2008年4月30日
Ubuntu
最近話題のUbuntuを試してみました。自宅サーバをやめてレンタルサーバを利用するようになってからLinuxを使う機会は激減したのですが、久々にいじってみたくなったのです(^^;)
とりあえず、いちばん気軽に試せるMacBookにインストールしました。パーティションを切り直すのは面倒なのでWindows側のパーティションに入れたのですが、この仕組みはよくできていますね。ちゃんとNTLDRでのマルチブートだし、独立したパーティションにインストールした場合と全く同じ使い勝手なんですね。
インストールも評判どおり簡単でした。今のところ、音が出ないのと、キーボードの配列が度々デフォルト(JIS)に戻ってしまうこと以外、大きなトラブルもなく動いています。これ以上は情報収集しないと解決できそうにありませんが、何も見ずGUIの設定だけでここまで動くのは予想外で満足です。ちなみに内蔵の無線LANやBluetoothマウス(Mighty Mouse)もOKでした。
日本語版(8.04)を入れたので日本語入力も全く問題ありませんでした。Commandキー(Windowsキー)をControlキーとして設定することができるので、キーボードショートカットもMac OSライクに使えて快適です。インターネットと、ちょっとした文書作成だけだったらすぐにでも実用になりそうですね。(印刷は試してないけど)
ただLinuxって、MacでもなくWindowsでもなく、あえてこれをメインの環境にする理由がないのもまた確かなんですよね。しばらくすると飽きて、全く使わなくなるというのがいつものパターンです(^^;)
2008年4月29日
E-420を見た
近所の電気店で、先日発売になったオリンパスのE-420を初めて見ました。買ったら絶対に無駄遣いだと思うのですが、やはり気になるカメラです。凄く格好良い(^^;) ちょうど旧機種のE-410と両方展示してあったので、マジマジと比べてきました。
見た目はやはりグリップ部分以外ほとんど違いが分かりませんね。新しい420のほうは少し持ちやすいように感じましたが、大差はありません。形状がスムーズな410のほうが好みなので、この程度なら変えないで欲しかったな。機能的には、手ブレ補正がないところが他社と比べてどうしても見劣りしますね。ライカ(パナソニック)のVARIO-ELMAR 14-50mmと組み合わせるというのも乙かな(^^;)
ついでにソニーのα200も見たのですが、思ったよりα100と違って見えました。野暮ったいデザインは相変わらずですが、以前と仕上げが変わったでしょうか。プラボディながら落ち着いた印象になったような気がしました。手ブレ補正内蔵としては値段も極めて安いですよね。やっぱりE-420とこのα200が、個人的にはこの春いちばんお薦めのエントリー機かな。実際の売り上げでは相変わらずキヤノンとニコンが強いみたいだけど(^^;)
2008年4月28日
PV.exe バージョン3.4
週末にPV3/4用ソフトウェアのバージョン3.4が出ました。今回はファームウェアの更新はなくドライバとアプリケーションのみなので、気軽にアップデートできました。いざとなれば戻せますからね。
見た目も動作も何も変わっていませんが、内部的には色々と改良されているようです。でも先日のCPU負荷の件は3.3と同じ状況でした。残念。でもこれはこのままかもしれませんね。PV拡張ツールもバージョン9.01がとりあえず動作しています。キャプチャーもしてみましたが問題なさそうです。
2008年4月27日
F1 スペインGP パート3
スペインGPの3日目、決勝を見ての感想です。
スーパーアグリは琢磨が13位、アンソニーがリタイアでした。琢磨は中盤9位を走っていて少し夢を見てしまいましたが、やっぱり昨年のクルマとは違いましたね(^^;)
ウィリアムズは一貴が7位、ニコはリタイアでした。一貴はせっかく予選でニコに勝ったのにスタートで抜かれてしまって残念でしたが、結果的には入賞できて良かったですね。ニコとのポイント差も縮まったし、この調子で結果を出し続けて欲しいです。
ちなみにサポートレースのGP2では小林可夢偉が第2レースで優勝したそうです。アジアシリーズでは既に勝っていましたが、メインであるヨーロッパシリーズ(?)では日本人初優勝です。つーか可夢偉はデビュー戦で勝利ですよね。凄い!
