2011年2月25日

新型MacBook Pro発売

Sandy Bridgeベースの新型のMacBook Proが発売されました。

どうせCPUが代わって多少性能アップしただけだろうと思って眺めていたら、1つ気になるところがありました。Thunderboltという新しいインターフェイスを備えているのです。ディスプレイをはじめ様々な周辺機器を繋ぐためのものだそうで、不覚にも初めて知りました。

最初これを見て「また新しいディスプレイ用インターフェイスを作りやがった! 将来(次に買い換えたとき)またアダプタ買い替えか・・・」と思ったのですが、どうやらポートの形状自体はMini Display Portと同じで互換性があるようですね。電源供給もできるようだし、これは普及すれば面白い存在になるかもしれませんね。ぜひWindows PCにも採用して欲しいです。

でもこいつのせいか、USB 3.0の採用は見送られたようですね。そっちも載せてくれたら嬉しかったのに・・・。アップルのことだから、USB 3.0は今後もMacには搭載しないかもしれませんね。

コメント (0)

2011年2月15日

MacBook Air 初の持ち歩き

インナーケースを入手してやっと持ち歩けるようになったMacBook Airですが、こないだ初めて電車で持ち出す機会がありました。

まず重さですが、いつもは(特にMacが必要でないときは)VAIO type Pを持ち歩いているので、それと比べればやはり重いですね。まあ、以前のMacBook(初代)と比べればかなり楽ですが、やはり普通のPCなのだなという印象です。

サイズ的にも横幅は意外とあるので、私のいつもの鞄では縦方向に入れることはできませんでした。VAIOだと可能なので、鞄の空きスペース的にはかなり違いますね。

一方、バッテリーの持ちが良いのはやはり安心感があります。VAIOは小さいせいか持ちが悪く、更にスリープさせている状態でもどんどん減ってしまうのですが、Airはそのあたりは完全に別物ですね。出先で長時間作業をしたりしない限り、充電器を持っていく必要はなさそうです。小さいとはいえ、少しでも荷物が減るのは嬉しいですね。

コメント (0)

2011年1月24日

Mini DisplayPort to HDMI変換アダプタ

昨日のケースと一緒に、Mini DisplayPort用のHDMIアダプタを買いました。MacBook Airを買ったときから欲しいと思っていたのに、あれからもう3ヶ月です。


Mini DisplayPort to HDMI変換アダプタ
モノは、アップル純正ではなくPLANEXのPL-MDPHD01にしました。音声には対応していませんが、安かったので(^^;)

さっそく仕事部屋にある19インチの液晶テレビで試してみましたが、Mac OS X、Windows 7(Boot Camp)共に問題なく使えています。

更に一緒に、同じPLANEXの白いHDMIケーブル、PL-HDMI02FWも買ったのですが、こちらはちょっと誤算がありました。どうせならと長い2mにしたのですが、意外と重いのです(^^;) 家で使うにはいいけど、外に持っていくには別のケーブルのほうが良かったですね。

コメント (0)

2011年1月23日

MacBook Air インナーケース

MacBook Air(11インチ)用にインナーケースを買いました。


サンワサプライ ネオプレンインナーケース(10.2型ワイド) IN-WET10BK
専用の安いケースが出たら買おうと思っていたのですが、いつまでたっても出てこないので、汎用のケースにしました。サンワサプライのIN-WET10BKです。

サイズは10.2インチ用ですが、大きさはAir にぴったりです。厚みは少しありますが、実用上問題ありません。でもマウスパッドくらいなら一緒に入れることができそうです(^^;)

大きさ以外は、以前MacBook用に買ったケースとそっくりでした。MacBook用があるんだし、そのうちAir専用のも出そうですね。

コメント (0)

2011年1月10日

Mac App Store

先週末にMac OS X 10.6.6がリリースされました。今回は新機能としてMac App Storeがサポートされていますが、これについてはやはり言及しておかなければなりませんね。

まだ1つしか(Twitter for Mac)試していないので使い勝手などはよく分かりませんが、メリットはやはり、ここでアプリケーションを入手すれば今後バージョンアップのチェックが自動化されることですね。iPhoneはインストールしたアプリの管理が本当に楽ですから、これがMacでも実現するというのは、なかなか素晴らしいことだと思います。

でもまさか、アップルがこのApp Storeをわざわざ独立したアプリケーションとして用意してくるとは思いませんでした。てっきりiTunesを利用するのかと思っていたんですけどね。iTunesはiPod/iPhone/iPad用のシンクロソフトと考えると、これは当然なのかもしれませんが、このあたりで手を抜かないところがアップルらしいですね。

ただ1つ気になるのは、このアプリがMac OS X 10.6.6の一部としてリリースされたことでしょうか。これはつまり、10.5以前ではMac App Storeは利用できないということなんですよね? 現在Macユーザーのどのくらいが10.6を利用しているのか分かりませんが、販売する側としては気になるデータではないでしょうか。

ちなみに私はまだ、iPhone用も含めてApp Storeで有料のアプリを購入したことが一度もないんですよね(^^;) たいてい、無料のもので事足りてしまうので・・・。でもMac用だったら本格的なアプリも出てくるでしょうし、今後は買う機会もあるのではないかと思います。

コメント (0)

2010年11月21日

MacBook Air その後2

2日の日記のその後です。先日、「Boot Camp 更新プログラム 3.2」というアップデートが出ました。(Windows側のApple Software Update経由でアップデート可)まだインストールしてから長時間は使っていませんが、これを入れてからトラックパッドやマウスの不具合が改善されたような気がします。やっと実用レベルになりそうです。

Windows エクスペリエンス インデックスまた、すっかり忘れていましたが、Windows エクスペリエンス インデックスを確認してみました。

基本スコアは4.6ということで、やはりCPU性能が足を引っ張っていますね。これは予想通りです。とはいえ(測定時期が違うので単純比較はできないかもしれませんが)Atomプロセッサ搭載のVAIO type Pなんかと比べれば断然高速で実用レベルです。

ディスク性能は6.9ということで、やはり速いですね。ただ、最高は7.9だそうですから、これより上が存在するのですね。デスクトップマシンも、起動ディスクはそういう高速なSSDに載せ替えたくなります。体感速度が全く違いますからね。


・追記
トラックパッドとマウスはダメでした。まだ、たまに発生します。

コメント (0)

2010年11月 2日

MacBook Air その後

MacBook Airを入手して1週間ほどたったので、現時点での感想を書いてみたいと思います。


Apple MacBook Air 1.4GHz 11.6インチ
まず特筆すべきは、評判どおり動作がとても速いこと。CPU性能こそ平凡以下ですが、やはりSSDの速度が違うのでしょうね。体感速度が非常に速いです。この性能バランスは本当に目から鱗で、今までのPCはなんだったんだという感じです。PCはどうしてもスペック至上主義になりがちで、メーカーもこういうトータルな性能はアピールしにくいものですが、このAirはPCの今後の方向性を指し示すエポックメイキングなマシンだと思います。

特に、アプリの起動がデタラメに早いことに驚かされます。例えば起動が遅いことで有名(?)なAdobe Photoshopが起動するまでの時間を測ってみました。私のメインマシンのMac mini(Cure 2 Duo 2GHz)が17秒かかるのに対して、Air(Cure 2 Duo 1.6GHz)はなんと5秒です。(2回目の起動はキャッシュに乗るのでどちらも4秒程度でした) いくら対SSDとはいえ、ハードディスクってそんなに遅かったんだっけ?(^^;) Photoshopだけでなく、起動に時間のかかるアプリ(Firefoxとか)は軒並み早いですね。

スリープからの復帰も早いです。iPhoneやiPadと同等の使い勝手ですね。以前からMacはWindowsに比べるとこのあたりの早さが際立っていましたが、今度のAirは更に磨きがかかっています。


一方、気になったのはBoot Camp環境でのWindowsとの互換性です。速さはそこそこなのですが、少し信頼性が低いように思います。OSやウイルス対策ソフトのインストールやアップデート中に何度かブルースクリーンになって苦労しました。今は落ち着いていますが、以前のMacBook & Windows XPは非常に安定していたので、Airのせいだとしたらちょっと残念ですね。

トラックパッドやMagic Mouse等の動作も安定感がありません。例えばパッドがクリックを受け付けてくれなかったり、マウスが反応しなくなったりすることが多々あります。Mac OS Xでは問題ないので、アップルが用意しているWindows用ドライバが不完全なんでしょうね。そのうち改善されるかもしれませんが、今はちょっと実用になりません。

面白いのは、Airを膝の上で使っていると、マウスが効かなくなること(^^;) どうも、膝上だと指がパッドに触れていると勘違いするようで、マウスの動きが殺されてしまいます。膝上から本体を持ち上げると動くんですよね(笑)


関連リンク
MacBook Air その後2 (2010年11月21日)

コメント (0)

2010年10月29日

MacBook AirにWindows 7

先日購入したMacBook AirBoot Campを使ってWindows 7をインストールしました。使用頻度は低いけど、私は仕事でMacのアプリもWindowsのアプリも作っているので、1台のノートPCで両方ともデモできる環境は非常にありがたいです。Boot Campならパフォーマンスも信頼性も、市販のメーカー製Windows PCと一緒なので、全く不安がありません。重さも以前のMacBookの半分ですから、本当に良い時代になったものです(^^;)

最初は古いMacBookに入れてあったWindows XPを消して使おうと思っていたのですが、どうやら新型AirはWindows 7にしか対応していないようです。実際に試してみたのですが、OSのインストールは問題ないけど、ドライバが用意されていないので実用になりません。グラフィックやサウンドのドライバはチップメーカーのサイトから入手できる可能性もありましたが、トラックパッド等の特殊なデバイスは難しいだろうと判断して、ここで諦めました。また、元々このXPはDSP版で、厳密には他のマシンに使い回すのは問題があるので、これで良かったのかもしれません。

というわけで、新たにWindows 7(Home Premium Edition)を購入しました。7はこれで3本目です。今回もDSP版にしたかったのですが、AirはメモリやHDDなど、増設できるデバイスが何もないので、これまた厳密にはDSP版は使用できません。Airと一緒に買えば条件を満たすような気もしますが、よく分からなかったので素直に通常パッケージ版を買いました。

パッケージ版には良いところもありました。32bit版と64bit版が同梱されているのです。過去のWindowsも含めて、今まで64bit版を買ったことはありませんが、機会があれば欲しいとずっと思っていました。そんなわけで今回は64bit版をインストールしました。ただ、互換性に不安があるので、いざとなったら32bit版に変更できるのはありがたいですね。また、パッケージ版なら将来、別のマシンで使うことができるのもメリットかもしれません。

インストールはあっけなく終了しました。まだ他に何も入れていませんが、パフォーマンスはかなり良いように感じます。

コメント (0)

2010年10月27日

MacBook Air 到着

21日の日記のその後です。本日、届きました。アップルは相変わらず海外からの発送なので、時間がかかりますね。

第一印象は、思ったより大きいなというものでした。これは失望したという意味ではありません。実際、モノを見ずに注文してしまったけど、小さすぎてMacBookより使いにくかったらどうしようという不安も持っていました。例えば私が昨年購入したVAIO type Pは、持ち歩くには最高ですが、家で使おうという気にはとてもなれないサイズでしたからね。

しかし、このAirに関しては、そういった心配は全くありませんでした。キーボードはフルサイズだし、画面サイズも許容範囲内です。使ってみてすぐに、メインでもバリバリ使えるマシンであることが分かりました。これはサブノートではありませんね。とはいえ、Mac史上、最小最軽量であることは間違いないですし、非常にバランスの取れた製品だと言えそうです。とても満足です。

速度も問題ありませんでした。噂によると、今度のAirのSSDは非常に速いらしく、それが全体のパフォーマンスに繋がっているようです。CPU性能こそ以前のMacBook(初代)と同等ですが、ビデオ回路をはじめ他の部分の性能は軒並み高いでしょうから、全体的にはかなり上回っているのでしょうね。

