2010年4月30日
東芝 RD-S304K
リビング用に東芝のDVD/HDDレコーダー、RD-S304Kを買いました。主に母親が使うためのもの(お金を出したのも)です。ヨドバシで買ったのですが、ポイント還元で実質4万4千円くらいでした。
これまでは4年半ほど前に購入したアナログチューナー搭載のレコーダーを使っていたのですが、ちょっと前から本体上のディスプレイが見えにくくなって(バックライト切れた?)いました。使えないこともないのですが、一度HDDの故障があって自分で交換したりもしているので、この機会にデジタルチューナー搭載機に買い換えることにしました。
機種の選定はダブルチューナーというリクエストがあっただけで、ほとんど私の一存で決めました。というわけでまたもや東芝製です(^^;) でも実際、他社のダブルチューナー機はBlu-rayレコーダーが主流で、安い機種がないんですよね。それに以前のレコーダーも東芝製で使い勝手も似てるでしょうから、これがベストだと思います。
ちなみに私も昨年の夏そして2年半ほど前に同じような機種を買っているので、これで我が家には3台の東芝製ダブルチューナー機が稼働していることになります。電機メーカーにお勤めの方、良い製品を作るというのはこういうことですよ!(笑)
実は、モノは届いているのですが、時間がなくてまだ開けていません。明日にはやりたいと思っています。
2010年4月29日
VOX amPlug Lead
VOXのamPlug Leadを購入しました。昨年のAC30に引き続き、2台目の購入です。あの頃はまだ新製品だったLeadには公式ページにデモサウンドがなかったのですが、いつの間にか追加されていたようで、先日それを聴いたら一気に欲しくなってしまいました。
まだCabinetに繋いでちょっと弾いてみただけですが、デモサウンドどおり良い音ですね。AC30と比べると非常にゲインが高く、最大にするとかなり歪みます。タッピングやピッキング・ハーモニクスの音も、とても良い感じで鳴ってくれます。逆に、クリーントーンを出すのは難しく、ゲインを最低にしてやって(その状態でも音が出る)なんとか歪まなくなる感じですね。
内蔵のディレイ(エコー)も非常に心地良く、まさにリードプレイ向きです。効果は強めで、機能のオン/オフしかできませんが、ハードロック系のギタリストは迷わずこのLeadを選ぶべきだと言いたくなるほど楽しくプレイできました。私も最初から音を聴いていたら、たぶんこちらを選んでいたんじゃないかと思います。
ただ、AC30を知ってしまった今となっては、あのカッティング時の心地よいサウンドも捨てきれないんですよね(^^;) 新しいAcousticもデモサウンドを聴く限り超絶なクオリティで気になるし、そうやっていくつも買わせるのがこの製品の狙いか?(笑)関連リンク
・VOX amPlug Lead その後 (2010年05月14日)
2010年4月28日
Mac開発もCarbonからCocoaに
iPhone開発をやってCocoa&Objective-Cを経験したので、Macのほうの開発(仕事)もCarbonからそちらに移行していく決心をしました。ずっと逃げていましたが、遅かれ早かれCarbonは切り捨てられることになると思うので、いつかはやらなければなりません。
とはいえ、長年開発を続けている大規模なプロダクトをいきなり全て作り直すのは時間的にも予算的にも無理なので、現在のものをベースに、新規に開発する機能から徐々にCocoaを使っていくことにしました。いちばん古いアプリは10年くらいバージョンアップを繰り返していて、もともとCで作ってあったものに、後から追加したC++のルーチンが混在しています。今度はそれにObjective-Cが加わるわけで、ちょっと複雑ですね(^^;)
試しに今回、iPhoneアプリで作ったある機能をMacアプリに移植してみたのですが、思ったより楽にできました。Webサーバと通信する機能だったのですが、動作もノートラブルで目から鱗でした。これをCarbonで1から作ってたら大変だった・・・。
実際は、画像処理ではQuickDrawも捨て切れていないので、そういう部分はいつか一気に書き直さなければならないとは思いますが、今回Cocoa化へのスタートが切れただけでもだいぶ気が楽になりました。
2010年4月27日
DVD-Rドライブ不調? その後5
21日の日記のその後です。回避策を見つけて新たな運用を始めたのですが、1つだけ困ったことがありました。DVDビデオです。今回のトラブルは、Windows 7標準の書き込みソフトでないと書き込みに失敗するというものなので、同じようにDVDオーサリングソフトの書き込み機能も失敗します。
そこで、オーサリングソフトでISOファイルを書き出して、Windows標準の「Windows ディスク イメージ書き込みツール」を使って書き込みしてみたのですが、なんとこのソフト、書き込み速度の設定ができません。常に最高速になってしまうようです。しかし、私のDVD-Rドライブは購入当初から、最高速で書き込むとエラーが多いという問題があるので、これは困ります。試しにやってみたのですが、やはり1回目からエラーになってしまいました。まあ、DVDビデオを焼く機会は激減しているので、その時だけUSBドライブで焼いても良いのですが(実際に試したらOKでした)いい加減、新しいドライブに買い換えても良いかなと思っています。
ちなみに、次に買い換える時はBD-Rドライブにしようと思っていたのですが、最近は録画してエンコードしたものは全てPS3で視聴するようになってしまったので、BDはあまり欲しいと思わなくなってしまいました。試しに調べてみたらまだ結構高いし、安いDVD-Rドライブにするつもりです。
2010年4月26日
欲しい欲しい病
レスポール欲しい欲しい病が再発しています。若い頃(20代半ばくらいまで)はこんな高級なギターなんてまさに高嶺の花だったわけですが、あまりギターを弾かなくなった今でも、たまに思い出したように欲しくなります。今回はやはり某アニメが原因ですね(^^;) あれ見てるとレスポールだけでなくジャズベまで欲しくなります。楽器屋さんのWebサイトで、木目の状態が気に入った商品をブックマークしては眺める日々です(笑) 数日たつとなくなってたりして、高いのに意外と売れてるんですよね!
閑話休題。今なら買おうと思えば買えない値段ではないのですが、それでも20万オーバー。特に日々の生活の役に立つわけでもなく、自分の将来への投資にもならないものにお金を使うことは、精神的に年々難しくなっています。私の趣味で言うと、たぶんカメラやAV機器もそうだけど、それらは若干役に立つ側面もないとは言えません。でも楽器はさすがにもう何の役にも立たないんですよね。それを承知で、昨年ストラトを買ってしまっているというのもネックです。あれはMIDIギターなので別物と考えることもできますが、まさに安物買いの銭失い状態。
まあ物欲があること自体、精神的には良いことだろうし、欲しくて悶々としているのも今となっては意外と楽しいのですが(変態っぽい?)そう思えるものも最近では少なくなってしまいました。簡単に買えるものは悩む前に買っちゃうし、買えないものは最初から欲しいと思えないんですよね。こういうことではいかん、10代の頃みたいな意味の分からない憧れや野心も時には必要だと思う今日この頃です。
関連リンク
・欲しい欲しい病 その後 (2010年05月02日)
2010年4月25日
アバター
アバターのBlu-rayが出たので買ってきました。話題作なので事前にいろいろと情報が入っていましたが、思ったよりSFアクション作品ですね。もっとファンタジーっぽいのを想像していました。設定面では、あの星の生態系や原住民の文化が地球に似すぎていて少し気になりましたが、分かりやすいストーリーとある意味痛快な結末で、最後まで飽きずに楽しめました。昔エイミー・トムスンの「緑の少女」という小説を読んだことがあるのですが、それを思い出しました。
ただこの作品、見方によってはかなり反米っぽい内容ですよね。そう思って検索してみると、やはり同様の感想がたくさんあるようです。実際には、あんな政治家のひとりもいない場所で大佐クラスの人間が勝手に事を進めてしまうことなんてないとは思いますが、完全に米軍が侵略者として描かれていて驚きました。舞台は22世紀ということですが、あそこまでさせることになった地球側の物語も見てみたいですね。
映像については、凄い凄いと聞いていたので逆にそれほど驚きませんでしたが(いつもどおり視聴はSDのプロジェクターです)普通に綺麗で楽しめました。音声はdts 5.1ch.の日本語吹替音声で見ましたが、セリフ(特に主人公のモノローグ)が少し大きめで最初ちょっと気になりました。でもすぐに慣れたし、派手さはないけど全体的に自然なサラウンド感で良かったと思います。
2010年4月24日
VOX amPlug Cabinet
久々に近所の楽器店を覗いたら、1年ほど前に購入したVOXのギター用ヘッドフォンアンプ、amPlug専用のスピーカー・キャビネット、amPlug Cabinetが売られていました。2千円くらいだったので、ちょっと悩んだ末に衝動買いしてしまいました(^^;)
大きさはティッシュの箱を半分にして一回り小さくしたくらいですかね。最初はamPlug同様、プラ素材の安っぽいものを想像していたのですが、なんとボディは木製です。前面のグリルも布製だし、大きなアンプと同じような作りですね。
音も小さいながら、思ったよりまともでした。ヘッドフォンで聴いていたamPlugの音が、そのまま再現されている印象です。部屋の中に響いて気持ちよく鳴ってくれます。ただ、ノイズの多さもそのまま増幅されるので、大きな音にすると気になります。amPlugもいつの間にかラインナップが増えてるけど、新しいのはそのへん良くなってるんですかね?
