2013年7月31日

自室にも扇風機

2年ほど前に仕事部屋用に買った小さな扇風機が快適なので、自室用にも買いました。


アビテラックス クリップ式ミニ扇風機 18cm羽根 AFC-181A
同じものを買うのも芸がないので、今度は首振り機構のあるアビテラックスのAFC-181にしました。近所の店で1,500円くらいでした。

大きさや風量などは以前のものと大差ありませんが、こちらはちょっと騒音がうるさいような気がします。また、私が買った個体だけかもしれませんが、首振りが向かって右端まで来ると、カチっという音がして気になります。首振りはなくてもいいから、仕事部屋のと入れ替えようかな・・・。

まあ、値段を考えれば大きな不満はありません。やはりエアコンと扇風機の併用というのは、なかなか良いですよね。特に、汗をかいているときには気持ちが良いです。最近はダーツとかやってるので、エアコン付けてても汗だくになるんですよね(^^;)

コメント (0)

2013年7月18日

家電製品のタイマー

先日、夜中に突然、家のどこかで音楽が鳴り出すという事件がありました。私は離れた部屋にいて、すぐには気づかなかったのですが、近くで寝ていた母親は目を覚まし、眠れずに長い時間を過ごしていたようです。

部屋を出て異常に気づいた私が音源を探ると、キッチンに置いてあった母のラジオ付きCDプレイヤーがガンガン鳴っていました。どうやら昼間、うっかりタイマーをオンにしてしまい、午前0時に鳴り出したようです。母は自分のミスとは思いもせず、私が何かやっているんだろうと耐えていたようですが(家族が寝ているときに音楽を鳴らしたことなんてないのに・・・)過去にも何度か同じ失敗をしています。本人は最近、かなり記憶力が低下していて、しばらくたつと忘れてしまうんですよね。

しかし、もともと機械にうとくて更に高齢というのを考慮しても、この手の機器のタイマー機能はミスをしやすい設計のものが多いように思います。今回は日本の某トップメーカーの製品でしたが、まずボタンを1回押すだけでタイマーがオンになってしまうのが問題。しかも、よく使うボタンと同じ形なので、容易に押せてしまいます。タイマーがオンになっていることは液晶表示で分かるのですが、それで気づくのは若い人か、機械に苦手意識のない人間だけでしょう。

更に問題なのはタイマーのデフォルト設定時刻が午前0時であること。間違って鳴り出すことを考えたら、例えば夜の7時くらいにすべきではないでしょうか。技術者にとってゼロが初期値というのは自然なことですが、ここは思考停止せず人間本位で設計すべきところです。私も1技術者として改めて肝に銘じました。

いちおう、次の失敗に備えて設定は変えておきましたが、長い時間、電源を抜いたりしていると、初期値に戻ってしまうかもしれませんよね。他にもタイマー機能を持った機器があるので、おそらく今後も何度か繰り返されるでしょう。

コメント (0)

2013年7月16日

造花

近所のホームセンターに売っていた造花が気になったので、買ってみました。

造花普段、部屋に花を飾りたいと思っても、手入れが面倒だったり、電子機器の近くに置くのがためらわれたり、なかなかその気になれませんでした。しかし、造花なら安心です(^^;) 思ったより綺麗なので、もう1つか2つ買ってみても良いかなと思っています。

ちなみに、このカゴも一緒に売っていました。花だけだと飾るのが面倒だけど、これならお手軽ですね。値段は700円ちょっとでしたが、製造は中国のようです。こんなものまで輸入なんですね・・・。

コメント (0)

2013年6月 1日

仕事部屋に掛け時計

仕事部屋の壁に、掛け時計を付けました。ずっと以前から欲しいと思っていたのですが、今日たまたま近所の大型家具店を覗いていて、衝動買いしてしまいました。

IF-W798 ma
購入したのはインターフォルムという会社のIF-W798 maという製品で(ネットに情報なし)5千円くらいでした。このデザインと、電波時計であること、中国製じゃないこと(台湾製)が決め手です。ただ、帰ってきてよく見たら、ムーブメント(時計の機械部分)は中国製でした。ちょっとガッカリ(^^;)