まだアプリもろくにインストールできていませんが、数日かけて楽しみながら環境構築をしていきたいと思います。

コメント (0)

2010年10月21日

新型 MacBook Air 登場

本日、新型のMacBook Airが発表になりました。


Apple MacBook Air 1.4GHz 11.6インチ
今回のモデルチェンジでは従来どおりの13.3インチに加えて、11.6インチというMac史上、最も小さいモデルも登場しました。Macのサブノートが欲しい欲しいと言い続けて早15年(?)、サブノートという言葉は半ば死語となりつつありますが、ついにそう呼べるモデルの登場です。とっくに諦めていたわけですが、なんというか感無量ですね(^^;)

5年近く使った初代MacBookが先日故障したこともあり、良い機会なので早速注文してしまいました。もちろん11.6インチモデルです。

小型化されているのでパフォーマンス的には若干厳しいです。それでも古いマシン(Intel Core Duo 1.83GHz)より遅くなるのは嫌だったので、SSD 128GBモデルをベースに、BTOでCPUをCore 2 Duo 1.6GHzに変更しました。Cure 2 DuoはCore Duoから20%ほどパフォーマンスアップしているそうなので、これでおそらく同等となるでしょう。メモリは2GBでも良かったのですが、1万円差だったので4GBにしておきました。今回のAirは、円高のおかげか最小構成では88,800円と安いのですが、ほぼフルスペックにしたので128,645円となりました。これでも以前のAirよりは安く感じますね。キーボードはもちろんUS配列に変更、同時にEthernetアダプタも買いました。

外部ディスプレイ用のアダプタも必要なのですが、これは後日Amazonあたりで買うことにします。最近のMacはDisplayPortになってしまっているので、昔のMacBook用のアダプタは使えないんですよね。ちょっと残念です。

届くのは来週になると思いますが、楽しみです。


関連リンク
MacBook Air 到着 (2010年10月27日)

コメント (0)

2010年10月11日

MacBook 分解

9/23の日記のその後です。時間ができたので、ダメ元でMacBookを分解掃除してみました。

何の情報収集もせずに始めてしまいましたが、細めのプラスドライバーが1本あればマザーボードが見えるレベルまで分解できるようです。(その先はやっていません) ただ、ネジの種類や数が非常に多いので、どれがどの場所か分からなくならないよう、かなり神経を使いました。分解、清掃、組み立てで3時間くらいかかったでしょうか。

中の状態は、購入から4〜5年たっているので、さぞや埃が溜まっているだろうと思っていたのですが、意外と綺麗でした。ブロアーでざっと埃をはらって終了です。

組み立て後、再起動も問題なし。充電できないところもそのままでしたが、まあ埃をはらっただけなので当然ですね・・・。

コメント (0)

2010年9月23日

MacBookのバッテリー不具合 その後3

13日の日記のその後です。交換バッテリーが届きました。さっそく取り付けたところ無事、認識したのですが・・・なんと、充電できません(T_T) 以前と同じで、たまにできるのですが、しばらくするとメニューバーに×印が付いて止まってしまいます。

こうなると悪いのはバッテリーではなく本体か充電器ということになりますね。しかし、Genius Barでは別の充電器で試していたので、そちらの可能性は低いでしょう。となると本体ですか・・・。どちらにせよ、ジーニアス(天才)とか称してるくせに、誤診してるじゃん!(笑)

充電できるときとできないときの違いは前から気になっていたのですが、どうも電源が入っているとうまくいくことが多いようです。例えばファンが回っていないと熱がこもるとか、そういう理由ですかね? ダメ元で今度、分解掃除してみようかな・・・。

いよいよダメだったら、このMacはもう諦めようと思います。どうせ修理しても高いと思うし、購入して4年、今年で減価償却も終わりますからね。でもそうなると、この"ほぼ新品"バッテリーがもったいないな(^^;) 今のMacBooK Proなら、色が違うだけで使えるのかな? 最近は持ち歩くことが多いので、思い切ってMacBook Airにしようかとも思っているんですけどね。

コメント (0)

2010年9月13日

MacBookのバッテリー不具合 その後2

8/25の日記のその後です。今日、また銀座へ行く用事があったので、事前に予約した上でアップルストア銀座のGenius Barに行ってきました。

予約したのに1時間近く待たされましたが、無事バッテリーの不具合が確認され、交換してもらえました。実際には、在庫がなかったので後日郵送です。もう白の交換バッテリーはないですもんね・・・。MacBookはバッテリーなしで運用するとパフォーマンスが落ちる仕様らしいので、早く送って欲しいです。

時間があったので、今まで見たことがなかったiPhone4やiPad、新しいiPod nanoなども触ってきました。iPhone4は液晶が綺麗なのは凄いけど、あまり食指が動きませんでした。iPadは普通に格好良いけど、信じられない(高い)価格なので買えません(^^;) iPod nanoはネットで見たイメージどおりで、やはり良いですね。使い道さえあれば買うんだけどなぁ。


関連リンク
MacBookのバッテリー不具合 その後3 (2010年09月23日)

コメント (0)

2010年8月25日

MacBookのバッテリー不具合 その後

17日の日記のその後です。あれから気まぐれのように直ったりダメになったりを繰り返しているのですが、今日ちょうど銀座に行く用事があったので、アップルストアに寄ってきました。1階で尋ねると修理は2階だということでエレベータで上がったのですが、なんとたくさんの人々が行列を作っています。訊くと皆、修理待ちの人達だそうです。夕方5時をすぎるといつもこんなふうだということでした。

事前に予約もできるようなので今日は諦めて帰りましたが、説明をしてくれた店員さんが終始、誇らしげな態度だったのが気になりました。まあ、アップル社員が今、誇らしい気持ちで一杯なのは分からないでもないですが、自社製品の修理のために毎日行列ができてる会社ってのも、だいぶ問題があるとは思うんですけどねぇ(^^;)

ちなみに単体購入したバッテリーの保証期間はどうやら1年のようです。10月まで猶予があるので、どうするかはもう少し検討したいと思いますが、面倒だし郵送で修理受け付けしてくれないかなぁ。あとで電話してみよう・・・。


関連リンク
MacBookのバッテリー不具合 その後2 (2010年09月13日)

コメント (0)

2010年8月17日

MacBookのバッテリー不具合 再び

MacBookがバッテリーを認識しなくなる問題が再び発生し出しました。現象は以前とほぼ同様ですが、まだ今のバッテリーは買ってから1年もたっていないので、ちょっと驚いています。憤慨していると言ってもいいかな、以前は2年以上たってからでしたからね。

当時もしばらくたったら発生しなくなったので様子を見ますが、バッテリーの保証期間ってどうなってるんですかね。1年ならそれまでに交換してもらわなければ・・・。15,800円もするので、さすがにもう買い換える気にはなれません。

もしこのままダメで有償修理になるようだったら、いっそ新しいマシンに買い換えることも考えています。4年くらいたつから、そろそろいい頃合いですよね。本命はMacBook Proの13インチだけど、最近は仕事で持ち歩くことが多いから、思い切ってMacBook Airもアリかな・・・。どちらにせよ、痛い出費です。


関連リンク
MacBookのバッテリー不具合 その後 (2010年08月25日)

コメント (0)

2010年7月28日

Magic Trackpad

アップルからMagic Trackpadという新型のポインティングデバイスが発表されました。簡単に言えば、MacBook等に搭載されているトラックパッドを大きくして、Bluetoothデバイスとして独立させたものですね。マルチタッチでのジェスチャー操作もそのまま行えるようで、なかなか興味深い製品です。

とはいえ、デスクトップ機のマウスを廃止してこれを使おうという気にはちょっとなれませんね。私にとって今のところマウス以上に使い勝手の良いポインティングデバイスはありません。使うとすれば、キーボードの左側にでも置いて、マウスと併用するパターンでしょうか。右手でカーソル移動とクリック、左手でジェスチャー。これは意外と良いかも(^^;)

コメント (0)

2010年7月26日

Firefox 日本語入力の不具合 その後

21日の日記のその後です。あれからFirefox 3.6.8がリリースされ、どうやら直ったようです。1つ前の3.6.7も出たばかりだったので、そのバージョンでおかしくなって、今回修正されたということなんですかね。それとも、たまたま私の環境だけで発生していたトラブルでしょうか。

何はともあれ改善されて良かったです。こういう、英語環境では問題ない(おそらく)不具合はヘタするとずっと放置されてしまいますからね。

あとFirefoxで気になっているのは、使っているとたまに数秒間応答がなくなることです。プチフリーズというのでしょうか。これはだいぶ以前から悩まされているのですが、なかなか直りません。入れているアドオンとかのせいかなぁ。

コメント (0)

2010年7月21日

Firefox 日本語入力の不具合

ここ数日、Mac版のFirefoxで日本語入力ができなくなるトラブルが頻発しています。インプットメソッドの日本語モード(?)が選択不能な状態になってしまうのです。ブラウザを終了して再起動すれば直るのですが、項目の多いフォームの入力途中だったりすると非常に面倒です。

インプットメソッドはGoogle 日本語入力を使っているので、Firefoxではなくそっちのせいという可能性もありますね。まだベータ版みたいですし。もしこの2つの組み合わせでのみ発生する不具合だとしたら、簡単には改善されないかもしれませんね。日に何度もなるので、困ったな・・・。


関連リンク
Firefox 日本語入力の不具合 その後 (2010年07月26日)

コメント (0)

2010年6月15日

新型筐体のMac mini

新しいMac miniが発表されました。機能的には正常進化で目立ったところはありませんが、大幅に薄くなったデザインが目を引きます。金属感も上がって、なかなか格好良いですね。

ただ、デザインは良いけど少し大きくなってしまったのは残念です。私の今のメインマシンはこの2世代前のminiで、今はデスクの上の狭いところに置いているのですが、これだとレイアウトを考えないと置けないかもしれません。

また、薄すぎるのも考えものです。本体の前にごちゃごちゃ物を置いていると、光学式ドライブにディスクを入れにくいんですよね。従来の高さでも入れにくいので、今度のは尚更でしょう。

ACアダプターを内蔵したのと、内部へのアクセスが容易になったところは素晴らしいですね。従来のminiは自分でメモリを増設したりする気にはなれなかったけど、今度のは簡単だそうです。気になるのはハードディスク交換だけど、さすがにそっちは面倒かな?

コメント (0)

2010年3月17日

iWork '09 その後2

一昨日の日記のその後です。ずっとPagesについてばかり書いてきましたが、Numbersも少し試してみました。

まず気になるのは互換性です。さっそくiWork '08を試したときに開けなかったExcelファイルを確認してみましたが、今回もダメでした。レイアウトが崩れるくらいは仕方ないと思うのですが、全く開けないのは困りものです。ただ、そのファイルをOpenOffice.orgで保存し直してみたところ、開けるようになりました。元のファイルに何かおかしいところがあるのかもしれませんね。

正常に開けるファイルで警告が出るのも相変わらずですが、量は減ったような気がします。少しずつでも互換性は改善されつつあるのかもしれませんね。

他の使い勝手やデザインについては、'08のときの印象のままです。動作も軽いし不満はありません。ただ、私は表計算ソフトの計算機能についてはほとんど活用していないので、そのあたりのパフォーマンスや互換性については分かりません(^^;)


ついでに以前OpenOfficeで保存したワープロドキュメントも、Word文書に変換してPagesで開いてみました。文章は問題ないけど、貼り付けた画像はめちゃめちゃになりますね。このレベルだと、文章だけコピー&ペーストで移動して、絵は貼り直すのが現実的かもしれません。まあ、大きな文書はないのでOKです。

残るはKeynoteですが、まだ一度も起動していません(^^;) 私はPowerPointも含めて、この手のソフトは全く使ったことがないのですが、プレゼン以外に何か使い道あるんですかね?

コメント (0)

ページ: << < 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >>