2015年5月17日
写真日記158
佐倉にある武家屋敷(旧河原家住宅・旧但馬家住宅・旧武居家住宅)というところに行ってきました。各地によくある武家屋敷で、現在は5棟あるうちの3棟が公開されているそうです。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 200 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 100 |
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 400 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 200 |
いちばん手前にあるのが旧河原家住宅で、ここで見学料(大人210円)を払います。無料でガイドも付けられるそうですが、私は写真撮影が目的だったので遠慮しました(^^;)
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 200 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 400 |
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 100 |
2番めが旧但馬家住宅です。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 100 |
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 200 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 100 |
3番目が旧武居家住宅です。ここだけ屋根の作りが違いますね。この家の裏に駐車場があり、10台くらい停められるようになっています。地図だと分かりにくいので、Google Map等の衛星写真で確認してから行ったほうが良いと思います。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (19mmで撮影) 絞り優先AE (F4, 1/45秒), ISO 200 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (28mmで撮影) 絞り優先AE (F4, 1/180秒), ISO 100 |
1番目と2番目の住宅のあいだには、クルマが1台ギリギリ通れるような道があり、この下にも駐車スペースがありました。私は途中ルートを間違ったせいか、カーナビの指示に従っていたら最初にそちらに着きました(^^;) 「佐倉 駐車場」と書いてあったので、停めて良い場所なのだとは思いますが、このルートは住宅街の中の狭い道ばかり通るので、お勧めはしません。
2015年5月 5日
写真日記157
銚子にある屏風ヶ浦まで行ってきました。東洋のドーバーとも呼ばれている断崖絶壁のある海岸線で、以前から行ってみたいと思っていました。銚子に行くのは3年半ぶりですが、やはり遠いですね(^^;)
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/180秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/500秒), ISO 100 |
今日は昼くらいまでは曇っていましたが、そのあと天気になるという予報を信じて出発しました。期待どおり、最高の天気になりました。銚子マリーナ海水浴場の駐車場にクルマを止めて、そこから行けるところまで歩きました。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/180秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/250秒), ISO 100 |
断崖絶壁の下には遊歩道が整備されていて、散策はかなり楽です。今日は気温も低くて(凉しくて)快適でした。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/250秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/180秒), ISO 100 |
海も素晴らしく綺麗でした。屏風ヶ浦のせいか独特の雰囲気があるし、ここなら海水浴で行っても楽しめそうですね。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (22mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/250秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/250秒), ISO 100 |
遊歩道は途中で立入禁止となっていました。震災のとき津波の被害があったとも聞きますが、その影響でしょうか。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5ED (14mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/250秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5ED (11mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/180秒), ISO 100 |
最後は久々の魚眼ズームです。実際にはかなりたくさん撮ったのですが、やはりこれ、使いドコロが難しいですね(^^;)
2015年5月 4日
Adobe Photoshop Lightroom CC その後3
1日の日記のその後です。アップデートされたLightroomを使ってみましたが、やはりダメですね。落ちます。その後、再び「グラフィックプロセッサーを使用」をオフにして使ってみたところ、一度も落ちませんでした。やはり、このあたりですかね。
あまり騒ぎになっていないようなので、不安定なのは一部のユーザーだけなんでしょうね。おそらく、古いMacに搭載されているGPUだけとか、そんな感じでしょうか?(^^;)
関連リンク
・Adobe Photoshop Lightroom CC その後4 (2015年05月19日)
2015年5月 2日
写真日記156
茂原市にあるレイクウッズガーデン -ひめはるの里-というところに行ってきました。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/90秒, 露出補正 +0.5), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/60秒, 露出補正 +0.5), ISO 100 |
八幡湖の畔に作られたテーマパークです。私の写真にはありませんが、犬と一緒に遊べるというのが売りのようです。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (28mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/180秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (26mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/125秒, 露出補正 +0.5), ISO 100 |
バラ園があるということで少し期待していたのですが、そちらはまだほとんど咲いていませんでした。もうしばらくあとが見頃ですかね。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (31mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/60秒, 露出補正 +0.5), ISO 200 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (50mmで撮影) 絞り優先AE (F2.8, 1/90秒), ISO 100 |
それ意外にも花はたくさんありました。右の写真はあまり脈絡ありませんが、最近このレンズで花の接写を積極的にやろうと毎回、密かに取り組んでいます(^^;)
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒, 露出補正 +0.5), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 100 |
今日は日差しが強く暑いくらいでしたが、風は気持ち良く緑も綺麗でした。しかし、ゴールデンウィークの土曜日だというのに、心配になるくらいガラガラでした。まあ、私も昨日、存在を知ったくらいなので、まだまだ知名度が足りませんね(^^;) 新しい圏央道を使えば意外と行きやすい場所にあるので、頑張って欲しいです。
2015年5月 1日
Adobe Photoshop Lightroom CC その後2
4/26の日記のその後です。あれからまだあまり使っていないのですが、新しいバージョンがリリースされました(^^;) 変更点はよく分かりませんが、やはり問題が多かったんでしょうね。
前回「グラフィックプロセッサーを使用」をオフにして様子を見ることにしましたが、修正されているかもしれないので、再びオンにして、しばらく使ってみたいと思っています。
関連リンク
・Adobe Photoshop Lightroom CC その後3 (2015年05月04日)
2015年4月26日
Adobe Photoshop Lightroom CC その後
一昨日の日記のその後です。やはり不安定です。昨日、撮影した写真の現像作業中に何度も落ちました。落ちても直前の作業まで自動保存されていることが多いので、まあ被害は少ないのですが、大手の製品としは酷い状態ですね。
なんとかならないかと環境設定を眺めていると「グラフィックプロセッサーを使用」という項目があったので、オフにしてみました。それからしばらくは落ちていませんが、作業終了間際だったので、まだよく分かりません。しばらく様子を見たいと思います。
なお、私のマシンでは、この設定がオフのほうが若干パフォーマンスが良いように感じました。CCにしてから重くなったなとは感じていたのですが、これでバージョン5の頃と同じくらいには戻ったように思います。古いマシンのチップセット内蔵GPUでは、こういう逆転現象もあるんでしょうね。
関連リンク
・Adobe Photoshop Lightroom CC その後2 (2015年05月01日)
2015年4月25日
写真日記155
そろそろつつじが綺麗な頃かなと、DIC川村記念美術館まで行ってきました。約1年ぶりです。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 100 |
満開というにはまだ早いようでしたが、かなり綺麗でした。ここ、他の場所より咲く時期が凄く早いんですよね。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (39mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/90秒), ISO 200 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (50mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/90秒), ISO 200 |
つつじは離れて見ると綺麗だけど、一輪一輪は意外と汚れたり傷んでいたりすることが多いのですが、咲き始めなのか、かなり綺麗でした。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (24mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/60秒), ISO 400 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (26mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/60秒), ISO 800 |
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (50mmで撮影) 絞り優先AE (F4, 1/180秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (50mmで撮影) 絞り優先AE (F4, 1/90秒), ISO 200 |
新緑もかなり綺麗になってきました。まだ淡い緑ですが、春らしいですね。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 200 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (39mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/90秒), ISO 800 |
右の写真は、奥にある休憩所ですが、新たに建て直されたようですね。凄く綺麗になっていましたが、以前あったソフトクリームの販売がなくなってしまったようで残念です(^^;)
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (50mmで撮影) 絞り優先AE (F2.8, 1/90秒), ISO 200 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (31mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/60秒), ISO 200 |
ソメイヨシノではありませんが、桜の花びらがかなり散っていました。何気に綺麗だったので撮影(^^;)
ちなみにここ、美術館以外のエリア(庭園)は無料だったのですが、いつのまにか有料(200円)になっていました。まあ、駐車場も無料だし、このくらい取ったほうが良いかもしれませんね。
2015年4月24日
Adobe Photoshop Lightroom CC
Adobe Photoshop Lightroom CCがリリースされました。他のCreative CloudアプリがCCと呼ばれるバージョンになっていく中、このLightroomだけはずっとバージョン5のままだったのですが、ついにCCの仲間入りです(^^;)
私はMac版を使っていますが、アップデート直後、アプリが起動しないというトラブルが出ました。検索してみると同じような症状の方が多かったようで、すぐに解決策が分かりました。Creative Cloudから一度サインアウトして、再びサインインすると直るようです。お粗末ですね。
そのあとは問題なく起動するようになりましたが、かなり不安定でちょくちょく落ちます。GPUを使うようになったみたいなので、そのあたりが原因ですかね? もしくは、私のマシンが古いせいかな・・・。しばらく待ったほうが良かったかもしれません。今から戻すことも考えたのですが(アプリ本体は消えずに残っている)新バージョン用にカタログが更新されているようなので、それも少し不安です。やはりファイル管理を自分でやれないソフトは嫌だ(^^;)
実際、最近の(Creative Cloudになってから?)アドビのソフトは、以前と比べて品質が下がっているように感じていました。なんだかアップルと同じですね。まあ、だましだまし使えそうなレベルではあるので、しばらく様子を見たいと思います。
関連リンク
・Adobe Photoshop Lightroom CC その後 (2015年04月26日)
2015年4月18日
写真日記154
久々に晴れの週末となったので、稲毛海浜公園まで行ってきました。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (21mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/250秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F4, 1/500秒), ISO 100 |
天気は良かったけど今日は風が凄く強く、海は大荒れでした。砂埃も多く、メガネからレンズのフィルターまで砂まみれになってしまいました(^^;) カメラとレンズが防塵防滴仕様なのは、こういうときありがたいですね。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (50mmで撮影) 絞り優先AE (F11, 1/90秒), ISO 200 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (19mmで撮影) 絞り優先AE (F4, 1/45秒), ISO 400 |
この公園は捨て猫が問題になっているようで、いつもたくさん見かけるのですが、今日はこの1匹だけでした。のんびり日向ぼっこという感じでした(^^;) なお、この写真だけ大きくトリミングしています。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F11, 1/60秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (24mmで撮影) 絞り優先AE (F11, 1/60秒), ISO 100 |
これまであまり行ったことのなかった浜の池の周辺の庭園風の場所。こうして見ると、松も絵になりますね。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (22mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/60秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/250秒), ISO 100 |
公園の中にある三陽メディアフラワーミュージアムです。ここの温室には以前行ったことがあるのですが、その玄関前の庭です。前回は12月だったのでパッとしなかったのですが、今日は花が綺麗でした。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (45mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/250秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (50mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/180秒), ISO 100 |
ちなみに、砂まみれになったフィルターはブロアーごときではどうにもならず、家に返ってからメガネのシャンプーで洗いました(^^;)
2015年4月 4日
写真日記153
桜を撮りに、お馴染みの(?)佐倉城址公園まで行ってきました。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/60秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (18mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/60秒), ISO 100 |
残念ながら今日は天気がよくありませんでした。昨日から風も強いし、意外と散っていました。というわけで、今年はマクロ主体です。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
D FAマクロ 100mm F2.8 絞り優先AE (F8, 1/180秒), ISO 200 |
PENTAX, K-5 II s
D FAマクロ 100mm F2.8 絞り優先AE (F2.8, 1/125秒), ISO 100 |
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
D FAマクロ 100mm F2.8 絞り優先AE (F2.8, 1/125秒), ISO 200 |
PENTAX, K-5 II s
D FAマクロ 100mm F2.8 絞り優先AE (F2.8, 1/350秒), ISO 100 |
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
D FAマクロ 100mm F2.8 絞り優先AE (F2.8, 1/125秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (50mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/90秒), ISO 400 |
最後は、太郎次郎一門の方の猿回しです(^^;) この写真だけ大きくトリミングしています。
2015年4月 3日
写真日記152
仕事で銀座のほうまで行ったので、ついでに桜を撮りました。でも東京は既にだいぶ散っていて葉桜になりかけているようですね。うちの近所はちょうど満開だったんですが、残念。
![]() |
![]() |
||
SONY, Cyber-shot DSC-RX100
(35mmフィルム換算28mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/30秒), ISO 320 |
SONY, Cyber-shot DSC-RX100
(35mmフィルム換算28mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/125秒), ISO 125 |
2015年3月28日
写真日記151
成田ゆめ牧場というところに行ってきました。我が家からそれほど遠くないのですが、これまで行く機会がありませんでした。昨年のマザー牧場と比べると狭いけど、今日は暖かかったし(というか暑かった)歩くにはこのくらいがちょうど良いのかもしれません。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (18mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/250秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (21mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/180秒), ISO 100 |
少し期待していたのですが、ソメイヨシノはまだ開花もしていませんでした。桜に関しては、東京と千葉は、かなり差を感じますね。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (24mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/125秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (22mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/125秒), ISO 100 |
菜の花はとても綺麗でした。手前のレールは園内をまわるトロッコ列車のものです。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F4.5, 1/45秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (22mmで撮影) 絞り優先AE (F4.5, 1/60秒), ISO 100 |
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F4.5, 1/60秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F4.5, 1/90秒), ISO 100 |
園内は狭いけど、ここにはお店がたくさんあります。飲食するところから雑貨店、みあげ店などなど、どれも綺麗な建物で良い雰囲気です。写真だと分かりませんが、今日はかなりの人出でした。
2015年3月21日
写真日記150
船橋にあるアンデルセン公園まで行ってきました。約1年ぶりです。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (29mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/180秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (21mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/60秒), ISO 100 |
そろそろ春らしくなってきたかなと期待していたのですが、まだまだですね。一部の花が綺麗だったので、今回はそれが中心です。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (29mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/20秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (34mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 100 |
これは名前が分かりませんでしたが、遠くからでも目立つくらい綺麗でした。近くで見ると、しおれた感じなんですけどね(^^;)
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (21mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/30秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (50mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/15秒, 露出補正 +0.5), ISO 100 |
花壇にもたくさん花がありましたが、整然としすぎていて、あまり写真に撮る気にはなりません。右の写真はもう少し絞りを開けるべきでした・・・。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/90秒, 露出補正 +0.5), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/20秒, 露出補正 +0.5), ISO 100 |
最後はスイセンです。見事に咲いていました。今日はここを撮影できただけでも、行ったかいがありました(^^;)
2015年3月14日
写真日記149
梅が見頃との情報を得て、久々に青葉の森公園まで行ってきました。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (43mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/90秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 100 |
・・・とか言いつつ、いきなり桜です(^^;) ソメイヨシノではなくカワヅザクラですが、園内の何ヶ所かにある木は、どれも満開でした。ソメイヨシノは、まだ全く咲いていませんでした。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (31mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/90秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (45mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/45秒), ISO 100 |
梅は、梅園と呼ばれるエリアにたくさんありましたが、ピークは少し過ぎていたように思います。それに、梅の木は小さいので、やはり桜より見劣りしますね・・・。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
D FAマクロ 100mm F2.8 絞り優先AE (F2.8, 1/350秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
D FAマクロ 100mm F2.8 絞り優先AE (F2.8, 1/500秒), ISO 100 |
珍しくマクロレンズも持って行ったので、何枚か撮影してみました。こうやって見ると、私には桜と区別がつきません(^^;)
しかし分かっていたことですが、100mmマクロ(35mmフィルム換算150mm)だと手持ちで接写するのは難しいですね。ピンぼけ写真を量産してしまいました。でも三脚まで持っていく根性はありません(笑)
2015年3月 1日
写真日記148
久々に、家にあった花の撮影をしてみました。K-5 IIにしてから初めてのマクロ撮影ですね。先日購入した自由雲台も初めて使いました(^^;)
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
D FAマクロ 100mm F2.8 絞り優先AE (F2.8, 1/10秒, 露出補正 +1.5), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
D FAマクロ 100mm F2.8 絞り優先AE (F2.8, 1/8秒, 露出補正 +1.5), ISO 100 |
以前はこういうピントにシビアな撮影をすると、ファインダーでピントが合っているように見えても、撮影した写真では微妙にズレているように感じることが多かったのですが(MFでもAFでも同様でした)今回はそういうことは全くありませんでした。やはり、カメラ側に何か不具合があったのかもしれませんね。
2015年2月28日
写真日記147
お台場にある日本科学未来館に行ってきました。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/90秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (22mmで撮影) 絞り優先AE (F5.6, 1/45秒, 露出補正 +2.0), ISO 400 |
お目当てはジオ・コスモスと呼ばれる球状のディスプレイです。以前から一度は見てみたいと思っていました。このジオ・コスモスの魅力は写真より動画のほうが伝えやすいのかもしれませんが、思ったより綺麗に撮れましたね。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F5.6, 1/45秒), ISO 400 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (50mmで撮影) 絞り優先AE (F5.6, 1/90秒, 露出補正 +2.0), ISO 1600 |
通常は地球が自転している映像が流れているのですが、たまにナレーションつきの番組が放送されていました。左の写真は日の丸をモチーフにしたもののようですが、どう見ても目玉おやじでは(^^;)
2015年2月27日
写真日記146
夕方、カーテンを閉めようと窓の外を見やったところ、北西の空に、もの凄い雲が出ていました。
![]() |
|
PENTAX, K-5 IIs
FA 28mm F2.8 絞り優先AE (F2.8, 1/45秒), ISO 400 |
ちなみに今日は珍しく単焦点レンズですが、特別な意味があるわけではなく、たまたまカメラに付いていたからです。もう少し広角が欲しかったけど、替える時間が惜しかったので、そのままいきました(^^;)
たぶんこのレンズ、この写真日記には初登場かもしれませんね。焦点距離は35mmフィルム換算で約42mmになり、標準レンズとしてちょうど良い画角です。これ1本だけ持って、ぶらぶらと街をスナップ撮影に行きたくなるレンズですね。2015年2月11日
写真日記145
天気が良かったので、千葉ポートタワーまで行ってきました。1年半くら前にも行ったことがあるのですが、あの日は天気が良くなかったので写真はもう1つでした。
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (22mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/180秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (28mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/250秒), ISO 100 |
今日は少し道を間違えて、奥のほうの駐車場になりました。でも、こちらは海に近くて気持ちが良いですね。タワーまではかなり遠いですが(^^;)
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (26mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/180秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (29mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/180秒), ISO 100 |
相変わらずウィンドサーフィンをしている人が多いです。左の写真、なんか水の上を歩いてる人がいるんですが(笑)
![]() |
![]() |
||
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/180秒), ISO 100 |
PENTAX, K-5 II s
DA★16-50mm F2.8 (16mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/180秒), ISO 100 |
残念ながら今日は屋上が開放されていなかったので、最上階からの(ガラス越しの)写真のみです。天気も良くて風もあまりなかったのですが、冬だからでしょうか? 基準が分かりませんね。
2015年1月31日
写真日記144
食料品の買い出しがてら、久々にイオンモール 千葉ニュータウンまで行ってきました。
![]() |
|
SONY, Cyber-shot DSC-RX100
(35mmフィルム換算28mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/30秒), ISO 640 |
欲を言えば、もう少し趣味の店が多いと個人的には嬉しいんですけどね(^^;) ここだと、例えば書店と楽器店、CDショップくらいしかありません。まあ、日用雑貨の店なんかも面白いですけどね。
映画館もあるのですが、もう長いことホームシアター以外で映画を見たことがありません。実はうちの近所、意外と映画館が多いのですが、久々に行ってみようかな・・・。2015年1月24日
写真日記143
今日はあまり天気が良くなかったので屋内施設にと、佐倉市立美術館に行ってきました。
![]() |
![]() |
||
SONY, Cyber-shot DSC-RX100
(35mmフィルム換算28mmで撮影) 絞り優先AE (F7.1, 1/50秒), ISO 125 |
SONY, Cyber-shot DSC-RX100
(35mmフィルム換算28mmで撮影) 絞り優先AE (F7.1, 1/30秒), ISO 125 |
それほど広い美術館ではありませんが、入館料は無料です。たまに有料の展示物もあるそうですが、今日は全て無料でした。2階と3階に展示室があり、今日はどちらも写真展でした。個人的には楽しめましたが、美術館としては、それ以外の展示物がないのはちょっと寂しいですね。
右の写真は向かいの市営駐車場の入り口にあった掲示板(?)です。古いものなのか、それっぽく作ったものなのかは分かりませんでしたが、なかなか面白いですね。
![]() |
|
SONY, Cyber-shot DSC-RX100
(35mmフィルム換算37mmで撮影) 絞り優先AE (F8, 1/40秒), ISO 200 |
ちなみにこの駐車場も無料です。美術館専用というわけではありませんが、バスのためのスペースもあって、思ったより広いです。近隣にはおみやげ店もあり、ちょっとした観光地のような雰囲気でした。
ページ: << < 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 > >>