2017年7月15日
写真日記233
天気が良かったので海ほたるまでドライブしてきました。今日はとにかく暑かったです。梅雨明けはまだでしょうか・・・。
![]() |
![]() |
||
SONY, Cyber-shot DSC-RX100
(35mmフィルム換算28mmで撮影) 絞り優先AE (F5.6, 1/1000秒), ISO 125 |
SONY, Cyber-shot DSC-RX100
(35mmフィルム換算28mmで撮影) 絞り優先AE (F5.6, 1/2000秒), ISO 125 |
![]() |
![]() |
||
SONY, Cyber-shot DSC-RX100
(35mmフィルム換算28mmで撮影) 絞り優先AE (F5.6, 1/1000秒), ISO 125 |
SONY, Cyber-shot DSC-RX100
(35mmフィルム換算28mmで撮影) 絞り優先AE (F5.6, 1/1000秒), ISO 125 |
ここの写真はいつも代わり映えしないので今回は少し考えてみましたが、やっぱりあまり変わらないかな?(^^;)
![]() |
![]() |
||
SONY, Cyber-shot DSC-RX100
(35mmフィルム換算28mmで撮影) 絞り優先AE (F5.6, 1/800秒), ISO 125 |
SONY, Cyber-shot DSC-RX100
(35mmフィルム換算28mmで撮影) 絞り優先AE (F5.6, 1/500秒), ISO 125 |
帰りに、以前から気になっていた三井アウトレットパーク 木更津に寄ってみました。アクアラインの橋を渡って高速を降りるとすぐです。私でも知っているようなブランドのお店がたくさんあって、最初は木更津くんだりに(失礼)こんなの作ってどうするんだと思っていましたが、神奈川方面からのクルマもたくさん止まっていました。
2017年7月 4日
トラベラーズノート その後
1日の日記のその後です。いくつかリフィルを買ってみました。
前回も書いたように、標準では無罫ノートしか付属していないのですが、新たに横罫ノート、方眼ノート、ジッパーケース、そして複数のリフィルを束ねるための連結バンドの4つを買いました。
まずノート3冊を重ねてみましたが、入らないことはないけど、ちょっと分厚くなりすぎますね。というわけで、普段は無罫と横罫のノートを使うことに決めました。あとジッパーケースです。写真は、その3つが付けられた状態です。サイズ比較用にiPhone 6sも並べておきました。しかし、革とアルミは意外と合いますね(^^;)
ジッパーケースは何かと便利そうで買ったのですが、開け閉めするためのツマミ部分が出っ張っていて少し邪魔です。これがなくても使えそうなので、ちょっと乱暴だけど外してしまおうかと思っています。
厚さはちょうどよくなりましたが、ノートが2冊あると、やはり重さを感じます。ノートというよりシステム手帳に近い感覚になりました。ちなみに軽量紙というリフィルもあるようで買おうか迷ったのですが、こちらは逆にページ数が多く、全体的な重さがどれくらい違うのか分からなかったので、今回は見送りました。2017年7月 1日
トラベラーズノート
20年くらい使った手帳がみすぼらしくなっていたので新調しました。以前はポケットタイプ(ミニ5穴)のシステム手帳だったのですが、スマホ全盛のこの時代、手帳に求めるのは、もはや一時的なメモだけです。そこで手帳ではなくA5かB6くらいのノートを買おうと物色していたところ、トラベラーズノート(TRAVELER'S notebook)という、ちょっと個性的なノート(手帳?)を見つけました。面白そうだったので購入してみました。
中綴じのノートをゴム紐で革のカバーに挟み込むだけのシンプルな構造で、ラフなスタイルが非常に魅力的です。"トラベラーズ"といっても別に用途は自由なので、普通に仕事でも使ってしまおうと思っています。サイズはレギュラーと、それより小さなパスポートサイズがあるのですが、後者にしました。それでも、以前の手帳より一回りくらい大きなサイズです。特に、システム手帳と違って中心に邪魔なバインダーのリングがないので、紙のサイズは思ったより大きく感じます。カバーの色は3色あるのですが、キャメルにしました。
ノートは無地のものが1冊付属しています。以前の手帳でも無地のリフィルを愛用していたのですが、このサイズだと罫線があってもいいかもしれませんね。複数のノートを束ねることも可能なので、あとで何種類か購入してみたいと思います。また、以前の手帳にはカバーに取り付けられる小型のボールペンが付属していたのですが(別売りだったかも)トラベラーズノートにはそういったものはありません。(微妙なデザインの外付けのペンホルダーはある(笑)) そこで、ついでにボールペンも新調しました。せっかくだから少し良いものにしようと、ゼブラのスラリシャーボ 2000を買いました。
シャーボというと、私が子供の頃はテレビでバンバンCMが流れていて、誰しもが(?)憧れたものです。実際に私も持っていたのですが、どこかで紛失したのか、いつの間にかなくなってしまいました。今のシャーボはボールペン2色とシャープペンシルの、あわせて3種類の切り替え式に進化しているのですね。しかも値段も安いです。これもAmazonで千円くらいでした。エマルジョンインクのボールペンも、とても書きやすいですね。もう1本、欲しくなりました。
関連リンク
・トラベラーズノート その後 (2017年07月04日)