« 2010年9月 | メイン | 2010年11月 »
2010年10月31日
Microsoft Security Essentials
マイクロソフトが出しているWindows用の無料のウィルス対策ソフト、Security Essentialsを試してみました。古いMacBook上のWindows環境に入れていたNorton Internet Securityを新しいMacBook Airに移したので、その穴埋めです。
初めて使ってみたのですが、至極普通のウィルス対策ソフトですね。実際の信頼性などは全く分かりませんが、OSメーカーのソフトなのでエンジン自体にはなんとなく安心感があります。
ちなみに私は今、Nortonとウイルスバスターを1ライセンスずつ契約していて(合計6台のマシンで使っている)それでも足りないくらいなので、今後、使用頻度の低いマシンはみんなこれにしたいです。信頼性に問題がなければ、全部これにしたいですね。
2010年10月30日
Amazon プライム 無料体験 再び
ちょっと前から、Amazon プライムの無料体験のお誘いが来ていました。実は以前にも一度試したことがあって、そのときは解除するのを忘れて1年間使用していました(^^;) 従って、無料体験はこれで2度目です。
過去にプライム会員だったユーザーに再び無料体験を勧めてくるとは思わなかったので、ちょっと驚きました。たった1ヶ月だからあまり意味はないのですが、昨日(実際は一昨日の深夜)のWindows 7の注文の時に(早く欲しかったので)利用してみました。継続する気はないので、今度は忘れずに解除しなければ(^^;) iPhoneでアラートを出すよう設定しておきました。
関連リンク
・Amazon プライム 無料体験 再び その後 (2010年11月29日)
2010年10月29日
MacBook AirにWindows 7
先日購入したMacBook AirにBoot Campを使ってWindows 7をインストールしました。使用頻度は低いけど、私は仕事でMacのアプリもWindowsのアプリも作っているので、1台のノートPCで両方ともデモできる環境は非常にありがたいです。Boot Campならパフォーマンスも信頼性も、市販のメーカー製Windows PCと一緒なので、全く不安がありません。重さも以前のMacBookの半分ですから、本当に良い時代になったものです(^^;)
最初は古いMacBookに入れてあったWindows XPを消して使おうと思っていたのですが、どうやら新型AirはWindows 7にしか対応していないようです。実際に試してみたのですが、OSのインストールは問題ないけど、ドライバが用意されていないので実用になりません。グラフィックやサウンドのドライバはチップメーカーのサイトから入手できる可能性もありましたが、トラックパッド等の特殊なデバイスは難しいだろうと判断して、ここで諦めました。また、元々このXPはDSP版で、厳密には他のマシンに使い回すのは問題があるので、これで良かったのかもしれません。
というわけで、新たにWindows 7(Home Premium Edition)を購入しました。7はこれで3本目です。今回もDSP版にしたかったのですが、AirはメモリやHDDなど、増設できるデバイスが何もないので、これまた厳密にはDSP版は使用できません。Airと一緒に買えば条件を満たすような気もしますが、よく分からなかったので素直に通常パッケージ版を買いました。
パッケージ版には良いところもありました。32bit版と64bit版が同梱されているのです。過去のWindowsも含めて、今まで64bit版を買ったことはありませんが、機会があれば欲しいとずっと思っていました。そんなわけで今回は64bit版をインストールしました。ただ、互換性に不安があるので、いざとなったら32bit版に変更できるのはありがたいですね。また、パッケージ版なら将来、別のマシンで使うことができるのもメリットかもしれません。
インストールはあっけなく終了しました。まだ他に何も入れていませんが、パフォーマンスはかなり良いように感じます。
2010年10月28日
自分用アプリのWebアプリ化
私は結構、自分で使うためだけのアプリを作って使っています。Mac用だったりWindows用だったりするのですが、最近それらのうちデータベース系のものを中心に、積極的にWebアプリ化を進めています。例えば、以前のビデオ管理DBみたいなものです(^^;) PCの台数も増えたし、最近はiPhoneやiPadなどもあるので、やはりWebアプリにして、データがサーバ側にあるのが何かと便利ですね。
おかげで、PHPやJavaScriptもだいぶ理解が深まってきました。やはり、ある程度ちゃんとしたものを作ってみないと見えてこないものがありますね。相変わらず仕事でやる機会はほとんどないので、学習のため、ある程度しっかりした仕様のものを作ることを心がけています。自分用だとたいてい手抜きをしますからね。それでも締め切りがあるわけではないので、楽しんでやれています。
Webアプリの開発で改めて大変だなと思うのは、HTML、CSS、SQL、PHP、JavaScriptなど、文法の違う言語をたくさん駆使しなければならないことですね。例えばネイティブアプリであれば、WindowsならC++(またはC#)MacやiPhoneならObjective-Cと、その時は1つの言語にどっぷり浸かっていられますが、同時期に違ったもの(しかも微妙に似ていたりする)を並行して取り組んでいると本当に混乱します。まだまだ修行が足りないということでしょうか?
