2009年6月30日
iPhone用 HP電卓
Hewlett-PackardがiPhone向けの電卓ソフト、HP 12C Financial CalculatorおよびHP 15C Scientific Calculator(←iTunesで開かれます)をリリースしたそうです。iPhone用のRPN電卓はいくつかあるようですが、まさか本家のHPが出してくるとは思いませんでした。ただ、値段が高い! それぞれ1,700円、3,500円ですが、今時電卓ソフトをこの値段で売るというのは、なんとも凄い(^^;)
欲を言えば、プログラマに人気のある16Cを出して欲しいですね。というか、なぜ出さなかったんでしょう? 更に欲を言えば、iPhone用じゃなく本物を復刻して欲しいですけどね。
関連リンク
・HP 35s (2007年12月28日)
2009年6月29日
MacOSX10.3.9.sdkの動作環境
以前、仕事で作ったアプリケーションが、一部のMac OS X 10.3環境で起動しないという連絡があり調査したところ、今まで知らなかった事実が分かりました。そのOSは10.3.2だったのですが、どうやらそのバージョンでは、XcodeのMacOSX10.3.9.sdkを使用して作成したアプリは起動しないようです。
まあ、SDKの名前にちゃんと10.3.9と入っているわけですから、それより古いバージョンで動かないのは当たり前だと言われても仕方ありませんが、まさか起動すらしないとは思いませんでした。どうやらlibgcc_s.1.dylibというファイルが存在しないのが原因のようです。細かいバージョンアップでも意外と大きな変更があるんですね。
具体的にどのバージョンから動くのかは確認していませんが、テストにも限界がありますし、今後は動作環境には10.3.9、10.4.11、10.5以降
みたいに、ちゃんとそれぞれの最終バージョンを書いて対応するしかないですね。
ネットに繋がっていないコンピュータは、ソフトウェアアップデートを行うのが面倒なので、ユーザー側にはこういった古い環境が意外と残っているのかもしれません。特に、特定の業務のみで使っているマシンには多いでしょうね。どこまでサポートすべきか、なかなか難しいところです。
2009年6月28日
PENTAX K-7 発売
ペンタックスのK-7が無事発売になったようです。気になる価格は、安い店でも11万円代後半(ボディのみ)くらいするようで、思っていたより少し高いですね。まあ、しばらくすれば10万円を切るくらいには下がってくるでしょうが、どのみち気軽には買えませんね。
それに、今この価格帯ならオリンパス ペンが欲しいですね。こちらももうすぐ発売ですが、果たしていくらくらいになるでしょう。無理しても買いたいと思わせるカメラはここ数年なかったんですが、同時期に2つも出てくるというのは困りますねぇ(^^;)
2009年6月27日
ZOOM 9002 Pro 代替バッテリー その3
23日の日記のその後です。購入時に6.3Vほどあった新バッテリーをそのまま使っていたのですが、合計2時間くらい演奏した段階で、動作しなくなりました。この機器は純正バッテリーのフル充電でも2.5時間くらいしか使えないので、まあこんなものでしょうね。
この状態で新バッテリーの電圧を測ってみると6.2V程でした。これにはちょっと驚きました。0.1Vしか下がっていません。この機器は、かなり高い電圧を要求するようですね。4.8Vじゃ全然ダメでした。
続いて最大の難関である充電を試してみました。この機器は本体にACアダプターを繋げて充電するタイプなのですが、当然専用のニッカドバッテリーしか考慮していないはずなので、非純正の、しかもニッケル水素電池に十分な充電ができるのかどうか非常に心配でした。
充電はかなり時間のかかるタイプ(おそらく急速充電ではない)で、充電完了の検出もできません。取説によると初期充電は24時間、以降は5時間で満充電。48時間以上充電するな
とのことです。容量は純正500mAに対して、新バッテリーは700mAです。いったいどのくらいの時間、充電したら良いのでしょう。
ACアダプターを接続してしばらく様子を見てみたところ、特にバッテリーが熱くなることもなく正常に充電が進んでいるようです。その後も頻繁に確認しましたが、特に変化がなかったので、そのまま12時間ほど放置してみました。バッテリーを外して電圧を測ってみると7.06Vほどありました。私の予想どおりですね。動作も問題ありません。ちゃんと充電できているようです。
もう少し長く充電してみようかとも思ったのですが、メモリ効果の問題を避けるため、一端このまま動作しなくなるまで使ってみようと思います。フル充電されていれば、純正との容量比から計算して3時間ちょっとは使えるはずですが、果たしてどうなるでしょう。
関連リンク
・ZOOM 9002 Pro 代替バッテリー その4 (2009年07月04日)
2009年6月26日
Windows 7 先行予約
本日、Windows 7の価格が発表されました。発売は10月なのですが、今回はアップグレード版の先行予約というシステムがあるようです。今日から10日間限定のキャンペーンで、Windows XPおよびVistaのユーザーが申し込みできます。例えばHome Premium Editionなら7,777円という激安価格なので、申し込まない手はないですね。
しかし、初日の今日の時点で既に売り切れている店が多いようですね・・・。ざっと見た限り、ProfessionalはあるけどHome Premiumは全滅かな? いくら数量限定とはいえ、マイクロソフトからこのキャンペーンの案内メールが送られてきた時点で既に売り切れているというのはあんまりですよね。もう少し増やしてくれることを期待したいです。買えなかったら、またDSP版かな・・・。
2009年6月25日
Movable Type 4.261
Movable Typeのバージョン4.261が出ていたのでアップデートしました。最近ちょっとサボり気味だったので、バージョン4.22以来です。4つくらい跳ばしてしまいましたね(^^;)
サボり気味というか、新バージョンが出たことに気づけないんですよね。Movable Typeの管理画面にログインすると最初のページにニュースが出るようになっていて、そこをチェックしておけばいいのですが、意外と見落としがちです。なかなか更新されたことに気づかないので、今度からRSSリーダーでチェックするようにしました。
2009年6月24日
メガネのシャンプー その後
昨年8/16の日記のその後です。メガネのシャンプーがついになくなりました。2〜3日に1回くらい使用していたのですが、だいたい1年もったことになりますね。ちょっと高いなと思っていたけど、これだけ持つなら満足です。個人的にはもう完全に手放せなくなっているので、さっそく新しいのを買ってきました。ただ、取り扱っている店が減っているようですね。2店ほど回ってしまいました。詰め替え用が置いてなかったのも残念です。
ちなみに、1年使った私からノウハウを1つ(^^;) 冬は水ではなく、ぬるま湯ですすいだほうが良いです。冷たい水だと、暖かい部屋に持ってきて水分を拭き取っても、レンズが曇ってしまって、なかなか透明に戻らないのです。無理に布で拭いたりすると拭き痕や埃がつくので、なるべくぬるま湯を使いましょう。
関連リンク
・メガネのシャンプー その後2 (2014年01月18日)
2009年6月23日
ZOOM 9002 Pro 代替バッテリー その2
昨日の続きです。週末にやろうと思っていたのですが、早くもモノが届いたので、勢いでやってしまいました(^^;) ただ、思ったより簡単で10分程度で取り付けることができました。
バッテリーと一緒にオス型コネクタ付きのケーブルも購入したので、それを本体側に取り付けて、いつでもバッテリーの取り外しができるようにしました。これで予備のバッテリーに交換することも可能ですね。
9002 Proを分解してみると、純正バッテリー用の金具の裏に都合良くリード線を通すような穴が開いていたので、ケーブルはそこに半田付けしました。なお、ケーブルは金具の下の隙間から通しています。