音量も、一人で練習するには十分なレベルですね。生のドラムに合わせたり、野外で使ったりするのは厳しいかもしれませんが、テーブル(こたつ)の上に置いてテレビを見ながら弾くのに重宝しそうです(^^;)
誤算だったのは、電池が9Vの角形だったこと。単3や単4だったら充電池が使えたんですけどね。9Vの充電池もないわけじゃないけど入手しにくいし、あとはeneloop music boosterかな? たぶん使えると思うので、ちょっと検討してみたいと思います。2010年4月23日
お年玉切手シート
年賀状を出さなくなって、当然のように年々届く枚数も減っているのですが、今年は久々にお年玉付年賀はがきの切手シートが当たりました。今日、たまたま郵便局に行く用事があったので、ついでに交換してきました。
この切手シート(4等)が当たる確率は1/50ですが、今年届いた年賀状は10通以下なので、かなりの幸運です。でもまあ、5〜6年に1回と考えればこんなもんですかね(^^;) 調べたら、前回当たったのは2004年でした。
ちなみに私は小学生の頃、切手収集の趣味があって、一時期、記念切手などはかなり買っていました。当時のコレクションはそのまま残っているのですが、何年も開けていないので状態が心配です。というか、怖くて開けられません(笑)
2010年4月22日
K10D ファームウェア 1.31
我が愛機、ペンタックス K10Dのファームウェア 1.31がリリースされました。マイナーな不具合修正のみのようですが、次に充電した後にでも(ACアダプターがないのでフル充電時じゃないと恐い)アップデートしておきたいと思います。
同時に、K200D、K20D、K-mのファームウェアもアップデートされているようです。製造終了から何年もたっている製品でも、こうやってサポートしてくれるというのはありがたいですね。
2010年4月21日
DVD-Rドライブ不調? その後4
一昨日の日記のその後です。とりあえず、新たに発生したトラブルについては解決しました。
もうWindowsを疑うしかないと考えて情報を探してみたところ、マイクロソフトのサイトでDVD-R関連のアップデータを見つけました。このアップデータの内容は以下の引用のとおりで(原文ママ)これだけ見ると今回のトラブル(シングルレイヤーのディスクで発生)とは関係なさそうなのですが、ダメ元でやってみたら書き込めるようになりました。その後も何枚か焼いてみたけど、今のところ再発はしていません。
ファイルを Windows 7 または Windows Server 2008 R2 デュアル レイヤーの DVD-R ディスクに書き込むしようとすると、書き込み操作がタイムアウト エラーが発生が失敗します。
なお、その2までに書いたサードパーティ製の書き込みソフトでエラーになるトラブルはまだ解決していません。こちらは別の問題のようですね。でも、とりあえず標準ので書き込めればいいので、これで(今度こそ)追求終了とします(^^;)
関連リンク
・DVD-Rドライブ不調? その後5 (2010年04月27日)
2010年4月20日
2012特典映像DVD
先日、2012のBlu-rayを買った時に、特典映像DVDがもらえるキャンペーンに応募していたのですが、それが届きました。ディスカバリーチャンネル制作の番組だそうです。まだ見てないし実はあまり興味もないのですが、映画自体は面白かったので半ば勢いで応募してしまいました。45分だそうなので、暇をみつけて見てみたいと思っています。
でも実際、映画のDVDに特典ディスクが同梱されていることは多いけど、私は滅多なことでは見ませんね。はっきり言って時間と資源の無駄だとさえ思っているのですが、こうやって応募してしまうのだから、ちょっと矛盾してますよねぇ(^^;)
2010年4月19日
DVD-Rドライブ不調? その後3
7日の日記のその後です。とりあえず解決と思っていたのですが、Windows 7標準の書き込み機能を利用しても発生してしまいました。ただ、今回は書き込み途中に(開始直後に)勝手に終了してしまうという現象で、これまでとはちょっと違います。発生頻度は低いのですが、書き込む内容が同じなら毎回なります。いい加減、もうお手上げです。Macに持っていって、そっちで焼くしかないですかね。
正直、長年コンピュータを使ってきたけど、理論的にこんなに納得いかないトラブルに出くわしたことはありません。マシンやドライブを変えても、メディアを変えてもダメなんて・・・。でもまだ何か見落としていることがあるのかなぁ?