2008年4月26日
F1 スペインGP パート2
スペインGPの2日目、土曜フリー走行および予選を見ての感想です。
スーパーアグリはアンソニーが21位、琢磨が22位で最後列。
ウィリアムズは一貴が12位、ニコが15位でした。一貴は初めて予選でチームメイトに勝ちましたね。やっぱり知っているコースというのは違うのかな。明日は入賞を目指して頑張って欲しいです。
2008年4月25日
F1 スペインGP
今週末はF1 スペインGPです。以下、金曜フリー走行の結果を見ての感想です。
スーパーアグリは無事に出走しているようです。琢磨とアンソニーが揃って最後尾なのはいつもどおりですが、とりあえずこのレースは完走して、完走フィーを稼いで欲しいですね。
ウィリアムズは一貴が4位、ニコが7位でしたが、トップチームがあまりタイムを出していないようなので、これは実力ではないかもしれませんね。ま、遅いよりマシなので期待したいと思います。
2008年4月24日
PV.exe バージョン3.3 その後2
16日の日記のその後です。キャプチャーするたびにタイマーをセットするのが面倒で仕方ないので、PV拡張ツールのソースを勝手に改造させてもらいました(^^;) Controlキーを押しながら録画ボタンをクリックした場合は、実行まで5秒のディレイを入れるようにしたのです。その間にキーボード&マウスを切り離せば万事OKです(笑)
ついでに設定が保存されない問題も修正してしまいました。単純に、PV.exe 3.3と同じように設定ファイルの保存先を変えただけですが、この部分はデバッグしていてかなり勉強になりました。
PV.exe 3.2までは、アプリケーションのあるディレクトリに設定が保存されていましたが、通常Vista環境ではProgram Filesディレクトリ以下への書き込みは(管理者として実行しない限り)NGです。しかしOSの互換機能により、それらのファイルは各ユーザーのVirtualStoreディレクトリにリダイレクトされ、正常に読み書きが行えるようになっていました。
しかしPV.exe 3.3では、アプリケーションがVistaに正式に(?)対応した(ManifestにrequestedExecutionLevel=AsInvokerが指定された)ため、このリダイレクトが機能しなくなりました。この影響で拡張ツールの設定も保存できなくなっていたようです。以前のバージョンからアップグレードした環境では、読み出しは正常に行えるので、気づきにくい不具合かもしれませんね。
とりあえず、これで私が使う機能はほぼ問題なくなりました。ソース公開に感謝!
関連リンク
・PV.exe バージョン3.4 (2008年04月28日)
2008年4月23日
iPod touch用 一体型スピーカー
グリーンハウスからiPod touch用のケース一体型スピーカーというのが出るそうです。以前にも書いたとおり、iPod touchはビデオビューアとしてなかなか優れたデバイスなのですが(特にチャプター移動が行えるのが便利!)唯一のネックは内蔵スピーカーがないことなんですよね。特に私はベッドで使いたいので、ケーブルがあるのは論外です。
そんなわけで、音質はどうでもいいからボディに直接接続できる超小型のスピーカーがあればとずっと思っていました。これは横向きでも使えるし、かなり理想に近いです。4,480円(直販サイトの価格)と、それほど高くもないので、買ってみようかな。
2008年4月22日
Windows Meが起動しなくなっていた
Visual Studio 2008でビルドしたMFCアプリケーションが、どこまで古いOSで動くか確認しようと思ってテストしてみました。Vista、XP、2000は問題なかったのですが、久々にWindows Meを起動したところ、OS自体が起動しなくなっていました(^^;)
そのマシンはWindows Me/2000/XPが入れてあるPentium4 2.4BGHzのマシンで、普段はXPでバリバリ活躍しています。以前は起動したのになぜだろうと考えて思い当たりました。ちょっと前にメモリを増設しているのです。
調べてみるとWindows Meの最大メモリ容量は512MBとか1GBとか数説あるようではっきりしませんでしたが、今の1.5GBは明らかにダメそうですね。認識しないだけでなく起動もしなくなっちゃうのは残念ですが、仕方ないかな。ちなみにWindows 98はCPUのクロック数にも制限があるようで、このマシンでは初めから動きませんでした。動けば入れておいたんですけどね。