格納も問題ありませんでした。この新バッテリーは案の定、純正のものよりかなり小さいですね。中でバッテリーが動くと嫌なので、スプリングみたいなパーツはそのまま残しました。これでちょうど安定します。
ケーブルは切らずに使ったのでかなり長くなってしまいましたが、新バッテリーは純正より薄いので、その上に十分収納できます。本体側はもっと短くすることもできたのですが、ケーブルがバッテリーを安定させるためのクッションにもなるので、これで良かったんじゃないかと思います。
とりあえず蓋を閉めて振ってみても、バッテリーが暴れている様子はありません。ギターのストラップに付けて運用しても問題なさそうです。
動作も今のところ問題ありません。ちゃんと電源が入り、音も出ています。いやあ、かなり嬉しい(^^;) 残る課題は充電ですね。この新バッテリー、購入時に多少充電されていたようで、電圧は6.3Vほどありました。フル充電だとどのくらいまで上がるのか分かりませんが(7Vくらい?)9002 Pro本体でちゃんと充電できるのかはちょっとしたギャンブルです。まあ、たぶん大丈夫だとは思いますが、最初の充電のときは目を離さないように注意する必要がありそうですね。
・追記
上の写真、本体下部のパネルがちゃんとハマっていませんでした。何日もたってから気づいた(^^;)
関連リンク
・ZOOM 9002 Pro 代替バッテリー その3 (2009年06月27日)
2009年6月22日
ZOOM 9002 Pro 代替バッテリー
11日の日記のその後です。あれからダメ元で、交換用のバッテリーがまだ買えるのかどうかメーカーに訊いてみたのですが、もうないということでした。まあ、製造終了からかなりたっているでしょうから、これは仕方がないですね。
しかし、ポータブル機でACアダプター駆動のみというのはなんとも残念なので、代用できるバッテリーがないか考えてみました。
純正のバッテリーは6Vのニッカドで独自の形状なのですが、大きさはかなりあり、本体側には単3電池4本分くらいのスペースがあります。ここに何らかの6V分のバッテリーを組み込めば、おそらく使えるはずです。
アルカリ乾電池なら1.5Vを4本でちょうど良いわけですが、デジタル機器でアルカリ電池だと持ちが悪そうなので、やはりニッカドまたはニッケル水素の充電池が現実的です。しかし、充電池はたいてい1.2Vなので、6Vにするには5本必要になってしまいます。もしかすると4本(4.8V)でも動くかもしれませんが、それは最後の手段としたいです。
5本入れるとなると、さすがに単3では無理なので、単4を使うことにしました。先日たまたま秋葉原を通ったときに寄り道して、ガード下の店で電池ボックスを買ってきました。残念ながら5本用の電池ボックスというのは見当たらなかったので、4本用と1本用を組み合わせて使うことにしました。しかし、帰ってきて合わせてみると、電池ボックスは1本分の幅がかなりあり、5本は入りませんでした(^^;)
仕方ないので、この電池ボックスから金具だけ流用して、もっと省スペースの電池ボックスを自作するか、電池ボックスなしで単4をつなぎ合わせてやろうか等々、いろいろ考えていたのですが、バッテリースペースというお店でちょうどいい電池を見つけました。単4のニッケル水素電池を5本パックしたもので、どうやらラジコン用のバッテリーの代替品のようです。これなら余裕で入りそうだし、価格も安かったので注文してみました。
モノはまだ届きませんが、どのみち取り付け作業(半田付けしてしまう予定)は休日じゃないとできないので、今週末にでもやりたいと思っています。
関連リンク
・ZOOM 9002 Pro 代替バッテリー その2 (2009年06月23日)
2009年6月21日
F1 イギリスGP パート3
イギリスGPの3日目、決勝を見ての感想です。
ウィリアムズはニコが5位、一貴が11位でした。いやあ、残念な結果でしたね。一貴があそこまで軽かったとは思いませんでした。それでもスタートは決めたので、ミスなく走れば入賞はできると思っていたんですが、まさかフォース・インディアにまで負けるとは・・・。ちょっと納得できませんね。
2009年6月20日
F1 イギリスGP パート2
イギリスGPの2日目、土曜フリー走行および予選を見ての感想です。
ウィリアムズは一貴が5位、ニコが7位でした。良い結果でしたね。一貴は昨年もここではニコを上回っているので、やっぱり得意なコースなんでしょうね。明日も5位前後でのフィニッシュを期待します。
2009年6月19日
F1 イギリスGP
今週末はF1 イギリスGPです。以下、金曜フリー走行の結果を見ての感想です。
ウィリアムズはニコが午前午後ともに9位、一貴が午前17位で午後4位でした。面白い結果になりましたね。まあ、タイム差は非常に小さいので、うまくまとめたドライバーが上に来るということなんでしょうね。
2009年6月18日
iPhone OS 3.0ソフトウェアアップデート
既存端末向けのiPhone OS 3.0がリリースされたので、うちの初代iPod touch用に購入してみました。
見た目はまったく変わっていませんね。新機能は色々ありますが、やはり注目はコピー&ペーストでしょうか。テキストの選択方法も分かりやすいですね。アップルらしさを感じます。
Safariにフォームの自動入力機能が搭載されたのも嬉しいです。いくら携帯機器だからセキュリティが大事と言われても、やはり自動入力のないブラウザで認証のあるページを見るのは億劫です。面倒だとそのサイトはだんだん使わなくなってしまうし、やっぱり欲しい機能ですね。
メモのシンクロもできるようになりました。これでちょっとしたテキストを全てiPhone側に入れておくことができます。地味だけど、これは役に立ちますね。Mac側はMail.appのメモ機能と同期されるようです。Windowsだとどうなるんでしょう。
新型iPhoneにはあまりグッと来ませんでしたが、OS 3.0はかなり良いですね。まあ、どれもバージョン1から搭載して欲しかった機能ですけどね(^^;)
2009年6月17日
みずほ銀行のマイレージポイント
私はみずほ銀行をメインの銀行としているのですが、先日通帳記入をしてきたところ、心当たりのない入金がありました。マイレージポイント
と記載されており、金額は1万2千円ほどでした。
そういえばみずほ銀行には、みずほマイレージクラブというサービスがあって、私も口座を作ったときに入ったような記憶があります。振込手数料が割引になるとか、その程度の認識しかなかったのですが、調べてみると6月15日付けで「マイレージポイントのキャッシュバック(入金)について」というリリースが出ていました。たぶんこれですね。どうやらポイントシステムが変わることによる精算のようです。
ポイント制度があったこと自体、あまり記憶になかったのですが、まさかこんなに貯まっていたとはびっくりです。低金利で利子なんてほとんど付かないくせに、この金額はなんなんでしょう。どこの定額給付金かと思いました(笑)
その定額給付金はまだ使っていないのですが、これと足して何か買おうかという気になってきました。こういう予定外の収入って、たとえ少額でもなんとなく嬉しいですよね(^^;)
2009年6月16日
オリンパス ペン E-P1
オリンパスからマイクロフォーサーズ規格準拠のレンズ交換式デジタルカメラ、ペン E-P1が発表されました。かつての名機、オリンパス ペンの名を冠した待望の新製品です。パナソニックのマイクロフォーサーズ機は一眼レフ風のデザインでしたが、私はこういうコンパクトなレンズ交換式デジタルカメラを長いこと待ち望んでいました。
仕様を見ると、かなり機能を割り切って小型化を徹底した感じですね。この薄さでレンズ交換式というのは本当に感動的です。私の小さいモノ好きの血が騒ぎます(笑) たぶん光学ファインダーとストロボを省いたのがポイントなんでしょうね。賛否両論ありそうですが、私は良い決断だと思います。金属ボディも美しいです。
機能面にも不満はありません。特に、ボディ内に手ぶれ補正機能が搭載されているのは嬉しいですね。これを省かなかった決断も見事です。メモリカードをSDにしたのも正解だと思います。やっとxDを捨ててくれましたね。
予想価格は、ボディのみ(受注生産)が9万円前後、14-42mm F3.5-5.6のズームレンズ付属のレンズキットが10万円前後、17mm F2.8単焦点レンズ付属のパンケーキキットが11万円前後、両方のレンズが付属したツインレンズキットが13万円前後だそうです。たぶん、安売り店だともう少し下がるでしょうね。
買うならどれにするか迷いますが、単体でレンズを買うとかなり割高になるので、ツインレンズキットが本命でしょうか。でも私は一眼レフを持っているし、このカメラは高級コンパクトというコンセプトで使うことになると思うので、パンケーキキットで良いかなとも思っています。デザイン的にもそれがいちばん似合いますしね(^^;) 7月3日発売だそうです。凄く欲しいです。
2009年6月15日
初めてTime Machineが役に立った
Time Machineを使い始めて約1年半、先日それが初めて役に立ちました。私は大事なものは自分で個別にバックアップしているのでTime Machineはあくまで保険なのですが、今回リカバリしたのはあまり重要ではないテスト用のデータです。
仕事で、元ファイルを加工して新ファイルを保存するようなプログラムを作っていて、最初、元ファイルを破損してしまうバグがありました。テスト用のデータだったので、また作れば良いのですが、それなりに面倒なので、Time Machineからのリストアをやってみたというわけです。
Time Machineからのリストアをしたのは初めてなのですが、これって想像以上に良くできてますね。Finderで対象ファイルが入っていたフォルダを開いてTime Machineに入ると、すぐに目的のフォルダを開いてくれるので、あとはファイルを選択して復元ボタンを押すだけです。いやあ、簡単ですね。
ちなみにWindowsは今、個別バックアップのみなのですが、似たようなツールがあれば使ってみたくなりました(^^;)
2009年6月14日
ねんきん定期便
書こうと思って忘れていましたが、5月にねんきん定期便が届きました。昨年のねんきん特別便と同様、私は未納が1となっていましたが、今回は年金加入時(20歳の時)からの納付状況が全て分かる詳細なリストが入っていたので、どの月が未納なのかはっきりしました。やはり最新の月でした。払うべきものは全て払っていることが明らかになったので、とりあえずこれで安心です。
それにしても、必ず最新の月が未納扱いになるというのは、あまり良いシステムとは言えませんよね。間に合わなかったのなら、その前の月までの集計にすれば良いと思うんですが・・・。どういう人が考えると、こういうシステムになるんだろう。
それに、このリストって毎年送られてくるんですかね。それとも来年からは1年分になるのかな? かなりの枚数だし、毎年なのだとしたら、ちょっと無駄な気がしますね。
2009年6月13日
アイバニーズ 540R
新しいギターのためにメインテナンス用品を引っ張り出してきたのですが、ポリッシュやレモンオイル等の液体系(?)は経年劣化が心配だったので、古いギターでテストしてみました。結論から言えば問題なさそうでしたが、中には買ってから20年以上たっているものもありますからね(^^;) さすがに心配です。こういうのって使い切らないと捨てるに捨てられなくて困りますよね。
実験台のギターは、以前にも写真を載せたことのある、アイバニーズです。型番は前回よく分からなくて載せられなかったのですが、よく見たらヘッドの裏に書いてありました。Ibanez 540Rです。ネットで調べてみると、ピックアップ構成がSSHやHSHのタイプが多いようですが、これは2ハム仕様です。定価は8万円くらいだったと記憶しています。
私はこの薄くて美しいボディが非常に気に入っているのですが、今はラインナップに残っていないようで残念です。ジョー・サトリアーニ・モデルが近いけど、微妙に違いますよね。
ちなみにこのギター、以前からエンドピン(ボディ下側のストラップピン)が緩んでいて不安だったので、今回それも修理しました。以前、我が家のドアの修理に来た職人さんに教わったのですが、木ネジが緩んだ場合、穴に割り箸などを薄く切ったものを差し込んで締め直すと良いそうです。やってみたらバッチリでした。作業時間、約1分。こんなに簡単なら、もっと早くやるんだった!
トレモロブリッジ部も埃がこびりついてひどい状態だったのですが、歯ブラシとブロアーで綺麗にしました。ここを掃除したのは初めてかも。ソリッドボディなのに凄い量の埃が出ました(^^;)
2009年6月12日
定額給付金 やっと入金
5/13の日記のその後です。あれから1ヶ月、定額給付金がやっと入金されました。3月に出てる自治体もあるというのに、この遅さ・・・。まあ、別に待ち焦がれていたわけでもないのですが、お役所仕事って感じですよね。
使い道はまだ考えていないのですが、最近ちょっと趣味の物にお金を使いすぎているので、その支払いの足しにしようかとも考えています(^^;) でも本当はやはり、これがなければ買わないようなものに無駄遣いするのが景気対策のためには良いんですよね。何かないかなぁ。
関連リンク
・定額給付金の使い道 (2009年07月06日)
2009年6月11日
ZOOM 9002 Pro
先日、VOXのヘッドフォンアンプを買ってから、毎日それで練習しているのですが、やはりエフェクターがないと寂しくなって、古いのを引っ張り出してきました。ZOOMの9002 Proです。
昔は、単機能のコンパクトタイプからギター用のマルチエフェクター、果てはギター用じゃないエフェクターまで様々なものを使いましたが、最後に落ち着いたのがこいつです。ギターのストラップにも付けられる小型サイズでありながら、当時としてはかなり高機能、高音質なマルチエフェクターでした。特にディストーションの音がいたく気に入って愛用していました。
久しぶりに弾いてみましたが、やはり音は素晴らしいですね。私の好みのど真ん中です(^^;) ヘッドフォン端子もあるし、ヘッドフォンアンプ買う必要なかったかも(笑)
ただ、さすがに専用のニッカドバッテリーはダメになっているようで、いくら充電してもバッテリーのみでは動作しなくなっていました。最低でも7年くらいは使っていないので、間違いなく過放電ですね。バッテリーだけでも買えると嬉しいんですが、まあ、もうACアダプターで良いかな・・・。
最新のエフェクターについては疎いのですが、ざっと調べてみたところ、ZOOMにはこれの後継と言えるモデルはないようですね。最新といっても、音が気に入るかどうか分からないし、今のところ買うつもりはありませんが、マルチエフェクターが凄く安くなっていて驚きました。シンセや録音機器なんかもそうだけど、今バンドを始める人は本当に恵まれていますね。
関連リンク
・ZOOM 9002 Pro 代替バッテリー (2009年06月22日)
2009年6月10日
新型MacBook ProとSnow Leopard
昨日は書ききれませんでしたが、新型iPhoneと共にMac関連にも新製品が発表されています。個人的に注目しているのは、13インチのMacBook Proですね。実際にはこのモデル、従来のアルミボディのMacBookをProに改名したようなものなのですが、FireWireの搭載(復活)やSDメモリカードスロットの新設など、上位(中位?)機種らしい構成になっています。正直、私もそろそろ新しいノートPCが欲しいと思っているので、買うならこれになるでしょう。今の初代MacBookはDTMに使ってると少しパワー不足を感じるんですよね。
Mac OS X Snow Leopardも9月発売に決まったようです。注目はやはりPowerPC Macが対象外になったことでしょうか。私もメインマシンはいまだにPower Mac G5なので、そろそろ買い換えを考えなければならないかもしれません。たぶん、Mac miniにすると思いますが、Snow Leopard発売後に(プリインストール機が出てから)買うか、事前に買って古いLeopardが動くマシンを入手しておくべきか、迷うところです。LeopardからSnow Leopardへのアップグレードは安く提供してくれるようなので、後者でも良いかもしれませんね。