秒針は1秒ごとにカチカチ動くタイプで、音がちょっと気になります。まあ、これは買う前から覚悟していたのですが、この時計は特に針の位置によって音の大きさが変わるのが嫌ですね。一定のノイズなら気になりにくいのに・・・。秒針がスムーズに動くものや、そもそも秒針がないものもあったのですが、いつもどおりデザインを優先しました。

まあ、PCがガンガン動いている部屋なので、大きな問題ではありません。ちなみに自室(寝室)にある電波時計は、暗くなると秒針が止まるタイプですが、動き出すと正しい位置まで一気に回るので、その時はかなりうるさいです(^^;)


関連リンク
仕事部屋に掛け時計 その後 (2014年06月01日)

コメント (0)

2013年4月 8日

バッテリー駆動の卓上ライト

私は自室では専ら、こたつに座っているのですが、そこでちょっとした作業や書き物をするときのために、卓上ライトを買いました。普通の電気スタンドなら持っているのですが、そういうのは使わないとき邪魔なんですよね。そこで、バッテリー駆動できる折りたたみタイプを買いました。


IDEA LABEL LEDブックライト ブラック LDL007-BK 4190165
この手の製品、選択肢は意外と多いようです。ちょっと前から物色していたのですが、値段が安くデザインも良かったIDEA LABEL LEDブックライトという製品にしました。製造は中国ですが、2千円前後で買えます。色は無難な黒にしました。

注文したときはプラ素材の安っぽい製品を予想していたのですが、黒い部分はラバーコーティングされていて、思ったより質感が高いです。ただ、この素材のせいか、ちょっと埃がつきやすいかもしれませんね。まあ、デザイン優先が私のモットーなのでOKです(^^;)

本来はブックライトですが、明るさは十分にあります。広範囲を照らすような使い方には向きませんが、この高さからの照射なら、こんなものでしょうね。光源は白色LEDで、光はちょっと青っぽいかもしれません。電池は単4型3本と変則的です。次からはeneloopを使用するつもりです。

コメント (0)

2013年3月 1日

背中が洗えるボディスポンジ その後

1/22の日記のその後です。1ヶ月ほど使ってみましたが、だいぶ慣れました。泡立ちも良いし、これ1つで背中もそれ以外も洗えるので凄く便利です。

ただ、1つ不満があります。私が購入した製品は、伸縮性のあるスポンジのまわりに網がかぶせてある、ちょっと変わった構造をしているのですが、その網がズレたり外れたりしやすいのです。最近は伸びてしまったのか、背中を洗っていると、ほぼ確実に中心に寄ってしまいます。そうなると直すのが大変です。これさえなければ完璧に近いんですけどね。

他の製品がどうなのか気になるところなので、次に買い換えるときは別のメーカーのものを買ってみようかと思っています。というか、この網はなくても良いのかな? そもそも、こんなものが付いている意味すらよく分かりません(^^;)

コメント (0)

2013年1月22日

背中が洗えるボディスポンジ

近所のスーパーで、背中が洗えるという、一風変わったボディスポンジを見つけました。ちょっと高かったけど、気になったので買ってみました。


背中も洗えるシャボンボール ディープブルーB-872DB
帰ってからネットで調べてみると、似たような商品がたくさん出ているようですね。私が知らなかっただけ?(^^;) 全く同じものではありませんが、左の写真のようなものです。両端の紐を引っ張ると、グニョーンと伸びます。

私は以前から、専ら普通のボディスポンジを使っていたのですが、それだと背中が完全に洗えません。仕方ないのでタオルを併用するという面倒なことをしていたのですが、これはなかなか良いアイデアですね。

さっそく使ってみましたが、思ったよりちゃんと泡立ちます。縮んだ状態でも大きさがあるのでボディソープが多めに必要かと思っていたのですが、そんなことはありませんでした。まだ慣れないからうまく洗えないけど、これは意外に良いものかもしれません。しばらく使ってみましょう。


関連リンク
背中が洗えるボディスポンジ その後 (2013年03月01日)

コメント (0)

2012年12月20日

文庫と新書のブックカバー

10日の日記のその後です。先日のB6用のカバーが凄く良かったので、同じ製品の文庫用と新書用も買いました。


お手入れいらずのレザー文庫版ブックカバー①(350ページ用/キャメル)
B6と違ってこの2サイズは、本の厚みに応じてそれぞれ2種類ずつあるようですが、文庫のほうは350ページ用で間に合いそうだったのでそれを、新書はよく分からなかったので2種類とも買ってしまいました(^^;) 低価格なので、こういう贅沢も可能です。

色も同じキャメルです。本当は他の色にしようかと、かなり迷ったのですが、通販だと色味や質感が分かりにくいし、冒険して後悔するよりマシだと思って、同じにしました。型押しの黒やボルドー(赤茶っぽい色)も気になったんですけどね。

コメント (0)

2012年12月10日

B6のブックカバー

最近、B6サイズの本を読む機会が増えたので、革のブックカバーを買いました。


お手入れいらずのレザーブックカバー(B6サイズ/ブックマーカー付き) (キャメル)
文庫サイズのカバーは以前から持っているのですが、これまで他のサイズは買ったことがありませんでした。本のサイズは、やたらと種類が多いですからね。

ちょっと前から近所の店やAmazonを物色していたのですが、さすがにB6サイズは選択肢がありません。好みのものがあっても、あまり高いと手が出せませんしね。そこで今回は、お手入れいらずのレザーブックカバーという、安いリサイクルレザーのカバーを買いました。色はキャメルです。

リサイクルレザーというのは革の切れ端などを元に再構成した素材だそうです。まあ成型肉みたいなものでしょう(笑) おかげでかなり安かったです。とはいえ、色味も質感も不満な点はないし、私には通常の革と区別は付きません。最近は合成皮革も質感の高いものが増えましたが、これは一応、本物だし、そういう意味でも満足度が高いですね。

作りは非常にシンプルで、書店で貰える紙のカバーと同じような構造(四隅は固定されている)です。薄く均一な革で、使い勝手も良好。サイズ調整はできないので厚手の本は入りませんが、やはりシンプルが一番ですね。文庫サイズのも欲しくなってしまいました。


関連リンク
文庫と新書のブックカバー (2012年12月20日)

コメント (0)

2012年9月 5日

自室のエアコン フラップ故障

自室のエアコンのフラップ(風が出る部分の蓋)が故障しました。電源を入れても切っても開いたままで、全く動かないという現象です。当然、風の吹き出し角度も調整できません。

エアコン フラップこんなマイナーなトラブルで買い換えるのは嫌なので、取り外して調べてみたところ、フラップを本体に取り付ける軸受けの部分(樹脂パーツ)が割れていました。掃除して瞬間接着剤で付けてみたところ、無事復旧しました。

良い機会なので、中もざっと掃除したのですが、思ったより汚くなっていて驚きました。これはもう少し凉しくなったら本格的に掃除しないとまずいですね。今は暑くてできませんが(笑)

ちなみに、このエアコンは今の家に引っ越してきたときに買ったもの(サンヨー製)なので、もうすぐ10年になります。一緒に買ったリビングの三菱製は1度壊れて修理したし、仕事部屋のシャープ製も故障して買い換えました。よく持っているほうですね。使えなくなるまで使うつもりです。


関連リンク
自室のエアコン フラップ また故障 (2015年08月10日)

コメント (0)

2012年8月 8日

コーヒーメーカーを新調 その後...

4/18の日記のその後です。あれからまだ4ヶ月くらいしかたっていませんが、またデカンタ(サーバー)を割ってしまいました(^^;) まあ、割ったのは母親なのですが、私も一人暮らしをしていたときは何度も割りました。気をつけていても、たまにやっちゃうんですよね。

仕方ないので、また同じ機種を買って来ました。1,780円ですから、デカンタだけ買う(直販サイトで1,260円+送料630円)のと大差ありません。とはいえ、せめて1〜2年くらいは持たせたいところです。

本体のほうはまだ新しいし、予備としてとっておく手もありますね。でもそっちはめったなことでは壊れないかな?(^^;)

コメント (0)

2012年6月 7日

G-SHOCK その後

3日の日記のその後です。しばらく使ってみたので気づいたことを書いてみたいと思います。

デザインは非常に満足です。やはりケチらずに好きなものを買って正解でした。大きさにも慣れてきました。ただこの時計、ベルトはよくある樹脂製なのですが、腕に付ける時の角度で固定されているので、外してテーブル等に置くときも平らになりません。つまり横から見ると常にアルファベットのCのような形になっているわけです。電波を受信するときは文字盤を上に向けて動かさずに置くのがベストだそうですが、正直それは難しいですね。

デジタルとアナログのコンビネーションということで、高機能なだけに操作も少々複雑です。説明書を最初から最後まで読んで、だいたい把握できましたが、4つのボタンだけで操作するのは面倒ですね。というか覚えきれません(^^;) まあ、ストップウォッチやアラームなんて使うことはあまりないでしょうけどね。でもデジタル時計は高校1年生くらいが最後なので、ちょっと懐かしかったです。

ワールドタイム機能は初体験ですが、メインとサブを切り替えることができるのは便利ですね。アナログの針がグルグル回って切り替わるギミックも楽しいです。とりあえずサブの時刻はカナダに合わせました。なぜカナダかは週末に分かります(笑)

通常使用することになる時計モードでは、2つある液晶の設定が悩ましいです。上の液晶は曜日で固定なのですが、問題は下の液晶。モードは3つありますが、1つは他のタイムゾーン用なので、実質2つです。1つは日付と秒で[6-7 47]のように表示します。もうひとつは普通のデジタル時計風の時、分、秒で[12:21:47]のような感じです。

前者は明らかに変な組み合わせですが、情報としてはアナログの針(秒針はありません)と合わせてフル表示となります。見た目が普通なのは後者ですが、これだと時刻はダブるし、日付も分かりません。些細なことですが、どちらで使うかは悩みます(^^;) 曜日はいらないから、上の液晶に日付が出せると良かったんですけどね。

電波時計もちゃんと機能しています。腕時計では初めてですが、やはり便利ですね。日に何回か自動調整しているようで、最後に調整された日時は液晶で確認可能です。

ソーラー充電は、購入してからずっと減っていないので、どのくらい充電されているのかさっぱり分かりませんが、フル充電で6ヶ月くらいは持つそうです。凄いですね。ちなみに電池残量は常に針で表示されていて安心です。

以上、些細な不満はあるものの、かなり気に入りました。まだ一度も外に持ち出していませんが、早く使ってみたくてウズウズしています(^^;)

コメント (0)

2012年6月 3日

G-SHOCK

クレジットカードのポイントの有効期限が迫ってきたので、今回もヨドバシのポイントに移行しました。毎回、この手のあぶく銭は、普通だったら買わないようなものに使おうと決めているのですが(前回はヘッドフォン)今回はふと思い立って、G-SHOCKの腕時計にしました。


[カシオ]CASIO 腕時計 G-SHOCK ジーショック SKY COCKPIT タフソーラー 電波時計 MULTIBAND 6 GW-3500B-1AJF メンズ
私は昔から腕時計が好きなのですが、30歳の誕生日記念にそこそこ高級な機械式の腕時計を買ったのが最後です。やはり、安物には手が出しにくくなってしまいました。

しかし、所有している時計がフォーマルなデザインのものばかりなので、ラフな格好に合うカジュアルなものも欲しいとずっと思っていました。そこでG-SHOCKです。G-SHOCKには子供向けというイメージもありますが、中には凄くデザインの良いものもあり、昔から気になっていました。

最初は、貯まったポイントに合わせて1万円前後のデジタル時計にしようと思っていたのですが、物色しているうち、譲れないものがどんどん増えていってしまいました(^^;) 特に、今なら電波時計とソーラー充電機能はどうしても欲しいですよね。機械式の時計では不可能な機能で、クオーツ時計を買う理由にもなります。

更に、どうせ買うならちょっとくらい高くてもデザインの気に入ったものにすベきだと開き直って、最終的には2万円近く予算オーバーのGW-3500B-1AJFに決めました。SKY COCKPITというパイロットウォッチ的なシリーズの中の1本で、これはデジタルとアナログのコンビネーションモデルです。色は黒地に黄色。この黄色に惚れました。最近の私は、すっかり黄色がお気に入りカラーです。

昨日の夜中に注文したら、今日の午後には届きました。実物を見ずに買ったので少し心配でしたが、デザインや質感はカタログ写真の印象どおりです。さすがにこの価格帯までくると安っぽさはありませんね。もちろん、樹脂製なので金属や革とは比較できませんが、逆にG-SHOCKに樹脂以外は似合わないとも思っているので、文句なしです。

ただ、腕につけてみての第一印象は「凄くデカイ!」でした(笑) でも、今回はG-SHOCKらしいデカくてゴツいやつを買うつもりだったので、これでOKです。主にプライベートで外出する時(ドライブとか)に使おうと思っています。


関連リンク
G-SHOCK その後 (2012年06月07日)

コメント (0)

2012年5月 3日

スリムタイプの蛍光灯 初交換 その後

3/9の日記のその後です。蛍光管を交換して僅か2ヶ月ですが、たまに電気が消えることがあります(^^;) 交換前に起きていた現象と同様です。どうやら、管が寿命だったわけではなく、機械の問題のようです。

ただ、電気回路の故障ではなく、どうも機械と蛍光管の接続が悪いようです。通常の蛍光灯は機械から伸びたコネクタケーブルを蛍光管に繋ぎますが、スリム管は(少なくともうちの機種は)ケーブルがなく、管を機械に直接ハメ込むような構造になっています。そのため、ちょっとでも管が動くと緩んでしまうようです。地震とかも影響しそうですね。

しかし、前の蛍光管が寿命じゃなかったということは、あとどれくらい持ったんですかね。まあ、かなり暗くはなっていたので(交換したら凄く明るくなった)交換したこと自体に後悔はないのですが・・・。

コメント (0)

2012年4月18日

コーヒーメーカーを新調

コーヒーメーカーのデカンタが割れてしまったので新調しました。何年かに一度やってしまうのですが、デカンタだけ買い換えるとかえって高いので、いつもまるごと新調です。というか、それを見越して安いのしか買いません(^^;) 最近は金属製デカンタを採用した製品もありますが、たまに買い換えたほうが衛生面でも安心ですしね。

毎日2回は使うので、通販というわけにはいきません。さっそくクルマを飛ばして近所のヤマダ電機まで行ってきました。この手の安い家電製品はたいてい無名のメーカーですが、今回はタイガーの製品が1,780円で売っていたので、それにしました。まあ、例によって中国製ですが・・・。

モデルはACK-Y050(白)です。どうやらこれはヤマダ電機専用モデルのようで、ネットにも情報がありませんでした。たぶん、ACK-A050の同等品(色が違うだけ?)だと思います。


関連リンク
コーヒーメーカーを新調 その後... (2012年08月08日)

コメント (0)

2012年3月30日

サバイバルシート

アルミ蒸着ポリエステル製のサバイバルシート(防寒・保温シート)買いました。


KAKURI サバイバルシート(防寒・保温シート) 40617
いくつか買ってクルマに入れておこうと以前から思っていたのですが、Amazonで安いのを見つけたので購入しました。2つで7〜800円くらいでした。

一度開封すると再び袋に収納できなくなるそうなので開けてはいませんが、パッケージは非常に小さいです。ポケットティッシュ以下ですね。重さは少しありますが、携帯しても気になるほどではないと思います。

でも、果たしてこれを使う日は来るのでしょうか?(^^;)

コメント (0)

2012年3月 9日

スリムタイプの蛍光灯 初交換

自室の、スリムタイプの蛍光灯が初めて切れました。買ったのはちょうど8年前ですから、かなり持ちましたね。スリム管は長寿命ということでしたが、本当でした。

ただ、切れ方が普通の蛍光灯とかなり違っていて驚きました。突然フッと音もなく消えるのです。点滅したりパチパチ鳴ったりという蛍光灯らしい兆しは何もありません。改めて付けると点灯するのですが、しばらくするとまた同じように消えます。最後は1秒くらいしか点灯しなくなりました。

こんな調子だったので最初は機器の故障も疑ったのですが、管を交換したところ正常に戻りました。メーカーは違いますが(今度は東芝)かなり明るくなったので、古くなると暗くなる症状もあるのかもしれません。

ちなみに今度の管は、消灯時に青くぼんやりと光が残る効果はありませんでした。あれはNECのホタルックという蛍光管の特徴のようですね。あれはあれで良かったかもしれません。


関連リンク
スリムタイプの蛍光灯 初交換 その後 (2012年05月03日)

コメント (0)

2012年3月 6日

Panasonic KX-PW621 その後2

2/27の日記のその後です。あれから1週間ほどたちました。主に電話機としてそれなりに使っていますが、1つ気になることがあります。コードレス子機が混信するのです。

まさか今時の電話機で混信なんてあるのかと思ったのですが、なんらかの異常が出ているのは間違いありません。2.4GHz帯の電波なので無線LANとの電波干渉が起こる可能性については認識していたのですが、今回の相手は明らかに音声です。近所に何かあるんですかね? まあ、なっても数秒程度で、すぐに問題なくなるのですが、ちょっと気になっています。

あと、この子機のボタンは少し柔らかい素材なのですが、弾力がありすぎて、ちょっと押しにくいです。些細なことですが(^^;)


・追記
その後、1回か2回発生しましたが、それ以降は全く出なくなりました。なんだったんですかねぇ。

コメント (0)

2012年3月 3日

革のクリーナー

5年くらい前に購入した革の財布がだいぶくたびれてきたので、革用のクリーナーを買いました。


コロンブス ニューネオクリーナー
当時の日記には、良い物なのでちゃんと手入れをしていこうみたいなことを書いてますが、これまで一度もやったことはありませんでした(^^;)

Amazonで検索してみたところ、ものはたくさんあるのですが、ありすぎてどれを買っていいか分かりせん。意外と高いものも多くて選択が難しいです。どうせなら鞄やカメラのストラップなど、いろんなものに使えるものが良いのですが、それも分かりにくいです。

今日、ドライブがてら千葉ニュータウンのとある巨大なホームセンターに行ったところ、安いのがあったので1つ買ってきました。コロンブスのニューネオクリーナー(凄い名前だ)というやつです。

さっそく使ってみましたが、多少マシになったかもしれません。心なしか革が柔らかくなったような気もします。とはいえ、こういうのでクリーニングするのは意外と大変ですね。財布くらいの大きさならいいけど、それ以上のもの(鞄とか衣類とか)は厳しいかもしれません。

あとは、クリーナーではなく、保湿効果のあるオイルみたいのも試してみたいですね。ベタつくようなのは嫌だけど、そちらもいろいろ良いものがありそうです。

コメント (0)

2012年2月27日

Panasonic KX-PW621 その後

一昨日の日記のその後です。SDメモリカードからの送信を試してみました。

受信と違って、こちらはWindowsの専用ソフトが必要です。アプリケーションではなくプリンタドライバになっていて、印刷可能なアプリケーション(ワープロでもブラウザでも何でもいい)で、その仮想プリンタに対して印刷を行うと、必要なデータがSDメモリカードに保存されるという感じです。シンプルで操作も簡単、文句の付けようがありません。ただ、一度このFAXで使ったSDメモリカード以外には保存できないので、印刷時に必ずカードリーダー等で接続しておく必要があります。

残念なのは、やはりMac版のソフトがないことですね。うちは普段、Macのほうにしかカードリーダーが繋がっていないので、実際にやるとなると面倒です。仕様さえ分かれば自分で作るんですが、解析してとなると大変ですね。

まあ、FAX送信なんて受信以上に使用頻度が低いので、必要ないんですけどね(^^;)


関連リンク
Panasonic KX-PW621 その後2 (2012年03月06日)

コメント (0)

ページ: << < 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >>