2016年2月14日

男たちの大和/YAMATO

Amazonのプライム・ビデオで、2005年の映画、男たちの大和/YAMATOを見ました。


男たちの大和 YAMATO [Blu-ray]
戦艦大和の乗組員の物語で、時期的にはレイテ沖海戦の少し前から、東シナ海で沈むまでを描いたものです。生き残った乗組員が戦後60年の現代にいろいろ語り、回想シーンが平行して描かれるという、よくある作りの映画です(^^;) 戦争の理不尽な面や、残酷なシーンもたくさん出てきます。私はこういう、いわゆる"泣ける映画"は苦手なのですが、現代の話も良かったし、退屈せずに楽しめました。

映像はあまり綺麗に感じませんでしたが、2005年というと、こんなものでしょうか? 特撮(CG?)は悪くなかったと思います。音声はドルビーデジタル5.1ch.でしたが、こちらも、迫力はあったけど、あまり良い音には感じませんでした。

コメント (0)

2016年2月13日

ザ・ムーン

Amazonのプライム・ビデオで、ザ・ムーンを見ました。アメリカのアポロ計画をまとめたドキュメンタリー映画です。


ザ・ムーン [Blu-ray]
内容は、当時の記録映像と元宇宙飛行士たちの現在のインタビューですが、前半はちょっと退屈で、何度もウトウトしてしまいました(^^;) でも月面着陸のあたりからはテンションが上りました。やはり宇宙はロマンがありますね〜。

映像はドキュメンタリーなので、やはり古いものはそれなりです。これは仕方がないですね。音声は一応ドルビーデジタルの5.1ch.でしたが、音楽がサラウンドになるくらいで、あとは静かな映画です。それでも、テレビのスピーカーで聴くよりはずっと映画館の雰囲気が味わえます。やはりサラウンドは良いですね。

コメント (0)

2016年2月 7日

終戦のエンペラー

Amazonのプライム・ビデオで、終戦のエンペラーを見ました。この映画は公開当時から見たいと思っていたのですが、そのあとずっと忘れていました(^^;)


終戦のエンペラー [Blu-ray]
太平洋戦争終戦直後の日本を描いた作品で、一応ハリウッド映画ということになるのだと思いますが、元々の企画は日本人だそうで、かなり正確な日本観ですね。少なくとも"外国人が描くトンデモ日本"みたいなシーンは皆無でした。

ストーリーも、かなり日本側に配慮した内容ですね。私は、この当時の細かい史実に詳しいわけではありませんが、そんな普通の日本人の目から見ても、不愉快に感じるシーンはほとんどありませんでした。むしろ、この映画を見た欧米人がどう感じたのか、非常に興味深いですね。あとで海外の反応を探してみたいと思っています。

映像は普通に綺麗でした。キャストもなかなか魅力的で良かったと思います。特にマッカーサー役は、最初トミー・リー・ジョーンズだとは気づきませんでした(^^;) 音声はドルビーデジタル 5.1ch.でしたが、音質は悪くなかったと思います。まあ、全体的に静かな作品で、派手さは全くありませんけどね。

コメント (0)

2016年2月 6日

はやぶさ 遥かなる帰還

Amazonのプライム・ビデオで、はやぶさ 遥かなる帰還を見ました。日本の小惑星探査機「はやぶさ」を題材にした映画は、なんと4本もあるそうですが、これはそのうちの1つです。


はやぶさ 遥かなる帰還【Blu-ray】
内容は、はやぶさの打ち上げから帰還までを淡々と描いていく感じで、あまり過度な演出はありません。実際、ここはもっと盛り上げてもいいのになと思える場面が多かったけど、実話が元ネタの映画としては、さじ加減が難しいですね。

とはいえ、元となった経緯じたいがドラマチックなので(だからこその映画化ですね)やはり最後は感動しました。同時に、登場人物の苦労を見ていると、ジャンルは違えど同じエンジニアとして、こちらまで胃が痛くなりますね。私も宇宙に憧れはあるけど、ああいうハードワークには関わりたくないなと、改めて思いました(^^;)

