2023年1月25日
写真日記494
久々にフィルムで写真を撮りました。今回はCONTAX T3です。最近はメーカー問わずフィルムが非常に高いので残っている分は大事に使おうと思っていたのですが、使用期限が3月までのものが4本あったので、久々に撮りました。まだ1本650円くらいだった頃に買ったものだと思います。今は倍以上します。もうフィルムで撮るのは躊躇われるほど高騰していますね。
![]() |
![]() |
||
CONTAX T3 (Carl Zeiss, Sonnar 2.8/35 T*)
Kodak ColorPlus 200 |
CONTAX T3 (Carl Zeiss, Sonnar 2.8/35 T*)
Kodak ColorPlus 200 |
今回は現像してみたらあまり満足いく写真はなかったのですが、しいて言えばこの左の写真でしょうか。たしか1月8日で、場所は銚子マリーナ。色彩が気に入りました。PCの壁紙にしたいです(^^;) 右は前日の白里海岸です。最近、九十九里あたりの海はあちこちこんな感じです。こういった土のうだけでなく、1mくらいの防波堤が海岸線にずっと作ってあったり・・・。写真としては面白いけど、いざ10m級の津波が来たときこれで役に立つんですかね?
![]() |
![]() |
||
CONTAX T3 (Carl Zeiss, Sonnar 2.8/35 T*)
Kodak ColorPlus 200 |
CONTAX T3 (Carl Zeiss, Sonnar 2.8/35 T*)
Kodak ColorPlus 200 |
白里海岸の近くの雄蛇ヶ池です。地図を見て以前から気になっていたのですが、午後だと逆光で眩しいです。写真もちょっと解像感がなくて残念な感じですが、初めて行った場所なので載せます。
![]() |
![]() |
||
CONTAX T3 (Carl Zeiss, Sonnar 2.8/35 T*)
Kodak ColorPlus 200 |
CONTAX T3 (Carl Zeiss, Sonnar 2.8/35 T*)
Kodak ColorPlus 200 |
最後はおそらく翌週の14日の袖ケ浦海浜公園です。この日は雨で、ほとんど人がいませんでした。右はなんとなく(^^;)
なお、今回T3で撮った1コマ目の写真がこんなことになってました。なんで露光しちゃったんだ! クラシックカメラならこういうトラブルが出るのも仕方ないと思えるけど、T3は我が家では最新機種なんですけどね(^^;)
2022年10月29日
写真日記493
近年、千葉のあちこちで見かけるようになったこの黄色い花、どうやらセイタカアワダチソウという外来種らしいですが、今年はもう怖いくらい至るところに咲いています。まあ、遠くから見ると綺麗なんですが(近くだとそれほどでもない)生態系への影響が心配です。
![]() |
|
FUJIFILM X-T2
FUJINON XF16-80mmF4 (25mmで撮影) 絞り優先AE (F4, 1/1250秒), ISO 200 フィルムシミュレーション Velvia |
2022年10月16日
写真日記492
トイレに行きたくて道の駅多古に寄ったら川の対岸にコスモスが見えたので、橋を渡って撮影してきました。
![]() |
![]() |
||
FUJIFILM X100V (FUJINON f=23mm 1:2 II)
絞り優先AE (F2, 1/2000秒, 露出補正 -0.7), ISO 320 フィルムシミュレーション ASTIA |
FUJIFILM X100V (FUJINON f=23mm 1:2 II)
絞り優先AE (F2, 1/680秒, 露出補正 -0.7), ISO 160 フィルムシミュレーション ASTIA |
ドライビングシューズのまま斜面を降りたら滑って左手ついてちょっと怪我したけど、久々に満足いく写真が撮れたのでOKです(笑)
左の写真は橋の上から。こんな感じでたくさん咲いてました。右はここに寄る前に行った海。相変わらず週末はクルマであちこち走り回ってますが、代わり映えしないので写真はあまり撮らなくなってしまいました。
久々に撮影したら知らないうちに露出補正ダイヤルが動いていて、今日の全ての写真はマイナス補正になっていました・・・。
2022年10月 1日
写真日記491
袖ケ浦海浜公園に寄ったら、のら猫がニャーニャーと近づいてきました。カメラを向けたらゴロゴロしはじめたので、ありがたく撮影させてもらいました(^^;)
![]() |
|
FUJIFILM X100V (FUJINON f=23mm 1:2 II)
絞り優先AE (F2, 1/550秒), ISO 160 フィルムシミュレーション ASTIA |
2022年8月 7日
写真日記490
ホームセンターで買い物して屋上の駐車場に出たら、綺麗な虹が出ていました。
![]() |
|
FUJIFILM X100V (FUJINON f=23mm 1:2 II)
絞り優先AE (F5.6, 1/1250秒), ISO 160 フィルムシミュレーション Velvia |
2022年8月 6日
写真日記489
今日は1日曇りの予報でしたが、富津なら晴れてるかもしれないと思って行ってみたら、狙いどおりでした。どういう理由か分からないけど、なぜかこのあたりだけ天気が良いことが多いんですよね。
![]() |
![]() |
||
FUJIFILM X100V (FUJINON f=23mm 1:2 II)
絞り優先AE (F2, 1/4700秒), ISO 160 フィルムシミュレーション Velvia |
FUJIFILM X100V (FUJINON f=23mm 1:2 II)
絞り優先AE (F2, 1/10000秒), ISO 320 フィルムシミュレーション Classic Chrome |
ここは偶然みつけた小さな港。大貫港というところでしょうか。光の加減か、とても美しかったです。
2022年6月18日
写真日記488
道の駅多古に寄ったら紫陽花が綺麗でした。駐車場も混雑していて、初めて橋の下流のほうの第2駐車場を利用しました。
![]() |
![]() |
||
FUJIFILM X100V (FUJINON f=23mm 1:2 II)
絞り優先AE (F2, 1/1800秒), ISO 320 フィルムシミュレーション Velvia |
FUJIFILM X100V (FUJINON f=23mm 1:2 II)
絞り優先AE (F2, 1/2700秒), ISO 320 フィルムシミュレーション Velvia |
![]() |
![]() |
||
FUJIFILM X100V (FUJINON f=23mm 1:2 II)
絞り優先AE (F2, 1/640秒), ISO 160 フィルムシミュレーション Velvia |
FUJIFILM X100V (FUJINON f=23mm 1:2 II)
絞り優先AE (F2, 1/500秒), ISO 160 フィルムシミュレーション Velvia |
2022年6月12日
写真日記487
久々に、すき家で牛丼を食べました。初めて入った店舗でしたが、夕暮れ時(6時頃)で内装が綺麗でした。
![]() |
|
FUJIFILM X100V (FUJINON f=23mm 1:2 II)
絞り優先AE (F2, 1/450秒), ISO 320 フィルムシミュレーション Classic Neg |
2022年5月31日
写真日記486
お昼に、ちょっとお高めのハンバーグ店でランチを食べました。内装がとても綺麗で、特にこの大きなランプ風の照明が印象的でした。
![]() |
|
FUJIFILM X100V (FUJINON f=23mm 1:2 II)
絞り優先AE (F2, 1/40秒), ISO 400 フィルムシミュレーション Classic Chrome |
2022年5月22日
写真日記485
久々に刑部岬。草ボーボーだったけど、新緑が綺麗でした。
![]() |
|
FUJIFILM X100V (FUJINON f=23mm 1:2 II)
絞り優先AE (F2, 1/5000秒), ISO 320 フィルムシミュレーション Velvia |
2022年5月14日
写真日記484
今日は富津まで走りました。昨日から今日にかけて大雨で、浜辺もこんな感じでした。午後から回復傾向って予報だったけど、すっきり晴れませんでしたね。
![]() |
![]() |
||
FUJIFILM X100V (FUJINON f=23mm 1:2 II)
絞り優先AE (F2, 1/12800秒), ISO 160 フィルムシミュレーション Pro Neg Hi |
FUJIFILM X100V (FUJINON f=23mm 1:2 II)
絞り優先AE (F2, 1/3800秒), ISO 160 フィルムシミュレーション Pro Neg Hi |
右の写真は、なんとなく(^^;)
2022年5月 7日
写真日記483
今日はたまに雨がぱらつく天気だったけど、中里海岸まで走りました。九十九里は着々と防波堤を築いてますね。
![]() |
|
FUJIFILM X100V (FUJINON f=23mm 1:2 II)
絞り優先AE (F2, 1/8000秒), ISO 320 フィルムシミュレーション Classic Neg |
2022年5月 4日
写真日記482
近くを通りかかったので久々に成田山(新勝寺)に寄ってみました。そういや今年は初詣してませんでした。まあ、ここは寺だけど。
![]() |
![]() |
||
FUJIFILM X-T2
FUJINON XF23mmF1.4 R 絞り優先AE (F1.4, 1/2400秒), ISO 200 フィルムシミュレーション Pro Neg Hi |
FUJIFILM X-T2
FUJINON XF23mmF1.4 R 絞り優先AE (F1.4, 1/8000秒), ISO 200 フィルムシミュレーション Pro Neg Hi |
この総門、以前から改修工事してたけど、まだ途中ですかね? だいぶ綺麗になってました。
![]() |
![]() |
||
FUJIFILM X-T2
FUJINON XF23mmF1.4 R 絞り優先AE (F1.4, 1/3500秒), ISO 200 フィルムシミュレーション Pro Neg Hi |
FUJIFILM X-T2
FUJINON XF23mmF1.4 R 絞り優先AE (F1.4, 1/8500秒), ISO 200 フィルムシミュレーション Pro Neg Hi |
ゴールデンウィークということで賑わってました。気まぐれにお守り買ったりもしてしまった。
2022年4月30日
写真日記481
久々に文句なしに晴れたので、往復下道で太東海岸まで行ってきました。
![]() |
![]() |
||
FUJIFILM X-T2
FUJINON XF23mmF1.4 R 絞り優先AE (F1.4, 1/23000秒), ISO 200 フィルムシミュレーション Classic Chrome |
FUJIFILM X-T2
FUJINON XF23mmF1.4 R 絞り優先AE (F1.4, 1/17000秒), ISO 200 フィルムシミュレーション Pro Neg Hi |
昨日の嵐の影響か波が高く、防波堤に何度もざっぱんざっぱんと打ち付けていました。途中から高速連写にして待ち構えてたのですが、最初に単発で撮った左の写真がいちばん高かったです。
![]() |
![]() |
||
FUJIFILM X-T2
FUJINON XF23mmF1.4 R 絞り優先AE (F1.4, 1/12000秒), ISO 200 フィルムシミュレーション Velvia |
FUJIFILM X-T2
FUJINON XF23mmF1.4 R 絞り優先AE (F1.4, 1/7500秒), ISO 200 フィルムシミュレーション Velvia |
ここのトイレはいつ見ても良い感じです。しかし、ドアにドアの絵を描くこのセンス(^^;)
2022年4月26日
写真日記480
昨日の雑草、花瓶に入れて1日たったけど、しおれるどころかむしろ綺麗になってきたので、今日は接写してみました。直径2cmほどの小さな花なので、久々にマクロエクステンションチューブを使っています。
![]() |
|
FUJIFILM X-T2
ZEISS Touit 1.8/32 + FUJIFILM MCEX-11 絞り優先AE (F2.8, 1/250秒), ISO 200 フィルムシミュレーション Velvia, ストロボ使用 |
2022年4月25日
写真日記479
雑草、第2弾です。雑草の花といえばこれですよね。ヒメジョオンだかハルジオンだか、いまだに分からないけど(^^;)
![]() |
|
FUJIFILM X-T2
FUJINON XF23mmF1.4 R 絞り優先AE (F8, 1/250秒), ISO 200 フィルムシミュレーション Velvia, ストロボ使用 |
2022年4月22日
写真日記478
ちょっと前から窓の下に雑草が生えてきていたのですが、放っておいたら花が咲いたので昨日、駆除ついでに花だけ飾ってみました。
![]() |
|
FUJIFILM X-T2
FUJINON XF23mmF1.4 R 絞り優先AE (F4, 1/160秒), ISO 200, ストロボ使用 フィルムシミュレーション Velvia |
最初はチューリップみたいに閉じていたのですが、今日は開いて綺麗になっていました。よく見ると、しべ部分は凄い形をしてますね。ちなみに花瓶にしてるのはオリーブオイルが入っていた瓶です(^^;)
Twitterに載せたらコメントをいただいて、どうやらこの花はナガミヒナゲシという名のようです。毒性のある、少し怖い花のようですね・・・。
2022年4月17日
写真日記477
千葉ニュータウンまで買い物に行った帰り道、久々に印旛沼公園に寄ってみました。
![]() |
![]() |
||
FUJIFILM X100V (FUJINON f=23mm 1:2 II)
絞り優先AE (F2, 1/1700秒), ISO 320 フィルムシミュレーション Velvia |
FUJIFILM X100V (FUJINON f=23mm 1:2 II)
絞り優先AE (F2, 1/3000秒, 露出補正 +1.0), ISO 320 フィルムシミュレーション Velvia |
![]() |
![]() |
||
FUJIFILM X100V (FUJINON f=23mm 1:2 II)
絞り優先AE (F2, 1/2500秒), ISO 320 フィルムシミュレーション Velvia |
FUJIFILM X100V (FUJINON f=23mm 1:2 II)
絞り優先AE (F2, 1/2500秒, 露出補正 +1.0), ISO 320 フィルムシミュレーション Velvia |
野球場のまわりが凄いことになっていました。ここの木は枝ぶりが見事で何度も撮影したけど、こんな花が咲くとは・・・。
![]() |
![]() |
||
FUJIFILM X100V (FUJINON f=23mm 1:2 II)
絞り優先AE (F2, 1/320秒), ISO 160 フィルムシミュレーション Velvia |
FUJIFILM X100V (FUJINON f=23mm 1:2 II)
絞り優先AE (F2, 1/240秒, 露出補正 +1.0), ISO 160 フィルムシミュレーション Velvia |
たんぽぽもたくさん咲いていました。左の写真は「さっき咲きました!」みたいに綺麗な一輪でした(^^;)
![]() |
![]() |
||
FUJIFILM X100V (FUJINON f=23mm 1:2 II)
絞り優先AE (F2, 1/1000秒), ISO 160 フィルムシミュレーション Velvia |
FUJIFILM X100V (FUJINON f=23mm 1:2 II)
絞り優先AE (F2, 1/850秒), ISO 160 フィルムシミュレーション Velvia |
左のチューリップは花壇にあったものです。右の白いのは日陰のほうに群生していた、なんだかゴージャスな花です。
2022年4月16日
写真日記476
久々に木更津、鳥居崎海浜公園へ行ってきました。あの赤い大きな橋があるところです。今日は風が冷たかったので中の島へは渡らなかったけど、凄い人出でした。駐車場がいっぱいで、別のところに来てしまったかと錯覚したほどです。
![]() |
![]() |
||
FUJIFILM X-T2
FUJINON XF23mmF1.4 R 絞り優先AE (F2, 1/8500秒), ISO 200 フィルムシミュレーション Velvia |
FUJIFILM X-T2
FUJINON XF23mmF1.4 R 絞り優先AE (F2, 1/2700秒, 露出補正 +1.0), ISO 200 フィルムシミュレーション Classic Chrome |
駐車場脇には恋人の聖地ができてました。これ、あちこちに増殖してませんかね?(^^;)
左の写真は、なんとなく美しかった消された落描き。右はいつも気になるプレハブ。
2022年4月 2日
写真日記475
今日は内房を南下していって大房岬まで行ってしまいました。下道でここまで走ったのは初めてかも。疲れました。
![]() |
![]() |
||
FUJIFILM X-T2
FUJINON XF23mmF1.4 R 絞り優先AE (F1.4, 1/14000秒), ISO 200 フィルムシミュレーション Velvia |
FUJIFILM X-T2
FUJINON XF23mmF1.4 R 絞り優先AE (F1.4, 1/6000秒), ISO 200 フィルムシミュレーション Classic Chrome |
ここは途中ちょっと迷い込んで見つけた漁港。おそらく富浦新港ってとこですね。ゴミが多いけど、なんか良かったです。
![]() |
![]() |
||
FUJIFILM X-T2
FUJINON XF23mmF1.4 R 絞り優先AE (F1.4, 1/2000秒), ISO 200 フィルムシミュレーション Velvia |
FUJIFILM X-T2
FUJINON XF23mmF1.4 R 絞り優先AE (F1.4, 1/1250秒, 露出補正 +1.0), ISO 200 フィルムシミュレーション Velvia |
大房岬自然公園の駐車場の桜が見事に満開でした。今年の桜撮影はこれで満足です。
ページ: << < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 > >>