また、デバッグが大変ですね。何か良いツールがあるのかもしれませんが、今は主にMAMPとテキストエディタだけで作っているので、つまらないバグと長時間格闘したりしています。「ああ、ここでステップ実行できたら」等と思うこと、しばしばです(^^;) Visual StudioやXcodeのようなネイティブアプリ開発の統合環境は本当に便利ですね。
2010年10月27日
MacBook Air 到着
21日の日記のその後です。本日、届きました。アップルは相変わらず海外からの発送なので、時間がかかりますね。
第一印象は、思ったより大きいなというものでした。これは失望したという意味ではありません。実際、モノを見ずに注文してしまったけど、小さすぎてMacBookより使いにくかったらどうしようという不安も持っていました。例えば私が昨年購入したVAIO type Pは、持ち歩くには最高ですが、家で使おうという気にはとてもなれないサイズでしたからね。
しかし、このAirに関しては、そういった心配は全くありませんでした。キーボードはフルサイズだし、画面サイズも許容範囲内です。使ってみてすぐに、メインでもバリバリ使えるマシンであることが分かりました。これはサブノートではありませんね。とはいえ、Mac史上、最小最軽量であることは間違いないですし、非常にバランスの取れた製品だと言えそうです。とても満足です。
速度も問題ありませんでした。噂によると、今度のAirのSSDは非常に速いらしく、それが全体のパフォーマンスに繋がっているようです。CPU性能こそ以前のMacBook(初代)と同等ですが、ビデオ回路をはじめ他の部分の性能は軒並み高いでしょうから、全体的にはかなり上回っているのでしょうね。
まだアプリもろくにインストールできていませんが、数日かけて楽しみながら環境構築をしていきたいと思います。
2010年10月26日
ウイルスバスター 2011
ちょっと前に出たウイルスバスター 2011を試してみました。最初、サブのWindows XPマシンに入れて確認したところ特に問題なかったので、使用している3台のマシン全てを入れ替えました。しかし、しばらく使っていると、メインのWindows7マシンでは1つ大きな問題が出ることが分かりました。
それは、USBデバイスの認識が遅いことです。私はキーボード&マウスを複数のマシンで共有しているので、これは非常に困ります。今までは1秒程度で認識していたものが数秒、場合によっては5秒から10秒くらいかかることもあります。たぶん、USBメモリ等から感染するウィルスが増えているので、そのあたりの処理が複雑化しているのでしょうね。他の何らかのプログラムとコンフリクトしているのかもしれません。
しばらく我慢していましたが、とてもじゃないけど耐えられないので、このマシンだけ2010に戻してしまいました。改善されたら再度アップグレードしようと思っていますが、アプリケーションと違って気軽に入れ替えて試せないから困りますね。XPマシンも以前よりは若干遅いような気がするので、そちらで判断するしかないでしょうか。いよいよダメならノートンに入れ替えるのもアリかな・・・。
関連リンク
・ウイルスバスター 2011 その後 (2011年07月06日)
2010年10月25日
KORG AW-2G
KORGのクリップ式のギター用チューナー、AW-2Gを買いました。ギターのヘッド等にクリップで挟むだけで使用できるチューナーです。
こんなものがあるなんて私は「けいおん!」の劇中で見て初めて知りましたが、値段も安いし、そのうち欲しいとずっと思っていました(^^;)さっそく試してみましたが、反応が早くて驚きました。今の時代、このくらいは当たり前なのかもしれませんが、音程を変えるとすぐにメーターが追随します。昔のチューナーは遅いのが多かったんですよね。また早さだけでなく、かなり小さな音でも反応します。これなら深夜でも安心(^^;) 快適ですね。
