぐ1年になります。愛機マランツ SA8001には基本的に満足しているのですが、1つだけ気になっていたことがあります。振動が大きいのです。CDのときは問題ないのですが、SACDはCDより回転数が速いせいか、たまに同じラック上の他の機器の筐体と共振することがあります。発生すると結構うるさいです。
鳴りっぱなしになるわけではないので今まで我慢していたのですが、先週末にふと思い立って対策してみました。たまたま家にあった防振ゴムを本体のインシュレーターの下に挟んでみたのです。ホームセンターとかで100円くらいで売っているやつです。
それから数日、何枚かSACDを聴いてみましたが、気になる騒音は完全になくなりました。やってみるもんですね。心なしか再生される音も多少スッキリしたような気がします(^^;)
2007年9月11日
iWork '08 その後
8/14の日記のその後です。30日間の試用期間が終わりました。Excelファイルとの互換性に関しては結局たいしたテストができませんでしたが、全体的な使い勝手は良好です。唯一、シートの切り替えに違和感がありますが(Excelのタブに慣れているせいか)他はNumbersのほうが好みですね。デザインも良いです。買いかな?
ちなみに使用期限が切れたアプリは、読み取り専用のビューワーモードとして使えるようです。保存はできませんが、Excelファイルを開くことも可能でした。互換性のチェックはこの状態でもできますね(^^;)
2007年9月10日
ニコンとの決別
所有しているニコンのフィルム一眼レフのシステムを処分しようかと考えています。フィルム時代、キヤノン(旧FDマウント)、ペンタックス、ニコンと乗り換え、デジタルになってペンタックスに戻った経緯があるので、今後も魅力的なカメラが出てくればニコンのボディを買う可能性もあると思って取っておいたのですが、メーカーのコメントなどを見る限り今後も期待できそうにありません。仮にボディが魅力的だったとしても(D80は十分に魅力的)過去のレンズ資産を生かせる方向に行くようには思えません。まあ、主に手ブレ補正関連が理由ですが、結局はレンズも買い換えることになり、そうなると今のを取っておいても仕方がありません。少しでも資産価値があるうちに、そしてカビさせたりしないうちに、売却してしまおうというわけです。
とはいえ、たいしたものを持っているわけではありません。F80Sのボディとズームレンズと単焦点レンズが数本ずつです。それでもおそらく10万円以上にはなると思うので、それを下取り品として何か新しいものを買おうと思っています。
候補としては(これを考えるのが楽しい(笑) )まずK10Dでしょうか(^^;) 現在キャッシュバックキャンペーン中でもありますし、これによって所有している全てのペンタックス用レンズで手ブレ補正の恩恵が得られます。
ボディではなくレンズを買おうとすれば、DA★50-135mm F2.8でしょうか。16-50mmのほうは既に買いましたから、こちらもぜひ欲しいですね。
泡銭ということで、通常なら買うのに勇気がいるPlanar T* 1.4/85 ZKも悪くないかもしれません。使用頻度は低いと思いますが、憧れます(^^;)
他社に浮気するというアイデアもあります(笑) 実は密かにソニーのツァイスレンズ、Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZAが欲しくてたまらないんですよね。これと安くなったα100のボディを合わせて15万円くらいでしょうか。ちょっとお金を足せば手に入りますよねー。
実際にはカメラやレンズを売ったりするのも意外と面倒なのですぐにはできませんが、次の連休あたりに考えてみようかな。
関連リンク
・ニコンとの決別 完了 (2007年9月18日)
2007年9月 9日
F1 イタリアGP パート3
イタリアGPの3日目、決勝を見ての感想です。
リタイア2台ということで、前回ほどではありませんでしたが退屈なレースでした。ただ、ハミルトンのオーバーテイクはびっくりしましたね。やはりただものではありません。
スーパーアグリはアンソニーが14位、琢磨が16位でした。本家ホンダが2度目の入賞で、ポイント差が気になってきました。
左近は完走した中では最下位でしたが、スーティルに大きく遅れることなく走りきったようです。悪くないと思います。
2007年9月 8日
F1 イタリアGP パート2
イタリアGPの2日目、土曜フリー走行および予選を見ての感想です。
スーパーアグリはアンソニーがまたも良い走りをして14位、琢磨が17位でした。最近は負けっぱなしですね。
スパイカーは競争力が上がったとはいえ、やはり最後尾でした。左近もフロントウィングを壊したりして、ドタバタしてしまいましたね。タイムは悪くないと思うので、明日はうまくやって欲しいです。
2007年9月 7日
F1 イタリアGP
今週末はF1 イタリアGPです。以下、金曜フリー走行の結果を見ての感想です。
スーパーアグリは琢磨が17位、アンソニーは途中で止まってしまったようで(原因は分からりませんが)最下位でした。
スパイカーは今回からBスペックのクルマを走らせているようで、実際に進歩が見られますね。トロロッソや、うまくいけばスーパーアグリとも戦えるのではないでしょうか。左近は実質最下位でしたが、スーティルとの差は終始コンマ3秒くらいです。ペイドライバーという評価を吹き飛ばせるよう、がんばって欲しいですね。
2007年9月 6日
iPod touch
アップルからiPodの新製品が発表になりました。HDD搭載iPodの後継機であるiPod classic、更に小さくなってビデオ再生にも対応したiPod nanoなど、相変わらずインパクトのあるラインナップです。しかし今回注目なのは、やはりiPod touchでしょうね! 日本未発売のiPhoneから電話機能を省いて薄くしたようなモデルです。個人的には電話なんて特に必要ないので、これが理想型。思ったより安かったし、何も考えずに16GBモデルを注文してしまいました(^^;)
正直、これを何に使おうかと考えると今は特に思いつかないのですが、Mac使いとしては新世代のGUIを体験するための投資、そしてPalm以来、何年か持たずに済ませてきたPDAを再評価しよう、そんなところでしょうか。あとはこの機会にJava Scriptを本格的に学んで、ウィジェットでも作ってみようかな? そういうモチベーションを高める材料となってくれれば、まあ元は取れるでしょう。
いま使ってるiPod miniは今までどおり音楽プレイヤーとして使うつもりです。主にエアロバイクの友として、そしてクルマで。でも本音を言えば、こっちもそろそろ新しいの(nanoかな)が欲しい!(^^;)
関連リンク
・iPod touch 到着 (2007年9月23日)
SONY α700
ソニーからデジタル一眼レフの新製品、α700が発表されました。エントリー機のα100から長いこと待たされましたが、ついに中級機の登場です。目立った新機能は特にありませんが基本性能は高そうで、カールツァイスなどの高級レンズに見合うボディがやっと出てきたなという感じですね。
しかし、中級機とはいえ実売価格は23万円前後ということで、一般ユーザーが買う最高級機と言っても良さそうです。気軽には買えません。これとα100との間に来るモデルも必要ではないでしょうか。
正直、ソニーにはもっと怒濤の新機種ラッシュみたいなのを期待していました。こんな開発ペースではキヤノンやニコンには太刀打ちできないと思います。このあとフルサイズセンサー搭載と噂される最高級機も予定されているようですが、早めにα100の後継機を出して欲しいですね。
2007年9月 5日
写真日記46
台風接近中ということで、晴れていたかと思えば突然豪雨になったりと、わけのわからない天気でした。その合間の青空です。
DA★16-50mm F2.8 (26mmで撮影)
絞り優先AE (F5.6, 1/250秒, 露出補正 +1.0)
ISO 200, AWB
イメージに近づけるため、若干トーンカーブ補正をしています。
昨日、画像の回り込みのことを書いたけど、回り込まないほうが良い場合もあるね、やっぱり(^^;)
2007年9月 4日
Movable Type 4の画像の扱い
昨日、Movable Typeをバージョン4にアップグレードしてから初めて画像を載せましたが、MT4では画像ファイルの扱いが以前とちょっと変わりました。
まず、アップロードした後に作ってくれるHTMLが違います。これはインライン表示のときの話ですが、画像の周りに文章が回り込むようになりました。デフォルトでは昨日の日記にあるような、写真が左に来るレイアウトになります。(中央と右も選べるようになっています)
しかし、以前のようにどちらにも回り込まないようにはできません(よね?) ソフトウェアのバージョンアップによって、以前できたことができなくなるというのは最悪だと思います。確かに回り込んだほうが見栄えが良いとは思いますが、統一感を大事にするユーザーもいるのです。私もHTMLを修正してでも以前と合わせるべきか、かなり葛藤しました(^^;)
目に見えない部分にも違いがあります。MT4では新たにブログ全体のバッグアップを取る機能が追加され、私もさっそく便利に使っているのですが、このバックアップにはMT4以降でアップロードした画像も含まれます。以前は手動でバックアップしていたので、これはかなり便利ですね。でも、MT3以前にアップロードしたファイルはバックアップされないので、ちょっと中途半端な気もします。
調べてみると、アップロードしたファイルの情報はデータベースのmt_assetというテーブルに記録されているようです。過去のエントリーを検索して、画像が含まれていたらこのテーブルにレコードを作るようなスクリプトを書けば過去の画像もバックアップ対象にできるかもしれません。私はPerl使いじゃないので簡単にはできませんが、誰か作ってくれないかな?(^^;)
2007年9月 3日
裸族の一戸建て
7月にPower Mac G5から外した80GBのハードディスクを活用すべく、HDDケースを買いました。
この手の製品、Ultra ATA用は安いものがたくさんありますが、Serial ATA用はまだ選択肢が少なく、値段も5千円前後です。使用頻度は低いと思うので迷ったのですが、思い切って買いました。
機種はセンチュリーの裸族の一戸建てという(笑)ちょっと恥ずかしい名前のものです。ドライブを簡単に入れ替えできる点が良さそうだったので、これにしました(^^;) デザイン的には同じメーカーのイッコイチBOX SATAコンボとかがPower Mac G5に似ていて良かったんですけどね。
ドライブは強めのバネでしっかりと固定されて、思ったより安心感があります。抜き差しも本当に簡単です。MacなのでeSATAは試せませんが、USB 2.0での動作は今のところ特に問題もなく快調です。
ファンの音はあまり耳障りではないけど、それなりに大きいです。私は使うときだけ電源スイッチ(背面にある)を入れるようにするつもりです。(つーか、そんなにしょっちゅう使わない)
あとはMacのUSB端子が本体前面のものしか余っていないので、ハブを買ってこなければ・・・。USB 1.1のハブならあるんですけどね(^^;)
関連リンク
・USB 2.0のハブ (2007年9月19日)
2007年9月 2日
Movable Type 4にアップグレード その2
昨日の続きです。ロゴの件は面倒なのでこのサイト用に画像を加工してしまいました。なんだかウィジェットとか使ってフクザツなことをやってるみたいなので、このほうが手っ取り早いです。ついでにRSSへのリンク(このブログを購読)もMT4仕様(?)にしました。
あと気になったのは、全体の再構築をするのに凄く時間がかかるようになったこと。いや、やるのは久しぶりだし、最近うちのサーバもちょっと重いような気がするのでMT4のせいとは言い切れませんが、何時間もかかりますね。
2007年9月 1日
Movable Type 4にアップグレード
予定どおり、Movable Typeをバージョン4にアップグレードしました。とはいえ、閲覧者側からは何も変わったようには見えないと思いますけどね(^^;)
デザインは新しいテンプレートをいじって、近いうちにリニューアルしようと思っています。今回のバージョンからPowered by MT4のかっこいいロゴが用意されたので、本当はそれだけでもつけたかったのですが、背景が黒のデザインだと綺麗にできないんですよね。でもデフォルトで用意されているスタイルの中には黒いのもあって、それではうまく表示されています。ちょっと調べたんだけどまだやり方がよく分からないので、これはまた後日。