« 写真日記533 | メイン | 写真日記534 »

2025年3月12日

Fender Made in Japan Hybrid II Telecaster

カテゴリー: DTM/楽器

最近ちょっと風邪を引いたりしていたせいかメンタルが少しおかしいと感じることがあって、こういうときは買い物だ〜と思って、ギターを買ってしまいました。FenderのMade in Japan Hybrid II Telecasterです。色はVintage Natural。

Fender  Made in Japan Hybrid II Telecasterテレキャスは機会があれば欲しいとは思っていたのですが、積極的に検討したことはありませんでした。でも今回この色を見つけて、一目惚れに近い感情が湧きました。昔はこういうナチュラル系のフィニッシュはあまり好きじゃなかったのですが、この色は少し濃い目で、テレキャスの古臭いデザインに凄く合うと思います。完全にデザイン買いです(^^;)

小一時間ほど弾いてみましたが音も満足です。最近シングルコイルもかなり好きになりました。昔は「ハムバッカーにあらずんばギターにあらず」みたいに思っていたんですけどね(笑) 歳をとると音楽性も音の好みも変わりますね。ストラトを弾いても良いな〜と思うし、HSHレイアウトのセンターピックアップもかなり使えるように感じます。もしかすると普段メインで使っているBlackstarのアンプがシングルの音に合うのかもしれません。

実はテレキャスを弾くのは初めてなのですが、ボリュームノブとセレクターの距離が近いことはずっと気になっていました。セレクターがリアにあるとボリュームにくっつきそうなくらいになりますからね。でもボリューム操作は問題なさそうです。ちょっと角度を変えれば小指1本で回せます。すぐに慣れました。ローレットが深いのでボリュームを下げるだけでなく上げるのもとても楽です。ここはこれまで所有したギターの中でもトップクラスかもしれません。ポットの回転も緩めで好みでした。ただ、セレクターをリアから他のポジションに素早く切り替えるのは難しそうですね。隙間に指が入りませんからね・・・。

またこのギターはヴィンテージロッキングチューナーという、いわゆるロックペグを搭載しています。ペグの穴で弦をロックできるというもので、グルグル巻く必要がありません。これならロック式トレモロに近いレベルでチューニングが安定するはずです。期待どおり、激しくチョーキングしてもほとんどチューニングが狂いませんでした。素晴らしい! これで、このギターはガンガン弾けます。

ちなみに販売価格は13万円弱。ギターを買うのは8ヶ月ぶり11本目です。そんなにあってどうするんだと自分でも思いますが、もう完全に開き直ってます。まあ日本製のフェンダーはいざとなれば、そこそこの値段で売れますしね(^^;)



コメント

よろしければコメントしてください。

※メールアドレス以外の項目はこのページ上に公開されます。個人情報などの入力にはご注意ください。




保存しますか?


「投稿」ボタンを押してから書き込み完了までに多少時間がかかる場合があります。ご了承ください。