2008年7月31日
みずほ銀行 セキュリティ強化
私は普段、みずほ銀行のインターネットバンキングをよく利用しているのですが、先日ログイン時のセキュリティが少し強化されました。事前のアナウンスで説明を読んだときは面倒になるなぁと思っていたのですが、手間がかかるのは最初だけで、あとは今までどおりに使えそうな意外とよくできたシステムでした。
変更点は2つです。まず、ログイン画面にユーザーが事前に選んだ画像が表示されるようになりました。MacやWindowsのアカウント画像みたいな感じのものです。みずほ側で用意した画像からしか選べないのですが、これによってフィッシング等、本物そっくりにデザインされた悪意のあるサイトに誘導されても気づきやすくなるということですね。
もう1つは、ユーザーのアクセス環境が記録されていて、普段と違う環境からログインした場合には、ID&パスワードとは別の質問(これも事前に登録しておく)に答えなければならなくなりました。よくある「母親の旧姓は?」みたいな質問で、3つ登録しておく必要があります。普段と違う環境だということをどうやって判断するのかは分かりませんが、そこさえうまくできていれば、なかなか良い方法ですね。
他の銀行のネットバンクは全く使った経験がないのですが、みんなこんな感じなんですかね。それとも銀行によって色々あるのでしょうか。
2008年7月30日
タムロン AF18-270mm F/3.5-6.3
タムロンからAPS-Cサイズ撮像素子搭載デジタル一眼レフ用の高倍率ズーム、AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACROが発表になりました。いやあ、200が250になって、今度は270ですか! 凄い進化ですが、そこまで必要なんでしょうか?(^^;)
でもまあ、私も18-250mmを買ったわけですが、なんだかんだ言って望遠端の250mmを使うことも少なくないので、270mmもあればあったで使うんでしょうね。ただ、200から250への進化ではレンズ本体の大きさや重さはほとんど変わらなかったけど、今回はさすがに増えているようです。フィルター径も10mmアップの72mmです。
あと気になるのは、まだキヤノン用とニコン用しか予定されていないこと。この手の高倍率ズームは売れ筋なのか、ソニー(旧コニカミノルタ)用やペンタックス用も同時に発表されることが多いのですが、今回はどうしたんですかね。やはりあまり売れないと読んでるのかな。
また、ニコン用はボディ内モーター駆動専用だそうなので、最近のエントリー機ではAFが効かなくなります。18-250mmでは対応できたんだから、こっちもできなかったんですかね。
2008年7月29日
シャープ製ケータイに不具合
ソフトバンクのシャープ製端末に不具合があり、アップデータが出たそうです。先日うちの母親が購入した821SHも対象機種となっています。
しかし、ネット経由でアップデートが行えるのは、S!ベーシックパックの加入者のみなんですね。うちの母親はメールをやらないので入っていないのですが、その場合ソフトバンクショップでの対応となるそうです。
実は、購入時にはS!ベーシックパックに加入していた(加入させられた)のですが、ちょうど2,3日前に解約してしまったんですよね。なんともタイミングが悪い(^^;) まあ、今回のはメール関連の不具合らしいので、使わないならそもそもアップデートする必要はなさそうですけどね。今後、何もないことを祈ります。
2008年7月28日
右スピーカーから異音
最近、我が家のオーディオシステムの右チャンネルから、たまにボソボソっという異音が出ることがありました。ごくたまになので、ずっと聴かなかったフリをしていたのですが(笑)昨日かなり派手に発生したので、多い腰を上げて調べてみました。
結論から言うと、どうやら右スピーカーケーブルのバナナプラグがアンプから少し抜けかかっていたのが原因のようです。今回ラックを動かしたときに引っ張られて抜けたという可能性も捨てきれませんが(しばらく様子見ですね)たぶんこれが原因でしょう。うちのアンプのスピーカー端子は独特のもので、どうも接続が緩いんですよね。もしかすると正式にはバナナプラグには対応していないのかもしれません。ちょうどいい穴はあるんだけど(^^;)
バナナプラグは元々、音質的にデメリットだと言われていたので、私もピュアオーディオのほうでは使っていなかったのですが、1月にアンプを修理に出したときに、代替のAVアンプに接続するために付けていました。そして修理から帰ってきたときに横着してそのまま繋いでしまったというわけです(^^;) 良い機会なので直接接続に戻しました。
でも正直、少なくともうち程度のシステムでバナナプラグが音質の差となって感じられることはありませんね。今回、はっきり分かりました。
2008年7月27日
やっぱり破られたか
4/8の日記のその後です。各社からPC向け地デジチューナーカード/ユニットが発売されて数ヶ月たちましたが、私の予想どおり、やはりクラックされた製品(あえて製品名は書きません)が出てきたようですね。雄志によって開発されたソフトウェアによって、Friioと同等のことが可能になったということです。
使うには別途、3千円くらいのICカードリーダーが必要だそうですが(Friioでも代用可能か?)本体は1万円台で買えるものなので、それでもFriioよりずっと安いです。それに、なんといってもちゃんとB-CASカードが付いてきますから、後ろめたい思いをしなくて済みます(^^;) やってることはFriioと同じなので、今のところ違法性も問えないでしょう。
今回開発されたソフトウェアの機能はまだ最低限のようだし、メーカー側も今後のロットで対策してくる可能性は大いにあると思いますが、それでも個人的には痛快な事件(?)ですね。やっぱりPCに持ってきちゃったら、こうなりますよね。それにしても早かったな(笑)
2008年7月26日
X03HT ビデオプレイヤー編
6/3の日記の続きです。書こうと思って忘れていましたが、X03HTのビデオ再生機能についてのファーストインプレッションです。
この端末のWindows Media Playerは標準でH.264動画の再生ができるとのことで、最初は少し期待していました。PSPはちょっと大きいし、iPodは外部スピーカーがありません。画面解像度こそ低いけど、気軽に見るならこの端末、案外実用的なんじゃないかと思っていました。
しかし、やってみるとかなり厳しい結果です。レートをいろいろと変えてエンコードしてみたのですが、どういう設定でもノイズの嵐になるか、再生が追いつかないかのどちらかです。320x240(4:3)の動画はもとより、更に小さい320x176(16:9)でも同様です。24fpsにしてもダメ。エンコーダーにもよるかもしれないけど、このハードウェアでH.264を綺麗に再生するのは無理なんじゃないかというのが私の結論です。
仕方ないので次にXvidコーデックを試してみました。こちらはちゃんと普通に再生できましたが、PCで再生したものと比べると、多少ノイズっぽいのは変わりませんね。まあ、ぎりぎり楽しめるレベルでしょうか。1GBのメモリカードでも数時間分の映像が入るので、出先でのちょっとした時間つぶし用に、普段から何か入れておいても良いかもしれません。
でも、不眠の友はまだしばらくPSPだな(^^;)
2008年7月25日
AMP5300R
C.E.Cから、我が愛機AMP5300の後継機となるAMP5300Rというアンプが発売されるようです。今月のオーディオ雑誌に広告が載っていました。AMP5300が生産終了になったのは随分前のことで、もう後継機は出ないのかと残念に思っていましたが、忘れた頃に出てきましたね(^^;)
まだネット上には情報がないのですが、価格は据え置きでスペックも大きな違いはないようです。ただデザインは結構変わっていて、ボリュームが右端に移動して、インシュレーターも独特の形状のものになっています。今までのこのシリーズとは少し雰囲気が違いますね。中身はどの程度変わっているのでしょう。ちょっと気になります。
どうでもいいけど、新製品情報を雑誌で知るというのは、個人的にはもうオーディオ製品くらいです。どんなジャンルでも最初はネットで知ることがほとんどですからね。雑誌に広告が出てるのに、検索サイトで噂話以外ヒットしないなんて、ピュアオーディオってのは、なんてのどかな業界なんだ(^^;)
2008年7月24日
821SHの音楽機能
昨日の日記の番外編(?)です。今回、頼まれて母親の821SHにも音楽データを入れたので、それについての話です。
まず、カードリーダー経由でのWMAファイルのコピーに悩みました。AACとWMAでコピー先が違うんですね。WMAはMusicディレクトリではなく、WMAudioディレクトリにコピーする必要があるようです。
再生自体はなかなか良い感じです。ヘッドフォンは汎用のものが使えないのでまだ試せないのですが(購入予定)スピーカーからの音自体は悪くないように感じました。超薄型ボディなのに頑張っていると思います。
ただこの端末、ケータイ側のソフト(メディアプレイヤー)は私の想像を超えた低機能です(^^;) まず、基本的には入っている曲、全曲の一覧表示しかできません。アーティスト別やアルバム別などは一切行えないようです。プレイリストを作れば良いのですが、ケータイのキーで1曲1曲シコシコやってたら気が狂いそうだったので断念しました(笑) せめてPC側で作って転送できないんですかねぇ。
また、認識できるWMAファイルの数は最大350曲のようです。今時たったの350かと目を疑いましたが、ネットを調べると間違いなさそうです。だいたいアルバム30枚程度しか入らないことになります。これでは音楽データのために大容量のカードを買っても全く意味がありませんね。その350曲も、一覧を表示するたびに毎回何十秒も待たされるほど表示が遅いので、100曲程度が実用レベルの限界かもしれません。
きっと、CDを取り込んで聴くなんて用途は想定していない、つまり着メロ用ということなんでしょうね。ネットを調べてみると、シャープ製のケータイの音楽機能はずっと進化していないそうなので、メーカーもあまりやる気がないのかもしれません。ハード的には素晴らしいんだから、あとはソフト側の努力だけなんですけどねぇ。シャープはこういうの多いような気がする。
2008年7月23日
X03HT 音楽プレイヤー編 その2
随分と時間がたってしまいましたが、5/31の日記のその後です。Mac版iTunesで作成したAACファイルのタグ情報が表示されない点が不満だった音楽機能ですが、重い腰を上げてソフトバンク純正のS!ミュージックコネクトを試してみました。
まず音楽CDからの取り込みですが、形式は128kbpsのWindows Media Audioファイルとなるようです。使い勝手も悪くなく、iTunesと同じような感覚で使用できますね。シンプルだけど、au Music Portよりはずっとデキが良いです。ただ、曲名などのタグ情報が取得できないCDが何枚かありました。Windows Media Playerで取り込むとOKだったので、参照しているデータベースが違うのかもしれません。どのみちUSBケーブルでの転送はしないので(カードリーダーを使う)WMPでやった方が良いですね。S!ミュージックコネクトは入れる必要なかったかも。
X03HTでの再生は、AACと違ってWindows Media PlayerでもオーディオプレーヤーでもOKでした。ま、MS製のフォーマットなんだから当然ですね(^^;) ただ、オーディオプレーヤーではアルバム別表示にしたとき、アルバム内の曲の並びが勝手にソートされてしまうようです。アルバム単位で音楽を聴くのが私の美学なので、やはりアルバムの曲順どおりに再生できないのは不満です。というわけでWMPのほうをメインに使っていきたいと思います。本当はオーディオプレーヤーのほうが使い勝手がシンプルで好きなんですけどね。惜しいなぁ。
取り込んだ音楽CDはまだほんの少しなのですが、とりあえず現在所有している1GBのカードに入るくらいはエンコードしておこうと思っています。もしくは、思いきって4GBか8GBくらいのカードを買おうかなぁ。使用頻度を考えると迷うところですね。
2008年7月22日
久々にMDプリンタ
仕事でとある書類を印刷しようとしたら、インクジェットプリンタのノズル詰まりが何度クリーニングしても改善しなかったので、久々にアルプスのマイクロドライプリンタ MD-5000を引っ張り出してきました。そういえばここに書いたことはなかったかもしれませんが、密かに所有していたのです。というか、最近の若い人はMDプリンタ自体、知らないかも?(^^;)
何年も使っていなかったとはいえ、基本は熱転写なので問題ないだろうと思いきや、電源を入れるとエラーになってしまいます。中を開けたら埃だらけだったので、アルプスのサポートページなどを見てクリーニングしつつ試してみると、数回に1回くらいは通るようになりました。でも完全に復活はしません。エラーの出るタイミングや動きから、たぶんインクカセットをヘッドのところに移動させるメカの調子が悪いんじゃないかと思っています。
プリント品質に問題はないので、だましだましなら使っていけそうですが、最新のMacでは動かないようだし(WindowsならOKみたい)どのみちメインのプリンタにはできませんね。ちなみに修理に出すつもりは(今更お金かける気は)ありません。
でも久々にMDプリンタで印刷したら、インクジェットと比べて図やテキストは綺麗ですよね。印字位置制御の精度が高いのでインク交換しての重ね打ちができたり、特色インクがあったりして、凄く面白いプリンタだったんだけど、普及しなかったのは残念です。直販サイトでMD-5500はまだ買えるようですが、どのくらい売れてるんですかね。
2008年7月21日
App Storeでの配布は敷居が高い?
App StoreでiPhone/iPod touch用ソフトウェアを配布するための情報収集をしてみました。ざっと調べただけなので詳細は分かっていないのですが、思ったより敷居が高いようですね。世界中に販売するという前提なので、色んなところに英語の書類を提出して手続きをしないといけないそうです。お金もそれなりにかかるらしい・・・。
仕事なら頑張ってやるけど、個人が「自分で使うためにちょっと便利なものを作ったので他のみんなにも使って欲しい」みたいなフリーウェア的なノリでやるのは難しいですね。暇もないので、当分断念することにしました。
まあ、まだ何も作り始めていないどころか、たいしたアイデアもないので構わないと言えば構わないんですが、正直もうモチベーション落ちまくりです(^^;)
2008年7月20日
F1 ドイツGP パート3
ドイツGPの3日目、決勝を見ての感想です。
前半はちょっと眠くなったけど、後半は意外な展開で楽しめました。でもなんだか奇妙なレースでしたね。フェラーリはどうしちゃったんでしょう。
2位に入ったピケJr.にも驚きました。前戦のバリチェロといい、予選Q1脱落の常連ドライバーがこうも結果を出すとは・・・。日本人にもこういうラッキーが欲しいですね(笑)
ウィリアムズはニコが10位、一貴が15位で、全く良いところがありませんでした。次に期待。
2008年7月19日
F1 ドイツGP パート2
ドイツGPの2日目、土曜フリー走行および予選を見ての感想です。
ウィリアムズはニコが13位、一貴が16位でした。思ったより下位でしたね。明日はまた雨という予報もあるようなので、荒れたレースになることを期待(^^;)
2008年7月18日
F1 ドイツGP
今週末はF1 ドイツGPです。昨年はドイツGPという名前での開催はなかったので(ニュルブルクリンクでのヨーロッパGPはあった)2年ぶりとなります。
今季限りでの引退を表明したデビッド・クルサードのかわりとして、来季はセバスチャン・ベッテルがレッドブルチームに加入することが発表されました。レッドブルが今年のような進歩を続ければ、来季は初優勝が見られるかもしれませんね。
以下、金曜フリー走行の結果を見ての感想です。
ウィリアムズはニコが7位、一貴が17位でした。一貴は何かトラブルがあったようで、周回数が極端に少ないです。でも上位とのタイム差はそれほどないので、まだまだ期待できると思います。連続入賞に期待。
2008年7月17日
auの年割 更新月と解約について
6/28の日記で、母のケータイが年割の更新月をむかえたため、それに合わせて解約したということを書きました。しかし、今月届いた最後の請求書を見ると、なんと年割の解約料3,000円が計上されているではありませんか。auに電話して確認したところ、どうやら更新月は7月だったようです(^^;) 6月中にと慌てて解約したのに思わぬ勘違いをしてしまいました。
しかし、勘違いしたのには理由があります。先月の請求書に「6月中にご連絡いただけないと年割を更新します」云々という注意書きがあったのです。これを見て、解約するなら6月中だと思い込んだわけです。実際は、連絡しなくちゃならないのは6月中だけど、解除される月は7月ということのようです。電話契約自体を解約する場合は、7月になってからじゃないとダメなわけですね。分かりにくいです。
同様の勘違いをする人も少なくないと思うので、一応auのオペレーターには請求書の表記を改善するよう(更新月を表記するよう)リクエストしておきました。先方からも表記の曖昧さについては謝罪がありましたが、試しに「今までも同様の問い合わせはないですか?」と訊いたら、ないと言っていました。本当かなぁ。
前から思ってたけど、auに限らず携帯電話各社は、ユーザーの無理解や勘違いを狙ったような複雑な契約内容が多すぎますよね。結構がんばって下調べする私でさえ、こうやって惑わされるんですから。
2008年7月16日
山本左近 GP2に復帰
山本左近がGP2に復帰することが発表されました。チームはARTということで、優勝も狙えるチームです。詳しいことはよく分かりませんが、今週末のドイツ・ラウンドからの出場となるようです。シーズンの途中から参戦して結果を出すのは大変だと思いますが、頑張って欲しいですね。
左近は今シーズン、F1には毎戦帯同しているようですが、ほとんど乗る機会のないテストドライバーをやっているより、下位カテゴリーでもレースをしたほうがずっと良いですよね。まだ若いんだし、結果を出せばF1復帰も不可能じゃないと思います。ガンバレ。
2008年7月15日
iPod touch 2.0 その後
12日の日記のその後です。まず料金の件ですが、今朝になって、やっと受領メールが届きました。1,200円です。有料なら有料でもいいんだけど、もっと分かりやすくして欲しいですね(^^;) そういや曲を買ったときもこんな感じだったかもしれません。
あと、無料のアプリをダウンロードしても、いちいち明細に乗るんですね。これは意外と無駄かも。
日本語入力が重くなる件は、やはりあちこちで不満の声が上がっていますね。これはそのうち修正されるでしょう。
一覧がカクつく件は、一度リセットしたら発生しなくなってしまいました。おかしかったときはおそらく裏で何らかのプロセスが異常動作をしていたのかもしれません。日本語入力関連かな。とりあえずその後は発生していません。
2008年7月14日
ソフトバンク 6月分の料金
ソフトバンクから6月分のケータイ料金が確定したとメールが来ました。乗り換えたのは5月ですが、その月は日割り計算だったので今回が初めて1ヶ月分フルの請求となります。結果は、合計1,410円でした。目論みどおり、au時代よりかなり節約になっています。
基本料金を除いた内訳は、通話料40円、パケット代60円、メール(MMS)3円という感じです。私が、高すぎると言ってiPhoneの購入を断念した理由が分かってもらえるかと思います(笑) 無線LANがあること、そしてメールをケータイに転送しなくて済むようになったことで、パケット代が大幅に節約できているようです。
更に、来月から2年間はスーパーボーナスの割引分が入るので、ここから1,100円も引かれることになります。この感じだと、毎月300円くらいで済みそうですね。当分のあいだケータイ代は考えなくても良さそうです(^^;)
関連リンク
・ソフトバンク 7月分の料金 (2008年08月12日)
2008年7月13日
UPS 再び移動
3年ほど前に仕事部屋から自室へ移動したUPS(無停電電源装置)を、再び仕事部屋に戻しました。メインの録画機が仕事部屋のデジタルレコーダーに移ったからです(^^;) レコーダーだけだともったいないので、白凡が繋がっているメインのWindowsマシンも繋ぎました。昨日も激しい雷雨があったし、そろそろ危ない季節ですからね。これで安心です。
本音を言えば、自室のサブマシンとCATVのセットトップボックスにも付けておきたいんですけどね(^^;) 某電気店のポイントが貯まってるし、もう少し小さいやつを買おうかな・・・。そういえば今のもそろそろバッテリー交換の時期なんですよね。一度、現状でどのくらい持ちこたえるかテストしてみる必要があるかもしれません。
2008年7月12日
iPhone 2.0 Software Update for iPod touch
iPod touch用のソフトウェア・アップデート2.0がリリースされました。一昨日発売されたiPhone 3Gに合わせた、旧機種向けのアップデートです。
まずこれ、どうやら1,200円だそうなのですが、アップデートの手続き中に値段が出なかったような気がするんですよね。見落としたかな。でもメールも届かなかったし、1月のアップデートを買った人は無料なんですかね? なんだかお金を取る割にはあっさりしていたような気がします。
内容は、2.0という数字から考えると、あまり変わっていませんね。App Storeで追加アプリを購入できるようになったのと、国産ケータイのようにテンキーで日本語入力が行えるようになったくらいしか、違いが分かりませんでした。(普段、音楽機能以外あまり使っていないというのもあるけど)
テンキー入力はあまり使わないとは思いますが、タッチパネルの割には意外と打ちやすいですね。これなら片手で入力できるんじゃないかと思います。ケータイに慣れてる人はQWERTY配列より良いんでしょうね。
アプリケーションの追加も、App Storeから無料のソフトをダウンロードして試してみましたが、よくできた仕組みだと思います。ラインナップには既に個人開発者の方の名前も(日本人も何人か)見受けられましたし、今後も色々なものが出てきそうですね。SDKも正式版になったようだし、そろそろ$99をどうするか考えねばなりませんね(^^;)
また、ホームボタン+電源ボタンでスクリーンショットが撮れるようになったのが嬉しいです。これで6/25の日記で書いた件も解決です(^^;)
ただ、撮影したスクリーンショットをPC(Mac)側に転送する方法がまだ分かりません。今回はメールで送っちゃったけど、他の写真のようにシンクロできないんですかね。
動作で気になったのは、一覧のスクロールがカクつくようになったこと。どのアプリでもなるので、OS側が何か変わったのでしょうか。ちょっと気になります。日本語入力も、たまに1秒に1文字くらいしか入らなくなることがあるし、すぐに2.01とか出てきそうですね。
アップデートするとボリュームが最大になる問題も相変わらずでした。危ないと思うんだけどなぁ。
関連リンク
・iPod touch 2.0 その後 (2008年07月15日)
2008年7月11日
PS3 BDリモートコントローラ
PS3のBDリモートコントローラを買いました。以前から欲しかったのですが、Bluetoothなので愛用の学習リモコンに信号を入れられないという点が気になって、ずっと躊躇していました。ただ、テーブルの上にいつもゲームのコントローラーを置いている今の状態なら、場所を取るのは同じことだし、やはりリモコンは片手操作がしやすいので、購入することにしました。
動作はかなり快適。改めてPS3の反応の良さに驚きました。これ、ホントにコントローラーと同じ速度ですかね? ボタンを押すと間髪入れずに処理が実行されます。リモコンだとどうしても比べてしまいますが、家電ではあり得ないレスポンスだなと感じました。私はPS3をほぼビデオプレイヤーとしてしか使っていないわけだし、もっと早くに購入すべきでした(^^;)
1つだけ不満なのは、リモコンのどのボタンを押してもPS3の電源が入ってしまうこと。コントローラーと同じようにPSボタンだけで良かったんじゃないかな? うっかり触れて電源オンなんて失敗をしょっちゅうやりそうです。電源を切るのは面倒だし、これじゃ気軽にリモコンの掃除もできません(笑) Bluetoothだから方向や遮蔽物とかに関係なく信号が届いちゃうんだし、何を考えてこういう仕様にしたんですかね。理解に苦しみます。
関連リンク
・PS3 BDリモートコントローラ その後 (2008年10月28日)
2008年7月10日
App Store
iPhoneの発売を明日に控え、IPhone/iPod touch用アプリケーションの販売サイト、App Storeがオープンしました。さっそくアクセスしてみましたが、思ったより数が揃っていますね。たしかに、開店しても売るモノがないんじゃ仕方ないですもんね(^^;)
無料のソフトも結構あるので試しに1つダウンロードしてみましたが、まだiPod touchにはインストールできないようです。touch用のシステムソフトウェア2.0が出ないとだめか・・・。
2008年7月 9日
Visual Studio 2008 その後
4/21の日記のその後です。買ったことだけ書いて使い勝手にはほとんど触れていませんでしたが、この3ヶ月弱、かなりの時間を共にしていました。一段落したので軽く感想です。主にVisual C++ 6.0との比較になります(^^;)
まず、エディタが高機能になりましたね。さすがに10年近い世代差を感じます。特に、マウスを近づけるだけで変数や関数の定義などが表示される機能が良いですね。いちいちヘッダファイルを見なくて済みます。これは作業効率アップに貢献してるかもしれません。
タブエディタも便利ですが、開いているファイルの位置がコロコロ変わってしまうのはどんなもんでしょう。開いた順、またはアルファベット順とかに固定できないのかな。あとは、同名のソースファイルとヘッダファイルが常に対になってくれると便利なんですが、それもできないのかな。この辺りはまだちゃんと調べてないので、あとで追求してみたいと思います。
リソースエディタはもう時代じゃないのか、思ったより進化していませんね。ダイアログのプロパティの設定とか、以前より使いづらいかも。ただ、マニフェストが自動的に作られるようになったのは便利ですね。以前はテキストエディタで編集していたので、雲泥の差です(^^;)
以前より不満な点もないわけではありません。まず、新しい(?)Document Explorerがめちゃめちゃ使いづらいです。APIやフレームワークのクラスの内容とかを調べられればそれで良いのに、やたらと色んな情報がヒットして、そのくせ肝心の情報がなかなか出てこない!(笑) 最初は我慢して使ってたけど、使うのやめてしまいました。Webブラウザでの検索のほうが早いんだもん(^^;)
また、安定性は全体的に高いのですが、たまにビルド時に落ちることがあります。起動して最初の1回目に発生することが多いのですが、見てると、リンク時に呼び出してる何らかのプロセスが落ちているようです。まあ、IDEは落ちないしリンクだけなので再実行すればすぐなんですが、ちょっと気になります。
あと、ケチってStandard Editionにしたのは少し後悔してます。まさかあの後すぐにWindows Mobile機を買うことになるとは思っていなかったので、開発できないのが(本当にできないのかな?) 残念です。無理してProfessional Editionにしとくんだった!(^^;)
2008年7月 8日
PS3 システムソフトウェア 2.40
先週リリースされたPS3のシステムソフトウェア 2.40を試してみました。既に2.41が出ていますが、2.40が正常に動いている場合はアップデートしなくても良いようなのでしていません。時間かかるしね。
今回はビデオ関連の機能に大きなアップデートがありました。その中でもいちばん嬉しいのは、HDD内の動画やDLNA経由で再生したものにもアップコンバートがかかるようになったことですね。私のところにあるSD解像度の動画は、ほとんどDVDなのであまり単独の動画ファイルというのはないのですが、それでもMPEG4系のファイルもないわけではないので、嬉しいですね。今後は時代遅れのDVD(MPEG2)は減らしていこうかとも思ってるし、将来のためにも良いアップデートです。
DVD再生のほうも更新されていないか期待したのですが、特に変わっていないようですね。レターボックスがズームできない件もそのままでした。これは使っているテレビによっては無問題だろうし、今後も対応してもらえないかな・・・。
時間がなくてインターレースのH.264の件はまだ試せていませんが(テストデータ捨てちゃったんですよね)後で再確認してみたいと思います。
2008年7月 7日
SONY α300
ソニーからデジタル一眼レフの新製品、α300が発表されました。α200とα350の間に来るモデルで、簡単に言うと350の撮像素子を1020万画素に落としたものという感じですね。海外では以前から売られていたそうです。
可動式の液晶も350譲りですが、私はソニーのこのギミックはあまり好きではありません。店でいじったら動かしにくかったし、何より見た目が無骨でスッキリ感がないのが残念。せっかくのコンパクトボディが台無しです。まあ、選択肢が多いのは良いと思いますが、私がソニーのこの3機種の中で選ぶなら、やはり200ですね。めちゃめちゃ安いし。
2008年7月 6日
F1 イギリスGP パート3
イギリスGPの3日目、決勝を見ての感想です。
雨ということで予想外の結果になりましたね。ホンダの表彰台には驚きました。今年もホンダは遅いというイメージしかありませんでしたが、考えてみれば接戦のせいでそう見える部分もあって、実はタイム差はそんなにないんですよね。
ウィリアムズは一貴が8位入賞、ニコが9位でした。一貴の入賞はラッキーだったと思いますが、ファイナルラップでトゥルーリに抜かれたのは痛いですね。映像が来なかったので状況は分かりませんが、まさか相手が本家トヨタだから遠慮したなんてことはないですよね(笑) なんとか持ちこたえて欲しかった・・・。
でも、これでニコにポイントで並びました。シーズン半分が終わって、あのニコ・ロズベルグと同ポイントなんて、シーズン前に誰が予想したでしょう。凄いじゃありませんか。今後も期待。
2008年7月 5日
F1 イギリスGP パート2
イギリスGPの2日目、土曜フリー走行および予選を見ての感想です。
ウィリアムズは一貴が15位、ニコが18位でした。思ったより速さがなかったですね。でも一貴が久々にニコに勝てたので良しとしましょう。明日に期待。
2008年7月 4日
F1 イギリスGP
今週末はF1 イギリスGPです。
昨日、デビッド・クルサードが今シーズン限りでの引退を発表しました。優勝13回ということですが、トップチームに長年在籍した割にはパッとしませんでしたね。でもシーズン中に引退宣言をしてF1を去るドライバーは極めて少ないので、去り際は大物らしかったと言えるかもしれません(^^;)
以下、金曜フリー走行の結果を見ての感想です。
ウィリアムズはニコが5位、一貴が9位とまずまずです。ただ、1位から19位まで1.8秒しか離れていません! 最下位のトゥルーリは何かあって止まったようなので、ほぼ全車が接戦という感じです。凄いですね。
2008年7月 3日
ダビング10対応アップデート?
たぶん昨日か今日、我が家のDVDレコーダーの放送波アップデートがあったようです。勝手に実行された上、詳細な内容も出ないので何が変わったのか分かりませんが、おそらく明日から始まるダビング10に対応したものと思われます。私は使わないけど、どんな感じなのか1回くらい試してみたい気はしますね。
それにしても自動アップデートは恐いですよね。他社のレコーダーではHDDの初期化を求められるというトラブルもあったようですが、考えただけでも恐ろしい(^^;) 自動でアップデートする設定がデフォルトというのはどんなもんなんでしょう。放送波によるアップデートは期間限定だから仕方ないのかな。
2008年7月 2日
Amazon コンビニ受取サービス
Amazonが、購入商品のコンビニ受取サービスを始めるそうです。私も、一人暮らしをしていた頃は、よくセブンイレブンで受け取れる通販ショップを利用していました。昼間、誰も家にいない家庭なら、再配達より便利ですよね。
ただ、配送料は通常どおりだそうで、そこはちょっと残念かも。コンビニの場合は割引があっても良いんじゃないでしょうか。まあ、Amazonはどうせ1,500円以上購入すれば送料無料ですが、割引(または無料に)すれば少額の買い物もしやすくなるように思います。それこそマンガ1冊でもね(^^;)
ちなみに現在のところ対象となるコンビニはローソンのみだそうです。ちょうど我が家は歩いてすぐのところにローソンがあるので、将来利用する機会もあるかもしれません。
2008年7月 1日
Nikon D700
ニコンからデジタル一眼レフの新製品、D700が発表になりました。35mmフルサイズの撮像素子を搭載した中級機という位置づけのようですね。価格は33万円前後だそうです。
そういえば、ニコンがD100を30万円で出したときに、これで無理すればデジタル一眼レフが手に入ると思ったものです。あれからまだ6年くらいですが、今では同じ金額でフルサイズ機が手に入るようになったわけですね。
とはいえ、キヤノンのEOS 5Dが実売20万円程度で買えることを考えれば、ニコンはもうちょっと頑張る必要があるかもしれません。