関連リンク
・DVD-Rドライブ不調? その後4 (2010年04月21日)
2010年4月18日
F1 中国GP パート3
中国GPの3日目、決勝を見ての感想です。
ザウバーは2人ともリタイアでした。特に可夢偉はまた1ラップ目・・・。まあ、今回は完全に貰い事故でしたが、さすがにそろそろヤバいんじゃないでしょうか。こういうのは、たとえ本人のせいじゃなくてもマイナスイメージとして人々の記憶に残ってしまいますからね。
2010年4月17日
F1 中国GP パート2
中国GPの2日目、土曜フリー走行および予選を見ての感想です。
ザウバーは可夢偉が15位、デラロサが17位でした。まあ、こんなものでしょうね。入賞には運が必要だと思うけど、そのためにもなんとか完走を!
2010年4月16日
F1 中国GP
今週末はF1 中国GPです。以下、金曜フリー走行の結果を見ての感想です。
ザウバーは可夢偉が午前12位で午後14位、デラロサは午前、午後ともに13位でした。このあたりが定位置になってきましたね。あとは完走なんだけどなぁ。日曜は雨も予想されているようなので、なんとか頑張って欲しいです。
2010年4月15日
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
オリンパスからマイクロフォーサーズ規格の超広角ズーム、M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6が発表になりました。レンズ自体は以前から発売が予定されていたものですが、4月23日の発売が正式に決まったようです。価格は74,550円。このレンズ、以前から気になっていましたが、実売いくらくらいになるんでしょうね。
超広角ズームはパナソニックにもLUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 ASPH.という製品があるけど、こちらは大きくて重くて高いという三重苦で、とてもマイクロフォーサーズ機で(特に私の持っているGF1で)使おうという気にはなれません。そういう意味でも、オリンパスのこのレンズは楽しみですね。ちょっと欲しいかも。
思えば最近GF1で全く写真を撮っていませんが、鞄を持ってでかける時はたいてい持ち歩いています。でもやはり、20mmレンズ1本では寂しいですね(^^;) でも買うならまずはマクロかなぁ。
2010年4月14日
iPhoneストラップ 交換(改造) その後
3/23の日記のその後です。紐が短くなってしまった件、やはりDockに立てるとき少し気になるので、余っていたもう1つのストラップを使ってやり直しました。無理してiPhone側のネジ穴を痛めたりすると嫌ですからね。
2回目とはいえ、やはり穴に通す作業は苦労しました。でも今回は長さもバッチリです。
それにしてもiPhoneにこのストラップはクールだ。これってエザンスからネジと糸のセット(700円)を買って自作しても、原価は千円ちょっとですよね。いくつか作って2千円くらいで売ったら、小遣い稼ぎになるかな?(^^;) 昔のMACWORLD Expoみたいのがあればやるんだけどなぁ。2010年4月13日
ATOK 2009 アップデート
Google 日本語入力の登場からすっかり使わなくなっていたATOK 2009ですが、アンインストールせずにそのまま残しておいたら、アップデートがあると通知が出ました。どうやら、Xcodeで日本語入力がまともにできない件は修正されたようです。ATOKを作っている開発者もMac版はXcodeで作っていると思うんですが、随分と時間がかかりましたね。日本語のコメントとか入れないのかな?(^^;)
Google 日本語入力については、あれからほとんど全てのマシンで利用していますが、日本語変換の質には少し疑問も感じ始めました。送り仮名がどうしようもなく弱いですね。正しくない送り仮名まで選択肢に出るので、非常に混乱します。ちゃんとした文章を書くときはATOK、口語中心の気軽な書き込みにはGoogleが向いているのかもしれません。
あと前から気になっていたのですが、Mac OS Xのシステム環境設定の「言語とテキスト」で、ことえりはオフにできるけど、GoogleやATOKがオフにできないのはなぜなんでしょう。たまにGoogleを使っているのに予期せずATOKに切り替わってしまったりすることがあるので、普段はオフにしておきたいんですけどね。昔はできたような気がするんだけどなぁ。
2010年4月12日
Adobe Photoshop CS5 発表
Adobe Photoshopの新バージョン、CS5が発表されました。私は昨年、CS4にアップグレードしたばかりなので今回は見送る予定ですが、新機能をざっと見てみると、いくつか興味深いものもありますね。
まず、Mac版が64bitに対応したこと。32bitでそれほど困ることはありませんが、やはりマシンの性能をフルに発揮できるというのは良いものです。実際、スピードも速くなっているそうで、使ったら戻れなくなるのかもしれません。デモ版を試すのはやめておこう(^^;)
もう1つは、デジタルカメラで撮影した写真のレンズ収差を自動補正してくれる自動レンズ補正。カメラメーカーのRAW現像ソフトにはよくある機能ですが、いろんなメーカーのレンズに対応しているのなら興味深いですね。なんでもiPhoneのカメラにも対応しているとか? もし自分の持っているレンズの大半が対応しているのなら、これだけでアップグレードしたくなってしまうかもしれません。
2010年4月11日
写真日記56
先週に引き続き、近所の公園で桜を撮ってきました。前回は咲き具合のためクローズアップばかりでしたが、今回はほぼ満開だったので広角中心です。今日は雨の予報だったので諦めていたのですが、見事に晴れ渡りました。ラストチャンスだったので本当にラッキーです。
まずは高倍率ズームで普通に撮影。なにやらキリンが写っていますが、本物ではありません。(当たり前ですが(^^;) )ここからは、久々の魚眼ズームです。
このレンズ、ズーミングしながら歪みの出る位置を工夫するだけで、非常に良い感じの写真になります。へたに超広角のレンズで撮るより、ずっと自然で面白い写真になるような気がしています。
せっかく買ったんだから、もっと使わないといけませんね。こうやって、手前の枝を入れるのも容易です。ただ、人工物(東屋の屋根)が入ると、ちょっと不自然ですね。もっと中心に持ってくるべきでした。
グッと近づいて縦位置で。おそらく、こういう使い方が正しいんでしょうね。このレンズは10mmのこの状態で真の魚眼(対角180度)となります。
光の加減で、少しハレーションっぽくなってしまいましたが、ファンタジックで良いかな?(^^;)
こっちはライオンのメスでしょうか?(^^;) この公園、こんなオブジェがたくさんあります。
桜は、毎年のように撮影しに行きたいと思いつつ、なかなかチャンスがありませんでした。(というか、私が出不精なだけですが) デジタル一眼レフを購入してからはほとんど初めてかもしれません。でも思ったより満足な写真が撮れました。
2010年4月10日
A4サイズの額を追加購入
4年半ほど前にA4サイズの額(フォトフレーム)を2つほど買って、自分で撮影した写真を廊下と仕事部屋に飾っているのですが、自室にも欲しくなって、もう1つ購入しました。
今度は、DNPフォトルシオという会社のルック・マイルドIIにしました。どうやらここはコニカミノルタからフォト事業を譲り受けた会社で、以前私が購入したものの後継商品のようです。色は黒にしたので印象はかなり違いますが、半光沢のアルミの質感がとても良いです。
本当はデジタル・フォトフレームも気になっているのですが、なかなか理想の製品が出てこないんですよね。特に、バッテリー駆動のものが出てきてくれないと、壁には飾れません。そろそろどこかが出してくれないかなぁ。
2010年4月 9日
iPhone OS 4.0 発表
iPhone OS 4.0の概要が発表されました。開発者向けには既にベータ版OSが公開されているようですが、うちの虎の子の3GSに入れてしまうわけにはいかないので、とりあえずニュースサイトの記事だけ読みました(^^;)
ユーザーとしても開発者としても気になるのは、やはりマルチタスクへの対応ですね。まあ、OS自体は元々マルチタスクだったわけですが、サードパーティ製のアプリはバックグラウンドでの動作は許可されていなかったので、待望の機能です。ただ、裏で何でもできるわけではないみたい? まだよく分かっていません。
リリースは今年の夏だそうで、ユーザーとしてはとても楽しみです。でも、開発者としてはテスト環境の確保を考えたり、ちょっと憂鬱でもありますね。まだiPadすら買えてないのに(^^;)
2010年4月 8日
iPhone SDK 2.2 その後
一昨日の日記のその後です。iPadシミュレータで起動しない件ですが、アクティブSDKをiPhone OS 3.2にしたら、あっけなく起動しました。この状態で、iPhone OS 3.2未満のiPhoneでちゃんと起動するんですかね? だったらこのままにしちゃっても良いかも。
ただ、起動するとはいえ、iPadの中でiPhoneサイズのアプリが立ち上がるだけなので、あまり面白くありません(^^;) せめて、ちゃんとiPadの画面サイズに引き伸ばされた状態で起動して欲しいです。画面サイズに依存するようなコードは書いていないので、それほど難しくないはず・・・と思って、ちょっとだけチャレンジしてみました。
私のアプリはNavigation Basedなのですが、SDK 3.2で新たに新規プロジェクトを作ってみたところ、iPad用のコードは含まれていませんでした。Navigation BasedはiPadでは推奨されないんですかね? 仕方ないのでWindow Basedで作ってみたところ、両方に対応していました。
ドキュメント類はまだ一切読んでいませんが、ソースを見た限り、単純にiPhone用とiPad用のxibファイルがあって、使い分けているだけのようです。でも既存のiPhoneアプリをこのやり方でiPad対応するのは面倒なので、今はなんとか引き伸ばし表示するだけに留めたいです。
最初はプログラムからウィンドウのサイズを画面サイズに変えたりしてみたのですが、どうやってもうまくいきません。そうなるとだぶんInfo.plistだろうと思って調べると「Main nib file base name」のiPad用がありました。これを既存のアプリのほうにも作成して、iPhone用と同じxibファイルを指定したところ、ちゃんとiPadでも引き伸ばし表示ができるようになりました。
たったこれだけで、基本的にはちゃんと動作しています。ただ、768x1024の画面は思った以上に広大で、iPhoneと同じデザインだと明らかに見た目が不自然です。正式にiPadに対応するときは、やはりiPadらしい画面を用意しないといけないかもしれませんね。
まだ他に何かあるかもしれないので、また暇を見つけて、今度はちゃんとドキュメントを読んでみたいと思います(^^;)
2010年4月 7日
DVD-Rドライブ不調? その後2
一昨日の日記のその後です。とりあえずの解決編(?)です。
まず、ドライブもメディアも関係ないのは明らか、これは(信じがたいけど)マシンが悪いとしか考えられないと判断して、他のPC(VAIO type P)と外付けのUSBドライブで試してみました。書き込みソフトも今まで試したことがないものです。しかし、なんとこの組み合わせでもダメでした。またメディアも、他のメーカー(ビクター)のDVD-RWを見つけたので、それも試したけど、やはりダメ。ここまでいくともう絶望的です。
ただ、ここでピンと来ました。今まで試していたメインマシンも今度のも、OSはWindows 7なのです。これまで書き込みソフトは3種類試しましたが、そのうち2つは古いものだし、もう1つも、もしかするとWindows 7に対応していないのかもしれません。
そう思って、メインマシンでWindows標準の機能(エクスプローラ)を使って書き込みをしてみたところ、なんとノーエラーになりました! 念のため2回やってみましたが、どちらもOKです。
つまり、Windows標準の書き込み機能なら正常に書き込めるということです。もちろん、今までは(半年くらいは)Windows 7とサードパーティ製の書き込みソフトでも大丈夫だったわけで、いつからか分からないけど(Windows Updateか何かで)変わったのではないかと思っています。
根本的な解決ではないけど、とりあえずこれで回避できるので、これ以上の追求はやめます。時間もメディアもかなり無駄にしたし・・・。ただ、この方法で書き込むと、なぜかディスクのルートに余計なファイルができるんですよね。まあ、別に気にしなければいいんですけど・・・。
関連リンク
・DVD-Rドライブ不調? その後3 (2010年04月19日)
2010年4月 6日
iPhone SDK 2.2
iPhone SDK 2.2の正式版が出たようなので、とりあえずサブマシン(MacBook)に入れてみました。今回はiPad対応ということで、ちょっと楽しみにしていました。仕事で作ったアプリをすぐiPadに対応する予定はないけど、とりあえずシミュレータをいじってみたかったのです(^^;)
ただ、自作のアプリをそのまま起動しようとしたら、起動すらしませんでした。まだ何も調べてないけど、何かやらなくちゃならないのでしょうか? まあ、時間ができたらやってみたいと思います。
iPad本体を買うかどうかは、まだ決めあぐねています。少なくとも、宣伝のように信じられない
ほど安い価格ではないみたいだし(笑) つーか、$499からって普通だよね・・・。
関連リンク
・iPhone SDK 2.2 その後 (2010年04月08日)
2010年4月 5日
DVD-Rドライブ不調? その後
1日の日記のその後です。前回の追記の部分に書いてしまいましたが、あれからUSB接続のDVD-Rドライブを持っていることを思い出して、同じマシンに繋げてやってみたら、それでもエラーになったので、この時点ではメディアが悪いのだろうと確信していました。
その後、注文してあった新しいメディアが届いたので試してみたのですが、やはりエラーになってしまいます。つまり、ドライブを変えてもダメ、メディアを変えても(同じメーカーだけど)ダメという結果です。更に、書き込みソフトを変えてもダメでした。もう何がなんだかさっぱり分からなくなってしまいました。他に考えられるとするとなんですかね。やはり他社のメディアを試してみるべきでしょうか・・・。
ちなみにコンペアエラーになってしまったディスクからファイルをコピーして、オリジナルのファイルと比較してみたのですが、一部ビットが変わっているとかそういうレベルではなく、ほとんどまともに書き込めていない感じでした。う〜ん、困った・・・。
関連リンク
・DVD-Rドライブ不調? その後2 (2010年04月07日)
2010年4月 4日
F1 マレーシアGP パート3
マレーシアGPの3日目、決勝を見ての感想です。
ザウバーは二人ともリタイアでした。デラロサはスタートすらできませんでした。可夢偉もなかなか完走できませんね。
今年はザウバーに限らず、テクニカルトラブルが多いような気がします。ここ数年、どのチームも退屈なくらい安定してたのに、給油禁止の影響もあるのでしょうか?
2010年4月 3日
写真日記55
Twitterには書いてしまいましたが、昼間にふと思い立って、近所の公園に桜を見に行ってきました。
まだ5分咲きくらいの木が多かったけど、クローズアップして撮ると満開に見えますね(^^;)今回、初めて高倍率ズームで花を撮りましたが、手ぶれ補正機能もあるので、思ったより撮影しやすいですね。望遠端では背景も結構ボケるし、これは使えるかも。
低い位置にある花は撮りやすいけど、ボケはもう1つです。でも手ぶれは安心。
F1 マレーシアGP パート2
マレーシアGPの2日目、土曜フリー走行および予選を見ての感想です。
ザウバーは可夢偉が9位、デラロサが12位でした。雨で4強が崩れたとはいえ、良い結果ですね。明日はなんとかこの位置をキープして、入賞を!
2010年4月 2日
F1 マレーシアGP
今週末はF1 マレーシアGPです。以下、金曜フリー走行の結果を見ての感想です。
ザウバーは可夢偉が午前12位で午後11位、デラロサは午前16位で午後13位でした。可夢偉はやっとデラロサを上回りましたね。この調子で予選も勝って、今度こそレースをフィニッシュして欲しいです。
2010年4月 1日
DVD-Rドライブ不調?
昨日、WindowsマシンでDVD-Rを焼いてコンペアチェックをしたところ、複数のファイルにエラーが出ました。今まであまり出たことがないのでちょっと驚いたのですが、その後、同じものを何度やってもエラーになります。書き込み速度を変えてみたり容量を減らしてみたりと5枚くらい試したのですが、改善しませんでした。
原因はまだ分からないのですが、可能性としては2つでしょうか。まずドライブの寿命(故障)。3年近く前に買ったものですが、海外メーカーの安物だし、何より私は使用頻度が半端じゃありません(^^;) 寿命になってもおかしくないくらい使い倒したと思います。
もう1つは、メディアがまとめて不良という可能性。50枚入りのスピンドルケースの下のほうの何枚かだったので(上のほうはおかしくなかったはずですが)そういうこともあるかもしれません。素人考えだけど、下のほうは重みで痛みそうな気がします(^^;)
新しいメディアを注文したので(メーカーはいつもと同じ太陽誘電だけど)それで焼いてみてダメだったら、この機会にドライブを買い換えようと思っています。
・追記
USB接続のDVD-Rドライブを持っていることを思い出して、同じマシンに繋げてやってみたら、それでもエラーになりました。こりゃ、メディアか!?
関連リンク
・DVD-Rドライブ不調? その後 (2010年04月05日)