そういえば、Mac OS Xの10.5とか10.6とかいうバージョン番号はなくなるんですかね? まあ、小数点以下のバージョンアップなんてみみっちいので、なくて良いとは思いますが・・・。
2009年6月 9日
iPhone 3G S
iPhone OS 3.0搭載の新型iPhoneが発表されました。名前はiPhone 3G Sだそうです。動作速度が2倍になったということですが、他は思ったより変わっていませんね。ボディが細長くなるなんていう噂もあったので少し期待していたのですが、変更ないようです。正直、この新型がグッと来る仕様だったら今度こそ買おうかと思っていたのですが、残念ながら全く心を動かされませんでした(^^;)
いや本当に、初代iPhoneが発表されたときはあれだけグッと来たのに、SDKリリース以降の、この自分でもよく分からないiPhoneへの失望感はなんなんだろうと、ずっと考えています。やっぱり他のスマートフォンと比べて自由度がないせいなのかなぁ。私はもう、マニアが好むような機械じゃないとダメなのかもしれません(笑)
なお、OS 3.0は従来の端末向けにもリリースされるようです。例によってiPod touch用は有償ですが、いちおう私もアップデートするつもりではいます。
2009年6月 8日
Schaller Security Lock
先月購入したストラトのストラップピンをSchallerのSecurity Lockに交換しました。いわゆるロックピンというやつです。もう立ってギターを弾くことなんてないとは思うのですが、私が持っているストラップにはみんなこれが付いているので、やはりギター側にも付けておくことにしました。いざという時、使えるストラップがないのも困りますからね(^^;)
写真は左から、元々ついていたストラップピン、Security Lock、ストラップを取り付けた状態です。ストラップ側にも金具を取り付けることによって、ワンタッチで着脱できるようになります。ピンの横からガチャッとスライドさせて取り付ける感じです。取り外すときは、ボール状のパーツを引っ張りながらスライドさせます。慣れないとちょっと面倒ですが、うっかり外してしまったりすることがないので安心です。
このSecurity Lockで不満なのは、高いくせに(色によるけど2千円くらい)ギター側とストラップ側のセットでしか買えないことです。所有しているギターとストラップの数が同じとは限らないので、別売りしてくれると嬉しいんですけどね。
ちなみに、この茶色のストラップは、リッケンバッカーの本革ストラップです。一時期、リッケンのギターを弾いていた頃があって、そのときに買ったものです。手入れしてなかったのでかなり痛んでいましたが、デザインは気に入っています。でも色はこのストラトとは微妙に合わないかな?(^^;)
せっかくストラップ側の金具が余っていることだし、もう1つ新しいストラップを買っても良いかもしれません。2009年6月 7日
F1 トルコGP パート3
トルコGPの3日目、決勝を見ての感想です。
ウィリアムズはニコが5位、一貴が12位でした。一貴は惜しかったですね。あのピットミスさえなければ7位はキープできたと思うのですが、本当に運がないです。でも良い走りをしていたようなので、次回に期待。
2009年6月 6日
F1 トルコGP パート2
トルコGPの2日目、土曜フリー走行および予選を見ての感想です。
ウィリアムズはニコが9位、一貴が12位でした。かなり接戦だったので、こんなものですかね。一貴には今回こそ入賞して欲しいと思っていたのですが、難しいかな?
2009年6月 5日
F1 トルコGP
今週末はF1 トルコGPです。以下、金曜フリー走行の結果を見ての感想です。
ウィリアムズはニコが午前1位で午後7位、一貴が午前6位で午後4位でした。相変わらずフリー走行は良い感じです。一貴は今度こそ結果を出して欲しいですね。
2009年6月 4日
VOX amPlug
先日、友人のブログで知ったのですが、VOXがamPlugという、ギター用のヘッドフォンアンプを出していて、密かに人気だそうです。低価格(3千円くらい)なのにかなり高音質だそうで、私も買ってみました。
機種は、AC30, Classic Rock, Metal, Lead, Bassの5種類あって(LeadとBassは新製品で、製品ページはこちら)かなり迷いましたが、悩んだ挙げ句AC30に決めました。
Leadはデジタルディレイが搭載されているという点が凄く気に入ったのですが、公式ページにデモサウンドがなく、音の傾向が全く分からないのと、肝心のディレイも効果の調整はできないそうなので、今回は断念しました。Metalは私の演奏スタイルにいちばん合っているのですが、音質がもう1つ好みと違ったのでやめました。残りの機種を比較して、より好みに近かったAC30にしました。音もだけど、この茶系の色がいちばんVOXらしく感じますしね(^^;)
とはいえ、VOXのアンプを弾いたことはないんですけどね。マーシャル、フェンダー、ローランドあたりはどこの練習スタジオにもあるのですが、さすがにVOXは見かけません。(最近は知らないけど)
まだちょっとだけですが、実際に弾いてみました。まず、シングルコイルのストラトで試しましたが、かなりノイズが多いですね。ヘッドフォンだから目立つというのもあるのでしょうが、クリーントーンでも結構ノイズが乗ります。オーバードライブサウンドは良い感じですが、歪み自体は思ったより少なめでした。バッキングではとても気持ち良いサウンドになるけど、リードプレイには少し物足りないかもしれません。
次にハムバッカーのアイバニーズで弾いてみたところ、ノイズは半減しました。ただ、音はストラトのほうが合っていたかもしれません。ストラトというか、シングルコイル向きなのかもしれませんね。
まあ、練習用には十分な音質なのですが、それでも趣味として、より気持ち良く弾くには、やはりディレイかリバーブが欲しいですね。特にリードプレイでそう感じます。アンプならまだしも、このドライな音を耳に直接つっこむのは結構キツいなと感じました(^^;) 倍の値段でもいいから、そういう上位機種も出して欲しいですね。
#ギターの話題が増えてきたので、DTMカテゴリーをDTM/楽器として、そちらに移しました。
2009年6月 3日
PSP go
噂の新型PSP、PSP goが発表になりました。簡単に言えば、UMDドライブを廃止して小型軽量化し、16GBメモリとBluetoothを搭載したモデルですね。従来のPSPも併売されるそうです。
ちょっと前にネットに流出した画像を見たときには、随分と格好悪いデザインだなと思ったのですが、スライド式のボディを閉じた状態は意外と悪くないですね。それに、思ったよりずっと小さいです。モニタも小さくなっているようですが、解像度は変わらないということなので問題なし。ボディも思ったより薄く仕上げてあるなと感じました。でも高級感は少し落ちたでしょうか。
機能面では、UMDを廃止したという決断に驚きました。確かにPSPが、携帯機でありながら光学式ドライブを採用したのは間違っていたのかもしれません。でも、いちど出してしまった以上、互換性を維持して欲しかったです。これは賛否両論ありそうですね。
個人的には、PSPはほぼ100%ビデオビューワーとして使っているだけでなので、goでも良いわけですが、それでもこれまで5〜6本くらいはゲームを購入しているので、それがゴミになるというのは納得できません。現実的には今のPSPが壊れても、次にgoを買うことはできませんね。単にビデオビューワーなら、iPhone/iPod touchという選択肢もあるわけですし。
2009年6月 2日
牛乳
3年半くらい前から、1日1回、野菜ジュースを飲むようになりました。逆に、それまで飲んでいた牛乳をやめたのですが、ふと思い立って野菜ジュースを牛乳に戻してみることにしました。ビタミンよりカルシウムが足りていないような気がしたから(あくまで気がしただけ)です。
牛乳を飲むのもおそらく3年半ぶりです。当たり前だけど、野菜ジュースと違って甘くないのが良いですね。カロリーもちょっと気になっていたので、しばらく続けてみたいと思います。果たして体調に変化が出たりするでしょうか。
2009年6月 1日
Norton Internet Security 更新
Norton Internet Securityの更新期限があと1週間ほどになったので更新しました。ちょうど1年前くらいに購入したので、今回が初めての更新となります。
ウイルスバスターは3年契約をしたけど、こちらはとりあえず1年にしました。ウイルスバスターは契約が切れる3ヶ月くらい前から、更新しろ更新しろとうるさいのですが、ノートンは1ヶ月前に出て、あとは半月くらい前にもう1度出る程度で、かなり静かですね。このくらいが常識的だと思います。ウイルスバスターは出し過ぎ。