« MacBook HDD交換 | メイン | 2.5"SATA はい〜るKIT USB »
2008年3月 2日
MacBook HDD交換 その2
カテゴリー: Mac
昨日の続きです。無事に交換が済みました。
まず物理的な交換作業ですが、非常に簡単ですね。よく考えられた作りで感心しました。ただ、ドライブとマウンタを固定するネジは6角形の特殊なネジなんですね。事前に情報収集しなかったのでドライバーはありませんでした(^^;) たまたまぴったり合うサイズのマイナスの精密ドライバーがあったので、それで強引に外しましたが、ネジ山を壊すと交換不能になるので、おすすめはしません。でも意外と丈夫そうでした(笑)
パーティショニングは、以前は60GBのドライブをMacとWindowsで3:2くらいに分けていたのですが、今回は160GBを2:1に分けました。ただ、Boot CampにはWindows側のボリュームが32GB以上の場合、NTFSにしないとブートできないという制限があるようです。(普通のWindows PCもそうだっけ?) FAT32にしておくとMac側から読み書きできて便利なので以前はそうしていたのですが、今回はディスクの容量アップが目的なので諦めてNTFSにしました。
実際には、OSを入れるのとは別に、もう1つ4GBのFAT32パーティションを作って、それをMacとWindowsの共有ボリュームにしました。通常の手順では2パーティションしか作れないので、これをやるにはコマンドラインから(diskutilコマンドで)分割しなければなりません。面倒で、しかもリスクもありますが、今のところ問題はなさそうです。
コメント
よろしければコメントしてください。
※メールアドレス以外の項目はこのページ上に公開されます。個人情報などの入力にはご注意ください。