« 2016年8月 | メイン | 2016年10月 »

2016年9月11日

Fiio X1

カテゴリー: Audio&Visual

Fiio X1という、中国ブランドのポータブル・ハイレゾ・プレイヤーを買いました。色はシルバーです。


FiiO by Oyaide X1 SILVER コンパクトハイレゾミュージックプレイヤー
安いのに意外と評価が高いようで以前から目をつけていたのですが、正規輸入品が1万円ちょっとまで下がってきたので、買ってみました。以前は2万円くらいしたんですけどね。

ちなみにFiioの製品は、2年くらい前に小型のDACを買ったことがありますが、今でも安定して動いています。この実績も今回、背中を押してくれました。パッケージなんかもアップル製品みたいに高品位だし、中国メーカーもだいぶ良くなってきましたね。

いくつかハイレゾのファイルを入れて聴いてみましたが、音質、使い勝手ともに不満はありません。素直な音質で、ちゃんとハイレゾらしさも感じます。上を見たらキリがないし、十分満足です。

ボディはアルミ製で、意外と高級感もあります。画面は小さいけど、思ったより高解像度なカラー液晶で、最近ちょっと小さな文字が見にくいお年頃になってきた私でも、使用に問題はありません(^^;) 音声ファイル内の画像(アルバムアートワーク)も、ちゃんと表示されます。

操作方法は、昔のiPodみたいな感じでしょうか。懐かしくも好印象です。説明書を見ずに、すぐに使えました。最近はずっとiPhoneでしたが、やはり音楽再生専用機は、こうやって片手で快適に操作できるタイプが良いですね。なんでもタッチパネルにすれば良いというものではないなと再認識しました。ホイールも機械式で、単純に回るだけ(ボタン機能はない)ですが、ラバーコーティングされていて操作しやすいです。でも将来、ここが経年劣化でベタベタにならないか、ちょっと心配です(笑)

なお、この製品にはストレージ用の内蔵メモリがないので別途microSDカードが必要です。正規品には8GBのカードが付属しているのですが、せっかくなので64GBのものを別に買いました。2千円くらいでした。当分これ1枚でやっていくつもりです。

コメント (0)

2016年9月 3日

写真日記204

カテゴリー: 写真

天気予報に反して意外と晴れていたので、久々に幕張海浜公園まで行ってみました。

幕張海浜公園 1
幕張海浜公園 2
SONY, Cyber-shot DSC-RX100
(35mmフィルム換算28mmで撮影)
絞り優先AE (F5.6, 1/1250秒), ISO 125
SONY, Cyber-shot DSC-RX100
(35mmフィルム換算28mmで撮影)
絞り優先AE (F5.6, 1/640秒), ISO 125

防波堤からの撮影です。こちらからだと順光になるので、良いんですよね。

幕張海浜公園 3
幕張海浜公園 4
SONY, Cyber-shot DSC-RX100
(35mmフィルム換算28mmで撮影)
絞り優先AE (F5.6, 1/2000秒), ISO 125
SONY, Cyber-shot DSC-RX100
(35mmフィルム換算28mmで撮影)
絞り優先AE (F5.6, 1/1250秒), ISO 125

最近、何度か台風が来ていたせいか、浜には色々なものが打ち上げられていて、荒れ放題でした。

幕張海浜公園 5
幕張海浜公園 6
SONY, Cyber-shot DSC-RX100
(35mmフィルム換算28mmで撮影)
絞り優先AE (F5.6, 1/320秒), ISO 125
SONY, Cyber-shot DSC-RX100
(35mmフィルム換算28mmで撮影)
絞り優先AE (F5.6, 1/320秒), ISO 125

こちらは、まるで砂浜に生えているかのようです(笑) 半分くらい埋まっているのか、全く動きません。

コメント (0)