もう1つ古い、Celeron 533MHzのマシンもあるけど、まあマイクロソフトも既にMeはサポート終了してるわけだし、そこまでしてテストする必要はないかな(^^;)
2008年4月21日
Visual Studio 2008 Standard Edition
15日の日記のその後です。結局Standard Editionを買いました。やはりProfessional Editionとの金額差4万円は小さくないという結論に達しました。そんな余裕があるなら、新しいアルミ製のPCケースとか欲しいです(笑)
とりあえず様子見でMacBookのWindows XP環境に入れてみましたが、アップグレード版でも特に何のチェックもなくインストールできました。デフォルト設定のままインストールしたらかなり時間がかかったけど、最近のPCはHDD容量に余裕があるので悩むより入れておいたほうが早いですね。
考えてみれば、Visual C++ではなくVisual Studioを買うのは初めてです。BasicとかC#とかSQL Serverとか必要ないんですけどね。ま、C#は将来やる可能性もあるかな。
まだほとんどいじっていませんが、6.0に比べて特にIDEが重いとかいうこともなく好印象です。
関連リンク
・Visual Studio 2008 その後 (2008年07月09日)
2008年4月20日
Apple Software Update 2.1 トラブル
先日(金曜日かな?)リリースされたWindows版のApple Software Update 2.1で大きなトラブルが出ました。マシンが異常に重くなってしまうのです。
私は寝ている時に動画のエンコードをバッチ処理で動かしていることが多いのですが、いつもなら終わってスリープしているマシンが、今日は起きた時まだ動いていました。バッチ処理の経過を見ると、1時間くらいで終わるはずの動画1本のエンコードに、なんと5時間もかかっているではありませんか!
まあ、何かおかしくなったのだろうとWindowsを再起動して再実行してみたけど改善されません。いろいろいじっていると、GUIの動きをはじめ、あらゆる処理が重くなっているように感じました。タスクマネージャーを見てみると、案の定CPU使用率が常に50%程度になっています。何らかのプログラムがCPUの1コアを食いつぶしているようです。
不審なプロセスは見当たらないので、可能性としては裏で動いているサービスでしょう。調べてみると、原因はApple Software Updateでした。そういえば、ちょうど昨日バージョン2.1にアップデートしていました。別に自動でやってもらう必要はないのでアンインストールしてしまいました。
iTunesと一緒に入ってしまうのでインストールしたままのユーザーも多いかと思います。すべての環境で発生するわけではないかもしれませんが、これからアップデートする方は覚えておいても良いかもしれません。
関連リンク
・CPU負荷が高くなるトラブル再発 (2008年08月10日)
2008年4月19日
リモートプレイ
今更ですが、PS3内の動画をPSPで視聴するリモートプレイというのを試してみました。私は不眠の友として毎晩1時間くらいPSPでビデオを見ているのですが、その時間を普段と同じように運用してみました。
まず画質ですが、あまり良くないですね(^^;) PS3内の動画はHDサイズでそれなりに綺麗なものなのですが、PSPに送られてくる映像はそれと比べるとかなり落ちます。PSP用にH.264でエンコードした動画を単体で再生するほうが断然綺麗ですね。ま、これは仕組みを考えれば仕方ないかな。
また、転送が追いつかないのか再生が途切れ途切れになることがありました。PS3とPSPは同じ部屋にあって距離もそんなに遠くないはずなのですが、やはり電波の問題なんですかね。元データがHDサイズだからデコードの負荷が高いのかな。
使い勝手は特に問題ありません。早送りなども許容できるレスポンスだし、見終わった後PSPからPS3の電源が落とせるのも良いですね。電源を入れることもできるそうですが、PS3側でその設定をすると、電源を落としてもファンが回りっぱなしになっちゃうんですよね。さすがに四六時中その状態は嫌なので、電源は寝る前に入れるという運用にしようと思います。
直接メモリースティック内の動画を見るのに比べると画質はもう1つですが、今はテレビ視聴用とPSP用の2種類のファイルをエンコードしていて手間なので、この方法に一本化するのも悪くないかもしれません。画質とか言っても、どうせ時間の半分くらいはウトウトしながら見てるわけだし(笑)
2008年4月18日
ジャストクロックが効かない