本体も、写真で見ると少し大きめに見えますが、実際はかなり小さいです。最初はライン入力がない(マイクはある)ことに不安もあったのですが、このサイズなら納得ですね。というか、ライン入力なんて全く必要ありません。画面表示も、昔ながらのモノクロ液晶ではありますが、思ったより見やすかったです。
これが2千円以下で買えるのだから(ちなみに製造はベトナムのようです)ギターチューナーはこれで決まりですね。全ギタリスト必携と言ったら大げさかもしれませんが、私は家にある古いチューナーを全て(3つ4つある)捨てたくなりました(笑)2010年10月24日
F1 韓国GP パート3
韓国GPの3日目、決勝を見ての感想です。
ザウバーは可夢偉が8位、ハイドフェルドが9位と、2戦連続のダブル入賞でした。赤旗が出たりセフティカーが出たりとかなり長いレースでしたが、終盤は波乱もあって楽しめました。可夢偉が最後スーティルにぶつけられた時はハラハラしましたが(彼は次戦5グリッド降格ペナルティになったようです)見事に走りきってくれました。
左近は完走した中で最下位の15位でした。チームメイトにも負けてしまいましたが、今回は完走しただけで合格点ですね。
2010年10月23日
F1 韓国GP パート2
韓国GPの2日目、土曜フリー走行および予選を見ての感想です。
ザウバーは可夢偉が12位、ハイドフェルドが13位でした。Q3にこそ進めませんでしたが、悪くない結果ですね。明日はリタイアも多くなりそうなので、なんとか生き残って欲しいです。
左近は初めてチームメイトを上回って23位でした。こちらも完走を期待します。
2010年10月22日
F1 韓国GP
今週末はF1初開催となる韓国GPです。サーキットの工事の遅れから一時は開催を危ぶまれていましたが、なんとかコースだけは完成したようで、無事開催となりました(^^;)
以下、金曜フリー走行の結果を見ての感想です。
ザウバーは可夢偉が午前13位で午後10位、ハイドフェルドは午前8位で午後11位でした。今回もまずまずですね。初レースということで中堅チームにもチャンスがあるかもしれません。なんとか良い結果を出して欲しいですね。
左近は午前、午後ともチームメイトのブルーノ・セナを上回りましたが、彼はあまり走れなかったようですね。とはいえ、良い傾向です。
2010年10月21日
新型 MacBook Air 登場
本日、新型のMacBook Airが発表になりました。
今回のモデルチェンジでは従来どおりの13.3インチに加えて、11.6インチというMac史上、最も小さいモデルも登場しました。Macのサブノートが欲しい欲しいと言い続けて早15年(?)、サブノートという言葉は半ば死語となりつつありますが、ついにそう呼べるモデルの登場です。とっくに諦めていたわけですが、なんというか感無量ですね(^^;)5年近く使った初代MacBookが先日故障したこともあり、良い機会なので早速注文してしまいました。もちろん11.6インチモデルです。
小型化されているのでパフォーマンス的には若干厳しいです。それでも古いマシン(Intel Core Duo 1.83GHz)より遅くなるのは嫌だったので、SSD 128GBモデルをベースに、BTOでCPUをCore 2 Duo 1.6GHzに変更しました。Cure 2 DuoはCore Duoから20%ほどパフォーマンスアップしているそうなので、これでおそらく同等となるでしょう。メモリは2GBでも良かったのですが、1万円差だったので4GBにしておきました。今回のAirは、円高のおかげか最小構成では88,800円と安いのですが、ほぼフルスペックにしたので128,645円となりました。これでも以前のAirよりは安く感じますね。キーボードはもちろんUS配列に変更、同時にEthernetアダプタも買いました。