新しい映画ということで、映像は非常に綺麗でした。途中、CG臭いなと思った場面もありましたが、概ね満足です。音声はドルビーデジタル 5.1ch.でしたが、凄く音が良かったと思います。サラウンドは地味だったけど、音楽が高音質でした。

機会があれば他の作品も見てみたいけど、さすがにあと3本はキツいなぁ(^^;)

コメント (0)

2016年1月31日

ホビット 竜に奪われた王国

Amazonのプライム・ビデオでホビット 竜に奪われた王国を見ました。シリーズ2作目です。


ホビット 竜に奪われた王国 [Blu-ray]
1作目はBlu-rayを買ったのですが、正直あまり面白くなかったので続きはそのうちレンタルか何かで見ようと思っていました。

でも、今作は意外と楽しめました。これなら買っても良かったかもしれません。まず舞台がバラエティに富んでいるのが良いですね。序盤の森も(木の上が)美しかったし、その後のエルフの砦(?)や湖の町もなかなか興味深かったです。

アクションシーンも1作目より趣向を凝らしていたように思います。特に、エルフ達の戦い方は凄いですね。最後はかなり中途半端なところで終わってしまいましたが、3作目も何らかの手段で見たいと思います。

映像も凄く綺麗でした。やはりプライム・ビデオはスペック的には十分なクオリティがありますね。音声はドルビーデジタル 5.1ch.(吹替版)でしたが、音質や包囲感はかなり良かったように思います。サラウンド向きの派手な演出が多くて楽しめました。ただ、なぜか音量が凄く小さくて、いつもよりかなりボリュームを上げる必要がありました。あれはなんだったんだろう?(^^;)

コメント (0)

2016年1月30日

戦国自衛隊1549

Amazonのプライム・ビデオで2005年の映画、戦国自衛隊1549を見ました。1979年の戦国自衛隊のリメイク作品ですね。


戦国自衛隊1549 標準装備版 (初回限定生産) [DVD]
旧作は子供の頃に1度テレビで見ただけで話はほとんど覚えていませんが、かなり楽しめた記憶があります。そんなわけで新作もDVDを買おうか以前から迷っていたのですが(Blu-rayは出ていないようですね)ネット上のレビューなどではかなり評価が低く、手が出せませんでした。でも無料となれば話は別です(^^;)

約2時間の映画ですが、特に退屈することもなく、普通に面白かったです。自衛隊が過去にタイムスリップするという設定からしてイロモノ的なのですから、こういう作品は理屈抜きに楽しむべきですね。唯一残念だったのは、戦国時代の人々が未来のテクノロジーに驚くシーンが、ほとんどなかったことでしょうか。この手のタイムスリップ物は、そこが魅力なんですけどね〜。登場人物も微妙なキャスティングが多かったけど、鹿賀丈史の信長(?)は凄く格好良かったです。

映像はあまり綺麗に感じませんでしたが、これは元々そうなのかもしれません。DVDしか出てないってことは、これもSDなのかな? 音声はドルビーデジタル 5.1ch.でしたが、迫力があって良かったと思います。ただ、日本映画(アニメを含む)のサラウンドは、洋画に比べると音作りに違和感があることが多く、この作品も例外ではありませんでした。例えば、セリフに意味もなくエコーがかかってる感じがするんですよね。全体的にリアの効果が強すぎるのかもしれません。

コメント (0)

2016年1月24日

クローバーフィールド

2008年公開の映画、クローバーフィールドを見ました。昨日に引き続き、Amazonのプライム・ビデオです。


クローバーフィールド/HAKAISHA スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]
あらすじを見ただけでB級映画の香りプンプンでしたが、その予想どおりの作品でした(^^;) ありがちなパニック映画なのですが、本編全体が、登場人物の撮影している家庭用ビデオカメラの映像という設定で、かつ、ほとんどのシーンが夜なので、かなり見にくいです。僅か90分足らずの作品ですが、凄く目が疲れました。画質は良かったので、それだけが救いですね。

内容も、やはり撮影者視点なので、何が起きているのか非常に分かりにくいです。まあ、そこが面白い演出でもあるのですが、単なる一般人の被害者視点なので、最後まで謎は明らかになりませんでした。退屈はしなかったけど2度は見ないと思うので、ある意味プライム・ビデオ向きですね(^^;)

音声は、この作品もドルビーデジタル 5.1ch.でしたが、音質も包囲感も良かったように思います。このレベルなら満足です。あとは、個人的には日本語吹替版の選択肢が欲しいですね。

コメント (0)

2016年1月23日

スティーブ・ジョブズ

Amazonのプライム・ビデオで、2013年の映画、スティーブ・ジョブズを見ました。興味はあったのですが、Blu-rayを買うほどではないなと思って、ずっとスルーしていました。


スティーブ・ジョブズ [Blu-ray]
内容はジョブズがアップルを作る少し前から、アップルを追い出されて、その後また復帰するまでを描いていますが、2時間ちょっとの映画ということで、だいぶ急ぎ足の内容ですね。特に、アップルにいなかった期間の話はほとんどなく、ちょっと残念でした。NeXTの話が見たかったんですけどね。でも、Apple IIや初代Macintoshが出てくるシーンは、やはり凄くテンションが上がりますね。もし綺麗な個体が手に入るのであれば、今でも欲しいです(^^;)

ちなみに昨年(日本では今年?)スティーブ・ジョブズという名の、これとはまた別の映画が公開されていたようですね。 内容がかぶっている部分もあるでしょうが、機会があれば見てみたいです。

なお今回、プライム・ビデオで初めて映画を見ました。良い機会なのでPS3をいつものホームシアターのシステムに繋いで視聴しましたが、十分に満足できるクオリティでした。特に映像は、我が家の80インチ画面でも不満を感じないレベルでした。音声もこの作品は5.1chでした。フォーマットはドルビーデジタルのようで多少の迫力不足は感じましたが、まあアクション映画ではないし、元々こうなのかもしれません。

しかし、これが無料となると、年に何回か映画を見れば元が取れてしまいますね・・・。もう、よほど見たい作品でもない限り、Blu-rayは買いにくくなりました。

コメント (0)

2015年12月29日

スター・ウォーズ/フォースの覚醒

公開中の映画、スター・ウォーズ/フォースの覚醒(エピソード7)を見てきました。

イオンシネマ ユーカリが丘 1映画館に行くのは、同じくスター・ウォーズのエピソード2以来、10数年ぶりです。(エピソード3はDVDで見た)思えば、千葉に引っ越してから映画館に行ったのは、これが初めてです。場所は、イオンシネマ ユーカリが丘で、スクリーン1の2Dの日本語吹替版(14:30開演)で見ました。3Dもあったのですが(字幕版はなかった)時間が合わなかったのと、メガネを買うのがもったいないので、やめました。私はいまだ3D映画未経験です(^^;) 今日は休日扱いでしたが、かなり空いていて、前から2ブロック目の最前列中央付近という、割と良い位置で見られました。

内容は、ネタバレになることは書きませんが、まあ普通に楽しめました。逆に言えば、絶賛するほどではなかったということですが、3部作になることが決まっているので仕方ありませんね。ストーリー的には、最初のスター・ウォーズ(エピソード4)へのオマージュという感じでしょうか。話は一区切りつきましたが、明らかに次作に繋がる感じのシーンで終わりました。本当の感動はエピソード9まで待たなければならないのだと思います。

イオンシネマ ユーカリが丘 2久々に映画館で映画を見た実感としては、やはり自宅より疲れますね。シートは良かったし、ブロック最前列だったので足を投げ出して見られましたが、それでも我が家のコタツシアターで見るのには敵いません(笑) クオリティ的にも、映像は明らかにフルHDの80インチが上ですね。音質も負けていない印象で、改めて我が家のホームシアターの方向性が間違っていないことを再確認できました。音量だけはどうしたって敵いませんが、大音量は意外と疲れる原因でもあるので、やはり自分好みに再生できるホームシアターが良いですね。

関係ないけど、写真はiPhone 6sのカメラで撮影したものです。暗い場所でも全くノイズなく撮れて、ちょっと驚きました。

コメント (0)

2015年12月20日

Amazonプライム・ビデオがPS3/4に対応

11/11の日記のその後です。Amazonのプライム・ビデオにPS3/4用の視聴アプリが登場しました。私の声が届いたというわけではないのでしょうが(笑)これは朗報ですね。これで無料のビデオがテレビで楽しめます。更に、私の自室のテレビにはHDMI端子がないので、PS3経由ならD端子でHD出力できるというメリットもあります。

さっそく試してみましたが、無料のラインナップはまだあまり多いとは言えませんね。普段あまり見ない日本映画の中に、無料なら見てみても良いなと思えるものがいくつかありましたが、そのくらいです。

クオリティもまだよく分かりません。無料のものを何本か冒頭だけ再生してみましたが、実写映画は一応HDにはなっているように見えました。アニメはほぼSDのようですね。音声は、普段PS3をAVアンプに接続していないので、どんなフォーマットかは分かりませんでした。映画なんかは5.1chだと嬉しいんですけどね。

なお、このアプリにはまだPS3のBDリモコンで正常に操作できないという不具合があるようです。通常の(ゲーム用の)コントローラーならOKですが、せっかくビデオを見るのだからリモコンで操作したいですよね。まあ、そのうち修正されるでしょう。


関連リンク
Amazonプライム・ビデオがPS3/4に対応 その後 (2016年03月13日)

コメント (0)

2015年12月 7日

ワイドFM

本日から一部のAMラジオ局がFMでも聴けるようになったそうです。ワイドFMと呼ばれているようですが、これまでの上限だった90MHzより上の帯域(旧VHFの1〜3chあたり)を使用しているそうです。そのあたりが受信できれば古いラジオでもOKということで、家にあるものをいくつかチェックしてみました。

まず、主に母親がキッチンで使っているCDラジオを試してみました。これ、我が家で唯一FMしか入らないラジオで、AM局が聴けるようになればメリットが大きいです。しかし、残念ながらデジタル選局なので90MHzまでしか選べませんでした。海外のFMラジオには90MHzを超える局も存在するようですが、国内では必要ないので制限されているのですね。余計なことを・・・(笑)

それ以外のラジオは全てAMも入るので、あまりメリットはありませんが、デジタル選局のものはやはりダメですね。結局、聴けたのはツマミを回して選局するタイプの古いラジオだけでした。

FMということで、さすがに音は良いですね。我が家は電波が届くギリギリだと思いますが、ノイズもほとんどなく良好に受信できました。ラジオを聴くことはあまりありませんが、いざというとき(災害時など)役に立つかもしれません。

コメント (0)

2015年11月23日

ターミネーター:新起動/ジェニシス

ターミネーター:新起動/ジェニシスのBlu-rayが出ていたので買ってきました。


ターミネーター:新起動/ジェニシス ブルーレイ+DVDセット(2枚組) [Blu-ray]
まるで新シリーズのようなタイトルで、序盤のストーリーも1作目のリメイクかと思わせる展開でしたが、そのあとは予想外の連続でした。なんだかんだで歴史が変わらず、予想された未来へ一直線だったこのシリーズですが、ついにタイムパラドックスを描くようになったのですね。話としてはありがちだけど、なかなか面白かったです。続編もあるようなので楽しみです。

映像も素晴らしいですね。今更CGを使ったSF映画に驚くことはないと思っていましたが、ヘリの戦闘シーンなどはかなり引き込まれました。また、シュワルツェネッガーも、さすがに年齢的に無理があるだろうと予想していましたが、それをうまく利用した設定を出してきましたね(笑) これなら次も大丈夫そうです。

音声はドルビーデジタル 5.1chの日本語吹替で視聴しましたが、自然な包囲感で楽しめました。ちなみに英語音声のほうはドルビーアトモス仕様なんですね。うちには再生環境がないけど(下位互換性があるので無印相当では再生可能)今後はこれが主流になっていくのでしょうか。今のAVアンプは壊れるまで使うつもりですが、もう新しい音声フォーマットには数世代くらい置いてかれてます(^^;)