3年半ほど前に買ったシャープのDVD/HDDレコーダー DV-HR300の時計が狂うようになってしまいました。このレコーダー、NHK教育テレビ等の時報で時計合わせをする、いわゆるジャストクロック機能があるのですが、これがだめになったようです。
実は以前からこのレコーダー、たまにビーンという変なノイズを発することがありました。なるのは朝晩の7時とか、いつも決まった時間帯です。おそらく時計合わせのため機械の一部が動いているせいだろうとは思っていたのですが、その頃から調子が悪くなっていたのかもしれません。
PCをはじめ、もう自分で時計合わせをするなんて面倒で仕方ありません。この機械もそろそろ退役かな・・・。
2008年4月17日
F1 スーパーアグリ 売却は白紙
今シーズン開幕直前に、イギリスの投資家グループに売却することが発表されていたスーパーアグリF1チームですが、どうもその話は白紙になったようです。それどころか、このままだと来週末のスペインGPも出場できないほどの状況だそうです。
新しい売却先を見つけるにしても、数日で話がまとまるなんてことはないと思うので、厳しいかもしれませんね。F1チームはレースを欠場すると高額な罰金があったはずなので、更に厳しいですね(^^;)
2008年4月16日
PV.exe バージョン3.3 その後
13日の日記のその後です。メインマシンのほうも新しいバージョンにしました。こちらは画面が真っ青になるようなトラブルも出ず、無事にアップデートできました。
ただ、少し困った現象が出ています。バージョン3.2より負荷が高くなったようなのです。処理能力が低下している云々というエラーが頻繁に出るようになりました。メインマシンは予備機より若干スペックが低いせいか、以前からキャプチャー中に裏で別のソフトが勝手に動作して(例えばApple Software Updateが起動したりして)エラーになることがありました。でも3.3にしてからはUSB機器を接続したり抜いたりしただけでエラーになるようになってしまいました(^^;)
私は1組のキーボード&マウスをUSB切り替え機を使ってMacと共用しているので、これは少し困ります。キャプチャーを開始したら終わるまでそのマシンは使わないので、おのずとMac側に切り替えて別のことをやろうとするパターンが多くなるわけですが、切り替えの際のほんの1秒くらいの負荷の発生でエラーになってしまうのです。何度かやってみたけど毎回なりますね。仕方ないので1分後くらいにタイマー予約して、その間に切り替えるという方法で回避しています(笑) でも凄い面倒・・・。
PVのこの仕様はコマ落ち等の対策なのでしょうが、ちょっとシビアすぎるような気がしますね。まあ、逆にエラーが出なければ完璧にキャプチャーできたと考えてもいいのかな? だったらそれはメリットと言えなくもないでしょうか。メインマシンは100%レコーダーからのキャプチャーだから、エラーが出てもやり直せば済むしね。
関連リンク
・PV.exe バージョン3.3 その後2 (2008年04月24日)
2008年4月15日
Visual Studio 2008へのアップグレードを検討中
今度、久々にWindowsアプリの新規開発を行うことになったので、この機会にVisual Studioをバージョンアップしようと考えています。いま持っているのはVisual C++ 6.0なので、たぶん7年ぶりくらいかな? 凄い久しぶりです。6.0で十分だったというのもありますが、.NETになって、なんかイメージ的にバージョンアップしづらかったんですよね(^^;)
Visual Studio 2008には無料のExpress Editionもありますが、これにはMFCやリソースエディタが含まれていないので、有償版を買うつもりです。.NET Frameworkが主流となりつつある昨今ですが、旧来のネイティブアプリ開発に必要なこれらのツールも、まだまだ改良が続けられているそうです。MFCはともかく、6.0付属のリソースエディタにはかなり古さを感じていたので嬉しいですね。
ちなみにVisual C++ 6.0は残念ながらVisual Studio 2008へのアップグレード対象外製品です。しかし、1つ前のVisual Studio 2005 Express Editionからのアップグレードが可能だそうなので、その手を使おうと思っています。無償版からのアップグレードっていうのは凄いですよね。私はVisual C++ 2005 Express Editionを入れていたことがあるし、ダウンロードしたインストーラーもCDに焼いて残してあるので、アップグレード版を買っても構わないんですよね?