外部ディスプレイ用のアダプタも必要なのですが、これは後日Amazonあたりで買うことにします。最近のMacはDisplayPortになってしまっているので、昔のMacBook用のアダプタは使えないんですよね。ちょっと残念です。
届くのは来週になると思いますが、楽しみです。
関連リンク
・MacBook Air 到着 (2010年10月27日)
2010年10月20日
Panasonic DMR-BF200
パナソニックから小型のBlu-rayレコーダー、DMR-BF200が発表になりました。なかなか斬新ですね。私も前々から、テレビが薄型になっているのにレコーダーだけはなぜバカみたいに大きいままなんだろうと思っていましたが、これならテレビの隣に置くのに最適ですね。奥行きはもう少し短くなって欲しい気もしますが、今後はこういうタイプが増えていくのではないでしょうか。
小型ですがHDDも内蔵しており、普通の人が普通に使う分には十分なスペックですね。ダブルチューナー搭載機やHDDのみのモデルがあっても面白いように思います。
個人的に1つ残念なのは、D端子出力がないことですね。私の自室のテレビにはHDMI入力がないので、このレコーダーではハイビジョン画質を楽しめません。逆に当然のようにコンポジットはあるわけですが、そっちこそ不要だと思うんですけどねぇ。
2010年10月19日
Notebook Optical Mouse 3000 不調 その後
9/29の日記のその後です。分解掃除しようと思っていたマウスですが、あれからしばらくして症状が出なくなってしまいました(^^;) MacでもWindowsでも発生していたのでソフトの問題ではないと思うのですが、付着していた埃が落ちたんですかね。まあ、しばらく様子を見たいと思います。
このマウス、かなり気に入っているので、壊れたら同じものを買うつもりです。また、以前からVAIO type P用に黒いモデルも欲しいと思っているのですが、VAIOの場合ワイヤレスマウスのほうが良いかなぁと迷っていて、いつまでたっても決断できません(^^;)
関連リンク
・Notebook Optical Mouse 3000 不調 その後2 (2010年11月05日)
2010年10月18日
SHURE 延長ケーブル EAC9BK その後
9/14の日記のその後です。今日、久々に電車で長時間移動する機会があり、初めて試すことができました。iPhoneを上着の内ポケットに入れて使用しましたが、ちょうどいい長さですね。以前は長すぎるケーブルが盛大に余ってしまって、だらしならげに垂れ下がっていたのですが、これだと非常にクールです。
ただ、やはりヘッドフォンをしたままiPhoneを操作するには、少し短いですね。ギリギリの長さなので、iPhoneの画面の前にケーブルが回り込んで視界を遮ってしまいます。うまくいかないものですね。
延長ケーブルもいいけど、Bluetoothのヘッドフォンも再び検討してみたくなりました。既存のヘッドフォンが使えるアダプタみたいなタイプもあるのでしょうか? 小型で電池の持ちが良いものがあれば買ってみても良いなと思い始めています。
2010年10月17日
キーボードスタンド その後
9/8の日記のその後です。あれから1ヶ月以上たちましたが、けっきょく出しっぱなしです(^^;) 使わない時はしまえるようにと簡単に折り畳みできるスタンドを買ったのに、本末転倒ですね。でも以前のスタンドより省スペースなので、思ったより邪魔にならなかったのです。
置き場所は、PCデスクの反対側(椅子をクルっと180度回転させると演奏できる位置)にしました。PCデスク上にはミキサー、パワーアンプ、スピーカーのセットがあるので、ケーブルはそこに繋ぎました。つまり、音は後ろから出る形になります。ただ、これだとケーブルが部屋の中央を横切ることになるので、ホームセンターで床に貼るプラ素材のケーブルカバーを買ってきて取り付けました。
今回、改めて思ったのですが、鍵盤楽器というのは何ていうか癒し効果みたいなものがありますよね(^^;) 私はギタープレイヤーで、キーボードはほとんど弾けないのですが、それでもギターとは別の愛着を感じます。部屋に入ったときにあの白黒の鍵盤が目に入るだけで、軽い興奮状態になりますね(笑) もう一台のシンセ(YAMAHA DX7 II)も出したいなぁ。
2010年10月16日
Sennheiser PX 100-IIi
ゼンハイザーからiPod用リモコンとマイクを搭載した小型ヘッドフォン、PX 100-IIiが発表されました。先日、私が購入したPX 100-IIのバリエーションモデルですね。
同様に、密閉型のPX 200-IIiもあるようです。(左の写真)私はボリュームがあるのが嫌で200ではなく100のほうを選んだわけですが、iPod用リモコンなら音質劣化の元にはならないだろうし、この200-IIiは良いかもしれませんね。マイクがあるとiPhoneなら通話もできるのでしょうか? 外で使うなら密閉型が良いだろうし、ちょっと興味があります。
ちなみに100-IIのその後ですが、使用頻度こそ低いけど、かなり気に入っています。やはり音が良いですね。今までは家にいるのにあえてiPhoneで音楽を聴くことなんてなかったのですが、これを買ってからはたまに聴くようになりました。この装着感の優しさは、気分的にも影響するように思います。2010年10月15日
PENTAX K-5 発売
ペンタックスのK-5が本日、無事に発売されたようです。
思ったより早かったですね。気になる価格は、安い店で12万円台半ば(ボディのみ)というところでしょうか。やはり最初は高いですね。旧機種となったK-7のほうもまだ買えるようで、安い店では6万円台前半で売られています。ほぼ半額ですね。買うなら今しかありませんが、やっぱり無駄遣いだよなぁ(^^;)
ちなみに私が今のK10DからK-7やK-5に買い換えたい理由は主に2つです。1つはボディの小ささ。金属ボディも魅力です。もう1つは、高感度性能の高さですね。
となると、K-5はK-7に対してもかなり高感度性能が進化しているようですから、慌てて買わずに、このままK-5が安くなるのを待つのも良いかもしれませんね。でも、そうやっているといつまでたっても買い換えられないのが、この世界の常ですが(笑)2010年10月14日
バッテリ駆動可能なデジタルフォトフレーム
早くから注目しているのに、いまだに手が出せない物の中に、デジタルフォトフレームがあります。その理由はやはり、なかなか期待に応えてくれるスペックの製品が出てこないからに他なりません。
私がデジタルフォトフレームに求めるのはズバリ、薄型でバッテリー駆動ができること。ケーブルレスでクールに壁掛けしたいのです(^^;) このバッテリー駆動という条件はかなり厳しいようで、ほとんど製品が出ていません。そんな中、デジタルフォトフレーム大手(?)のソニーから、ついにバッテリー駆動可能な製品、DPF-D830が登場するようです。
残念ながらサイズは少し小さく、バッテリーの持ちも100分と常用にはほど遠いスペックですが、今はただただ、製品化してくれたことを褒め称えたいと思います。実売価格は2万円程度のようです。
関係ないけど、先日iPadに壁紙用の写真をいくつか入れたのですが、そうしたらロック中の画面に新たなボタンが表示されるようになりました。押すとピクチャフレームモードという、写真のスライドショーを行うモードになります。これって、まんまデジタルフォトフレームですよね。バッテリー駆動も可能だし本体も極薄、思わず壁掛けしたくなります。(取り付け方法がないけど(^^;) ) このモードで、バッテリーはどのくらい持つんですかね?
2010年10月13日
パナソニックにF1復帰の噂
昨年、トヨタと一緒にF1から去ることになったパナソニックが、小林可夢偉をサポートするためにザウバーチームのスポンサーになるという噂が出ています。昨年末も同様の噂が出て、それは実現しなかったわけですが、今年の可夢偉の活躍を考えると良い選択だと思うんですけどね。ぜひ実現して欲しいです。
なお、昨年の私の公約はまだ生きています。パナソニックさん、実現したら買いまっせ!(^^;)
2010年10月12日
Canon PIXUS MP990 その後
新しいプリンタを買ってから2ヶ月ほどたちました。初めての複合機ですが、購入前の予想以上に活用できています。無線LAN搭載なので気軽に使えるし、印刷速度が早いので以前なら面倒で諦めてしまったようなケースでも積極的に印刷するようになりました。
また、ここまで一度もノズルの目詰まりに悩まされていません。使用頻度は以前より上がっているし、たまにプリンタが勝手にクリーニングしているせいだとは思いますが、気にせずすぐに印刷できるというのは素晴らしいですね。まあ、本来これが当然であるべきなんですが、以前は印刷前にはまずノズルチェックでしたからね(^^;) おかげで裏紙が余って仕方ありません(笑)
スキャナも積極的に使用しています。こちらも無線LANが使えるので快適です。FAXや紙で貰った書類はすぐにスキャンして、早めに捨てるよう心がけています。あとで探すのも楽だし、何より部屋が散らかりません(笑) 今の時代、ディスク容量も気にする必要はないし、これは習慣づけていきたいと思っています。
コピーもたまに使用していますが、本体にカラー用と白黒用のボタンがあるのが良いですね。用途によって使い分けています。品質も速度も、普通のコピー機と同等で不満はありません。とはいえ、オフィス用のちゃんとしたコピー機とは、もう15年くらい縁がないんですけどね(^^;) 今のはもっと進化しているのでしょうか?
インクはまだ1度も交換していません。いちおう予備のインクも全色用意してあるのですが、このペースだと、まだしばらく大丈夫そうです。ただ、グレイのインクの減りが目立って多いように思います。カラー印刷した場合は、これが多用されるようですね。
以上、今更ですが、複合機は良いですね〜。使用頻度の低い個人やスモールオフィスでは、プリンタはこれ一択で決まりですね。非常に優雅に仕事ができて良い気分です(^^;)
関連リンク
・Canon PIXUS MP990 その後2 (2010年12月18日)
2010年10月11日
MacBook 分解
9/23の日記のその後です。時間ができたので、ダメ元でMacBookを分解掃除してみました。
何の情報収集もせずに始めてしまいましたが、細めのプラスドライバーが1本あればマザーボードが見えるレベルまで分解できるようです。(その先はやっていません) ただ、ネジの種類や数が非常に多いので、どれがどの場所か分からなくならないよう、かなり神経を使いました。分解、清掃、組み立てで3時間くらいかかったでしょうか。
中の状態は、購入から4〜5年たっているので、さぞや埃が溜まっているだろうと思っていたのですが、意外と綺麗でした。ブロアーでざっと埃をはらって終了です。
組み立て後、再起動も問題なし。充電できないところもそのままでしたが、まあ埃をはらっただけなので当然ですね・・・。
2010年10月10日
F1 日本GP パート3
日本GPの3日目、予選および決勝を見ての感想です。
ザウバーは可夢偉が7位、ハイドフェルドが8位とダブル入賞でした。可夢偉は予選でミスして14番手スタートだったのですが、見事挽回しましたね。やはり予選がダメなほうが燃えるタイプなのでしょうか?(^^;)
左近は完走した中では最下位の16位でした。
2010年10月 9日
F1 日本GP パート2
日本GPの2日目、土曜フリー走行および予選を見ての感想です・・・といきたいところでしたが、今日の予選は雨のため明日に順延となってしまいました(^^;)
午前中のフリー走行では出走したクルマもあったようですが、ちゃんとタイムを出せたのは2台のみということで、ほとんど参考になりません。
明日は晴れの予報だそうなので、決勝ともども楽しみに待ちたいと思います。
2010年10月 8日
F1 日本GP
今週末はF1 日本GPです。以下、金曜フリー走行の結果を見ての感想です。
ザウバーは可夢偉が午前14位で午後12位、ハイドフェルドは午前9位で午後15位でした。まずまずですね。日本だからといって贅沢は言いません。入賞を目指して頑張って欲しいです。
左近も今回は無事に参戦していますが、結果はいつもどおり最下位でした。
2010年10月 7日
iPadに青空文庫
せっかくiPadを買ったのに電子書籍が何もないのはなんとも寂しいので、青空文庫をePub形式に変換して、いくつか入れてみました。
ルビの表示や縦書きこそできませんが、読むには全然問題ないレベルですね。見た目の安っぽさもないし、XHTMLベースのフォーマットなのでページめくりも軽くて快適です。iPhoneにも入れてブックマークを同期するように設定したので、しばらく楽しめそうです。
こうやって体験してみると、やはり日本での本格的な電子書籍の普及が待ち遠しくなりますね。とりあえず雑誌でもフリーペーパーでもなんでもいいから、とにかく始めてしまえば良いと思うんですけどね。最初に普及させたところが勝ち組になることは、アップルもよく分かっているはずです。なんとか頑張って欲しいですね。
2010年10月 6日
iPadのSplit View
iPadを購入してまだ数日ですが、1つだけ、もの凄く違和感を感じていることがあります。メールアプリなどで採用されているSplit ViewのGUIです。
このSplit View、iPadを横向きにして使うときは左に一覧、右にコンテンツ表示となり、なかなかクールなのですが、縦向きの場合は一覧部分が吹き出しのようにポップアップするという、一風変わったGUIになります。私は主に縦向きでiPadを使っているのですが、これがどうしても馴染めません。
もちろん、プログラマがコツコツ作り込めば縦でも横と同じように作れるようですが(設定アプリがそうなっている)そもそもメールのようにある程度、横幅が欲しいアプリの場合には向きませんよね。そう考えるとこれが良い解決策なのでしょうが、どうしても苦肉の策という印象が拭えません。なんていうか、アップルらしくないですよね。2010年10月 5日
F1 ザウバー 来季は可夢偉&セルジオ・ペレス
ザウバーの来季のドライバーは、既に発表済の小林可夢偉と、新人のセルジオ・ペレスというメキシコ人に決まったようです。GP2に参戦していたようですが、最近は全然情報収集してないので(日本人いないし(^^;) )全く聞いたことがありませんでした。調べてみるとかなり活躍していたようですね。まだ20歳だそうで、来季のザウバーは最近のF1では珍しい若手コンビとなります。
前戦から交代したハイドフェルトは残念ながら今シーズン限りとなるわけですが、ちょっと気の毒ですね。これじゃ、可夢偉のベンチマークとして1戦だけ使われてポイ捨てというイメージしか残りません(^^;) でも残りのレースで可夢偉に勝てなければ、このまま引退ですかね。
2010年10月 4日
携帯機器とストレージ容量
iPodなどの携帯機器は同じモデルに複数のストレージ容量がランナップされていることが一般的です。購入時には使い方を考えて適切な選択をしなければなりませんが、意外と難しいんですよね。ケチって後で足りなくなったり、無駄に高いのを選んでしまったり・・・。
そこで、私がこれまで購入したiPod/iPhone/iPadについて状況をまとめてみました。4台しかないので面白味に欠けますが、意外と好結果?(^^;) 今後も機会があるたびに追加していきたいと思います。
製品 | ラインナップ | 選択した容量 | 結果 |
---|---|---|---|
iPod mini | 4G | 4G | 512MのiPod shuffleと比較検討してこちらを購入。最初から、ほぼ容量いっぱい使い切っていた。現在はクルマ専用。選択成功。 |
iPod touch | 8G/16G | 16G | 4Gのminiからの乗り換えで購入。ずっと半分も使用せず。現在はアプリのテスト機でほぼ空。選択失敗。 |
iPhone 3GS | 16G/32G | 32G | ビデオ視聴にも使用することを目論み32Gを購入。現在は半分を少し超えたくらい。ほぼ選択成功。 |
iPad | 16G/32G/64G | 16G | アプリのテスト機として購入。音楽もビデオも使用予定なし。現在の容量はほぼ空。電子ブックの普及次第では足りなくなる可能性も? |
2010年10月 3日
iOS Developer Program 更新
1年ほど前に加入したiOS Developer Program(当時はiPhone Developer Program)の更新時期まで1ヶ月を切ったので、ちょっと早めですが更新しました。もう1年ですか・・・。早いものですね。
仕事で作ったものは完成させたけど、案の定、個人的にアプリを作ることはありませんでした。でもCocoaにも慣れたし、アイデアさえあれば何か作ってみたいとは思ってるんですよね。まあ、今のところアイデアは何もないんですが(^^;)
2010年10月 2日
iPad 到着
昨日の続きです。無事、iPadとケースが到着しました。基本的にiPhoneと同じなので全く戸惑うことはありませんが(そのかわりワクワク感もない)やはりこれだけ画面が大きいと用途の幅が広がりますね。Webブラウジングにも実用的なサイズだし、パフォーマンスも申し分ありません。また、ソフトウェアキーボードは予想以上に打ちやすく、初めから両手2本指でサクサク入力できました。iPhoneが打ちにくかったのは小ささのせいだったんですね。
アプリケーションは、思ったよりiPadに対応しているものが少ないですね。発売からだいぶ時間がたっているので有名どころは対応しているかと思っていたのですが、ちょっと意外です。
また、日本での電子ブック販売はいつになったら始まるんですかね? 出版社がどんどん独自アプリで始めてしまう前に、なんとかiBooksで買えるように頑張って欲しいです。アプリが統一されていないと魅力半減ですからね。
ケースは、思ったより素材が硬めだったけど、しっかりしていて良い感じです。裏地がオレンジっぽい色なのも気に入りました。こういう配色は好みです。iPadを入れたまま、蓋を裏返して使うのも思ったより快適でした。ケースとしてしか考えていなかったけど、意外と出し入れせずに使ってしまうかもしれません。ただ、それだったらシステム手帳みたいなタイプのケースのほうが開け閉めが楽でしたけどね(^^;)
2010年10月 1日
iPad 購入
昨日の続きです。近日中とか書いたけど、あれからすぐに注文してしまいました(^^;) 予定どおり16GBのWi-Fiモデルです。本日もう出荷されたようなので、明日には届くでしょう。
同時にケースも買いました。普段は持ち歩かないけど、作ったアプリをデモするときは持っていかなければならないので、やはり鞄に入れる時のためインナーケースくらいは欲しいです。
アップルストアやAmazonでしばらく物色していたのですが、かなり魅力的なケースがたくさんありますね。結局、せっかくだから良いものを買おうと、SenaというブランドのZipBook Case for iPadに決めました。アップルストアで7,480円です。ちょっと高いけど、まあ良いでしょう。他にシステム手帳みたいなケースもあって迷ったのですが、出し入れが面倒そうなのと、埃の混入が気になったのでこちらにしました。
今回、iPadを買うと決めてもそれほどワクワクしたりしなかったのですが、このケースと共に使うことを想像したら、ちょっと楽しみになってきました(^^;) 何がモチベーションになるか分かりませんね。できれば開発テスト以外の使い道も追求してみたいです。
関連リンク
・iPad 到着 (2010年10月02日)