« 2008年2月 | メイン | 2008年4月 »

2008年3月31日

写真日記51

カテゴリー: 写真

久々の写真日記です。大きなマンションが建ってしまって(写真日記27で書いた件)ほとんど目にすることができなくなってしまった西の地平線(?)に沈む夕陽、今日は久々に見られました。太陽が沈む位置は1年を通じて変わるわけですが、僅かに見える時期があるようです。

20080331-01.jpg
PENTAX, K10D
DA★16-50mm F2.8 (28mmで撮影)
絞り優先AE (F4.5, 1/250秒)
ISO 100, AWB

左に電柱が入ってしまったのは失敗。視野率100%のファインダーなら気づいたのにー(笑) 撮り直そうとしたら沈んでしまいました。

コメント (0)

2008年3月30日

デジカメからMacへ写真をコピーするソフト

カテゴリー: カメラ

デジカメ内の写真をMacへコピーするソフトってないですかね。iPhotoみたいに管理までやる大げさなものではなく、特定のルールで名前を付けて、決まった場所にコピーするだけのソフトが欲しいのです。

具体的には、私は「ピクチャ」フォルダの中に「写真」フォルダを作って、その中に撮影日毎にフォルダを作って整理しています。フォルダの名前は日付+内容、例えば花の写真なら「20080330 花」という感じです。

手動でこれをやるのは結構面倒なので、デジカメ(のメディア)がMacにマウントされたら自動起動して、ダイアログで名前(日付を除いた部分)を入力するとコピーしてくれるアプリがあれば便利かなと思ったのです(^^;)

実際、どういうルールでファイル管理をするかは人によって違うでしょうし、名前付けのルールをカスタマイズできるような万人向けのアプリとなると、ちょっと難しいかもしれませんね。なければ、とりあえず自分専用に自作してみるかな・・・。

コメント (0)

2008年3月29日

Time Machine 速くなった?

カテゴリー: Mac

1週間ほど前にLeopard向けに「Time Machine および AirMac アップデート」というソフトウェアアップデートがありましたが、それ以来、Time Machineでのバックアップが劇的に速くなったように感じます。今まではバックアップ前の「準備中...」という状態がひたすら長く続いていたのに、気にならなくなりました。このレベルならかなり実用的ですね。

Time Machineは11月から使っていますが、容量も思ったより食わないし、除外フォルダをもう少し減らしてみようかと思っています。

そういえば、「古いバックアップの削除時に警告」という設定にしているのに、今まで一度も警告された記憶がないなぁ(^^;) Time Machineに入ってみると古いのは消えてるようだし、どうなってるんだろう、これ。


関連リンク
Time Machine 初めての削除 (2008年05月12日)

コメント (0)

2008年3月28日

auのW42K バッテリー交換

カテゴリー: モバイル

auの携帯、京セラ製のW42Kのバッテリーに発煙や破裂などの危険性があることが分かり、交換になるそうです。よく見るとこれ、私の使っている端末じゃないですか! 製造番号を確認してみると、どうやら対象機種のようです。au側でもユーザーは把握しているのでしょう。後日、交換用のバッテリーが送られてくるそうです。

この端末を買ってからもうすぐ2年です。まだ目立ってバッテリーの劣化を感じることはありませんが、このタイミングで新品に交換してくれるというのは結構ラッキーかもしれませんね。楽しみです(^^;)


関連リンク
auのW42K バッテリー交換 その後 (2008年04月07日)

コメント (0)

2008年3月27日

DVDプレイヤーとしてのPS3

カテゴリー: Audio&Visual

先日PS3のDVD再生機能が強化され、私ももう単体のDVDプレイヤーは必要ないかも等と書きましたが、実際に試してみたところ、使い勝手の面でまだ2つほど不満がありました。

まず、R1ボタン(チャプター移動ボタン)の振る舞いです。複数タイトルが収録されているディスクで、例えば最初のタイトルの最後のチャプターを再生中にこのボタンを押した場合、PS3ではエラーメッセージが出るだけで何も起きませんが、できれば次のタイトルの先頭に移動して欲しいです。少なくともソニー製のDVDプレイヤーではそうなります。これ、個人的には結構重要です。映画のDVDでは必要ありませんが、例えばアニメやドラマのように、1枚のディスクに複数話収録されているようなものでは、エンディングの主題歌や次回予告などをスキップして次の話に進みたいことが多いのです。

もう1つは、レターボックスのDVDの再生についてです。PS3ご自慢のアップコンバート機能を使用していると、当然テレビへの映像出力はD3以上になるわけですが、その場合テレビ側で(少なくともうちのテレビでは)レターボックスの上下の黒部分をカットした、いわゆるズーム表示ができなくなります。アップコンバートをオフにすればD1かD2になるのでテレビ側で変えられるようになりますが、いちいち設定を変えるのは面倒なので、PS3側で再生中に画面モードを変えられるようにして欲しいです。

以上、地味な要望ですが、どちらもそう難しいことではないと思うので、将来のアップデートで対応して欲しいですね。そうなったら本当にDVDプレイヤーは不要になります。頑張れソニー。最近ちょっと応援してます(^^;)

コメント (0)

2008年3月26日

USB接続のBluetoothアダプタ

カテゴリー: コンピュータ

先日作った自室のPC用に、USB接続のBluetoothアダプタを買いました。キーボードとマウスをワイヤレス化するためです。モニタは液晶テレビを使っていて、本体もその近くに置いているので、ケーブルがあると非常に邪魔なのです。

機種はPLANEXのBT-MicroEDR2にしました。これなら小さいので、PC本体前面のUSB端子に付けっぱなしにしても邪魔になりません。

キーボードはちょっと前にPS3用に買った折り畳みキーボードを、マウスはMacBookで使っているワイヤレス Mighty Mouseを使用するつもりです。

キーボードは問題なく動作したのですが、Mighty Mouseは苦労しました。アダプタ付属のドライバではどうしても動かなかったので、それはアンインストールしてWindows Vista標準のBluetoothドライバにしてみたところ使えるようになりました。アダプタ付属のソフトは変なGUIで馴染めなかったし、こっちのほうが全然良いです。キーボードとマウス以外のデバイスは使う予定ないですしね。とりあえず問題なさそうなので、以前つけていたPS/2のキーボードとマウスは片付けてしまいました。なかなか快適です。

ただ、1組のBluetoothキーボード&マウスを複数のマシンで併用するのは難しいですね。Mighty MouseはPINコードが固定なので問題ない(先に起動したマシンを操作できる)けど、キーボードはペアリングするたびにPINコードが変わるので、そういう使い方はできないようです。裏技的な設定でもいいからなんとか使えるようにならないかと頑張ったのですが、結局だめでした。マシンの電源は同時に入れないという制約があってもいいから、なんとかできないものですかね?

無理ならPS3用にもう1つ、今度は二つ折りのキーボードでも買おうかな(^^;)

コメント (0)

2008年3月25日

PS3 システムソフトウェア 2.20

カテゴリー: ゲーム

PS3のシステムソフトウェア 2.20が出ました。内容はちょっと前に公開されていましたが、PS3をビデオプレイヤーとして購入した私にとって、今回のバージョンは嬉しい改善点が少なくありません。

まず、DVDビデオのレジューム機能が強化され、電源を切ったりディスクを抜いても停止位置を記憶してくれるようになりました。ソニーのDVDプレイヤーではお馴染みの機能ですから、なぜPS3で対応していないのだろうとずっと不満に思っていました。これでもう単体のDVDプレイヤーは必要ないかもしれません。

また、今まで2GBまでだったDivXファイルのサイズ制限がなくなりました。これも嬉しいですね。

あとはWindowsのメディア共有(DLNAサーバ)への接続が不安定だった点が改善されていると嬉しいな。うちの環境ではちょくちょくエラーが出ていて、あまり使わなくなっていたのですが、また試してみたいと思います。

コメント (0)

2008年3月24日

Windows Vista SP1

カテゴリー: コンピュータ

先日リリースされたWindows Vista SP1(サービスパック1)環境をしばらく使ってみたので、ざっと感想を書いてみたいと思います。

まず見た目やパフォーマンスですが、何も変化を感じませんね(^^;) 特に動作は速くなったと言われているけど、本当なのかな? まあ、日頃からWindows Updateを行っているユーザーには分からない程度の差なのかもしれません。

安定性に関してはもう少し使い続けてみないと判断できませんが、私がいちばん修正を期待していた(以前も書いた)エクスプローラーのウィンドウをControl+Wで閉じると、全てのウィンドウの位置やサイズがリセットされてしまう問題は、残念ながら直っていませんでした。これがVista最大の不満なんだけどなぁ。Windowsの中の人はキーボードショートカット使わない?(^^;)

また、SP1にして正常に動作しなくなったアプリも1つだけありました。TMPGEnc DVD Author 2.0です。古いバージョンなのでそもそもVistaに正式対応していないのかもしれませんが、オーサリングファイルの書き出し後に自動でDVDライティングツールを起動するところで応答しなくなります。どうやら裏でDVDwriter.exeという外部プログラムを起動していて、それがおかしくなっているようです。このプロセスをタスクマネージャで強制終了すれば続行できますが、面倒なので今後は自動でライティングを始めない設定で使っていこうと思います。つーか、いい加減アップグレードするかな(^^;)

ちなみに今回のSP1、しばらく自動更新はされないと聞いていたのですが、うちの環境では先週、更新が通知されて来たんですよね。通知のみで自動的にダウンロードはしないように設定していたからでしょうか。ま、どっちでもいいけど。


関連リンク
Windows Vista SP2 (2009年05月28日)

コメント (0)

2008年3月23日

F1 マレーシアGP パート3

カテゴリー: モータースポーツ

マレーシア GPの3日目、決勝を見ての感想です。

スーパーアグリはアンソニーが15位で琢磨が16位でした。とりあえず2台完走ということで、今はこれで満足するしかないでしょうね。

ウィリアムズはニコが14位で一貴が17位でした。前戦の結果が嘘のようですね。一貴は序盤は良いレースをしていたように見えたのに結果に繋がりませんでした。ベッテル(だったかな)を抜いたときはドキドキしたんですけどね。

他では、BMWはやはり今シーズンも強いですね。2強に続く3番手は彼らで確定だと思います。オフシーズンテストでの遅さはなんだったんでしょう。


なお、このグランプリのサポートレースであるGP2アジアシリーズ第3戦の第2レースで、小林可夢偉が初優勝を飾りました! アジアシリーズとはいえ、日本人がGP2で優勝するのは初めてです。トヨタF1の3rdドライバーとして面目躍如という感じですね。

コメント (0)

2008年3月22日

F1 マレーシアGP パート2

カテゴリー: モータースポーツ

マレーシアGPの2日目、土曜フリー走行および予選を見ての感想です。

スーパーアグリは琢磨がスーティルを上回って20位、アンソニーは22位でした。今シーズンに入ってから、ほとんどのセッションで琢磨が勝っていますね。昨年の後半は半分以上、負けてたのに。やはりこのあたりもドライバーズエイドの禁止が影響しているのでしょうか。

ウィリアムズはニコが16位、一貴はQ1も突破できずに18位でした。まあ、一貴はどっちにしろ最後尾スタートなので同じことですね。クルマに速さはあるはずなので、ここからの入賞を期待しています。

コメント (0)

2008年3月21日

F1 マレーシアGP

カテゴリー: モータースポーツ

今週末はF1 マレーシアGPです。以下、金曜フリー走行の結果を見ての感想です。

スーパーアグリは琢磨とアンソニーが、実質最下位の19位、20位でした。依然として厳しいですね。

ウィリアムズは一貴が10位、ニコ12位とまずまず。一貴は今回10グリッド降格ペナルティなので、レースセッティングが重要ですよね。セパンは走ったことがあるようですし、なんとか頑張って入賞して欲しいです。

他では、ホンダのバトンが4位に入っているのが目立ちます。トップから1秒落ちですが、RA108って意外と悪くないかもしれませんね。早くアグリにも回してくれ(^^;)

コメント (0)

2008年3月20日

Vistaマシンをもう1台 その3

カテゴリー: コンピュータ

17日の日記の続きです。新マシン、ひととおり完成しました。

ケース前面ケースは予想どおり良い感じです。アルミケース自体、使うのは初めてなのですが、軽いし質感も良いし満足です。大きさはPower Mac G5(今ならMac Proか)を二回り小さくした感じでしょうか(^^;) 幅や高さはともかく、やはり奥行きが短いのは良いですね。モニタは薄型が主流なんだから、本体もこうあるべきだと思いました。

静音性にも不満はありません。ケースの前後、電源、CPUと、合計4つのファンがあるのですが、どれも非常に静かです。ただ、そのせいかHDDのアクセス音が凄くうるさく感じます。そういえば以前も思ったけど、Western Digitalのドライブはやはり他のメーカーよりうるさいかもしれません。安さに釣られた(^^;)

ケースは天板を外さないと側板が外せない構造なので、メインテナンス性はあまり良くありません。取り付けもきつく、外すには少し力と慣れが必要です。ただ、ここはメーカーの公式ページにも制振性を優先したとあるので、これについては私も支持します。めったに開けないしね。

ケース内部内部のレイアウトもよく考えられています。HDDは、ケース左下に専用のベイがあり、そこに2台まで取り付けることができます。写真の左下にあるのがHDDですが、これを見るとケースの小ささが分かりやすいですね。

電源はこのHDDの裏にあります。ケースの最下部にあることで、余ったケーブルをまとめておくのも容易です。これは非常に使い勝手が良いですね。ただ、設置場所によっては外部のケーブル類で排気口を塞いだり、埃を巻き上げたりしやすいかもしれません。

また、このケースにはオプションでアルミ削り出しのインシュレータ(足)が用意されていますが、標準でも大きめのゴム足が付属しています。両面テープで固定するタイプですが、これで十分だと思います。


マザーボードも特に問題ありませんでした。他のメーカーのものに比べるとマニュアルや付属品が少し簡素に感じましたが、詳細な情報はネットにあるのでこれで十分です。また、ファームウェアのアップデートがWindowsで行えるのが便利ですね。1年ちょっと前に買ったASUSのマザーもUSBメモリからアップデートできて感心したけど、それ以上です。FDDはもう完全に必要ないですね。

インテルのLGA775のリテールファンは相変わらず取り付けがしっくり来ません。ちゃんと固定できたのかどうか分かりにくいんですよね。確認しようと少し力を入れると外れちゃうし(^^;) 昔のSocket 478だったかな、いちど取り付けるとテコでも外れないようなやつよりマシですが、もう少し考えて欲しかったです。

パフォーマンスにも満足です。今のマシンと大差ないと思ってたけど、クロックだけ見ても25%くらい速いんですね。Windows Vistaのインストールが、ちょっと目を離していた隙に終わっていてびっくりしました(笑)

ネット接続は一昨年6/13の日記で書いたUSB接続の無線LANアダプタを使うことにしました。取っておけば役に立つこともあるもんだ。

ウィルス対策ソフトはもう余っているライセンスがなかったので、とりあえずマザーボードのDVD-ROMに入っていたNorton Internet Securityを入れてみました。英語版だったけど90日間使用できるようなので、その後どうするかはそのうち考えます。


以上、ほぼ1年ぶりにやりましたが、PCの自作って何とも言えず楽しいんですよね。お金と使い道さえあれば、もっと頻繁にやりたいんだけどなぁ(^^;)


関連リンク
Norton Internet Security 2008 (2008年06月14日)

コメント (0)

2008年3月19日

PV4をもう1枚

カテゴリー: DTV

昨年末に購入してから大活躍中のPV4を、もう1枚買いました(^^;) トラブルに備えての予備として新しいマシンにも入れておきたいと思っています。

その新マシン、普段は自室に置いておくことにしました。今までノート型以外のPCは自室に置かないことにしていたのですが、その部屋にはCATVが来ているので、セットトップボックスの近くに置けばBSやCSも録れるようになります。まあ、リアルタイムキャプチャーになるから多少のリスクはあるんですが、できないよりマシです(^^;)

モニタを置く場所はないので液晶テレビをモニタ代わりに使おうと思っています。解像度的には十分なはず。キーボードとマウスは余っているのがいくつかあるので、とりあえずそれを使いますが、近いうちにワイヤレス化したいですね。

コメント (0)

2008年3月18日

シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM

カテゴリー: カメラ

シグマから50mm F1.4 EX DG HSMという大口径標準レンズが発表されました。まだ発売は未定だそうですが、いくらくらいになるのでしょう。各社の純正より高くはならないでしょうから、3〜4万円くらいかな。50mm F1.4好きとしては気になるレンズですね。

更にこのレンズ、ペンタックス用も超音波モーターを搭載しているそうで驚きです。純正以外ではおそらく初めてですよね。今後のシグマのレンズラインナップが非常に楽しみになりました。

あとはシグマの場合、フォーカスリング等の回転方向を純正と合わせてくれれば完璧なんだけどなぁ(^^;)

コメント (0)

2008年3月17日

Vistaマシンをもう1台 その2

カテゴリー: コンピュータ

13日の日記のその後です。悩んだ末、買うことに決めました。15日にタイミング良くWindows VistaのSP1適用済みパッケージが発売されて、それで決心が付きました(^^;) 予算はOS込みで10万円。いくつかのネットショップで試行錯誤を繰り返して以下のような組み合わせになりました。

ケースAbeeAS Enclosure D1
電源AbeeZU-360B
マザーボードIntelDG33BUC
CPUIntelCore 2 Duo E6750
メモリ-DDR2 SDRAM 1GB x 2
HDDWestern DigitalWD3200AAKS (320GB)
OSMicrosoftWindows Vista Home Premium (DSP版)

ケースは予定どおりです。色はシルバー。オプションの光学式ドライブ用ベゼル(5.25Solid Bezel)も買ったので3万円を超えてしまいました。予算の1/3をケースがしめていることになります(^^;) おかげで他のパーツはかなり吟味が必要でした。でも、この予算でもそこそこのモノが組めるのですね。今はマザーボード上になんでも乗ってるからなぁ。最近のメモリの安さにも助けられました。

マザーボードは、初めてインテル製にしてみました。昔はインテル製というと割高なイメージがありましたが、最近はむしろ安いですよね。

CPUはFSB 1333MHzのにしたかったので迷わず決まりました。実クロックは今のメインマシンと大差ないけど、それでも我が家の最速マシンになるでしょう。

HDDはもっと小さくても良かったんですが、これより下でもあまり値段が変わらないので320GBにしました。

光学式ドライブはWindows XPの古いマシンに入れてあったDVD-Rドライブを使います。FDDは見た目が悪くなるので入れません(^^;)

まだ全てのパーツが揃っていないので、感想などはまた後日。


関連リンク
Vistaマシンをもう1台 その3 (2008年03月20日)

コメント (0)

2008年3月16日

F1 オーストラリアGP パート3

カテゴリー: モータースポーツ

オーストラリアGPの3日目、決勝を見ての感想です。

凄いレースになりましたね。完走は実質6台でしょうか。これだけリタイアが多いレースは最近ではあまり記憶にありませんね。これも電子制御に制限が増えたのが原因の1つなのかもしれませんね。昔のF1に戻ったかのようでした。

スーパーアグリは2台ともリタイアでしたが、琢磨は中盤までなかなか良い走りを見せてくれたと思います。完走してればポイントもあったかもしれませんね。というか、あったはず(^^;)

ウィリアムズはニコが初表彰台の3位、一貴が初入賞の6位でした。ニコは危なげない走りでさすがというところを見せてくれましたが、一貴は結構ドタバタしてしまいましたね。6位はかなりラッキーですね。展開次第では4位もあったかもしれません。まあ、2レース目の新人と考えれば、波乱のレースを最後まで走りきったというだけで合格点でしょうね。ただ、クビサとの接触でペナルティを取られ、次戦は10グリッド降格だそうです。

他ではアロンソの4位はさすが・・・というか凄すぎ。執念の走りでしたね。ブルデーもさすが4連続CARTチャンピオンですね。このレース、新人のトップは彼ですね。残り3周でのリタイアはかわいそうでした。

コメント (0)

2008年3月15日

F1 オーストラリアGP パート2

カテゴリー: モータースポーツ

オーストラリアGPの2日目、土曜フリー走行および予選を見ての感想です。

スーパーアグリは当然のように最後尾かと思いきや、琢磨がルノーの新人ピケJr.を上回って20位、アンソニーは22位でした。明日は完走が目標でしょうね。

一貴は14位でした。チームメイトのニコが7位だったことを考えれば残念な結果ですが、まあ仕方がないですね。明日は入賞を目標に頑張って欲しいです。

コメント (0)

2008年3月14日

F1 オーストラリアGP

カテゴリー: モータースポーツ

2008年のF1が開幕しました。今年はなんといってもウィリアムズから参戦する中嶋一貴に期待です。オフシーズンのテストでもかなり良いタイムを出していましたからね。今シーズン中のポイント獲得は間違いないでしょう。あわよくば表彰台?(^^;) 2004年のようなワクワクするシーズンを期待したいですね。

逆に、スーパーアグリは厳しそうです。クルマはどうやら昨年のホンダRA107の改良型のようですが、シーズン途中からRA108がもらえるという話もあるので、それまで我慢でしょうか。でも本家ホンダの調子も微妙ですけどね。

以下、金曜フリー走行の結果を見ての感想です。

スーパーアグリは琢磨が21位、アンソニーが22位と、やはり最下位でした。しかも、他チームとの差を感じる1弱と言ってもいいような状態。

一貴は16位でしたが、トップ2チームとスーパーアグリを除けば、他の8チームは本当に混戦ですね。力関係がまだ分かりません。ホンダやトヨタも予想より良いかも? 面白いシーズンになりそうです。

コメント (0)

2008年3月13日

Vistaマシンをもう1台

カテゴリー: コンピュータ

Windows Vistaマシンをもう1台用意しようかと思っています。ちょっと試したいことがあるのですが、最近メインマシンの稼働率が高くて、なかなかできないんですよね。で、もう1台、組もうかと(^^;) まあ、お金がかかることなのでまだ決心は付いていないのですが、10万円以下で済めば(消耗品にできるし)良いかなと、ちょっと考えています。

なお、今回はどうせならMicro ATXのケースで組もうと思っています。やはり私は小さいモノが好きです(^^;) 今まではパーツの使い回しがあって、なかなか(フルサイズの)ATXから離れられませんでしたが、今回は完全に新規に組みたいと思っているので(DVD-Rドライブは古いの使うかもしれないけど)良いチャンスです。

また、新たにケースを買うのは約5年ぶりになりますが、今回はちょっと良いものにしたいと思っています。例えばアビーのAS Enclosure D1とか。電源なしで3万円は安くないけど、良いケースを買っておいたほうが後々の満足度が高いですからね。とはいえ、これは以前から分かっていて実行できなかったことでもあります。安いの探せば5千円で買えるものに(今のケースは電源付きで7,980円だ!)何倍もかけるのは結構勇気がいりますよね(^^;) しばらく悩もう・・・。


関連リンク
Vistaマシンをもう1台 その2 (2008年03月17日)

コメント (0)

2008年3月12日

KORG DS-10

カテゴリー: DTM/楽器

往年のシンセサイザーをPC上に再現する、いわゆるソフトウェアシンセと呼ばれる製品は数多くありますが、今度はニンテンドーDS向けのものが出るそうです。KORG MS-10を模したKORG DS-10というソフトで、画面を見るとなかなか格好良いです。DSと合わせて2万円くらいかぁ。意味もなく欲しくなりますね(^^;)

考えてみれば今の携帯ゲーム機って昔のPCと比べても相当なパワーがあるわけですから、このくらい余裕ですよね。MIDIインターフェイスを付けるのも不可能じゃないかな? 個人的にはアナログより、デジタルの(GM音源の)製品があると嬉しいですね。

そんなこと考えていたら、昔ヤマハからQY10というVHSビデオテープサイズの音源付きシーケンサーが出て流行ったのを思い出しました。あれってもう18年も前なんですね。リアルタイムで知っている自分に愕然(笑)


関連リンク
KORG DS-10 再検討 (2010年07月07日)

コメント (0)

2008年3月11日

PS3 HDDいっぱい

カテゴリー: DTV

1月に購入したPS3 40GBのハードディスクがいっぱいになりました。中身は主にHD動画ですが、どれくらい入るのか片っ端から入れてみようという方針で使っていて、だいたい2ヶ月分ですね。思ったよりたくさん入るなという印象です。

PS3は簡単にハードディスクの交換ができるようなので、今なら少しの出費で160GBや250GBのドライブにすることも可能です。作業的には一度やってみたい気もしますが、それでも所詮は今の数倍、すぐにいっぱいになってしまいますよね。そういえばMacBookに入っていた60GBのドライブも使えるはずだけど、20GB増えてもしょうがないか(^^;)

とりあえず、残したいものはDVD-Rにデータディスクとして焼けば、そのままPS3で再生できるので(瞬間的にかなり高レートになる動画でも問題ないことを確認済)それがいちばんかな。

コメント (0)

2008年3月10日

F1 スーパーアグリ 今季体制を発表

カテゴリー: モータースポーツ

F1開幕まで1週間を切っていますが、スーパーアグリがやっと今季の体制を発表しました。ドライバーは昨年同様、佐藤琢磨とアンソニー・デビッドソンです。

SA08という名のクルマも完成しているようですが、どんなのが出てくるのか楽しみですね(笑) 可能性としては昨年のSA07の改良型、もしくは昨年のホンダRA107の改良型でしょうか。いきなり今年のRA108だったら面白いけど、それはないかな。どちらにせよ、オフシーズンのテストはほとんどできていないので、しばらく苦労するでしょうね。今年は最下位争いだと思います。

また、どうやらチームはマグマ・グループというイギリスの投資家グループに売却されるようです。売却されるのが株の一部なのか全部なのか具体的なことは分かりませんが、来年はもしかするとチーム名が変わるかもしれませんね。

コメント (0)

2008年3月 9日

確定申告 準備完了

カテゴリー: その他

この土日で確定申告の準備を完了しました。あとは送るだけです。税源移譲のせいで今年はけっこう変わりましたね。所得は昨年とほぼ同じで、控除額は(父の死で扶養家族が減ったので)少なくなっているのですが、それでも所得税はかなり減っています。まあ、どのみち住宅ローン控除のおかげで、払う額はゼロなんですけどね(^^;)

その分、住民税が増えるわけですが、こっちも住宅ローン控除の余りが適用できるので、その手続きをしなければなりません。幸い私が住んでいる千葉県某市はネットで申請書類がダウンロードできるようになっていたので楽でしたが、それでもシステムが変わると色々と面倒ですね。

コメント (0)

2008年3月 8日

auとMacでインターネット接続 再び

カテゴリー: モバイル

MacBookのHDDを交換したとき、携帯でネット接続をするための設定をし忘れていました。早速やろうと過去の日記を見直したのですが、Mac OS X 10.5になったせいか以前どおりできません。そういえば10.5にしてからは一度も携帯で接続したことなかったっけ・・・。

具体的には、OSにW01K用のモデムスクリプトが付属していないのです。au用の他のスクリプトはBluetoothのものばかりで使えませんでした。確かにPCカードスロットを搭載したMacなんてもうないわけですが、以前入っていたものはそのまま入れておいて欲しいですね。確認したら、10.4から10.5にアップグレードした環境にも残っていませんでした。

仕方ないのでアップルのサイトを探したところ、昔のものがまだ配布されていました。これで無事に接続できています。ほとんどやらないとはいえ、非常用に準備しておかないとね(^^;)

コメント (0)

2008年3月 7日

iPhone SDK

カテゴリー: プログラミング

1週間ほど予定をオーバーしましたが、iPhone/iPod touchのSDK(ソフトウェア開発キット)が公開されました。早速ダウンロードしましたが、まだベータ版で正式版は6月ということです。

内容はまだなんとも言えませんが、残念なのはIntel Macでしか動作しないことでしょうか。うちのメインマシンはG5なんですよね。更に正式版は有料になるそうで、MacやWindowsのアプリを作るような手軽さはありませんね。現状では仕事に繋げられる目処なんてないし、年間99ドルを払う価値があるかどうかは、6月までに考えたいと思います。

とりあえずMacBookにインストールしてみましたが(HDDを大容量化しておいて大正解!)これってiPhoneのSDKというより、Xcode 3.1(Beta)そのものですね。どうりでデカイはずだ(^^;) 新規プロジェクトをビルドしてエミュレーターで動作するところまで確認しました。一覧とかツールバーとか、プログラムだけで簡単に作れるんですね。

ドキュメントも入っているようなことが書いてあったけど見当たらないので、この先にはまだ進めません。Webでしか見られないのかな。今日はまだ激重なので、また今度。

コメント (0)

2008年3月 6日

EMチャージ

カテゴリー: インターネット

イー・モバイルがEMチャージという、プリペイド型のデータ通信サービスを始めるそうです。最近流行りの定額制データ通信は非常に魅力的なのですが、私のようにたまにしか使わないようなユーザーには、どうしても割高感がありました。その点、プリペイドは良いですよね。

特にこのEMチャージ、1日定額とか7日定額というオプションがあるのが嬉しい。これなら長時間の外出がある日に積極的に使えそうです。ただ、日の区切りは深夜24時だそうで、ここはちょっと残念。早朝(4時とか)に区切ったほうが多くのユーザーにとってメリットがあると思うんですけどね。もしくは午前と午後の2回とか。計算が面倒か?(^^;)

まあ、初期費用が結構かかるので(端末が高い)すぐに加入するつもりはありませんが、他社も似たようなサービスを始めて欲しいですね。

コメント (0)

2008年3月 5日

OLYMPUS E-420

カテゴリー: カメラ

オリンパスからデジタル一眼レフの新製品、E-420が発表になりました。ちょうど1年前に発表された(狙った?)E-410の後継機ですね。

液晶サイズが2.5インチから2.7インチにアップしたのと、ライブビュー時にコントラストAFが可能になったのが大きな変更点のようです。デザイン的には、グリップ部分の形状が明らかに変わりましたね。410はグリップレスといってもいいくらいのスッキリしたデザインでしたが、今度のはちょっと個性的です。見た目は以前のほうが好みですが、持ちやすくなっているのでしょうね。

スペックなどは関係なく、E-410はいまだに欲しいなと思うことがあります。やはり小さいモノはそれだけで魅力がありますね(^^;) あとはCFとxDの2スロットを諦めてSDメモリカードだけにすれば、もっと小さく軽くできそうなんですけどね。1年前にも書いたけど、そろそろ英断の時じゃないかなぁ。

コメント (0)

2008年3月 4日

au Music Port マシン変更

カテゴリー: モバイル

MacBookのWindows環境に入れていたLISMO!のau Music Port(au携帯に音楽を転送したりするソフト)を、先日のHDD交換を機会にメインのWindows Vistaマシンに移しました。当時はエンコード作業でメインマシンを占有したくなくてMacBookにしたのですが、もうほとんど使ってないし、スペック的にも余裕のあるメインマシンのほうが都合が良いと判断しました。

購入した楽曲はなく、すべて自分で買ったCDから取り込んだものなので簡単だろうと思ったのですが、そこはDRMガチガチな昨今の音楽ソフト、意外と制約があるようです。

作業手順は、移動元のアプリでバックアップして、移動先でリストアするという感じで、比較的簡単です。しかし、このバックアップおよびリストア作業は、ネットに接続できる状態でないとできません。購入した楽曲以外はできても良さそうなものですが、まあ仕方ないですかね。そこまで考えた作りは期待してなかったし、どうせネットも常時接続です。でも、どうしてもiTunesのスマートな仕組みと比べてしまいますね。

また、バックアップするにはHDD内に作業領域としてライブラリと同じくらいの空き容量が必要です。同一ディスクに書き出すには2倍。うちはライブラリが1.3GBほどあったので、2.6GB空ける必要がありました。これにはちょっと参りました(^^;) これって、購入した曲があった場合、それだけをバックアップすることは可能なんですかね。もしできないとしたら・・・考えたくもないです(笑)

更にそのバックアップファイルは、なんと1年間しか有効ではありません。1年を過ぎるとそのファイルからリストアすることはできなくなるそうです。移動目的ならそれでもいいけど、そういうのはバックアップと呼べるの?(^^;)

ま、いろいろ不満を感じましたが、移動自体は問題なく完了できました。実際に携帯を繋いで試してはいませんが(気の遠くなるような時間がかかるので)トラブルフリーだったのがせめてもの救いです。


関連リンク
au携帯の音楽機能 (2006年07月09日)

コメント (0)

2008年3月 3日

2.5"SATA はい〜るKIT USB

カテゴリー: コンピュータ

先日購入した2.5インチのUSB接続シリアルATA HDDケース、2.5"SATA はい〜るKIT USB ベーシックについて軽くレビューを書いてみたいと思います。

20080303-01.jpgまず良い点は、なんといっても実売1,500円前後という安さ(^^;) 3.5インチ用のケースはまだまだ高いけど、2.5インチは安いんですね。

値段の割に、薄型のアルミ製ケースも良い感じです。シルバーのほうにしたけど、黒でも格好良かったかも。迷いますね。組み立てもコネクタを刺してケースに入れて、ネジ止めするだけです。ドライバーも付属しているので、誰でもできると思います。

使い勝手も特に問題なし。バスパワーで動くのはとても便利ですね。家の中だけで使うとしても、電源ケーブルがあると煩わしいですからね。

1つだけ気になったのはUSB端子です。USB機器は普通、PC側が平たいA端子で、機器側が正方形に近いB端子になるはずですが、このケースはなぜかA端子です。付属のケーブルも両側がA。まあ、PC側が二股になっている特殊なケーブル(2ポートから電源が取れるようになっている)ですが、それでもこれをなくしたり破損した場合に、世に出回っている普通のケーブルが使えないというのはどんなもんでしょう。なぜこうしたんですかね。ケースが薄いせいかな? でもだったらミニB端子という手もありますよね。コストの問題もあるのでしょうか。

ちなみに今回、私が試したドライブは、以前MacBookに入っていたSeagateのST96812ASですが、1ポートからの電源供給で問題なく動きました。

付属のソフトケースも持ち歩くには便利だと思いますが、ケーブルも一緒に入れられると、なお良かったと思います。家にしまっておくのにも、そのほうが都合が良いですよね。


関連リンク
2.5インチのHDDケースを新調 (2012年07月31日)

コメント (0)

2008年3月 2日

MacBook HDD交換 その2

カテゴリー: Mac

昨日の続きです。無事に交換が済みました。

まず物理的な交換作業ですが、非常に簡単ですね。よく考えられた作りで感心しました。ただ、ドライブとマウンタを固定するネジは6角形の特殊なネジなんですね。事前に情報収集しなかったのでドライバーはありませんでした(^^;) たまたまぴったり合うサイズのマイナスの精密ドライバーがあったので、それで強引に外しましたが、ネジ山を壊すと交換不能になるので、おすすめはしません。でも意外と丈夫そうでした(笑)

パーティショニングは、以前は60GBのドライブをMacとWindowsで3:2くらいに分けていたのですが、今回は160GBを2:1に分けました。ただ、Boot CampにはWindows側のボリュームが32GB以上の場合、NTFSにしないとブートできないという制限があるようです。(普通のWindows PCもそうだっけ?) FAT32にしておくとMac側から読み書きできて便利なので以前はそうしていたのですが、今回はディスクの容量アップが目的なので諦めてNTFSにしました。

実際には、OSを入れるのとは別に、もう1つ4GBのFAT32パーティションを作って、それをMacとWindowsの共有ボリュームにしました。通常の手順では2パーティションしか作れないので、これをやるにはコマンドラインから(diskutilコマンドで)分割しなければなりません。面倒で、しかもリスクもありますが、今のところ問題はなさそうです。

コメント (0)

2008年3月 1日

MacBook HDD交換

カテゴリー: Mac

MacBookのハードディスクを交換することにしました。必要なものだけを入れてやりくりしていたのですが、やはり僅か60GBのドライブをMac用とWindows用に分けて使うと厳しいです。先日Mac OS X 10.5.2アップデートの際に「最低でも1.3GB空けろ」と言われて決心がつきました(^^;)

容量は、今2.5インチでいちばんお買い得そうな160GBにしました。モデルはWestern DigitalのWD1600BEVSです。9千円弱と安かったのが決め手。

以前のドライブからデータを移動するために、HDDケースも買いました。これも安かったという理由でNOVACの2.5"SATA はい〜るKIT USB ベーシック(シルバー)です。1,500円くらい。

この週末でなんとか環境を整えたいと思っています。

コメント (0)