2010年3月31日
レグザリンク
一昨日の日記のその後です。新しく買ったテレビと同じ部屋には東芝のDVDレコーダーがあるので、噂の(?)レグザリンクを試してみました。
設定を一通りチェックしたのですが、どうやらレコーダーと連動してテレビの入力が切り替わったり、電源が入ったり落ちたりする程度なんですね。機種によってはもっといろんなことができるのかもしれないけど、これだけだと昔のミニコンポにあった連動機能と同じですね(^^;) 便利な時もあるだろうけど、場合によっては余計なお世話かも? 使うかどうかは微妙なところですね。
ちなみに、私はレコーダーのD端子出力はPCのキャプチャーカードに接続しっぱなしなので、今度のテレビにHDMI端子があるのは本当に嬉しいです。両方ともHDで接続できますからね。以前はテレビ(アップスキャンコンバータ)にはS端子で接続していたので、目的によってレコーダー側の出力解像度を切り替えなければならず、かなり面倒でした。これが今回いちばん便利になったところかもしれません。
2010年3月30日
さくらインターネット 容量アップ
このASARI.JPでも利用しているレンタルサーバ、さくらインターネットのディスク容量が大幅に増量されました。私は下から2番目のスタンダードプランを利用しているのですが、従来の3GBから10GBに増えました。普段は1GBくらいしか使用していませんが、たまにWebサーバを使って大量のファイルの受け渡しをやることがあるので、多いに越したことはありません。素直に嬉しいです。
また、これだけあれば将来、例えば何らかのWebサービスや、Webと連動したiPhoneアプリ等を作ったときにも、ユーザー用のスペースとして使うことができそうです。10GBあれば、1ユーザー10MBで見積もっても千人も受け入れられますからね(^^;)
関連リンク
・さくらインターネット 2度目の容量アップ (2013年02月15日)
2010年3月29日
東芝 REGZA 19A8000
仕事部屋用に小さなテレビが欲しいとずっと思っていたのですが、Amazonで東芝のREGZA 19A8000が28,220円で売っているのを見つけて、ついに買いました。大きさはもっと小さくても良かったんだけど、日本の大手メーカー製でこれ以下の製品はほとんどありません。値段も型落ちとはいえ3万円を切ったし、やっとアナログ時代に近づいてきましたね。
さっそく設置して使ってみましたが、普通に(?)便利になりました。以前は古い液晶モニタに、更に古いアップスキャンコンバータをつけて、そこに外付け地デジチューナーを繋ぐという複雑な環境だったのですが、これだと見るたびに3つの機器の電源を入れなければならず非常に面倒でした。で、面倒だからあまりテレビを見なくなるという悪循環に陥っていたのですが、これでやっと普通に戻れそうです。
ちなみに色は3色ありますが、深く考えず白を選びました。でも、もっとシルバーっぽいのかと思っていたら、初期のMacBookのようなツヤツヤの白でした。黒もアリだったかなぁ。また、このテレビは日本の東芝製ですが製造は中国のようです。まあでも、この値段なら何でもOK(^^;) 本音を言うと、古いPCのモニタとしても使えるようにVGA端子のあるテレビが良かったんですが、安いので妥協しました。
関連リンク
・レグザリンク (2010年03月31日)
2010年3月28日
F1 オーストラリアGP パート3
オーストラリアGPの3日目、決勝を見ての感想です。
ザウバーはデラロサが12位、可夢偉がリタイアでした。可夢偉はまたもや早々に消えてしまいましたね。この2戦、まだまともにレースをしていません。こういうのはシーズンに嫌な流れを生むので、次はなんとか巻き返して欲しいですね。
レース自体は雨もあって、前戦よりは楽しめました。ベッテルはちょっと気の毒ですね。
2010年3月27日
F1 オーストラリアGP パート2
オーストラリアGPの2日目、土曜フリー走行および予選を見ての感想です。
ザウバーはデラロサが14位、可夢偉が16位でした。やはり今年はずっとこの辺りの順位となりそうですね。予選ではQ1を突破して、決勝で入賞というのが現実的な目標かもしれません。
それにしても、可夢偉はデラロサに勝てませんねぇ。まあ、決勝で上回れれば良いことなので、明日に期待したいと思います。
2010年3月26日
F1 オーストラリアGP
今週末はF1 オーストラリアGPです。以下、金曜フリー走行の結果を見ての感想です。
ザウバーはデラロサが午前15位で午後12位、可夢偉は午前18位で午後が13位でした。可夢偉はデラロサに勝てませんね。フリー走行とはいえ、ここまで一発の速さで負け続けていると気になります。今日はクラッシュもあったようなので、明日以降に期待。
2010年3月25日
RastaBanana ノーマルハンドストラップ
一昨日の日記のその後です。デジカメのストラップがなくなってしまったので、前のと同じRastaBananaのノーマルハンドストラップを買いました。
399円と安いので、今度はブラックとシルバーの2つ買ってみました。シルバーはどんな色なのか気になっていたのですが、特にメタリック感はありません。かなり白に近いグレイ、ライトグレイですね。
最初に買ったカーキは黒い機器に似合うし個人的に好きな色ではあるんだけど、やはりどうしても軍用色っぽいのが気になります。特にケータイは仕事の時にも出しますしね。本当は今回、カーキより無難かつ個性的なベージュも欲しかったんですが、在庫がありませんでした。何かの機会にまた買おう(^^;)
ちなみにこのストラップ、安いけどメイドインジャパンです。素晴らしい!
でもこうやって比べてみると、iPhoneに付けたやつ、かなり紐が短くなってますね(^^;) 1つ余るし作り直そうかな・・・。2010年3月24日
プログラマのための文字コード技術入門
Amazonを眺めていて見つけた「プログラマのための文字コード技術入門」という本を買いました。この手の本は昔から何か1つ欲しいと思っていたのですが、内容が古いものが多く、これまで機会がありませんでした。この本は出たばかりで、おそらく最新の内容だと思うので即決しました。
まだ中身は全く読んでいませんが、小さい本(A5判)で読みやすそうです。技術書は大きな本が多いけど、私はこのくらいが好きですね。
2010年3月23日
iPhoneストラップ 交換(改造)
ふと思い立って、iPhoneを買ったときに付けたエザンスのストラップを交換(改造)しました。このストラップ、取り付け方法は非常にスッキリしていて良いのですが、肝心のストラップが少し短いんですよね。やはり手首に通せないのは不便です。デザインもあまり好みじゃないし、思い切ってストラップ部分だけ別のものと交換することにしました。金具はそのまま使うので、俗に言うニコイチです(^^;)
交換するストラップは、ちょっと前にデジカメのために買った、RastaBananaのものを使いました。これ、安いのに作りが良くて、けっこう気に入っています。
作業は、まずこのストラップの金具(プラ製だけど)を外すのに苦労しました。ツメを押し込んで抜くだけなのですが、きつくて素手では無理です。仕方ないので、傷がつくのを覚悟の上で、ラジオペンチで挟んで(ツメを押し込んで)外しました。この方法ならすぐに外せるので、別の色も買って、気分によって交換しても良いかもしれません。
次にエザンスの金具についているステンレス糸を外します。本当は再利用したかったのですが、編み紐なのでカットしたらバラバラになってしまい無理でした。このステンレス糸はエザンスから交換用のパーツが買えるので、それを使えば簡単なのですが、今回はRastaBananaのストラップの紐をそのまま再利用しました。ただ、こちらは普通の布紐で太さもそこそこあるので、穴に通すのが大変です。爪楊枝で少しずつ押し込んで、なんとか通すことができました。
紐を通したら端を結んでRastaBanana側の金具を元通り組み立てるだけですが、穴に通す際、紐の先を何度かカットしたせいで、少し短くなってしまいました。普通に使うにはちょうどいいけど、ここが短いとDockに立てるときに干渉するんですよね。なんとかギリギリ収まりますが、ネジ穴に負担がかかりそうでちょっと不安です。何か別の、細くて丈夫な紐があったら交換しても良いかなと思っています。
とはいえ、とりあえず見た目と使い勝手は最高。やって良かったです。デジカメのほうはストラップがなくなってしまったので、別のを買わなければ・・・。
関連リンク
・RastaBanana ノーマルハンドストラップ (2010年03月25日)
・iPhoneストラップ 交換(改造) その後 (2010年04月14日)
2010年3月22日
2012
2012のBlu-rayを見ました。いやあ、凄い作品ですね。序盤から息もつかせぬ展開の連続で、見終わった時はクタクタでした(^^;) 今まで見た映画の中でいちばん面白い作品だったかと問われたら迷いますが(いちばん感動したかと言われればノーです)映像の凄さは間違いなくNo.1ですね。理屈抜きで楽しめました。
BD版はDVDも同梱されていますが、いつもどおり古いSD解像度のプロジェクターでBDを見ました。それでも映像はかなり高画質で、このレベルなら満足です。非常に大画面向きの作品ですね。
音声も、AVアンプが古いのでDTS 5.1ch.音声でしたが(DTS-HDは下位互換性がある)非常に高音質に感じました。日本語吹き替え音声で見たのですが、サラウンドのバランスも自然で、作品に没入できました。ちなみにDVD版の音声はドルビーデジタルですが、やはり(聴き比べたわけではありませんが)ドルビーデジタルとDTSは明確な差を感じますね。
それにしても、BDはDVDの同梱版のみって商売はどんなもんですかね。それほど高くないから大きな不満はないけど、明らかに無駄です。DVDのほうを誰かにあげたり売ったりしてもいいんですかね?(笑)
2010年3月21日
写真日記54
台風一過(?)で気持ちの良い天気だったので、久々に花を撮ってみました。
これは菜の花です。子供時代は花なんか全く興味なかったのですが、なぜか菜の花だけは好きでした。黄色が好きなのかも。こちらは名前も分かりませんが、なかなか絵になる花ですね。葉の一部が枯れているのと、花びらに虫がついている(しかもそこにピントが来ていない)のが残念です。虫は撮影の時には気づきませんでした。
こちらも名前は分かりませんが、これは以前も撮影したことがあるような気がします。
せっかくだから印刷もしようと思ったのですが、Mac OS X 10.6になったらL判のフチなしプリントができなくなっていました。古いプリンタなのでOS付属のドライバしかなく、機能に制限があるようです。仕方ないから10.5の古いマシンで印刷したのですが、やはり面倒です。今あるインクがなくなったら買い換えるつもりではいましたが、今回のことでより決心が固まりました(^^;)
2010年3月20日
蛍光灯とトースター
近所のJoshinからセール開催中とDMが来たので行ってきました。目的は蛍光灯(の機械)とトースターです。
蛍光灯は、物置に使っている6畳の部屋の機械がだいぶ前からガーガー異音を発していたので、ずっと買い換えなければと思っていました。買ったのはNECのリモコン付きのスリム管のやつです。スリム管は長寿命なのが良いですね。私の自室につけてるものも買ってから6年たちますが、1回も交換していません。
トースターは、オーブンタイプのはあるのですが、最近よくトーストを食べるようになったので、食卓で焼ける昔ながらの2枚焼きタイプが欲しいと思っていました。店に2種類しかなく、どちらも聞いたことないメーカーでしたが、デザインの気に入ったほうを買いました。たぶんこれかな? 最近のは冷凍したパンをそのまま焼けるのですね。まだ試していませんが、ちょっと楽しみです。
2010年3月19日
足温器と電気代
この冬は仕事部屋に足温器を導入して、電気ストーブを使わなくなりました。どのくらい電気代が節約できるのかずっと気になっていたのですが、3月分の請求が来たのでそろそろ良いだろうと思って、簡単に調べてみました。
2008 | 2009 | 2010 | |
---|---|---|---|
1月 | 22,504 | 21,403 | 19,661 |
2月 | 25,140 | 22,501 | 21,254 |
3月 | 20,770 | 20,585 | 19,736 |
平均 | 22,805 | 21,496 | 20,217 |
若干ですが、安くなっていますね。ただ、思ったより差はありませんでした。電気ストーブを使わなくなったかわりに、エアコンの風量や設定温度を高くすることが増えたような気がするので、そのせいかもしれません。まあ、トータルでは高くなってないし、足が冷えて苦しむこともなくなったので良しとしましょう。良い買い物でした。
2010年3月18日
Tab Mix Plus その後2
2/26の日記のその後です。あれからしばらく様子を見ていたのですが、HTMLファイルが開けなくなる問題、Tab Mix Plusが入っていなくても(無効化していても)発生しました。どうやら関係なかったようです。
となるとFirefoxの問題か、あるいはFinderでしょうか。Mac OS X 10.6のFinderは色々と怪しいので、そっちかなぁ。仕事柄、HTMLファイルがダブルクリックで開けないと不便で仕方ありません。なんとか突き止めねば・・・。
2010年3月17日
iWork '09 その後2
一昨日の日記のその後です。ずっとPagesについてばかり書いてきましたが、Numbersも少し試してみました。
まず気になるのは互換性です。さっそくiWork '08を試したときに開けなかったExcelファイルを確認してみましたが、今回もダメでした。レイアウトが崩れるくらいは仕方ないと思うのですが、全く開けないのは困りものです。ただ、そのファイルをOpenOffice.orgで保存し直してみたところ、開けるようになりました。元のファイルに何かおかしいところがあるのかもしれませんね。
正常に開けるファイルで警告が出るのも相変わらずですが、量は減ったような気がします。少しずつでも互換性は改善されつつあるのかもしれませんね。
他の使い勝手やデザインについては、'08のときの印象のままです。動作も軽いし不満はありません。ただ、私は表計算ソフトの計算機能についてはほとんど活用していないので、そのあたりのパフォーマンスや互換性については分かりません(^^;)
ついでに以前OpenOfficeで保存したワープロドキュメントも、Word文書に変換してPagesで開いてみました。文章は問題ないけど、貼り付けた画像はめちゃめちゃになりますね。このレベルだと、文章だけコピー&ペーストで移動して、絵は貼り直すのが現実的かもしれません。まあ、大きな文書はないのでOKです。
残るはKeynoteですが、まだ一度も起動していません(^^;) 私はPowerPointも含めて、この手のソフトは全く使ったことがないのですが、プレゼン以外に何か使い道あるんですかね?
2010年3月16日
radiko
全く興味がなかったのですが、あちこちで話題になっているので、ネットラジオのradikoを試してみました。実際のFM/AMラジオと同じものがネットで聴けるという新サービスです。
まず驚いたのは、視聴が非常に簡単なこと。ユーザー登録も何もなしに、クリックするだけで聞けます。MacでもOKでした。視聴用のウィンドウには居住エリアまで出ていて(私の場合CHIBA JAPANと表示)うすら寒いものを感じました(^^;) これってIPアドレスから調べてるようですが、IPの割り当てにそんな決まったルールはないですよね。主要なプロバイダに協力を求めたりして、力技で収集したのかな?
音質も特に違和感ありません。というかじゅうぶん高音質ですね。チャンネル切り替えなど、レスポンスも早いです。残念なのはFlashなのでiPhoneでは聞けないことでしょうか。でもそのうち専用アプリが出てきそうですね。また、既存の小型ラジオに無線LANを搭載したような専用端末があっても面白いかもしれません。
ただ、しばらく聴いてみたけど、自分は家で普通のラジオ番組を聴く習慣なんてなかったんだということを今さらながら再認識しました(笑) シーズンになればプロ野球中継くらいは聴くかもしれないけど・・・。あとはNHKがないのは残念ですね。
2010年3月15日
iWork '09 その後
10日の日記のその後です。あれからちょっとしたドキュメントも全てPagesで作るようになったのですが、いくつか新事実が分かったので書いておきます。
まず、デフォルトではPagesの書類のファイルサイズが異常に大きくなります。最初、以前OpenOffice.orgで作った50KB程度の文字だけの文書をコピー&ペーストでPagesに持っていったのですが、それだけで500KBにもなってしまいました。ざっと10倍です。
ここでピンと来て、PDFの書き出しをしてみたところ、やはり同じくらいのサイズになります。なるほど、Pages文書にもフォントを埋め込んでいるのかもしれません。iWorkはおそらく初心者ユーザーが多いでしょうから、他人に文書を送ったときに表示が崩れないよう、こういう仕様にしたのでしょうね。
設定があるかもしれないと思って調べたら、やはりありました。保存時に出る「書類にプレビューを含める」というのがそれのようです。環境設定でデフォルト値を設定することも可能でした。
また、環境設定には「新しい書類をパッケージとして保存」というオプションがあって、これをチェックすると文章と画像が別ファイルに保存され、パッケージ化(バンドル化)されます。こうすれば、ファイルが大きくなっても保存に時間がかかることがなくなるようです。
残念なのは、既存の書類を再保存してパッケージ化できないことですね。次に変更を加えるときはコピー&ペースト等でなんとかコンバートしてみたいと思っています。保存が早いと作業効率が数段アップしますからね。
関連リンク
・iWork '09 その後2 (2010年03月17日)
2010年3月14日
F1 バーレーンGP パート3
バーレーンGPの3日目、決勝を見ての感想です。
ザウバーは2台とも早々にリタイアでした。可夢偉はスタートを決めて、入賞も目指せそうだっただけに残念ですね。まあ、まだまだ先は長いので次に期待しましょう。
それにしても今年のF1、給油を禁止したのはどんなもんですかね。もともと順位変動の少ないF1が、ますます退屈になったような・・・。
2010年3月13日
F1 バーレーンGP パート2
バーレーンGPの2日目、土曜フリー走行および予選を見ての感想です。
ザウバーはデラロサが14位、可夢偉が16位でした。新規3チームを除くと、ザウバーはほぼ最下位争いという感じですね。そうでなくてもトップ4チームの争いは熾烈なので、そこに割り込んで良い結果を出すのは本当に大変かもしれません。表彰台はかなり遠いな・・・。
あと、現役復帰のシューマッハが速さでロズベルグに敵わないという私の予想は今のところ当たっています。何戦かして同じだったら、たぶん最後までそうなるでしょう。
2010年3月12日
F1 バーレーンGP
今週末は今年のF1開幕戦、バーレーンGPです。以下、金曜フリー走行の結果を見ての感想です。
ザウバーはデラロサが午前17位で午後10位、可夢偉が午前18位で午後11位でした。まだ各チームの力関係はよく分かりませんが、とりあえずそこそこ戦えそうな位置ですね。可夢偉が午前午後ともにデラロサより遅かったのは気になりますが、タイム差はほとんどありません。良い勝負ができそうですね。
また、今年は新規チームが多くて興味深いシーズンスタートです。やはり順位は下のほうですが、タイム差は思ったより小さくて驚いています。まあ、走れなかったドライバーもいるようですが、とりあえずちゃんとF1カーですね(^^;)
2010年3月11日
FTPS その後
3日の日記のその後です。あれからWindows用のFTPS対応アプリケーションを探してFileZillaをみつけたので試してみました。最初、FTPSの設定でやったらエラーで繋がらなかったのですが、SFTPにしたら繋がりました。原因は分かりませんが、どうやらさくらインターネットは両方に対応しているようです。(Cyberduckではどちらでも接続できました。)
ざっと使ってみましたが、カスタマイズも効くし使い勝手に大きな不満はありません。サーバに接続してからでないとブックマークから移動できないのは少し面倒ですが、慣れてしまえば問題ないので良しとします。
パフォーマンスは、アプリの起動が若干遅いですかね。起動したあとは軽快だけど、ファイル転送はさすがに遅いです。暗号化してるから仕方がないのかもしれませんね。でも大きなファイルをアップロードしてみると、通常の倍くらい時間がかかるような気がします。
FileZillaはMac版もあるので、そちらも試してみました。基本的にWindows版と同じ操作性ですが、そのせいかユーザーインターフェイスにMacらしくない部分が見受けられます。それでもCyberduckより起動が早いし全体的に軽いので、今後はこれを使っていくことにしました。フリーだし、MacとWindowsで統一できたほうが混乱せずに済みますしね。
それにしても、FTPSとかSFTPとか色々あるのは良いんだけど、認証の部分だけを暗号化するような、もう少しライトなファイル転送プロトコルはないものですかね。個人利用で、転送するファイルまで暗号化しなくちゃならないことなんて、あまりないんですよね。
2010年3月10日
iWork '09
2/27の日記のその後です。iWork '09を購入しました。体験版をインストールしてあれば、オンラインでライセンスだけ買ってそのまま使い続けることもできるのですが、Amazonを見たらパッケージ版のほうが数百円ほど安かったので、そっちを買いました(^^;)
あれからPages(ワープロ)をかなり使い込みましたが、ほぼ満足です。画像をたくさん貼った百ページ程度の文書も軽快に作成できました。ドキュメントファイルの容量は50MBくらいになったので、さすがに保存には数秒かかりますが、これは仕方ないですね。他は速度的にも不満はありません。
気になったのは、ページ番号の自由度が低いことでしょうか。表示の仕方はともかく、ページ数のコントロールは1ページ目を非表示にするくらいしかできないようです。
また、文書中で図面を作る能力が少し弱いような気がしました。今回はソフトウェアのマニュアルを作ったので、スクリーンショットを貼って、その上に線を伸ばしてキャプションを付けたような図面が多いのですが、あまり使い勝手がよくありません。
PDF出力は、あまりオプションが豊富ではないけど、とりあえず品質に不満はありません。フォントの扱いはどうなっているのかよく分かりませんが(使ったのはヒラギノフォントのみ)Windowsでも驚くほどレイアウトが崩れませんでした。オンラインマニュアルのPDFとしては合格点ですね。
あと今回は使わなかったけど、付属の文書テンプレートは美しいですね。アプリケーションからの呼び出し方(見せ方)もうまいし、使ってみたいと思わせるレイアウトがたくさんありました。
関連リンク
・iWork '09 その後 (2010年3月15日)
2010年3月 9日
LUMIX DMC-G2
パナソニックからマイクロフォーサーズ規格準拠のデジタルカメラ、LUMIX DMC-G2が発表になりました。DMC-G1の後継機のようです。G1のあとにはDMC-GH1が出ていますが、そちらはフルHD動画撮影ができるモデルということで別路線になるようです。
G1からの大きな変更点はありませんが、目立つのは動画撮影機能(フルHDではない)と、タッチパネル式の液晶モニタを搭載したことくらいでしょうか。個人的にはどちらもあまり興味はありません(^^;)
なお、海外では廉価版のDMC-G10というモデルも発表になっているようです。値段次第ではこちらのほうが興味あるのですが、日本では売らないんですかね。
2010年3月 8日
iPad その後
発表以来、もう1つ盛り上がりに欠けるように見えるiPadですが、米国での発売時期が発表になりました。WiFiモデルが4月3日、WiFi+3Gモデルが4月後半だそうです。また、日本では両モデルとも4月後半になるとのことです。ゴールデンウィークは争奪戦になるでしょうか?(^^;)
私はすぐに買うかどうか分かりませんが、日本で両モデルが同時発売になるというのは歓迎ですね。先にWiFiモデルを買ってしまうか迷っていましたが、これで本体価格や3Gの料金プランを検討した上で慎重に決めることができます。そのあたりもできれば早めに発表して欲しいですね。
2010年3月 7日
サムネイルの中にサムネイル その後
2/25の日記のその後です。Image::Magickで画像をリサイズしたときにExifデータを残さないようにする方法ですが、調べてMovable Typeを改造することができました。
具体的には、Stripというそのものズバリのメソッドがあるようです。以前の改造でいじったのと同じ場所(Image.pmのscale関数の最後のImageToBlobメソッドを呼んでいる行の前。Movable Type 4.27だと189行目あたり)に以下の1行を追加すれば良いようです。やはり簡単でしたね。
$magick->Strip;
なお、Image::Magickのバージョンが古いと使えないという情報もありました。はっきりとは分かりませんでしたがバージョン6くらい? 要確認です。ちなみに私が使用しているのは6.5.8でした。
テストがてら、写真を1枚アップしておきます。写真の内容に意味はありません(^^;)2010年3月 6日
確定申告の書類作成
今年も確定申告の時期です。1ヶ月間の余裕があるわけですが、2月は短いので実質4週間くらいしかないんですよね。今週ずっと少しずつやっていたのですが、やっと書類の作成まで終わりました。あとは月曜日に郵送するだけです。
今年は住宅ローン控除の扱いが少し変わって戸惑いました。まず、申告書に同封の手引きに、控除率の計算方法が書かれなくなりました。「〜を見ろ」みたいに書いてあるんだけど、それが見つかりません。送付した人が別紙か何かを入れ忘れたのかな?
仕方ないのでネットで調べたのですが、そこで新たな事実が分かりました。住宅ローン控除の額が最終的な納税額を上回った場合、所得税に加えて住民税でも控除を受けることができますが、昨年までそれを受けるには書類を同封する必要がありました。しかし、それが今年から不要になったようです。意外と面倒だったので、これは素直に嬉しいですね。というわけで(?)今年も所得税はゼロでした(^^;)
2010年3月 5日
F1 参戦チーム確定?
今季からの新規参入チームであるHRTチーム(旧カンポスチーム)の体制発表が行われました。新車はダラーラ製ということで、カラーリングこそ地味ですが意外と格好良くまとまっています。エンジンはコスワース。ドライバーは既に決定していたブルーノ・セナに加えて、インド人のカルン・チャンドックに決まったようです。
なお、同じく今季から参戦するはずだったUSF1チームは、どうやら参戦を断念したようです。また、断念するチームが出たらかわりに参戦すると表明していたステファンGPは、参戦を認められませんでした。こちらはドライバーに中嶋一貴を起用すると言われていたので、ちょっと残念ですね。
まあ、とりあえずこれで参戦全12チームが確定したということでしょうか。開幕まで1週間、楽しみになってきました。
2010年3月 4日
PS3の日付のトラブル
ちょっと前に旧型PS3が3/1を2/29と間違って不具合が起こるというトラブルがありました。うちのはならなかったなと思っていたのですが、昨日よく見たら日付が丸1日ずれていました。3/1に起動したかどうかはちょっと覚えていないのですが、したとしてもどうせ動画しか見てないので、影響なかったのかもしれません(^^;)
日付はネットワーク経由で直せたので簡単でした。PS3は丸一日ずれていても修正できるんですね。NTPクライアントとかでよく「ずれが大きすぎて修正できません」みたいなメッセージが出るものがあるけど、あれってどういう制限なんですかね。
それにしても、ソニーみたいな大手にしてはお粗末なトラブルですよね・・・って激しくデジャヴですが(^^;) 頑張れソニー。
2010年3月 3日
FTPS
このASARI.JPでも利用しているさくらインターネットが、ちょっと前にFTPSに対応しました。Webのデータをアップするとき、セキュリティ面が頼りないと分かっていつつも利便性のためFTPを使い続けてきましたが、これで安心です。
クライアントソフトも、私は最近MacではCyberduckを使っているのですが、ちゃんとFTPSに対応していました。ただ、このソフトはちょっと重いので、他に良いのがあれば乗り換えたいんですよね。フリーソフトだけど寄付しろ寄付しろと(既にした人に対しても)うるさいし(^^;)
逆にWindowsではFFFTPを使っているのですが、こちらは残念ながらFTPSには対応していないようです。このソフトはもの凄く軽快なので手放したくないんですが、せっかくなので対応しているソフトを探して試してみようと思っています。
関連リンク
・FTPS その後 (2010年03月11日)
2010年3月 2日
GF1張り革キット
近代インターナショナルからGF1張り革キットなるものが発売されました。最近、この手の製品をよく見かけますが、GF1用は初めてでしょうか? 意外と似合うので驚いています。どちらかというとGF1は現代的なデザインのカメラだと思ってたけど、これを貼っただけで随分とクラシカルになるものですね。
なおこのキット、質感の違う2種類があるようだけど、できれば両方とも写真を載せて欲しいですね。欲をいえば裏側(モニタ側)も。ほとんど見た目重視100%な商品なんだから、カタログ写真は大切です。
2010年3月 1日
ビデオ管理データベース 再び
一昨年12/20の日記のその後です。あれから何も修正せず使い続けていたお手製のビデオ管理データベースですが、最近仕事でPHPを使ったついでに(頭がPHPに慣れてるうちに)若干改良しました。自分しか使わないアプリでURLも秘密なのに毎回ログインしなくちゃならないのは非常に面倒なので、クッキーにログイン情報を保存して自動ログインできるようにしました。
PHPでクッキーを扱うのは至極簡単なのですが、念のためパスワードは暗号化するようにしました。ただ、このアプリのログイン情報はデータベース(MySQL)のログイン情報なので(ログインする先はあくまでDB)可逆暗号でなくてはなりません。
最初はPHPのmcrypt系の関数でやろうと思って作ったのですが、なんとうちのレンタルサーバでは使えないことが判明。そういうこともあるんですね。仕方ないのでネットで見つけたCrypt_Blowfishというライブラリを使いました。mcryptが色々と面倒なのに、このCrypt_Blowfishは凄く簡単。あっという間に実装できました。でも暗号自体の評判はよく分からないのが若干不安です。これって仕事でも使えるレベルのものなんですかね?
まあ、今回の用途には(非公開アプリのブラウザ内データだし)平文じゃなきゃなんでもいいんですけどね(^^;)