« 2010年10月 | メイン | 2010年12月 »
2010年11月30日
Crucial RealSSD C300
一昨日の日記のその後です。128GBのSSDを購入しました。モノは、ネットで評判が良さそうだったCrucialのRealSSD C300にしました。
容量は64GBのほうと最後まで迷ったのですが、書き込み速度の違いと、空き容量が多い状態で使っていたほうが寿命も長いだろうという理由で、こちらにしました。ただ、正直このドライブは今の私のWindowsマシンで使うにはオーバースペックです。書き込みはともかく、読み込み速度はシリアルATA 3がないと生かせないほど高速なようです。本領発揮はマシンをアップグレードしてからですね。今のマザーボードは使い始めてもうすぐ4年になるので、そのあたりもボチボチ考え始めています。とはいえ、とりあえず今はこのSSDだけでどのくらい快適になるか見てみたいですね。
通販なのでまだ手元にはありませんが、木曜日には届くと思います。楽しみです。でも取り付けは週末かな・・・。
関連リンク
・Crucial RealSSD C300 インストール (2010年12月03日)
2010年11月29日
Amazon プライム 無料体験 再び その後
10/30の日記のその後です。Amazon プライムの無料体験の期間が終了しました。結局、あれから一度も注文しませんでした(^^;) 多いときは月に何回も注文するんですが、やはり私には年3,900円はもったいないですね。
切り忘れないようにiPhoneでアラートが出るようセットしておいたのですが、Amazonのほうで自動更新しないような設定もできたんですね。以前からこうだったっけかなぁ。
2010年11月28日
デスクトップPCもSSDにしたい
MacBook Airを購入してから、このマシンの圧倒的なパフォーマンスにすっかり魅せられているのですが、逆に普段、仕事で使っているデスクトップマシンが非常に不満になってしまいました。
Airの快適さはSSDの速さから来ているのは明らかなので、デスクトップマシンもこのパフォーマンスを実現したいと感じ始めています。容量的に全てをSSDに入れることは現実的ではありませんが、OSとアプリだけでも高速なSSDに入れたいですね。まあ、Macのほうは(Mac miniなので)2台体制は無理ですが、自作機のWindowsマシンだけでも考えてみたいです。
調べてみると、うちのメインのWindows 7マシンは現在、WindowsフォルダとProgram Filesフォルダを合わせても20GBちょっとしか使っていません。データ類はHDDでもいいので(こちらは動画があるのでどのみち無理)これなら将来を考えても64GBあれば十分やっていけそうです。ただ、大容量モデルのほうが書き込み速度が速いものが多いので、倍の128GBくらいにしておいても良いかもしれません。
価格は、64GBで1万円前後、128GBで2万円前後というところですかね。投資に見合うパフォーマンスが期待できそうなので、近いうちに買おうかと思っています。
関連リンク
・Crucial RealSSD C300 (2010年11月30日)
2010年11月27日
TMPGEnc XPressがx264を採用?
TMPGEnc 4.0 XPressの次期バージョンではH.264エンコーダーとしてx264を採用するようです。現在は確かMainConceptのエンコーダーだったはずですが、それに変わることになるのでしょうか。
私は普段、H.264のエンコードはほぼ100%このソフトで行っているので、定評ある(私も何度か使ったことがある)x264に変わるのは悪くない話ですね。ただ、エンコーダーが変わると現在のプロジェクトと同じ設定のまま、同じようなクオリティ、ファイルサイズを維持できないと思うので、はじめは試行錯誤が面倒かもしれませんね。様々なデバイスとの互換性テストもやり直しです。
とはいえ、もう長いことバージョンアップしていないソフトなので、こうやって将来の話が聞こえてきたことは素直に歓迎です。期待して待ちたいと思います。そうそう、AACの5.1ch.エンコード機能も欲しいなぁ(^^;)
関連リンク
・TMPGEnc Video Mastering Works (2010年12月23日)
2010年11月26日
Jコミ
ちょっと前から一部で話題になっていましたが、漫画家の赤松健氏がJコミという電子ブックサイトを開設するそうです。絶版の漫画に広告を入れたPDFをフリーで配布する(再配布も自由)という、なかなか興味深いサービスです。まだベータテスト中ですが、本日から赤松氏自身の作品「ラブひな」が全巻無料配布中です。
「ラブひな」は昔かなり好きだったので、うちにもコミックは全巻あるのですが、せっかくなのでダウンロードしておきました(^^;) 高解像度版と低解像度版がありますが、iPhone 3GSで試してみたところ、高解像度版でもサクサク読めますね。さすがに画面が小さいので文字は読みにくいけど、拡大しなくてもなんとかフキダシは読むことができそうです。
もちろん本命はiPadですが、こちらは画面が大きいせいかiPhoneより表示に時間がかかるように感じました。拡大せずに読めるのは嬉しいけど、iPhoneならベッドでゴロ寝しながらでも読めるし、意外と甲乙つけ難いかもしれません。
今後正式運用されるかどうかはベータテストの結果次第ということですが、ぜひ成功して欲しいですね。やはり無料というのは圧倒的な魅力です。もっと古いマイナーな作品がたくさん集まることを期待します。
関連リンク
・Jコミ β2 (2010年12月09日)
2010年11月25日
ソニー Reader
ソニーから電子ペーパー搭載の電子ブックリーダー、Readerシリーズが発表になりました。海外では以前から販売されていたそうですが、やっと日本でもスタートするようです。
今回、画面サイズの違う2モデルが発表になりましたが、デザインも普通に格好良いし(微妙な褒め言葉(^^;) )値段も安いので、ちょっと欲しくなりますね。買うなら小さいほうのシルバーかな。
実は、AmazonのKindleも、139ドルのモデルが出たときにかなり欲しいと思ったのですが、日本語サポート(縦書きとか)が不安で手が出せませんでした。ソニーなら大丈夫でしょうし、衝動買いしてしまいそうです。
とはいえ、こういうのはソフト次第なんですよね。PDFが読めるとはいえ、実際にはiPadも持っているわけで、やっぱり無駄遣いになるかなぁ。
2010年11月24日
パジャマを新調
10年くらい着た冬用のパジャマが縮んでしまって寒かったので、1つ新調しました(^^;) 近所のスーパーで物色したのですが、なんと日本製と中国製がほぼ同じ4千円くらいの値段で売っていました。デザイン的には中国製のほうが若干好みだったのですが、迷った挙句、日本製のほうを買いました。
デザイン至上主義者の私としては苦しい決断でしたが(笑)この価格設定は納得いきませんね。国内の人件費も下がっているのは間違いないのでしょうが、それでも中国と比べたらまだまだ高いと思うんですけどね。これって店や日本の代理店がかなりぼったくってるんじゃないでしょうか?(^^;)
2010年11月23日
iOS 4.2
既存のiPhone/iPod touch/iPad向けにiOS 4.2がリリースされました。さっそく、うちのiPhone 3GSとiPadにもインストールしてみました。
今回の新機能はまだ試せていませんが、iPadはiOS 3.xからのアップデートになるので、これでiOS 4で追加された様々な新機能の恩恵に与れるようになります。iPhoneが4になってからだいぶたつので、やっとという感じですね。特に、メールソフトで複数アカウントのメールが切り替えずに受信できるようになった点が嬉しいです。
4.2の新機能としては、AirPrintが気になっています。まあ、これはユーザーとしてより主に開発者としてなのですが、たぶん近い将来、取り組むことになるでしょう。
2010年11月22日
Firefox Sync トラブル
ちょっと前から、メインのWindows 7マシンのFirefox Sync(旧Weave)全く動作しなくなっていました。ウィンドウ右下のアイコンが出なくなって、シンクロ自体も行われません。いろいろ試したのですが原因が分からなかったので、いちどFirefoxを初期化(関連フォルダの削除)して最初からやり直しました。
本当ならこういう作業は時間がかかるものですが、ブックマークが全てシンクロできるので、復旧は意外と楽でした。私は他にそれほどたくさんのアドオンを入れているわけじゃないし、たまに初期化するのもスッキリして良いかもしれません。
とはいえ、不具合の原因がFirefox Syncにあるのなら、ちゃんと直して欲しいですね。
2010年11月21日
MacBook Air その後2
2日の日記のその後です。先日、「Boot Camp 更新プログラム 3.2」というアップデートが出ました。(Windows側のApple Software Update経由でアップデート可)まだインストールしてから長時間は使っていませんが、これを入れてからトラックパッドやマウスの不具合が改善されたような気がします。やっと実用レベルになりそうです。
また、すっかり忘れていましたが、Windows エクスペリエンス インデックスを確認してみました。
基本スコアは4.6ということで、やはりCPU性能が足を引っ張っていますね。これは予想通りです。とはいえ(測定時期が違うので単純比較はできないかもしれませんが)Atomプロセッサ搭載のVAIO type Pなんかと比べれば断然高速で実用レベルです。
ディスク性能は6.9ということで、やはり速いですね。ただ、最高は7.9だそうですから、これより上が存在するのですね。デスクトップマシンも、起動ディスクはそういう高速なSSDに載せ替えたくなります。体感速度が全く違いますからね。
・追記
トラックパッドとマウスはダメでした。まだ、たまに発生します。
2010年11月20日
写真日記59
ここのところ引きこもり気味だったので、気分転換に近所の公園にカメラを持って行ってきました。ほんの1時間程度でしたが、普段のんびりしていないだけに思いのほかリフレッシュできました。本当はもっと大自然のあるところに行ってみたいんですけどね。
この公園に行ったのは4月に桜を撮影して以来ですが、意外と紅葉が綺麗でした。まあ、ちょっと散り気味でピークは逃したかもしれませんけどね。
春には気付かなかったけど、もみじ(かえで)もありました。
今日は16-50mmズーム1本だけしか持っていかなかったのですが、綺麗だったので近くの枝を接写してみました。
このアングルは以前にも載せたことがあります。ファインダーを覗いて思い出しました(^^;)
でも季節が違うのでだいぶ印象が違いますね。意外とこの公園は季節感があって良いかもしれません。
2010年11月19日
PT2 再生産
6月に惜しまれつつも(?)生産終了になっていたアースソフトのPT2が再生産されることになったようです。そのうち欲しいと思っていたら生産終了してしまってがっかりしていたのですが、今度こそ手に入れたいです。とはいえ、どこかの店に並んだりプレミア価格で購入したりするつもりはありませんけどね(^^;)
同時に、アナログキャプチャーのPV5は出ないのではないかという話です。さすがにD端子キャプチャーにはもう未来がないでしょうから、これは仕方がないですね。私が所有している2枚のPV4はまだまだ現役ですが、壊れたら終わりなので大切に使っていきたいです。
2010年11月18日
LUMIX DMC-GF2 国内発表
4日の日記のその後です。LUMIX DMC-GF2が国内でも発表されました。随分と時間がかかりましたね。
気になっていたレンズキットですが、やはり20mmレンズのセットはないようです。ううん、たぶん14mmのほうが小さくて軽いからなんでしょうけど、この決断は残念ですね。でも、この14mmレンズ自体は私も欲しいです(^^;)
2010年11月17日
iTunes Storeでビートルズ取り扱い
iTunes Storeでザ・ビートルズの楽曲の取り扱いが開始されました。事前に思わせぶりな予告までして発表されたので、おそらく多くのアップルファンと同様、私も逆にガッカリ感がありましたが、まあこのニュース自体はめでたいですね。
私も結構ビートルズは好きで、中学〜高校くらいのときにはかなり聴いていました。ちょうど初のCD化の頃でしたしね。全てのアルバムを持っているわけではありませんが、それでもiTunesで買うことはないでしょう。たぶん、あともう少しなので、死ぬまでにはCDで揃えたいです(笑)
2010年11月16日
オリンパス PEN Lite E-PL1s
オリンパスからマイクロフォーサーズ規格準拠のレンズ交換式デジタルカメラの新製品、PEN Lite E-PL1sが発表されました。PEN Lite E-PL1の後継機ですね。スペック的にはほとんど変わっていませんが、高感度性能などが若干アップしているようです。
E-PL1は安かったのでそれなりに売れたようですが、クラシカルなコンセプトのE-P2に後継機は出ないんですかね。金属ボディの渋いのが好みだなぁ(^^;)
2010年11月15日
トイレ修理
我が家のトイレで水漏れがあり、修理が必要になりました。どうやらどこかのゴムパッキンが劣化して緩んだようです。先週発生して応急処置してもらっていたので使えなかったわけではないのですが、今日改めて新しい部品に交換して修理完了となりました。築8年くらいですが、そろそろこういう不備が出始めるの次期なんですかね。
修理は不動産会社(デベロッパー)のサポート経由で頼んだのですが、部品代の1,500円で済みました(^^;) やけに安くて驚きましたが、もしかすると水回りは10年くらい保証期間内なのでしょうか? だとしたら早めに壊れて良かったのかもしれませんね。
2010年11月14日
F1 アブダビGP パート3
アブダビGPの3日目、決勝を見ての感想です。
ザウバーはハイドフェルドが11位、可夢偉は14位でした。可夢偉はタイヤ交換しただけで、なぜあんなに順位が下がってしまったんでしょうね。よく分かりませんでした。有終の美は飾れませんでしたが、来季の更なる飛躍を期待します。これ、本当に十分に期待できるだけに、楽しみですね。良いシーズンでした。
ベッテルのチャンピオン決定も嬉しいです。ランキング上はずっと2位以下だったとはいえ、今季いちばん速かったのはまぎれもなく彼だと思うし、優勝回数もトップですから、文句なしの新チャンピオンではないでしょうか。
2010年11月13日
F1 アブダビGP パート2
アブダビGPの2日目、土曜フリー走行および予選を見ての感想です。
ザウバーは可夢偉が12位、ハイドフェルドが14位でした。クルマはかなり厳しかったようですが、なんとかいつもの位置まで来ましたね。最終戦ですし、明日はなんとか入賞して欲しいです。
2010年11月12日
F1 アブダビGP
今週末はF1最終戦、アブダビGPです。以下、金曜フリー走行の結果を見ての感想です。
ザウバーは可夢偉が午前8位で午後14位、ハイドフェルドは午前10位で午後16位でした。まずまずですね。今回も入賞を期待します。
山本左近は今回も出走していません。果たして来季はあるのでしょうか?
2010年11月11日
iTunes Store 映画配信を開始
アップルが日本のiTunes Storeでも映画配信を始めました。同時に、新しいApple TVも発売になったようです。
映画は購入とレンタルが選べますが、個人的にはどちらもあまり興味がありません。洋画はDVDやBlu-rayが十分に安いし、我が家には古いホームシアターのシステムがあるので、そちらとの親和性も問題になります。
レンタルは利用する機会があるかもしれませんが、どうしても見たいものは買ってしまうんですよね。したがって、買うほどではないけど1回だけ見てみたいという作品がどれだけあるかですね。洋画に比べると値段が高い、日本の映画やアニメですかね。そのへんのラインナップがどれだけ充実していくか見守りたいです。
ちなみにApple TVは8,800円と激安ですが、私の自室のテレビにはHDMIがないので、今のところ買うつもりはありません。
2010年11月10日
Norton Internet Security 2011
先日のウイルスバスターに引き続き、Norton Internet Securityも最新の2011にバージョンアップしました。最初に入れたのはMacBook Airなのでだいぶ前ですが、他のマシンも入れ替えました。
今のところ特に大きな不満はありません。旧バージョンからのバージョンアップもワンタッチで、凄く簡単になりましたね。ただ、バージョンアップすると旧バージョンで行った除外設定などは全てクリアされてしまうのですね。毎年バージョンが変わるのだから、最低限は引き継いでくれると嬉しいです。
また、Nortonはウイルスバスターと同様、1ライセンスにつき3台のPCで使用できるのですが、マシンを買い換えたりしたときの変更が面倒ですね。ウイルスバスターは不要になったマシンはWebで簡単に解除できるのですが、Nortonは正しいやり方がよく分かりません。結局、サポートにメールして解除してもらいました。これが正しい手順なんでしょうか?
仕事柄、OSの再インストールやマシンの変更などは意外と多いので、もう少し考えて欲しいですね。
2010年11月 9日
Amazon MP3 ダウンロード
AmazonがMP3 ダウンロードという音楽配信サービスを日本でも開始しました。ダウンロードしたファイルはDRMフリーとのことで、iPodをはじめ様々なデバイスで自由に聴くことができます。素晴らしいですね。
気になるのはラインナップですが、J-POPのコーナーをざっと眺めてみた限り、思ったより多いですね。最初にしてはよく用意したんじゃないでしょうか。新しい曲ばかりではありませんが、これはメリットでもあります。昔よく聴いていたけど手元に残っていない懐かしい曲って、個人的には結構あるんですよね(^^;) iTunesにないアーティストの曲もあるでしょうし、値段も同程度なので、今後きっと利用することもあるでしょう。
残念なのは、こういう有望なサービスが、また外資系の会社から出たということですね。DRMフリーとまでは言わないけど、日本の企業はもう諦めちゃったんでしょうか?
2010年11月 8日
F1 ブラジルGP パート3
ブラジルGPの3日目、決勝を見ての感想です。
ザウバーは可夢偉が10位入賞、ハイドフェルドは17位でした。今回は序盤で下位に落ちてしまった時点で入賞は無理だと思っていましたが、タイミングの良いセフティカーでしたね。やはり可夢偉は何か持っていますね。
2010年11月 7日
F1 ブラジルGP パート2
ブラジルGPの2日目、土曜フリー走行および予選を見ての感想です。
ザウバーは可夢偉が12位、ハイドフェルドが16位でした。今回はQ3に進めるチャンスもあったので、ちょっと残念でしたね。でも入賞は狙えると思うので期待したいです。
ポールポジションのヒュルケンベルグにも驚かされました。ここまでバリチェロにやられっぱなしのシーズンでしたが、これで何か変わるでしょうか?
2010年11月 6日
F1 ブラジルGP
今週末はF1 ブラジル GPです。以下、金曜フリー走行の結果を見ての感想です。
ザウバーはハイドフェルドが午前10位で午後8位、可夢偉は午前11位で午後12位でした。いつもどおりの位置ですね。可夢偉は今回から実質2年目、知っているコースということで更なる活躍を期待したいです。
なお、左近は今回のレースには出走していません。かわりのクリエンはさっそくチームメイトより速いタイムを出しているようです。
2010年11月 5日
Notebook Optical Mouse 3000 不調 その後2
10/19の日記のその後です。症状が再発しました。前回はたまにホイールの効きが悪くなる程度でしたが、今回は完全に動作しなくなってしまいました。
分解掃除してみようと思ったのですが、試しに無水アルコールを綿棒に染み込ませて、それでホイールのゴムをクリーニングしてみました。回しながら丁寧に拭いていったところ、とりあえず復活しました。
ただ、動作は問題なくなったのですが、ホイールの動きが少し重くなってしまったような気がします。元々このマウスのホイールは普通のマウスと違って違和感があるほど動きが軽かったのですが、これに慣れてしまったので重いと逆に使いにくいです。溶けた埃が流れこんだりしたでしょうか? 今のところスクロールの動作自体は完璧ですが、これはやはり、時間を見つけて分解してみたほうが良いかもしれませんね。ダメなら買い換えよう。
関連リンク
・Notebook Optical Mouse 3000 不調 その後3 (2010年12月25日)
2010年11月 4日
LUMIX DMC-GF2
パナソニックからマイクロフォーサーズ規格準拠のデジタルカメラ、LUMIX DMC-GF2が発表になったようです。公式の情報はまだ海外のサイトにしかありませんが、LUMIX DMC-GF1の後継機ですね。GF1は私も所有しているわけですが、ついに旧機種となってしまいました。とはいえ、もっと早く出ると思っていたので、随分と時間がかかったなという印象です。
機能的にはそれほど興味を引かれる変更点はありませんが、ボディが全体的に小さくなって、見た目も更に格好良くなりましたね。さすがに買い換えるつもりはないけど、かなり魅力的なカメラです。
レンズキットは14mmレンズになるようですが(日本仕様も同じかどうかは不明)個人的には20mmを推したいですけどね。別に買うと高いので、どちらも選べるようにしたほうが良いんじゃないかと思います。
関連リンク
・LUMIX DMC-GF2 国内発表 (2010年11月18日)
2010年11月 3日
MacBook AirのWindows 7に音楽ソフト
先日購入したMacBook AirにDTM関連のソフトを入れました。今までは古いMacBookのWindows XPに入れていたのですが、マシンが速くなって快適になることが期待できる反面、古いソフトばかりなので互換性が心配です。何より、64bit版のWindows 7ですしね。
ドライバ関連は全て64bit版があることを確認してあったので、全く問題ありませんでした。具体的にはMIDIキーボードのKX25と、MIDIギター用インターフェイスのGI-20ですが、ヤマハとかローランドとか、著名なメーカーにしておいたのは正解ですね。
アプリケーションはほとんど全て32bit版ですが、主要なソフト(Cubase AI 4と初音ミク)は問題なさそうです。一部、インストールすらできないソフトもありましたが、それらはKX25に付録でついていた機能限定版のソフト等なので、ほとんど影響ありません。
実際に運用してみると新たな問題が出てくるかもしれませんが、とりあえずホッとしました。ただ、DTMソフトはオンラインアクティベーション等の面倒な製品が多いので、今回のようなマシン変更は手間がかかりますね。
2010年11月 2日
MacBook Air その後
MacBook Airを入手して1週間ほどたったので、現時点での感想を書いてみたいと思います。
まず特筆すべきは、評判どおり動作がとても速いこと。CPU性能こそ平凡以下ですが、やはりSSDの速度が違うのでしょうね。体感速度が非常に速いです。この性能バランスは本当に目から鱗で、今までのPCはなんだったんだという感じです。PCはどうしてもスペック至上主義になりがちで、メーカーもこういうトータルな性能はアピールしにくいものですが、このAirはPCの今後の方向性を指し示すエポックメイキングなマシンだと思います。特に、アプリの起動がデタラメに早いことに驚かされます。例えば起動が遅いことで有名(?)なAdobe Photoshopが起動するまでの時間を測ってみました。私のメインマシンのMac mini(Cure 2 Duo 2GHz)が17秒かかるのに対して、Air(Cure 2 Duo 1.6GHz)はなんと5秒です。(2回目の起動はキャッシュに乗るのでどちらも4秒程度でした) いくら対SSDとはいえ、ハードディスクってそんなに遅かったんだっけ?(^^;) Photoshopだけでなく、起動に時間のかかるアプリ(Firefoxとか)は軒並み早いですね。
スリープからの復帰も早いです。iPhoneやiPadと同等の使い勝手ですね。以前からMacはWindowsに比べるとこのあたりの早さが際立っていましたが、今度のAirは更に磨きがかかっています。
一方、気になったのはBoot Camp環境でのWindowsとの互換性です。速さはそこそこなのですが、少し信頼性が低いように思います。OSやウイルス対策ソフトのインストールやアップデート中に何度かブルースクリーンになって苦労しました。今は落ち着いていますが、以前のMacBook & Windows XPは非常に安定していたので、Airのせいだとしたらちょっと残念ですね。
トラックパッドやMagic Mouse等の動作も安定感がありません。例えばパッドがクリックを受け付けてくれなかったり、マウスが反応しなくなったりすることが多々あります。Mac OS Xでは問題ないので、アップルが用意しているWindows用ドライバが不完全なんでしょうね。そのうち改善されるかもしれませんが、今はちょっと実用になりません。
面白いのは、Airを膝の上で使っていると、マウスが効かなくなること(^^;) どうも、膝上だと指がパッドに触れていると勘違いするようで、マウスの動きが殺されてしまいます。膝上から本体を持ち上げると動くんですよね(笑)
関連リンク
・MacBook Air その後2 (2010年11月21日)
2010年11月 1日
Amazon 送料無料化
今までAmazonは1,500円以上の注文で送料が無料になっていましたが、今後はそれ以下の金額の注文も全て無料になるそうです。1,500円以下でもほとんど不満はなかったのですが、たしかに送料無料にするために複数の商品を組み合わせて注文することもなくはなかったので、ありがたいですね。特に、在庫のない商品はなるべく単独で頼みたいですしね。
Amazonが日本に進出してから10年だそうですが、これって国内の通販サイトに比べて決して早くはなかったと思うんですよね。それなのに、あっというまに市場を塗り替えられてしまったのは情けない限りですが、Amazonのサービスを見ていると他に太刀打ちできそうなサイトが見当たらないのもまた事実です。日本の会社にも頑張って欲しいんですけどね。