コメント (0)

2015年11月20日

EarPods

iPhone 6sに付属していたアップルの新しい純正ヘッドフォン、EarPodsを試してみました。 まあ、新しいと言っても登場したのはiPhone 5の頃なので、今更ですけどね(^^;)


Apple EarPods with Remote and Mic MD827FE/A バルク品
まず驚いたのは、綺麗な収納ケースに入っていたこと。本体とリモコン部分を"型"に収めて、ケーブルをグルグル巻いて蓋をするという、慣れるまでちょっと面倒な構造ですが、なかなかクールですね。

耳に挿入してみると、かなりフィット感があります。素材は樹脂ですが、コンセプトはカナル型に近いですね。以前のような、おわん型のタイプは装着ポジションが難しいけど、これは良いですね。装着しやすさという意味では、カナル型よりも上かもしれません。音の良し悪しはまだ分かりませんが、同じボリューム位置でも以前のものより大きな音が出ているように感じました。これで音漏れもカナル型並に少なければ最高ですね。

まあ、私はこの手のヘッドフォンを外で使うつもりはありません。でも家では意外と使います。例えばエアロバイク(いまだに続けています)をやるとき。またPCやシンセのモニター用です。特にテレビを見ながらシンセを弾いたりするときに重宝します。私は夜中は大きなワイヤレスヘッドフォンでテレビを見ているのですが、小さなヘッドフォンをした上に、そういう大きなヘッドフォンをつけると両方の音が聴こえて、簡易ミキサーのように使えるのです(^^;) これ、何気に便利なので、よくやっています。

コメント (0)

2015年11月18日

Amazon Prime Music

Amazonがプライム会員向けにPrime Musicという無料の音楽配信サービスを始めました。この手のサービスにはこれまで興味がなかったのですが、無料となれば話は別です!(^^;) せっかくプライム会員になったんだし、どういったシステムなのかも気になったので、ちょっと試してみました。

まずPCでは、普通にWebブラウザで対象の曲やアルバムを選んで「ライブラリに追加」すると、そこでストリーミング再生できるようになります。データはAAC(最大256kbps)だそうです。無料となれば曲を選ぶのに深く悩む必要もないし、フルサイズの試聴のような感覚で使えますね。アルバムを何枚か再生してみましたが、非常に快適です。WindowsマシンのほうにはDACも繋いであるので、そちらで仕事中のBGMとして流しておくような使い方をしていこうと思っています。

スマートフォンでは専用アプリで再生することになりますが、事前に曲データをダウンロードしておくことで通信環境がない場所での再生にも対応しているそうです。一応iPhoneにインストールしておきました。使い勝手も良さそうだし、なかなか好印象です。

あとは私の場合、自室のちゃんとしたオーディオ機器やカーオーディオで聞く手段があると嬉しいんですけどね。今はそれぞれUSBメモリやSDメモリカードから再生しているのですが、それはできません。いちばん簡単なのは、やはりiPhoneを繋ぐ方法でしょうか・・・。

コメント (0)

2015年11月 5日

ソニー MDR-DS4000 電池交換 その後

10/17の日記のその後です。あれからeneloopで何の問題もなく使えていますが、1つ不便になったところがあります。純正の電池じゃないと、専用の充電器(というか送信機本体)に乗せても充電されないのです。

MDR-DS4000 & eneloop純正の電池は単4型のニッケル水素電池の両極に四角いプラスティック部品をくっつけたような形状をしているのですが、どうやらこれがないと充電できないメカニズムになっているようです。更に、この部品のせいで、純正電池は他の充電器では充電できません。何気に徹底していますね。

急速充電でもないニッケル水素電池の充電に、それほどリスクがあるとは思えなかったので、試しにこの部品を純正電池からペンチでむしり取ってeneloopに取り付けてみたところ、問題なく充電できました(^^;) しばらくこれで使ってみようと思います。

コメント (6)

2015年10月17日

ソニー MDR-DS4000 電池交換

10年くらい前に購入した、ソニーのワイヤレスヘッドフォンが突然、ブーンという大きなノイズを発して、そのあと全く音が出なくなりました。10年間、ほぼ毎日のように使っているので、もういつ壊れてもおかしくありません。ついにその日が来たかと諦めかけたのですが、次は何を買おうかと考えているうちに、ふと思い当たりました。

このヘッドフォン、当たり前だけど電池が入ってるんですよね。標準の電池は単4型のニッケル水素充電池2本をちょっと加工したようなものなのですが、普通の電池も使えるようになっています。試しにeneloopを入れてみたところ、問題なく動作しました。心なしか、音が良くなったような気もします(^^;)

専用のスタンドに乗せると充電される仕組みなので、この10年間、あまり意識せず毎日充電していたことになります。当然、寿命が来てもおかしくありませんね。気になってテスターで電圧を測ってみたところ、1.0Vほどでした。普通の(1.2Vの)のニッケル水素電池は満充電で1.3〜4Vくらいあるはずなので、明らかにおかしいですね。つまり、このヘッドフォンは、だいたい2Vを切ると正常動作しなくなるようです。

しかし、汎用の電池が使えるようなっているのは非常にありがたいですね。これで、あと10年は戦えそうです(笑)


関連リンク
ソニー MDR-DS4000 電池交換 その後 (2015年11月05日)

コメント (0)

2015年9月13日

Logicool Z120BW

一昨日の日記のその後です。シンセのためにPC用の小さなアクティブ・スピーカーを買いました。モノはLogicoolのZ120BWです。1,500円くらいでした。


LOGICOOL ステレオスピーカー Z120BW
最初はもう少し大きめの3千円くらいの製品にしようと思って探していたのですが、これ、Amazonでやけに評判がいいんですよね(^^;) 既に生産は終了しているようですが、安いしデザインも悪くないし、即決しました。

さっそく試してみましたが、非常に満足です。思ったより低音も出るし、高音までバランスよく美しく鳴ってくれます。0.6Wなので大きな音は出ませんが、今回の用途にはこれで十分です。やはりFM音源+デジタル・リバーブは最高ですね。ちゃんとステレオ空間の真ん中で聴かないとだめだと再認識しました(笑)

20150913-0003.jpg設置はゴム製のブロックを台にしてあります。左右のスピーカーは逆に配置してありますが、これは配線の都合です(^^;) この手のスピーカーは片方のスピーカーに(たいてい右側に)アンプが内蔵されていて、そちらにケーブル類を接続するようになっているのですが、主要な機材が左側にあるので、このほうが都合が良かったのです。音声は変換ケーブルなどを介してパッチベイに繋いであるのですが、その接続も左右を逆にしてあります。

電源はUSBから取る仕様ですが、iPhoneに付属していたACアダプタが余っていたので、それを使いました。コンパクトで便利ですね。

しかし、アクティブ・スピーカーは昔と比べて、もの凄い進化を遂げていますね。一昨日の日記で書いた古いのと比べると別次元です。可能なら直そうと思って取っておいたけど、このまま捨てることにします。

コメント (0)

2015年9月 1日

SONY RM-PLZ530D その後

7/30の日記のその後です。新しい学習リモコンを購入してから1ヶ月ほどたちました。

なかなか快適です。基本的な機能については前回の感想からほとんど変わっていませんが、やはり赤外線の出力が大きいのが凄く良いですね。ボタンも軽く押すだけで動作するので、操作感も最高です。

たまに、どのボタンに何を学習させたか忘れてしまうことがあって、液晶画面がないことが残念に感じたことはありますが、それ以外はほとんど不満はありません。

ちなみにこのリモコン、裏側がカマボコ型になっていて、通常はボタン面を下にして置くのが正しいようです。埃になりにくいというメリットがあるのですが、その反面、テーブル等に置いたままボタンを押すのが困難です。私は普段そういう使い方はしませんが、その点は要注意かもしれません。

また、裏面にして置く習慣ができると、他のリモコンもそうしたくなって困ります。例えばPS3のBDリモコンは形が似てるので、何度かやってしまいました(^^;) このリモコンだけは学習できないので(赤外線式じゃないので)ホント困ります。

コメント (0)

2015年7月30日

SONY RM-PLZ530D

昨日の続きです。新しい学習リモコン、RM-PLZ530Dを1日使ってみたので、ファースト・インプレッションです。主に以前のRM-PL1400Dとの比較になります。

以前より低価格の製品に買い替えたということで、当然ですがスペックダウンした部分があります。まず、登録可能な機器数が10から8に減りました。以前はなんだかんだとあまり使わないものまで登録していたのですが、今後は必要なものだけに限定する必要がありそうです。ただ、登録数は8に減りましたが、それぞれの機器を呼び出すのに専用ボタンがちゃんと8つ分あるので便利です。以前は4つは専用ボタンで呼び出せたけど、他はボタンを何度か押して呼び出す必要がありました。

次に、これは買う前から分かっていて悩んだのですが、ボタンに照明がなくなりました。ホームシアター用途で使うには暗い場所でも見えるよう照明があると便利なので、これは以前は必須条件だったんですけどね・・・。でもそういう製品がないのだから仕方ありません。それに、これで困るのは年に数回だと思うので、きっぱり諦めました。

新しいリモコンには液晶などの表示画面もないのですが、これは意外と問題なさそうです。買う前は少し不満だったのですが、使ってみると、あまり必要ないなと思うようになりました。どのボタンにどんな機能を登録したかが確認できませんが、逆に以前はボタンごとに自分で文字列(ボタン押すと画面に出る)を登録するのが、かなり面倒でした。

新しいリモコンのほうが優れている点としては、まずリモコンの信号が非常にハイパワーになりました。どんな機器でもあまり方向を意識することなく操作できます。例えば、うちのオーディオ・アンプなどはかなりリモコンの効きが悪かったのですが、見違えるほど操作しやすくなりました。送信のためのLEDを3個使っているそうですが(以前のは2個だった)リモコンの効きの良し悪しは使い勝手に大きく影響するので、嬉しいですね。

ボタンの数自体も、以前よりかなり増えました。デジタルテレビやBDレコーダーなど、最近のAV機器を対象に作られているためでしょうね。以前はレコーダーなどボタンの多いものは、基本的な機能も十分に登録できず、やりくりに苦労したのですが、今度のは十分です。余っているボタンにも色々と割り当てて使えそうです。ボタン自体も感触がソフトで押しやすいような気がします。

以上、今のところ大きな不満はありません。値段が以前の1/3だということを考えると、大満足ですね。


関連リンク
SONY RM-PLZ530D その後 (2015年09月01日)

コメント (0)

2015年7月29日

SONY RM-PL1400D 故障

8年半くらい前に買ったソニーの学習リモコンが壊れました。昨日の夜、テレビの電源を入れようとボタンを押したところ、なぜかリモコン上の画面に文字が表示されません。電池が切れたのかと思って交換してみたのですが、同様です。リモコンの信号は出ているので、どうやら画面(有機ELディスプレイ)だけ壊れたようです。


SONY リモートコマンダー PLZ530D ブルー RM-PLZ530D L
騙し騙し使えなくもないのですが、表示が見えないと操作が困難な機能もあるし、そもそも新たに学習できません。だいぶ長いこと使ったので、この機会に買い換えることにしました。

情報収集してみると、8年前と比べて選択肢がだいぶ減っていますね。事実上、ソニーくらいしか積極的に製品を出しているところはないようです。ただ、以前より凄く安くなっていて、そこは嬉しいですね。登録可能な機器数の違いで3種類あるのですが、迷わず最上位のRM-PLZ530D(青)を買いました。これでも実売3千円台です。以前のは1万円くらいしたので、ざっと1/3ですね。表示画面やボタンの照明がないので安いのだと思います。

寝る前にヨドバシに注文したものが今日の午後には届きました。さっそく主要な機器を設定して使ってみましたが、とりあえず問題はなさそうです。詳しくは、また後日。

そういや、こないだのエアコンに続き、今月はリモコンが2つも壊れたことになるわけですね・・・。

コメント (0)

ページ: << < 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >>