2009年2月28日
F1 フォース・インディア VJM02
フォース・インディアの今年の新車、VJM02が発表されました。エンジンをメルセデスに変更し、ギアボックスとKERSもマクラーレンから供給を受けるということで楽しみにしていましたが、パッと見はマクラーレンのクルマと似ていませんね。カスタマカーみたいになってしまうのかと思っていました(^^;)
カラーリングは大きく変わりましたね。個人的には昨年のほうがオリジナリティがあって良かったように思いますが、色が派手なので他チームとの区別はつきやすいかもしれません。
2009年2月27日
初音ミク 2作目
初音ミクを使った曲をニコニコ動画に公開してから半月ほどたちました。結果は期待以上でも以下でもなかったのですが、それでもかなり楽しかったので、2作目も公開することにしました。曲はまたしても10年以上前に作ったものですが、とりあえずβ版と言えるレベルまで完成したので、あと少し細かい修正を繰り返して、来週にも公開しようと思っています。正直、最近かなりDTMにハマってしまっているので、この勢いで3作目も作るつもりです(^^;)
ところで、ネットでこういう活動をし出すと、本名でサイトを運営していくことに限界を感じます。本名でやっているこの日記で活動報告(?)をして、実際には匿名で公開するというのは、どう考えても不自然なんですよね。特に、公開先をここに書けないのは非常にもどかしいです。書いたら匿名じゃなくなっちゃいますからね(^^;) かといって、ニコニコみたいなところに本名でアップするというのも、場にそぐわないような気がするし、悩ましいですね。
思えば、私が初めてWebサイトを開設した1995年当時、個人サイトは本名でやっている人が少なくありませんでした。それが今では、すっかり匿名が当たり前の文化になってしまいましたね。私も、フリーのプログラマという肩書きさえなければ、もう本名でやっていくメリットはないので、考え時かもしれません。このASARI.JPドメインでの活動は仕事とフリーウェア等の配布だけに絞って、ブログは別の場所で(匿名で)やっていくのも1つの選択肢かなと思い始めています。
2009年2月26日
カトーレック便
最近、Amazonで買い物をするとカトーレックという業者で配送されることが多くなりました。先月まで1年間、私はAmazonのプライム会員だったので、もしかすると通常会員は以前からこの業者に切り替わっていたのかもしれません。聞いたことのない名前だったので調べてみたところ、どうやら美術品などを得意としている運送業者のようです。
ネットでの評判はあまりよろしくないようですが、今のところ不満を感じたことはありません。ただ、不在時の再配達はまだ経験していないので、その辺の対応が問題なのかもしれませんね。そういうところはどうしても大手が強いですから・・・。
とはいえ、Amazonは1,500円以上で送料無料ということで、事実上ほとんどの注文が無料になっているでしょうから、いろいろ工夫しないとやっていけないのは仕方のないところかもしれません。
2009年2月25日
USF1
ちょっと前から話題になっていましたが、アメリカ発の新しいF1チームができるそうです。ただ、本日正式発表があったのですが、実態はまだよく分かりません。資金源をはじめ、いつから参戦するかなど、具体的なことはさっぱりです。こんな状態で参戦までこぎつけられるのかとかなり疑問ですが、このご時世に新しいチームができるという話が出るだけでも良いことですかね。
ドライバーもアメリカ人を起用する予定だそうですが、2人ともアメリカ人なのか、1人は外国人を使っても良いと思っているのか、その辺も気になりますね。アメリカチームなら日本のスポンサーが付くかもしれないし、少し期待してしまいます(^^;)
2009年2月24日
BS-TBS
BSデジタル放送のBS-iが、4月からBS-TBSに改名されるそうです。私も、最初にBS-iという名前を知ったときから、なぜBS-TBSにしなかったんだろうと思っていました。たぶん語呂が悪いとかそういう理由なんでしょうが、やはり知名度が大事だという結論になったようです(^^;)
ちなみにテレビ東京もBSではBSジャパンですが、こっちは地上波のほうを変えたほうが良いかもしれませんね(^^;) でも昔は東京12チャンネルって名前だったけど、デジタルは7チャンネルだから、あの変更は先見の明がありましたね・・・って、若い人は知らないかな?(笑)
2009年2月23日
レジ袋いりませんカード
最近、スーパーの食料品レジで、ビニール袋が必要かどうかをカードを使って伝える店が増えてきました。会計前のカゴに店が用意したカード(レジに置いてある)を入れておくことで、店員と会話をせずに意思表示できるというシステムです。これ自体は良いアイデアだと思いますが、店によってそのカードの意味が統一されていないことに問題を感じます。
例えば我が家では主にイトーヨーカドーかサティを利用しているのですが、この2店はカードの意味が真逆です。(店舗によるのかも?) イトーヨーカドーでは袋が不要な場合にカードを入れれば良いのですが、サティは逆に袋が欲しい場合にカードを入れる必要があります。
どちらが便利かは人それぞれでしょうが、統一されていないのは誰にとっても問題だと思います。おかげでなかなか慣れることができません。これだけ普及してきたんだから、業界団体かどこかで統一を促すことはできないんですかね。その場合、たぶんサティ式のほうが、よりエコでしょうね。
ちなみに我が家はまだ袋を貰うほうなので、ヨーカドー式のほうがありがたいです(^^;)
2009年2月22日
F1 ヴァージン・グループの噂
ちょっと前から話題になっていますが、撤退したホンダF1チームの売却先として、ヴァージン・グループが浮上しているようです。ここ数日、日本の新聞やテレビでも報道されているので、ちょっと書いてみたいと思います。
個人的には、この話はぜひ実現して欲しいですね。理由は、傘下のヴァージンアトランティック航空が佐藤琢磨のパーソナル・スポンサーになっているからです(^^;) チームができたとしてもドライバーとして琢磨が起用されるかどうかは分かりませんが、僅かでも期待が持てるのだとしたらファンとしては嬉しい話題です。
ただ、開幕までもう僅かなので、今から他社製のエンジン(メルセデスになるようです)を積んでクルマを仕上げることができるのかが心配です。なんとか走れるようになったとしても速さは期待できないでしょうね。ホンダも今年1年、エンジンだけでも供給するという決断はできなかったのかなぁ。
2009年2月21日
MacBook バッテリーいかれた? その4
昨年10/9の日記のその後です。あれからフォローしていませんでしたが、スリープから復帰しない現象は今でもたまに発生しています。バツ印にこそなりませんが、やはりどこかおかしいようです。
更に最近は、バッテリーがフル充電に近い状態でも、CPU負荷の高い処理をさせると(ファンがガンガン回っているような時)警告も出ずにいきなり電源が落ちるようになってしまいました。特にDTMをやっているせいか、Windowsでよくなります。DAWソフトは負荷が高いですからね。仕方ないので、DTMをやるときは必ず電源ケーブルを繋げるようにしています。
システム プロファイラ.appのバッテリー情報を見ると、充電回数が既に450回くらいになっているので、さすがに寿命なのかもしれません。でも買い換えるとなると、どうせ高いですよね。どうしようかなぁ。
関連リンク
・MacBook バッテリー交換 (2009年10月13日)
2009年2月20日
軽いマウスは疲れにくい?
1/28の日記のその後です。新しいマウスを使い始めて3週間ほどたちました。このマウス、その小ささより軽さが魅力です。今まではデスクトップもノートもワイヤレスのマウスを使っていて(電池が入っているので)重かったのですが、それらに比べると嘘みたいに軽いです。このマウスをしばらく使った後にMacBookでワイヤレスMighty Mouseを使うと、思わず笑っちゃうくらい重く感じます(^^;)
軽いマウスは当然、それを動かすためのエネルギーも小さくて済むはずです。今まであまり考えたことなかったけど、長時間の作業では身体への負担も違ってくるような気がします。使いやすさは慣れもあるし、疲れにくいというのは大きなメリットかもしれません。
マウスだけでなくキーボードもそうですね。キーは多少、重めのほうが使いやすいというのが定説ですが、例えば今のMacのアルミニウム・キーボードは、軽いけど以前のより確実に楽に感じます。
2009年2月19日
MacBookの黄ばみ
我が家のMacBook(初代)のパームレストやトラックパッドのボタンに黄ばみが目立ち始めました。MacBookの白モデルは発売当初から黄ばみやすいということが問題になっていたので、気をつけて使ってきたのですが、さすがに3年近くたつとどうしようもありませんね。無水アルコールで拭いてみたりしたのですが、改善されませんでした。もう人に見せるには恥ずかしい状態かもしれません(^^;)
このMacBookの黄ばみ問題、無償交換してくれるという話も聞くのですが、全機種が対象なんですかね。なるやつは数週間でなるようだし、もの凄く変色している写真を見たこともあるので、うちのはちょっと違うような気もしますが、アップルのサイトには連絡しろと書いてあるので、電話してみようかな・・・。とはいえ、毎日のように使ってるので出すタイミングが難しいけど。
2009年2月18日
Gillette Fusion シェービングジェル その後
1/27の日記のその後です。あれから3週間ほど使ってみたわけですが、だいぶ慣れたので現時点での感想を書いてみたいと思います。
まず、前回の訂正です。臭いは特にないと書きましたが、若干ですが嫌な臭いがあるようです。今まで体験したことのない樹脂っぽい(?)臭い。まあ、鼻がつまっていると分からないレベルですが(笑)
剃り心地は明らかに良いですね。やはり刃の滑りが違います。今までより短い時間でひげ剃りが終わります。逆に、剃り始めるまでの使い勝手は、慣れてもあまり良くなりませんでした。ジェル状の液体を顔に塗りたくる作業は、最初から泡状のものに比べて時間がかかります。事前に顔を濡らしておかないと塗りにくいので、それも面倒(忘れがち)ですね。また、キャップや缶のまわりにジェルが付着してかなり汚らしくなるので、たまに掃除が必要です。
1回のひげ剃りに少量のジェルで済むのでコストパフォーマンスは良さそうですが、次もこれを買うかどうかは微妙なところですね。佐藤琢磨もCM切られたみたいだし(^^;)
2009年2月17日
Windows Mobile 6.5
Windows Mobile 6.5が発表されました。スクリーンショットを見るとだいぶ変わっているようですが、Windows 7の前にWindows Mobile 7が出てしまうと困るのか、バージョンは微増の6.5です(^^;)
まず、あのホーム画面の特徴的なアイコン配置を見て思ったのは「ああ、やっぱりタッチパネル主体のGUIか・・・」でした。予想はしていましたが、iPhoneは本当に世の中を変えてしまいましたね。実際にはタッチパネルのない端末向けのStandard Editionもラインナップに残っているようですが、十字キーであれをどう操作するんだろう・・・。
まあ、PCと違って既存の端末のOSをバージョンアップするのは難しいので、欲しいなら現実的には買い換えとなります。でも、タッチパネル式が欲しいなら素直にiPhoneを選ぶよなぁ(^^;)
2009年2月16日
Cubaseとフェードアウト その後
一昨日の日記のその後です。とある方からのコメントでフェードアウトのやり方を教えてもらうことができました。フェードイン/アウトという独立した機能ではなく、Cubaseにはオートメーションという強力な仕組みがあり、それを使えば良いようです。
さっそくやってみましたが、オートメーションを使うとボリュームだけでなく、ミキサー上の多くのパラメーターが曲の進行に応じて自動化できるようです。2ch.出力だけでなく全パート独立してコントロールできるので、これを積極的に使って作品作りに生かすこともできそうですね。フェードアウト用途にはもちろん十分な機能で、簡単にできました。
それにしても、こうやってここに書かなければ、そのまま分からずじまいで諦めていたかもしれません。なんでも積極的に書いてみるものですね。今回に限らず、私はこの日記でいろんなことを教えてもらっているような気がします(^^;) つまらない内容でも、情報発信することで得られるものは少なくないですね。逆に、私の発信した情報もどこかで誰かの役に立っていると信じたいです。
2009年2月15日
Friio不調 その後2
10日の日記のその後です。あれからふと思い立って、Friioを繋ぐUSBポートを変えてみました。今まではケース前方にある2つのポートのどちらかに繋げていたのですが、後方のPCIカードのブラケット上にある端子に変えました。その結果、今のところ1度もエラーになっていません。
更に、試しに今までFriioが繋がっていたポートにUSBメモリを挿してみたところ、なんとマウントされません。こちらは100%ダメでした(^^;) どうやらFriioではなくPC側に不具合があったようです。たぶん、先日キーボードやマウスと一緒に、前方の2カ所のポートが壊れたんでしょうね。
PC側が壊れたというのはショックですが、今のWindowsマシンにUSBポートは6カ所もあるので、2カ所くらい使用不可になっても特に問題ありません。当分このまま使い続けようと思います。
2009年2月14日
Cubaseとフェードアウト
ちょっと前に初音ミクの1作目をアップしたのですが、その勢いのまま、さっそく2作目を開始しました。今回も10年以上前に作った曲で、オケの基本部分はできています。歌もざっと入力して(さすがに慣れたので早い)2ch.出力してみたのですが、1つ問題が発生しました。実は、今度の曲はフェードアウトなのです。昔、単体のMTRで録音していた頃は、何も考えずに手動フェードアウトでしたが、21世紀の今日(笑)そこも自動で行わせたいところです。
しかし、Cubaseで2ch.ミックスに対してフェードアウトする方法がどうしても見つかりません。オーディオトラックに対しては個別に設定できるんですが、インストゥルメントトラック(VSTiのソフトシンセを鳴らすMIDIトラック)はできないし、できたとしても全てのトラックに対して1つ1つ行うのは面倒です。Cubaseのいちばん下位製品だからできないんですかね。
まあ、2ch.で出力した後、サウンド編集ソフト(例えばAudacityとか)でフェードアウトさせるのは造作もないのですが、私はDAWソフトとソフトシンセだけで音楽制作する最大のメリットは、いわゆるトータルリコール(音色からミキシングまで全てのパラメーターが自動的に保存され、前回の作業状態に簡単に復帰できること)だと思っています。これは昔、色んな機器を繋いで音楽制作していた者としては夢のような環境です。そういう意味で、この最後の最後、フェードアウトだけ別のソフトでというのは、ちょっと私の美学に反するというか、残念ですね(^^;)
関連リンク
・Cubaseとフェードアウト その後 (2009年02月16日)
2009年2月13日
Gillette FusionのCMが・・・
Gillette FusionのテレビCMが佐藤琢磨から松坂大輔に変わってしまいました。そりゃ、琢磨のF1復帰はダメになったけど、この素早さはなんなんでしょう。もともとそういう予定だったのかな? せっかく買ったのに・・・。
その佐藤琢磨は現在、レッドブル2チームのリザーブドライバーになるべく交渉中だそうです。トップチームじゃなくてレッドブルというところに若干の不満はありますが、決まると良いですね。
ところで、ウェバーの骨折はちゃんと直ったのでしょうか?(^^;)
2009年2月12日
伊藤園 国産100 野菜
私は風呂上がりに野菜ジュースを飲む習慣があるのですが、先日スーパーで伊藤園の国産100 野菜という製品を見かけて買ってみました。なるほど、最近は中国産などは敬遠される傾向があるので、こういうのが出てくるのも当然ですかね。
家に帰ってから「伊藤園 野菜ジュース」でググってみたら案の定、他のキーワードに「伊藤園 野菜ジュース 中国産」とか「伊藤園 野菜ジュース 産地」とか出てきました。こりゃメーカーも無視できませんね(笑)
あとこの製品、ペットボトルのタイプは変わった形のボトルなのですが、容量も従来製品とは違うようです。店先で簡単に値段を比較できないようにしているのだとしたら嫌な感じですね。でも少し高いくらいならやはり国産が安心です。私なんか毎日のように飲むわけですしね。
ちなみに、当然ですが味は国産だからといって違いが分かったりすることはありませんでした(^^;)
2009年2月11日
Windowsのショートカットとファイル共有
先日、Windowsで作業をしていて嫌なトラブルに遭いました。あるアプリケーションで、特定のファイルを開くとエラーになってしまうのです。トラブルの現象自体にたいした意味はないのですが、その原因は非常に面白かったので書いておきたいと思います。
結論から言うと、そのファイルが入っているフォルダのショートカットファイルを別のマシンから開いたことが原因でした。
私はよくWindowsのデスクトップに、その時やっている仕事のフォルダのショートカットを置いています。そのショートカットをリモートマシン(別のマシン)から開くと、元々ローカルパス(例えば C:\Users\userName\Documents\folderName)で記録されていたショートカットが、ネットワークパス(例えば \\hostName\users\userName\Documents\folderName)に書き換えられてしまいます。
その後、このショートカットをローカルマシン(そのフォルダがあるマシン)上で開いて、その中にあるファイルをアプリケーションにドラッグ&ドロップして開くと、アプリに伝えられるパスがネットワークパスになってしまうのです。お行儀良く作ってあるアプリだったらネットワークパスでもきちんと受け入れてくれるはずですが、いい加減なものはエラーになってしまうというわけですね。
ただ、リモートマシンからショートカットを開くと必ず書き換えられてしまうわけではないようです。どういうケースでなるのかまでは追求できませんでしたが、時間がたってからではこれが原因だと気づくまでかなり苦労すると思うので、今後は別のマシンからショートカットにはアクセスしないよう注意したいと思っています。
2009年2月10日
Friio不調 その後
3日の日記のその後です。あれ以来、カードなしでの運用を続けてきたのですが、なんとその状態で録画したファイルにもエラーが出てしまいました。録画したファイルを後から(Multi2Decで)複合すると、何度やっても同じ箇所でエラーになるのです。記録されたファイルが壊れているようです。
状況から見て、少なくともカードリーダーの不具合だという前回の推測は間違いですね。チューナーの問題か、あるいはPC側でしょうか・・・。
まあ、もともとPC録画の信頼性が低いことは分かっていたので、大事な番組は必ず保険としてレコーダーでも録画しています。PT1が手に入るようになるまで、だましだまし使っていくしかないですね。
関連リンク
・Friio不調 その後2 (2009年02月15日)
2009年2月 9日
F1 レッドブル RB5
レッドブルの今年の新車、RB5が発表されました。独特の細いノーズで格好良いですね。今季の新車の中ではいちばんまともな形かもしれません。カラーリングはもう1つだけど(というか飽きた)リアウィングをうまく広告スペースとして利用していますね。
ちなみにレッドブルはルノー製のKERSを使うことが発表されていますが、1つ気になるのは、同じクルマを使うであろうトロロッソの存在です。トロロッソはエンジンが違うのでルノー製を使うわけにはいかないと思うのですが、だとするとKERSなしになるのでしょうか。フェラーリ製が使えれば良いのですが、無理だとすれば今年は昨年のような下克上は見られないかもしれませんね。ま、佐藤琢磨の加入がなくなったので、もうどうでもいいですが(笑)
2009年2月 8日
iPod miniのヘッドフォン
昔iPod miniを買ったときに付属してきた古いヘッドフォン(イヤホン)の調子が悪くなりました。私は日課でエアロバイクをやっていて、いつもそれをやる時に使っていたのですが(汗をかくので専用にした)左チャンネルがボソボソ言うようになってしまいました。まあ、随分と酷使したし寿命ですね。
仕方ないのでiPod touchに付属してきた新しいほうをそっちで使って、touchのは新調しようかと思っています。最近はDTMのためにMacBookでもヘッドフォンを使うことが多いので、そこそこちゃんとしたものを買っても良いですね。カナル型のが気になっています。
でも、そういやPSPに付属してきたヘッドフォンもあったな・・・。どこかにしまってあるはず。
2009年2月 7日
ニコニコムービーメーカー
初音ミクの曲が完成したので、投稿するための動画を作りました。投稿先は、やはり総本山とも言えるニコニコ動画に決めました。動画と言っても歌詞が表示される程度のものしか作れませんが、幸い友人が初音ミクのイラストを描いてくれたので、良い感じのものができました。
ツールは何が良いのか分からなかったので、ニコニコ動画公式動画生成ツールのニコニコムービーメーカーを使ってみました。私は絵を描く能力はないけど、こういったオーサリングは本職と言えなくもないので、使い方もすぐに理解できました。機能は最低限のようですが、今回の用途には十分です。
若干不満な点としては、まずサムネイルが動画内のフレームからしか選べないこと。もしかするとこれはニコニコ動画の制限なのかもしれませんが、フレーム内の一部分を拡大したり、サムネイル専用の絵が選べると良いなと思いました。
また、完成した動画をチェックするのに、いちいちアップロードしないといけないのも不便ですね。アップ前にクオリティをチェックしたかったんですが、仕方ないので非公開設定でアップしてチェックしました。
また、テキストの字が汚いのも気になりました。入力画面では綺麗なのに、できあがった動画はアンチエイリアシングのかかっていない、ジャギーのひどい文字になってしまうんですよね。これは将来のバージョンで改善して欲しいです。
とはいえ、それ以外のクオリティには満足です。絵も音も特に劣化を感じないレベルで作れたし、音楽作品に動画を付けるには良いツールですね。念のためもう少し寝かせて(笑)近日中に公開する予定です。匿名で出すので、ここにはあえて報告しませんが(^^;)
2009年2月 6日
F1 佐藤琢磨 トロロッソ加入ならず
トロロッソからセバスチャン・ブルデーの残留が正式に発表されました。チームメイトは既に発表されているセバスチャン・ブエミとなります。これによって、佐藤琢磨のトロロッソへの加入は事実上なくなりました。残念ですね。やはり名前がセバスチャンじゃないとダメなようです(笑)
でもまあ、例えば私が日本人でもフランス人でもないとして、どちらのドライバーが良いかと問われたら、やはりブルデーを選んだと思いますね。昨年はあのセバスチャン・ベッテル相手によくやったし、2年目が見てみたいドライバーです。
琢磨はこれでF1引退となるのでしょうか。ホンダの売却先も期待できないし、更に来年のシートを目指すのは、ちょっと無理でしょうね。トップチームのテストドライバーなら可能性もあるかな?
2009年2月 5日
さくらのレンタルサーバ SSLに対応
このASARI.JPで使用しているさくらインターネットのレンタルサーバの上位プランに、本日から共有SSLの機能が追加されました。私の使っているスタンダードプランも対応しています。具体的にどこまでのことができるのかまだよく分かっていないのですが、自分で作ったWebアプリケーションのユーザー認証で使いたいので嬉しい新サービスです。独自にやろうと思っても、個人ではなかなか敷居が高いですからね。
一時期、非常に重くなっていたサーバも、最近は少しまともになってきたような気がします。まだ入会した頃の快適さには戻っていませんが、この調子で頑張って欲しいですね。多少、料金アップしても良いと思う。月500円は安すぎです。
関連リンク
・さくらインターネットの共有SSL (2009年04月02日)
2009年2月 4日
ソフトバンク モバイルデータ通信サービス
ソフトバンクが3月上旬から定額のモバイルデータ通信サービスを始めるそうです。これってケータイをモデムとして使う際の定額サービスのことですよね? イー・モバイルと協業して行うそうですが、同じような料金で提供されるのなら非常に嬉しいですね。普段は使わないかもしれないけど、いざというとき役に立ちます。
ただ、今の私のX03HTで使用可能なのかどうかが気になります。当分、買い換えるつもりはないんですけどね。iPhoneだとどうなんだろう。将来、乗り換えるかもしれないし、そっちも気になります。
2009年2月 3日
Friio不調
ここ数日、Friioで録画してる途中にGeneral Errorが多発するようになってしまいました。チューナーやソフトではなく、どうやら内蔵カードリーダーの問題のようです。録画の途中で発生すると後から暗号解除することもできない壊れたファイルになってしまうので、非常に困ります。もしかすると、先日キーボードとマウスが壊れたときにダメージを与えたのかもしれませんね。たしかWindows側にはFriioも繋がっていたので・・・。
元々Friioのカードリーダーにはトラブルが多く、日立製などの単体カードリーダーに買い換えるのが良いそうですが、私は録画しながら視聴することはないので、とりあえずカードなしで録画して、後から暗号解除するような運用をしようかと思っています。
PT1はまだ普通に買えるようになりませんね。今なら購買意欲あるのになぁ(^^;)
関連リンク
・Friio不調 その後 (2009年02月10日)
2009年2月 2日
Time Machine 容量不足エラー
メインのPower Mac G5内のファイルが増えすぎて、Time Machineでのバックアップ時にエラーが出るようになってしまいました。内蔵HDDは320GB、Time Machine用の外付HDDは80GBで、もともと除外フォルダをたくさん指定してやりくりしていたのですが、ついに1日分のバックアップすら行えなくなりました(^^;)
仕方なく除外フォルダを増やして対応しましたが、またすぐに容量不足になると思うので、近いうちに新しいドライブを買おうかと考えています。大容量のHDDも安くなってきたので1TB程度のドライブを買って、それをシステムドライブとし、今の320GBをTime Machine用に回すのが良いですかね。
関連リンク
・1TBのHDD 購入 (2009年03月10日)
2009年2月 1日
初音ミク 歌入れ その4
1/13の日記のその後です。あれから歌データを納得いくまで修正し、更にバックボーカルを作り、ほぼ完成の域まで達しました。オケはまだ改善の余地があるけど、歌に関してはもういじらないと思います。
今回、1ヶ月くらいかけて初めてVocaloidで歌を作ってみたわけですが、思ったより簡単に自然な歌が作れますね。自分なりのノウハウも構築できたし、かなり楽しんでやれました。たぶん2曲目も作ると思います(^^;)
その前に、できたものを公開することを考えたいですね。どこに出すのがいちばん良いのか分かりませんが、どうせなら注目されるところが良いし、情報収集しつつ考えてみたいと思います。動画サイトなら動画も作らなきゃならないしね。