2016年5月 4日
写真日記195
今日はホームセンターに買い物に行こうと家を出たのですが、あまりにも良い天気だったので、そのまま手賀沼公園まで行ってみました。一眼は持ってなかったので、久々にRX100です。
![]() |
![]() |
||
SONY, Cyber-shot DSC-RX100
(35mmフィルム換算28mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/400秒), ISO 125 |
SONY, Cyber-shot DSC-RX100
(35mmフィルム換算28mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/800秒), ISO 125 |
![]() |
![]() |
||
SONY, Cyber-shot DSC-RX100
(35mmフィルム換算28mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/400秒), ISO 125 |
SONY, Cyber-shot DSC-RX100
(35mmフィルム換算42mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/125秒), ISO 125 |
改めて感じたましたが、このカメラは良いですね。こういう明るい場所での撮影なら、ほとんど不満はありません。むしろ、いつものK-5 IIより画素数的にはこちらが上だし、逆光の描写も悪くないですね。
2016年4月30日
写真日記194
鹿島港にある港公園というところに行ってきました。今日は特にあてもなく、とりあえず鹿島港に向かって出発したのですが、カーナビの地図上で公園を見つけたので寄ってみました。実際にはここは神栖市になるようです。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/180秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/250秒), ISO 100 |
あまり広さはなく、特に何もない公園ですが、圧巻なのはこの展望台です。かなり高いです。真下から見上げると圧倒されます。途中(上のほうのリング状の部分)まではエレベーターで上がれます。(大人200円)
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/180秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (19mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/180秒), ISO 100 |
下からの眺めはこんな感じ。鹿島臨海工業地帯ということで、まわりは工場ばかりですが、午後に順光で撮影できるのは嬉しいですね。太平洋はたいてい逆光になってしまうので・・・。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5ED (13mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/250秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5ED (15mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/250秒), ISO 100 |
上からの景色。リング状の部分から上は階段ですが、それほどの段数ではありません。今日はもの凄い風でしたが、窓がないので撮影スポットとしては最高です。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5ED (10mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/180秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/180秒), ISO 100 |
最後は思いっきり魚眼風に(^^;) 右は内陸側で眺めは良いのですが、逆光なので眩しくてよく見えませんでした。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5ED (14mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/30秒), ISO 3200 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (36mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/90秒), ISO 100 |
リング状の部分に3つある窓は、中から見るとこんな感じです。駐車場はそこそこ広いし、出入りもしやすかったです。茨城にしては千葉からも(東京方面からも)行きやすい場所なので、機会があればまた行ってみたいと思います。
2016年4月29日
写真日記193
つつじを見に、DIC川村記念美術館まで行ってきました。ここはもう毎年恒例になってきてますね(^^;)
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/125秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (19mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/125秒), ISO 100 |
昨年と4日違いなのですが、今年はかなりピークを逃したかもしれません。だいぶ終わっていました。天気は最高だったんですけどね。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (29mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/125秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (19mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/90秒), ISO 100 |
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/60秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 400 |
緑は綺麗でしたが、今年は全体的に花も少なかったように感じます。
2016年4月23日
写真日記192
今日は晴れたり曇ったりの微妙な天気でしたが、ポカポカ陽気だったので稲毛海浜公園まで行ってみました。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/750秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/1000秒), ISO 100 |
今日も沖にはヨットがたくさん出ていました。浜辺では早くも海に入っている子供たちもいました。右の写真は思いっきり逆光でしたが、凄い雲が出ていたので、RAW現像時にHDR風に加工してみました。こういうのもアリですね(^^;)
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (45mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/250秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (39mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/90秒, 露出補正 +0.5), ISO 100 |
左はトイレの屋根です(^^;) 鳩がたくさんいました。右は公園内にある三陽メディアフラワーミュージアムの庭園です。いつも花が綺麗です。
2016年4月16日
写真日記191
市川市動植物園に行ってきました。2月に戸定邸に行ったとき途中にあって、ずっと気になっていました。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
TAMRON, 18-250mm F3.5-6.3 (250mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/350秒, 露出補正 +0.5), ISO 1600 |
PENTAX, K-5 II s
TAMRON, 18-250mm F3.5-6.3 (78mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/125秒, 露出補正 +0.5), ISO 200 |
最初の2枚は設定を確認せず撮影して、露出補正したままになっていました。左の写真は首のところが白飛びしてしまい、RAW現像でも救えませんでした。最近、この手のミスが多いです。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
TAMRON, 18-250mm F3.5-6.3 (27mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/250秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
TAMRON, 18-250mm F3.5-6.3 (100mmで撮影) 絞り優先AE (F9.5, 1/180秒), ISO 800 |
この動物園は規模が小さいので仕方ないのかもしれませんが、金網越しに見なければならない動物がとても多いです。AFだとピントが網に合ってしまったりして、なかなか難しいです。でも右の写真のように、もの凄く近くで見られることもあります。なかなかの迫力ですね。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
TAMRON, 18-250mm F3.5-6.3 (250mmで撮影) 絞り優先AE (F9.5, 1/350秒), ISO 800 |
PENTAX, K-5 II s
TAMRON, 18-250mm F3.5-6.3 (250mmで撮影) 絞り優先AE (F9.5, 1/350秒), ISO 1600 |
ニホンザルの猿山は広かったので金網はありませんでしたが、かなり遠かったのでトリミングしています。たくさんいたのですが、この猿がいちばん貫禄のある顔をしていました。ボスかな?(^^;) 右はミーアキャットだったかな?
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
TAMRON, 18-250mm F3.5-6.3 (180mmで撮影) 絞り優先AE (F9.5, 1/250秒), ISO 800 |
PENTAX, K-5 II s
TAMRON, 18-250mm F3.5-6.3 (220mmで撮影) 絞り優先AE (F9.5, 1/250秒), ISO 1600 |
これはなんだったかなぁ。名前も撮影しておくべきですね。左の人はずっと寝ていました。右は別人です。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
TAMRON, 18-250mm F3.5-6.3 (110mmで撮影) 絞り優先AE (F9.5, 1/180秒), ISO 400 |
PENTAX, K-5 II s
TAMRON, 18-250mm F3.5-6.3 (25mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/90秒), ISO 100 |
これはカワウソだったと思います。水の中を泳いだり、走り回ったりしていました。ポーズが最高ですね。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
TAMRON, 18-250mm F3.5-6.3 (220mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/250秒), ISO 1600 |
PENTAX, K-5 II s
TAMRON, 18-250mm F3.5-6.3 (250mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/350秒), ISO 800 |
ここでも大人気のレッサーパンダです。2年ほど前に千葉市動物公園まで行ったときのリベンジと意気込んで撮影しましたが、当時よりカメラが新しく、AF性能、高感度性能ともに優れていたおかげで、うまくいきました。レンズは同じなのですが、描写もシャープですね。高倍率ズームもイケるじゃん!
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
TAMRON, 18-250mm F3.5-6.3 (33mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/90秒, 露出補正 -0.5), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
TAMRON, 18-250mm F3.5-6.3 (27mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/60秒), ISO 400 |
動植物園というわりには、植物園っぽい場所はあまりなかったように思います。トーテムポールは、意外と好きです(^^;)
2016年4月 9日
写真日記190
まだ桜が見頃という情報を得て、成田ゆめ牧場まで行ってきました。約1年ぶりです。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (26mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/60秒, 露出補正 +1.0), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (18mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒, 露出補正 +0.5), ISO 100 |
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (31mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/60秒, 露出補正 +0.5), ISO 200 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (24mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/60秒, 露出補正 +0.5), ISO 100 |
ソメイヨシノはほぼ満開でした。散り始めている木もありましたが、まだまだ十分に見頃です。天気があまり良くなかったのが残念でした。今日は晴れの予報だったんですけどね・・・。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (36mmで撮影) 絞り優先AE (F2.8, 1/1000秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/60秒, 露出補正 +0.5), ISO 100 |
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (26mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/125秒, 露出補正 +0.5), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (24mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/90秒, 露出補正 +0.5), ISO 100 |
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (22mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/60秒, 露出補正 +0.5), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (29mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/60秒, 露出補正 +0.5), ISO 100 |
昨年もそうでしたが、菜の花が綺麗でした。桜と菜の花のコラボレーションというのは初めてかもしれません(^^;)
2016年4月 2日
写真日記189
桜を撮りに千葉市にある泉自然公園まで行ってきました。ネットで開花が早そうな場所を探していて知ったのですが、狭すぎず広すぎずで、なかなか良い公園ですね。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒, 露出補正 +0.5), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (28mmで撮影) 絞り優先AE (F2.8, 1/125秒, 露出補正 +0.5), ISO 100 |
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (50mmで撮影) 絞り優先AE (F2.8, 1/125秒, 露出補正 +0.5), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (50mmで撮影) 絞り優先AE (F2.8, 1/90秒, 露出補正 +0.5), ISO 100 |
満開の木もありましたが、全体的には、あともう少しという感じですね。でも咲き始めだからか、一輪一輪の状態がかなり良いです。接写すると意外と汚れたり傷んだりしているものなんですけどね。右下のピンクの花は陽光桜だったと思います。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (34mmで撮影) 絞り優先AE (F5.6, 1/60秒, 露出補正 +1.0), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (22mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 400 |
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (45mmで撮影) 絞り優先AE (F4, 1/125秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (21mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 400 |
今日はかなり寒かったのですが、シートを敷いて花見をしている人もたくさんいました。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (26mmで撮影) 絞り優先AE (F4, 1/60秒, 露出補正 +0.5), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (28mmで撮影) 絞り優先AE (F2.8, 1/250秒, 露出補正 -0.5), ISO 100 |
駐車場はかなり広いのですが、今日は臨時の第2駐車場ができていました。高速を下りてすぐのところにあるので、クルマだと凄く便利です。秋も良さそうなので、機会があればまた行ってみたいと思います。
2016年3月22日
魚眼レンズの歪み補正
私はAdobe Photoshop Lightroomを使用してRAW現像を行っていますが、このアプリにはレンズプロファイルによる補正機能があります。主要なメーカーのレンズがデータベース化されていて、その情報を元に、それぞれのレンズが持つ歪曲や周辺光量低下などを自動補正する機能です。
この機能は本来、レンズが持っている僅かな収差を補正するためのものですが、もともと大きな歪曲を持つことが前提の魚眼レンズを、歪曲の少ない超広角レンズのように補正することが可能です。昨日の写真で試してみたところ、想像以上に効果的だったので、1枚載せてみます。
左の写真が補正前、右が補正後です。操作は「プロファイル補正を使用」というチェックボックスをオンにするだけです。画角は少し狭まるようですが、思ったより自然に補正されますね。まあ、どんな絵柄でも違和感なく補正できるわけではないようですが、不自然になってしまった写真を没にする前に、試してみる価値はありそうです。
2016年3月21日
写真日記188
袖ケ浦市にある袖ヶ浦海浜公園に行ってきました。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/180秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/250秒), ISO 100 |
ちょっと前に地図を眺めていて知ったのですが、期待以上に良いところでした。展望塔以外、特にたいしたもののない公園ですが、やはり海は良いですね。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/500秒, 露出補正 -1.0), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (28mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/750秒, 露出補正 -1.0), ISO 100 |
この2枚は、間違って露出補正してしまいました。たぶん、レンズを交換したときにダイヤルを回してしまったのだと思います。プラス補正だったら没でしたが、マイナスならRAW現像時になんとかなりますね。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5ED (10mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/250秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5ED (14mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/250秒), ISO 100 |
ここからは展望塔からの景色です。意外と高さがあり、たくさん階段を登ってヘトヘトでした(^^;) レンズは久々に魚眼ズームです。標準ズームでも撮影したのですが、やはり迫力が違いますね。手すり等はかなり歪んでいますが、水平線が真っ直ぐだと(画面の中央は歪まないので)意外と自然な感じになります。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5ED (17mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/1000秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5ED (10mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/180秒), ISO 100 |
左の写真は逆光で、あまり美しくありませんが、水平線のほうに写っている橋が東京湾アクアラインです。海ほたるや風の塔も見えますね。右の写真は展望塔の上の球状のオブジェ(?)です。これも魚眼なので歪んでいますが、狭い場所なので標準ズームでは撮れませんでした。
2016年3月 5日
写真日記187
今年も梅を見に青葉の森公園まで行ってきました。昨年はちょっと遅かったので、少し早めの時期ですが、紅梅はほとんど散っていました。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
D FAマクロ 100mm F2.8 絞り優先AE (F8, 1/180秒, 露出補正 +0.5), ISO 800 |
PENTAX, K-5 II s
D FAマクロ 100mm F2.8 絞り優先AE (F2.8, 1/125秒, 露出補正 +0.5), ISO 100 |
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
D FAマクロ 100mm F2.8 絞り優先AE (F2.8, 1/125秒, 露出補正 +0.5), ISO 200 |
PENTAX, K-5 II s
D FAマクロ 100mm F2.8 絞り優先AE (F2.8, 1/180秒, 露出補正 +0.5), ISO 100 |
白梅はちょうど見頃でした。密集感を出すため、遠景も望遠で撮ってみたのですが、ちょっとごちゃごちゃしすぎてますね・・・。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (24mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/60秒, 露出補正 +0.5), ISO 400 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (22mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒, 露出補正 +0.5), ISO 400 |
カワヅザクラは今年も綺麗でした。今日は曇りだったせいか、昨年の写真より色が地味に見えますね。でも最高に綺麗でした。
![]() |
|
PENTAX, K-5 IIs
DA★16-50mm F2.8 (50mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/90秒), ISO 800 |
ソメイヨシノはまだつぼみにすらなっていません。また今度(^^;)
2016年2月27日
写真日記186
千葉のマッドシティ(笑)松戸にある戸定歴史館(戸定邸)に行ってきました。ここは徳川慶喜(15代将軍)の弟の昭武が暮らした邸宅で、国の重要文化財になっているそうです。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (39mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/90秒), ISO 800 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (26mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/60秒), ISO 100 |
左が戸定邸の入り口、右が歴史館です。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 1600 |
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/60秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 800 |
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 1600 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 200 |
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (22mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/60秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 800 |
戸定邸の中も見学が可能で、中庭に出ることもできます。思ったよりかなり広い邸宅でした。しかし、こういう木造家屋は良いものですね。なんとも落ち着きます。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/60秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 400 |
カワヅザクラが満開でとても綺麗でした。右は昭和につくられた茶室だそうで、中には入りませんでした。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 800 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 100 |
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (22mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/60秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (21mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 200 |
庭園も綺麗で、梅が見頃でした。温かい時期にも来てみたいですね。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 200 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/90秒), ISO 100 |
なお、左の写真が入り口で、この階段の手前まで細い坂道があり、クルマで登ることができます。向かって左に駐車場があります。こちらは無料ですが、更に下に民間の有料駐車場もありました。
2016年2月11日
写真日記185
休日としては1ヶ月ぶりくらいに天気が良かったので、浜松町にある世界貿易センタービルディングまで行ってきました。ここには地上40階に展望台があるそうで、以前から目をつけていました。入場料は僅か620円なので、東京タワーやスカイツリーに比べると、かなりリーズナブルです(^^;) 中も、ゆったりしたソファがたくさんあり、まるでホテルのラウンジのように良い雰囲気でした。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (50mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/250秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/180秒), ISO 100 |
ここは東京タワーがかなり近く、絶好の撮影スポットですね。残念ながら午後は逆光になりますが、午前中ならもっと綺麗に撮れると思います。ちなみに今日の都心は快晴だったけど、西のほうは少し曇っていたのか、富士山は見えませんでした。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/125秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/125秒), ISO 100 |
まわりは、東側にちょっとだけ海が見えることを除けばビルばかりで、あまり面白い景色とは言えませんね。この展望台が本領を発揮するのは、夜(夜景)なのかもしれません。
2016年1月 9日
写真日記184
茨城にある牛久大仏まで行ってきました。少し前まで存在じたい知らなかったのですが、我が家から僅か1時間ちょっとの距離でした。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (36mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/125秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (50mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/90秒), ISO 200 |
地上120mという世界最大の大仏だそうで、実際なかなか凄いです。エレベーターで胸の部分まで上がれます。右の写真はそこからの1枚ですが、ちょっと窓が小さすぎますね。肉眼でもよく見えないし、展望台としての価値は、あまりなさそうです。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F2.8, 1/30秒), ISO 800 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F2.8, 1/30秒), ISO 400 |
左の写真が胸の部分の窓です。東西南北4方向にあります。右は3階にある蓮華蔵世界という場所で、グルっと360度、無数の仏様が置かれています。これはなかなかに圧巻でした。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F2.8, 1/30秒, 露出補正 -3.0), ISO 400 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (19mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 100 |
左の写真は2階で、写経ができる場所だそうです。誰もやっていませんでしたが、ここも雰囲気がありますね。
ちなみに大仏内はすべて土足厳禁で、じゅうたん張り(一部は畳)でした。入るときに真っ暗な場所でスピーカーからの解説が流れたり、ちょっとしたテーマパークのような雰囲気も感じました(^^;)
2016年1月 1日
写真日記183
香取神宮まで初詣に行ってきました。ここ何年かは毎年ここですが、元旦に行ったのは初めてです。天気も良かったし、やはり混んでました。
写真も代わり映えしません。行列に並んでる途中に撮ると、同じ写真になってしまいますね。
![]() |
![]() |
||
SONY, Cyber-shot DSC-RX100
(35mmフィルム換算28mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/30秒), ISO 320 |
SONY, Cyber-shot DSC-RX100
(35mmフィルム換算28mmで撮影) 絞り優先AE (F5.6, 1/30秒), ISO 320 |
![]() |
![]() |
||
SONY, Cyber-shot DSC-RX100
(35mmフィルム換算42mmで撮影) 絞り優先AE (F5.6, 1/50秒), ISO 400 |
SONY, Cyber-shot DSC-RX100
(35mmフィルム換算28mmで撮影) 絞り優先AE (F5.6, 1/30秒), ISO 2000 |
最後(右下)の写真は本殿の左のほうなのですが、なんだか木が倒れているように見えました。以前からこうだったかな?(^^;)
2015年12月28日
写真日記182
2年くらい前にオープンしたイオンモール幕張新都心に行ってみました。
![]() |
![]() |
||
SONY, Cyber-shot DSC-RX100
(35mmフィルム換算28mmで撮影) 絞り優先AE (F4, 1/30秒), ISO 320 |
SONY, Cyber-shot DSC-RX100
(35mmフィルム換算41mmで撮影) 絞り優先AE (F4, 1/50秒), ISO 160 |
噂には聞いていましたが、広いですね。7,300台分あるという駐車場も6時間まで無料だし、買うものがなくても安心です(笑) 中の雰囲気は他のイオンモールと同じような感じですが、個人的には1階にある楽器店(島村楽器)が大きいのが嬉しかたったです。初めてreface DX見られたし!(^^;)
右の写真は3階にあるフードコートからの夕陽です。写っている駐車場は幕張メッセのものですね。その隣がイオンモールです。
2015年12月26日
写真日記181
天気が良かったので散歩がてら佐倉城址公園まで行ってきました。
![]() |
![]() |
||
SONY, Cyber-shot DSC-RX100
(35mmフィルム換算28mmで撮影) 絞り優先AE (F10, 1/30秒), ISO 1000 |
SONY, Cyber-shot DSC-RX100
(35mmフィルム換算28mmで撮影) 絞り優先AE (F10, 1/30秒), ISO 250 |
さすがにもう紅葉は期待できないので、今日は一眼レフは持っていきませんでした。案の定、完全に冬枯れの景色でした。右の写真は駐車場ですが、久々に良い感じに撮れたので(^^;)
2015年12月19日
写真日記180
久々に海が見たくなって、千葉ポートタワーまで行ってきました。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (50mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/125秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/90秒), ISO 100 |
今日は最高に良い天気で、陸側は地平線までくっきりクリアに見渡せました。しかし、関東平野って本当に平野ですね〜(笑) 逆に、時間的にかなり日が傾いていたせいで、海側はまともに撮影できませんでした。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (22mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (50mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/180秒), ISO 100 |
そのあと展望レストランでコーヒーを飲んでいるうちに日が暮れてきたので、海辺まで下りて夕景を撮りました。撮影したときには気づかなかったけど、富士山も写ってますね。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5ED (15mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/180秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5ED (10mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/60秒, 露出補正 -1.0), ISO 100 |
最後は久々の魚眼です。使いドコロは難しいけど、いつ撮ってもハイクオリティなレンズですね。
2015年12月12日
写真日記179
千葉市にある青葉の森公園に行ってきました。何度か行っていますが、秋は初めてかもしれません。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (22mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 800 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (22mmで撮影) 絞り優先AE (F4, 1/45秒), ISO 400 |
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (43mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/90秒), ISO 1600 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 400 |
公園全体を見渡せば、もうすっかり冬の佇まいという感じでしたが、まだ綺麗に紅葉している木も残っていました。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (36mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/90秒), ISO 800 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (26mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/60秒), ISO 400 |
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (19mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 400 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (18mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 400 |
イチョウはだいぶ散っていましたが、それでも綺麗です。落ち葉も良いですね。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (50mmで撮影) 絞り優先AE (F2.8, 1/125秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (50mmで撮影) 絞り優先AE (F4, 1/90秒), ISO 200 |
この公園にも猫がたくさんいました。今回はあまり近づかずに撮影して、トリミングしました。しかし、やはり望遠じゃないと警戒されますね(^^;)
2015年12月 8日
写真日記178
銀座のほうへ行ったら街路樹がかなり綺麗だったので撮影してみました。
![]() |
|
Apple, iPhone 6s
プログラムAE (F2.2, 1/1900秒), ISO 25 |
初めてiPhone 6sで真剣に写真を撮ってみましたが、やはり4sより進化を感じますね。焦点距離は35mmフィルム換算29mmということで、使いやすい広角レンズです。アスペクト比4:3も安定感があって良いですね。
クオリティは一眼レフ等を比べると解像感がもう1つですが、順光ならほぼ不満のない描写だと思います。逆光や薄暗いシーンなど難しい撮影条件だとどうなるか分かりませんが、機会があれば試してみたいですね。2015年12月 5日
写真日記177
野田市にある清水公園に行ってきました。ここは紅葉が綺麗なんですよね。2年ぶりです。前回は写真が少なかったので、今回は多めに載せておきます。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F4, 1/45秒), ISO 400 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F4, 1/45秒), ISO 200 |
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (24mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/60秒), ISO 400 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 800 |
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (22mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 1600 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (19mmで撮影) 絞り優先AE (F4, 1/45秒), ISO 200 |
園内には神社や寺があり、そちらの紅葉も綺麗でした。こういう古めかしい建物と紅葉って似合いますよね。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (22mmで撮影) 絞り優先AE (F4, 1/45秒), ISO 800 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (19mmで撮影) 絞り優先AE (F4, 1/45秒), ISO 800 |
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F4, 1/45秒), ISO 800 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (36mmで撮影) 絞り優先AE (F4, 1/90秒), ISO 1600 |
そして、こちらが園内にある"もみじ谷"と呼ばれる小道です。まだ色づいていない木もありましたが、ここは最高に綺麗でした。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 200 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (50mmで撮影) 絞り優先AE (F5.6, 1/90秒), ISO 6400 |
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (50mmで撮影) 絞り優先AE (F5.6, 1/90秒), ISO 6400 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (50mmで撮影) 絞り優先AE (F5.6, 1/90秒), ISO 6400 |
今日はのら猫がたくさんいました。2年前には全く見なかったんですけどね。急に増えたのでしょうか。みんな表情がキツいけど、近くから撮ったから警戒されちゃったかな?(^^;)
ページ: << < 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 > >>