ちなみにEditionもStandardとProfessional、どちらにするか悩んでいます。今回の開発にはStandardで十分なんですが、Professionalには1つだけ将来に向けて興味を引く機能があります。Windows Mobile向けの開発が行えるのです。もちろん、ハードウェアは持っていないし買う予定もないのですが、開発には興味があるんですよね(^^;) 値段差が結構あるので、ちょっと悩んでいます。
関連リンク
・Visual Studio 2008 Standard Edition (2008年04月21日)
2008年4月14日
PC用モニタとしての液晶テレビ
ちょっと前に組んだ新しいPCは、自室の液晶テレビをモニタとして使っているのですが、PC用のモニタと比べて色々と思うところがあったので書いてみたいと思います。
まず映像の品質ですが、予想以上に悪いですね。ケーブルは長さ2mのごく普通のアナログRGBケーブルですが、画面に波状のノイズが結構たくさん出ます。いかにもアナログな感じで、デジタル方式の入力端子がないのが非常に残念です。
また、液晶本来の解像度は1366x768(16:9)なのですが、水平方向のピクセル数がPC用としては中途半端なせいか、Windowsでは1280x768(5:3)のモニタとしてしか使えません。左右43ピクセルは黒くするか、引き延ばして使うかの選択になります。これってビデオカードによってはフルで使えるようになるんですかね。ちょっともったいないです。
視聴位置も問題です。テレビを見るときは普通、PCを使うときより画面から大きく離れるので、いくら26インチあるとはいえ、同じ場所からだと字が小さくて見づらいです。視力にもよるでしょうが、このピクセル数なら32インチくらいないとつらいかもしれません。今は輝度を高くすることでなんとか凌いでいますが、長時間はキツいですね。
というわけで、やはり液晶テレビで本格的にPCを使うというのは厳しいです。目にも悪そう。録画機として使う分には問題ないけど・・・(^^;)
2008年4月13日
PV.exe バージョン3.3
1週間ほど前にPV3/4用アプリケーションのバージョン3.3が出ました。今回のバージョンはファームウェアの更新を伴うということで様子見をしていたのですが、2台あるうちの予備機のほうをアップデートしてみました。
最初、PV.exeを起動したところで画面が真っ青になるトラブルが出ました。リセットしても同様。画面だけでなくこっちの顔も青くなりかけたのですが、何度かやっているうちに無事に起動できるようになりました。その後は一度も発生していません。Windows Aeroが自動的に切られる処理の後あたりで落ちていたので、その辺の問題ですかね。そういえば切ったことを通知しないように設定してから出なくなったようにも思えます。
定番のPV拡張ツールも既に3.3対応版が出ています。私はこのツールのほんの一部の機能だけしか使っていませんが、ツールの設定が全く保存されないという不具合が出ているだけで、あとは問題なさそうです。設定もPV.exeを管理者として実行すれば保存できるので、保存したいときだけそうするという運用で、とりあえずOKです。作者さんはまだVista環境をお持ちでないそうなので、細かい不具合は仕方がないですね。ソースもあるし、なんなら私がデバッグしてみてもいいかな(^^;)
# この手の話題が増えたのでDTV(Desk Top Video)カテゴリーを作りました。過去の日記で該当するものも多いので、少しずつ変更していきたいと思います。
関連リンク
・PV.exe バージョン3.3 その後 (2008年04月16日)
2008年4月12日
蒸気でホットアイマスク
とあるところで、花王の蒸気でホットアイマスクという製品の試供品を貰いました。仕事柄、疲れ目は日常茶飯事です。面白そうなので試してみました。
まず驚いたのは、袋を開けるとすぐに温まり出すこと。仕組みは書いてなかったので詳しくは分かりませんが、目に当てると思った以上に温かい(熱いくらい)です。蒸気が出るとのことですが、それは感じられませんでした。効果は5分から10分くらいしか持続しませんが、終わって外したときには涼しくて気持ち良いです。
でも正直、私は目を酷使したときは暖めるより冷やしたくなりますね。冷やすタイプがあっても面白そうです。また、目の部分が穴になっていて、目のまわりだけ温める(冷やす)タイプがあっても良いかも。それなら何かしながらでも使えるし(笑)
2008年4月11日
Mail.app メールボックスの移動
Mac OS X付属のメールアプリ、Mail.appで困った現象が起きました。私は受信箱とは別にメールボックスをいくつも作って自動振り分けをしているのですが(みんなやってるよね)そのメールボックスの1つをクリックするつもりで、うっかりドラッグしてしまい別のメールボックスの中に落としてしまいました。
よくあるミスだし、同じようにドラッグして戻せば良いと軽く考えていたのですが、なんとこれができません。フォルダをドラッグして最上位に戻そうとしても受け付けてくれないのです。最上位以外の、他のメールボックスへ移動することはできるんですけどね。
どうしてもだめだったので、Finderで実際のメールボックスがあるフォルダ(~/Library/Mail/Mailboxes)を開けて手動で移動して、Mail.appで該当のメールボックスを再構築したところ復旧できました。
Mail.appのバージョンは3.2ですが、やっぱりこれってバグですよね? それとも別の手順で何か方法がある、もしくは私の環境がおかしくなっているのでしょうか。ちょっと焦ったぞ(^^;)
2008年4月10日
アルミニウム・キーボード・ファームウェア・アップデート
アップルから「アルミニウム・キーボード・ファームウェア・アップデート」というアップデータが出ました。昨年発売になった新型キーボード用のアップデートで、なんでも入力中にキーが繰り返されてしまう問題を解決
するのだそうです。
そういえば何回か発生したことがありました。押しっぱなしのような状態になるので、改めて同じキーを押せば直りましたが、キーボード側の問題だったんですね。
でもMacBookでもなったことがあるような気がするんですが、今回のアップデータでは対象外のようです。記憶違いかなぁ。
2008年4月 9日
PSP メモリカードトラブル
先日、MacからPSPに動画ファイルをコピーしていたところ、突然PSPがダウン。どうやらバッテリーが切れて電源が落ちたようです。予備のバッテリーに交換して再度コピーしたところ、無事に完了しました。
しかし、そのときは気づかなかったのですが、後になってPSP側でビデオ再生を行おうとしたら、全てのファイルが破損ファイルとなっていました。コピーし直しても変わらず。どうやらメモリ内のどこかが壊れてPSP側で正常に読み取れなくなったようです。こういうこともあるのですね。
Macでは問題なく読み書きできたので、とりあえずゲームのセーブデータだけバックアップして、PSPでメモリをフォーマットし直したところ、復旧しました。
それにしても、PSPってUSBから電源を取ることはできないんですね。どうせUSB接続時は他に何もできないんだから、その時だけ省電力モード(?)になって、USBからの電源で動くようにはできなかったのかな。せめて壊れないように正常に落ちて欲しい(^^;)
2008年4月 8日
PC向け地デジチューナー 発売間近?
いよいよPCで地上波デジタル放送を視聴、録画するためのサードパーティ製機器が発売可能になるようです。今までは一部PC本体とのセット販売でしか認められていなかったわけですが、やはり時代の流れには逆らえないのでしょう。既にアイオーデータが開発を表明しており、すぐにでも発売されそうな雰囲気です。他社も追随するでしょうね。
まあ、ろくに編集もできない、コピー制御ガチガチの製品になることは間違いないので、個人的にはあまり興味はありませんが、きっとクラックされる(穴のある)製品も出てくると思うので、しばらくそっち方面の情報を収集するのは楽しいかもしれません(笑) 今までPC用が認められなかったのは、ひとえにそういった不正利用を恐れてのことですが、その考え方はまったくもって正しい。絶対に破られると思います(^^;)
真っ当に使うとしても、HDCP対応のモニタが必要というのは敷居が高いですね。モニタを買い換えてまで使いたいとは思わないなぁ。知らずに買う人も出そう。
関連リンク
・やっぱり破られたか (2008年07月27日)
2008年4月 7日
auのW42K バッテリー交換 その後
3/28の日記のその後です。週末に交換用のバッテリーが届きました。すぐに来るかと思ったのですが、1週間くらいかかりました。さすがに20万台も稼動していると大変なのでしょうね。
モノはクロネコヤマトの宅急便で届いて、中に着払いの伝票を貼った返信用封筒が入っていました。返信は普通郵便のほうがポストに投函するだけで便利だったかもしれません。なくなって困るようなものでもないだろうしね。
ちなみに新しいバッテリーは充電されていました。これも大変そうだけど、大量のバッテリーをまとめて充電することって、工場とかだと簡単なんですかね。
2008年4月 6日
F1 バーレーンGP パート3
バーレーンGPの3日目、決勝を見ての感想です。
波乱の少ない退屈なレースでした。終盤かなり眠くなった(^^;)
スーパーアグリはアンソニーが16位、琢磨が17位で、とりあえず2台完走。今はこれで精一杯でしょうね。
ウィリアムズはニコが8位入賞、一貴は14位でした。思ったより競争力がなかったですね。
2008年4月 5日
F1 バーレーンGP パート2
バーレーンGPの2日目、土曜フリー走行および予選を見ての感想です。
スーパーアグリはアンソニーが21位、琢磨はスピンしてコース上にストップ、最下位の22位でした。ま、きちんと走れても最下位かその1つ上なので、無理して攻めるくらいで良いと思います(^^;)
ウィリアムズはニコが8位、一貴は16位でした。一貴はなかなか一発アタックの苦手を克服できませんね。というか、昨年のブルツもそうだったし、ニコが凄いんですよね。クルマは良いようなので、明日に期待。
2008年4月 4日
F1 バーレーンGP
今週末はF1 バーレーンGPです。以下、金曜フリー走行の結果を見ての感想です。
スーパーアグリは琢磨が21位、アンソニーが22位と、2台揃っての最後尾です。このバーレーンGPから新車になるという噂もありましたが、叶わなかったようですね。
ウィリアムズはニコが6位、一貴が8位で、今回は良さそうですね。入賞が狙えるのではないでしょうか。期待しています。
2008年4月 3日
室内アンテナで地デジが映るか その2
一昨日の日記のその後です。迷ったのですが、今度の日曜日だけでなく4月中にもういちど工事があるということなので、無駄遣いを承知で買ってみることにました(^^;) モノは、情報収集していて評判の良かった、八木アンテナのUwPAにしました。これ、実売4千円弱で買えます。
本体は思ったより大きいです。そのくせ、もの凄く軽いです。野外でも使えるタイプですが、この軽さならベランダ等への素人設置も安心ですね。
性能も期待以上でした。かなり広角に受信できるようで、背の高さくらいのラックの上に置いて何度か方向を変えてみただけで、チバテレビも民放5局も映る位置がすぐに見つけられました。チャンネルを切り替えるとしばらく(数秒)派手にブロックノイズが出ますが、すぐに安定します。とりあえず実用レベルですね。レコーダーに繋いで録画も試してみましたが、普段と変わらず綺麗でした。まあ、天候や時間帯が変わると問題が出ることもあるかもしれませんが、予想以上に良い結果ですね。
それにしても、東京タワーから私の家までは直線距離で30Km以上あるはずですが、意外とちゃんと映るものですね。うまい具合に間に障害物がないのかな。近くてもダメなところもあるそうですから、運が良かったのかもしれませんね。
2008年4月 2日
同じクルマを勧めないで・・・
うちのクルマ(K12マーチ)も今年の夏、2回目の車検です。ディーラーの営業マンさんがしきりに買い換えを勧めに来るのですが、今のところそのつもりはありません。
先日、その営業マンさんが参考までにとクルマのカタログを置いていったのですが、後で中を見てみると、なんとマーチ・・・。いや、たとえどうしても買い換えなくちゃならない状況になったとしても、同じクルマは選ばないでしょう! フルモデルチェンジでデザインが大きく変わっていれば別ですけどね。色だけ変えてみる?(^^;)
でも、そのカタログを眺めていると、やっぱこのクルマって他に類を見ない個性的なデザインですよね。小さいもの好きの私のストライクゾーンです。カタログの写真ってやたら格好良いし、惚れ直しました。買い換える気、更に低下(笑)
2008年4月 1日
室内アンテナで地デジが映るか
今度の日曜日、我が家で加入しているCATV局の工事があり、深夜の数時間テレビが映らなくなるそうです。たまにこういうことがあるのですが、今回は時間的にも長いようで、ちょっと残念です。
うちの建物には屋根にアンテナが立っていないのでCATVがないとどうしようもないのですが、ふと安っぽい室内アンテナを持っていたことを思い出しました。うちは東京タワーからかなり離れているはずですが、面白そうなので試してみました。
結果は、まずチバテレビは問題なく映りました。ま、うちは紛れもなく千葉県なのでこれは当然かな(^^;) 一方、東京タワーから電波を送出している、いわゆる民放5局は、やはりかなり厳しいです。アンテナの向きを色々変えてみると、綺麗に映る瞬間もあるのですが、その位置をキープするのは難しいです。固定して方向を調整しないとだめかな。でも映れば普通に綺麗なのは、やはりデジタルですね。
デジタル用の、もう少しまともな室内アンテナがあれば違うのかもしれませんが、買うのはどう考えても無駄だよね(^^;)
関連リンク
・室内アンテナで地デジが映るか その2 (2008年04月03日)