« 2009年9月 | メイン | 2009年11月 »
2009年10月31日
F1 アブダビGP パート2
アブダビGPの2日目、土曜フリー走行および予選を見ての感想です。
ウィリアムズはニコが9位、一貴が14位でした。クルマ的にはこんなものなんでしょうね。入賞は微妙でしょうか。
小林可夢偉は12位でした。トゥルーリが6位なので、ちょっと残念な結果ですね。でもクルマには速さがあるようなので、決勝に期待したいです。
2009年10月30日
F1 アブダビGP
今週末はF1最終戦、アブダビGPです。初開催ということで、個人的に今年いちばん楽しみにしていたレースです。以下、金曜フリー走行の結果を見ての感想です。
ウィリアムズはニコが午前13位で午後9位、一貴が午前14位で午後12位でした。微妙なポジションですね。
前戦に引き続きグロックの代役として出走しているトヨタの小林可夢偉は午前19位で午後5位でした。こちらは期待できそうですね。ぜひ入賞を!
2009年10月29日
EL SOUND EPWS-5S
仕事部屋で音楽を聴く時に使っていた20年物のプリメインアンプがいよいよダメになってしまいました。もともと余っていたから使っていただけで、もう十分に役目は果たしたと思うので、処分することにしました。
とはいえ、以前のPC用アンプ内蔵スピーカーに戻るのは残念です(^^;) 音源はPCで、各マシンの音声出力はミキサーでまとめて出力しているのでプリメインアンプである必要はありませんが、せめて小型のパワーアンプが欲しいです。スピーカーは至近距離(デスクの上)にあるので、大出力は必要ありません。むしろ邪魔です。予算はサブシステムということを考えると、やはり5万円程度まででしょうか。
実はしばらく前からネットで情報収集していたのですが、先日、大阪のエーワイ電子という会社がEL SOUNDというブランドのオーディオ製品を出していることを知りました。Webサイトを見てみたところ、価格も含めて私の理想にかなり近い製品があったので、即買いしてしまいました(^^;)
買ったのはEPWS-5Sという出力5Wの小型パワーアンプです。電源スイッチのみの純粋なパワーアンプですが、他にボリュームやセレクターがあるバージョンもあり、ラインナップは豊富です。
更にプラス5千円で、出力を1Wや2Wに改造してくれるサービスもあったりして面白いです。このクラスになると5Wでどのくらいの音量が出るのか想像もつかなかったのですが、使ってみた感じとしては1Wでも十分な気がしますね。ちなみに今まで使っていたプリメインアンプは150Wでした(笑)
ボディはかなり小型なので、PCの液晶モニタの裏のデッドスペースに設置しました。音質も文句なしです。高域が瑞々しくも、まろやかに鳴ってくれます。うちの古いBOSEのスピーカーもまだまだイケますね! ラインナップにはパッシブ型のプリアンプもあるので(リモコンでボリューム操作ができるものもある)それを買って繋げば自室のオーディオセットのほうでも使えそうです。国産だしデザインもシンプルで悪くないし、かなり気に入りました。
ちなみにこのアンプは定価35,000円ですが、今は年末までのキャンペーン中だそうで33,250円でした。電源ケーブルは別売りなのですが、高いのを使うつもりはないので本体と一緒に千円のものを注文しました。
2009年10月28日
Abee AS Enclosure 50D
1年半ほど前にAbeeのAS Enclosure D1という、小型のMicro ATXケースを買ったのですが、それのATXバージョンであるAS Enclosure 50Dが出ました。
D1は凄く気に入っていて、使うたびに満足感を覚えるので、次にPCケースを買うときもAbeeにしようと思っているのですが、これは狙い目ですね。デザインはD1と微妙に違うようですが、ATXでよくここまで小型化できたものだと思います。実はメインマシンのケースが一部壊れているので、以前から変えたくて仕方がありません(^^;)
ただ、実際に仕事部屋で使うPCは、ここまで小さい必要もないんですよね。床置きするので、ある程度の高さがあったほうが便利なくらいです。特に、USBポートは下にありすぎて使いにくいかもしれません。1万円ほど高くなるけどAS Enclosure M5あたりが良いのかな。
2009年10月27日
Vistaの再インストールは再起動地獄
週末にWindows Vistaの再インストールをしたわけですが、Vistaの再インストールはものすごく時間がかかりますね。正確にはインストールそれ自体ではなく、その後のアップデートに時間がかかります。
うちにあるのはVistaが発売されたときの最初のDVD-ROMなので、当然サービスパックをはじめとした更新プログラムは何も適用されていません。そのOSをインストールして、Windows Updateまかせで最新の状態にしようとすると、延々とアップデート処理が繰り返されてしまいます。
まずSP1以前の更新プログラムが全てインストールされます。その間、何度も何度も再起動が必要です。その後やっとSP1がインストールされ、同様にSP1のためのアップデートが繰り返されます。そして最後にSP2をインストールという再起動地獄です(^^;)
最初から一気にSP2をインストールする方法もあるのかもしれませんが、途中からそれをやってトラブルが出ても嫌なので、我慢してやりました。全部で20回は再起動したと思う(笑)
Mac OS Xはこういうところはうまく対処してますよね。たまに古いOSを再インストールしても、統合アップデータみたいなのが用意されていて一気に最新版にできます。Windowsはプログラムの規模が違うのかもしれませんが、もうちょっとなんとかならないものでしょうか。
でも、自分でOSだけ買ってきてインストールするなんて、もはや私のようなプロと、一部のマニアのやることなんでしょうね。昔はOSもアプリケーションも、自分でインストールするのが当たり前だったんだけどなぁ。
2009年10月26日
Windows 7 ファーストインプレッション
まだあまり使っていませんが、Windows 7のファーストインプレッションを書いてみたいと思います。正直、あまり褒めるところがありません(^^;)
まずデザイン的にいちばん違いが目立つタスクバーについて。ここは大きく変わりましたね。しかし、なぜ変えたんだろうと思わずにはいられません。Vistaのタスクバーのほうが立体的で美しかったと思うし、開いたアプリケーションやウィンドウが勝手にアイコンとしてまとめられてしまうのも慣れません。2つ3つ程度ならまとめられずに横に並んでいたほうが素早く切り替えられて便利なんですけどね。カスタマイズで以前のように戻せるのかな? 良くなったのは、幅が広くなって日付と時刻が同時に表示されるようになったことくらいでしょうか。
次にエクスプローラー(Windows エクスプローラー)について。私はフォルダを開くたびに新規ウィンドウを開く設定で使っているのですが、ウィンドウの位置やサイズが全く記憶されなくなりましたね。新たに開くと常に最後に閉じたウィンドウ(つまり別のウィンドウ)と同じサイズになってしまいます。Vistaもたまに初期化されてしまって不満だったけど、7は完全にダメになりました。もはやここはWebブラウザと同じと考えて使うしかないようです。大量のファイルを扱う仕事をしていると、目的のフォルダやファイルをそのウィンドウやアイコンの位置で覚えていて素早い操作ができていたのですが、それができなくなって本当に残念です。
用語も一部混乱しているように思います。XPの頃のマイなんとか(マイドキュメントとか)というフォルダ名が復活しているのはなぜでしょう。コンピュータはコンピューターになっているだけでマイがついていないし、統一感がないように思います。まあ、これは些細なことですけどね。
ソフトウェアの互換性に関してはまずまずでしょうか。まだ普段使用している全てのアプリケーションをインストールしたわけではありませんが、今のところ明らかに動かなかったのは1つだけです。ちなみにそれはFriioのソフトウェアなんですが、視聴はかろうじてできるけど凄く不安定で、チャンネルを変えるとほぼ100%落ちます。実用にならないので、これだけはしばらくVista側で使っていくことにしました。なお、PV4のソフトウェアは問題ありませんでした。
動作速度についてはまだ分かりませんが、Vistaは四六時中HDDにカリカリとアクセスしている印象があったけど、それはなくなったような気がします。新しいHDDが静かだというのもあるかもしれませんが、だいぶ落ち着きましたね。今のところこれが7で感じた唯一の改善点です(^^;)
なぜか人気のなかったWindows Vistaですが、個人的にはそれほど嫌いじゃなかったので、今回の7で改悪されたところが目立ちます。Vistaのままパフォーマンスだけ上がってくれればそれで良かったんですけどね。Mac OS Xもそうだけど、最近のOS(一部のアプリケーションも?)は、売るためだけに変える必要があったとしか思えない、意味のない変更が多すぎるような気がします。そろそろ限界なんじゃないでしょうか。
関連リンク
・ShellFolderFix (2013年02月08日)
2009年10月25日
スパムメール減った?
昨日あたりから、急にスパムメールが減りました。私は朝起きたときにベッドの中からiPhoneでメールチェックをするのですが、メールサーバのフィルターから漏れて来たスパムメールが、曜日に関わらずいつも20通前後あります。それが昨日と今日はほんの数通でした。減ってくれるのはありがたいけど、急に経るとメールサーバがトラブルでも起こしたのかと、逆に不安になりますね(^^;)
詳しく見てみると、特に日本語のスパムが減っているようです。どこかの業者が摘発でもされましたかね? 厳しい法律を作っても取り締まらなければ何にもならないので、関係者の皆さんには頑張ってもらいたいものです。
2009年10月24日
Windows 7 インストール
予定どおりWindows 7をインストールしました。Windows Vistaとのマルチブート環境にするため、ちょっと苦労しました。
1TBのHDDを2:1:7くらいに分けて、それぞれ7のシステム、Vistaのシステム、データ保管用ディスク(主に動画)にしたのですが、最初7のインストーラーでパーティションを切ったところ、どうしても100MB程の小さなパーティションが作られてしまいます。7だけで使っている分には問題ないのですが、Vista側ではそのパーティションにドライブレターが割り当てられ、変更もできない状態になってしまいます。そこでVistaのインストーラーでもう一度パーティションを切り直し、再インストールしました。つまり7とVistaを2回ずつインストールしたわけです(^^;)
その後それぞれの環境で、ブートしていないほうのシステムパーティションのドライブレターを削除し、どちらも旧環境と同じようにシステムをC:、データ用をD:、光学式ドライブをE:に統一しました。ドライブレターが変わると、フルパスで記録しているようなアプリケーションのデータ(例えば動画エンコードソフトのプロジェクトファイルなど)が正常に扱えなくなってしまうので凄く嫌なんですよね。意地でも変えたくなかったので、ガンバリました(笑)
そんなわけで、まだOSとウイルス対策ソフトをインストールしただけで何もやっていませんが、とりあえずカスタマイズなしの状態でも余計なプログラム(サイドバーとか)が立ち上がって来ないのは好感触ですね。Vistaより軽いのかどうかはまだよく分かりませんが、またしばらく使ってみて、感想を書いてみたいと思います。
2009年10月23日
仕事部屋のPC環境を2台体制に
先月、Mac miniを購入したことによって、仕事部屋で日常的に使用するマシンが4台から5台に増えてしまいました。今までは1組のモニタ、キーボード、マウスを4台のマシンで使用していたのですが、切り替え機の関係で5台は無理です。
仕方ないので、古いPower Mac G4をそこから外していたのですが、やはりMac OS 9が動くマシンがないとたまに困るので、今までのメイン環境の隣にもう1セット設置することにしました。
モニタは以前、故障して買い換えたあと、修理したものがあるので(今はテレビとして使っている(^^;) )メイン環境と同じ19インチです。キーボードとマウスは古いApple Pro Keyboardとワンボタンマウスなので使いにくいですが(驚くほど違和感があった!)まあ仕方がありません。場合によっては同じものを買ってもいいかな・・・。
椅子のキャスターで床を傷つけないよう敷いていたタイルカーペットも倍に拡張して、座ったまま隣にだ〜っと移動できるようにしたので、わりと快適な環境になりました(^^;)
2009年10月22日
Windows 7
すっかり忘れていましたが、本日Windows 7が発売になったようですね。私も開発用として必要になるので、さっそく注文しました。DSP版のHome Premium Editionです。
我が家にはVistaマシンが3台あるのですが、とりあえず買ったのは1本だけです。まずはメインの開発用マシンにインストールするつもりです。ただ、そのマシンにも動作確認用としてVistaを残したいので、マルチブート環境を構築して使うことにしました。
そうなると今の320GBのHDDでは心許ないので、一緒に1TBのHDDを注文しました。新しいHDDでやれば今の環境をしばらく残せるので、何かあっても安心です。バックアップ(ファイルの退避)も不要になるので入れ替え作業も楽ですしね。明日には届くはずなので、週末にでもインストールしたいと思っています。
ちなみにHDDはSeagateのBarracuda ST31000520ASにしました。7千円台後半でした。1TBのHDDは今年の3月にも購入しているのですが、あの頃からほとんど安くなっていませんね。主流は1.5TB以上に移っているのかもしれませんが、さすがにそこまでは必要ないんですよね(^^;)
2009年10月21日
Magic Mouse
Macの新モデルに合わせて、Magic Mouseという新型マウスが発表になりました。ボタンが全くない(1つはあるのかな?)多機能マウスということで、なかなか興味深いです。おそらくMighty Mouseの後継モデルになるのだと思いますが、デザインもアップルらしく非常に美しいですね。
Mighty Mouseのスクロールボールは汚れに弱く、ちょくちょく掃除してやらないと調子が悪くなってしまいますが、このMagic Mouseなら問題ないでしょうし、ものすごく欲しいです。でも無線だけじゃなく有線版も出ないかなぁ。デスクトップマシンで使いたい。
新型MacBook 発表
ホワイトボディの新型MacBookが発表になりました。初代MacBookから何度かモデルチェンジしていますが、今回がいちばん変わったかもしれません。ボディサイドが丸みを帯びた形状になって、ちょっと新鮮です。価格も98,800円と、かなり安くなりましたね。初心者が最初に買うマシンとして理想的ではないでしょうか。
ボディ裏面にもアップルマークがあるのには驚きましたが、バッテリー交換ができないというのはどんなもんでしょう。この低価格を実現するために割り切ったのかもしれませんが、毎日バンバン使っていれば数年で使えなくなるので、自分で交換できないのは残念ですね。
なお今回、iMacやMac miniもマイナーチェンジされています。個人的には先月miniを買ったばかりなのでちょっと残念ですが、まあMac OS X 10.6 Snow Leopard搭載版が出るのは予想できていましたから、驚きはありません。それに、プログラマとしては古いMac OS X 10.5も動くことはメリットでもありますし、良しとしましょう(^^;)
ちなみにminiには、光学式ドライブを省いてHDDを2台にしたServer OS搭載モデルもあるようです。面白いですね。
2009年10月20日
仕事部屋のカーテンを新調
先日の自室に引き続き、今度は仕事部屋のカーテンを新調しました。この部屋のカーテンも以前の家で使っていたものをずっと流用していて、2つある窓で色も大きさも合っていないという格好悪い状態だったのですが、やっとまともになりました。引っ越してからもう7年近くたってるんですけどね(笑)
カーテンだけでなく、仕事部屋は5畳の狭いスペースに物が溢れてかなり混沌としているので、もう少し気持ちよく仕事できる状態に改善していきたいと思っています。古いCRTモニタとかプリンタとか、邪魔な物も処分したいですね。
2009年10月19日
F1 ブラジルGP パート3
ブラジルGPの3日目、決勝を見ての感想です。
ウィリアムズは2台ともリタイアでした。一貴は、よりにもよって可夢偉と接触してクラッシュするという最悪の結果でした。
その可夢偉も9位完走でした。走りきれば入賞できると思ったんですけどね。トゥルーリが早々にリタイアしてしまったのでクルマの問題なのかドライバーの問題なのか分かりませんが、ちょっとスピードが足りませんでしたね。
ただ、デビュー戦ということを考えれば文句なしに合格点だと思います。それに何より、可夢偉は見ていてかなりワクワクさせられるドライバーですね! 佐藤琢磨が走ってるのかと思いました(笑) 一貴には申し訳ないけど、トヨタは来年なんとしても可夢偉をレギュラーに起用して欲しいですね。
ジェンソン・バトンとブラウンチームのダブルタイトルも決定しました。シーズン序盤の快進撃からすれば当然の結果ですが、実質ホンダ製のクルマだということを考えると、いまだに複雑な気分ですね。
2009年10月18日
F1 ブラジルGP パート2
ブラジルGPの2日目、土曜フリー走行および予選を見ての感想です。
いやあ、長い予選でしたね。雨で何度も中断してたので生で見るのは諦めて5時までビデオ録画して寝たのですが、ギリギリ収まっていた感じです。もちろん、中断部分はスキップしながら見ました(^^;)
ウィリアムズはニコが7位、一貴が9位でした。なかなか良い結果ですが、Q2までの順位を考えると、これでも不運だったかもしれませんね。運が良ければ佐藤琢磨以来の日本人のトップ3記者会見も夢じゃなかったのに(^^;)
小林可夢偉は11位でしたが、初めての予選であのコンディションということを考えると、なかなか立派な成績だと思います。
2009年10月17日
F1 ブラジルGP
今週末はF1 ブラジル GPです。以下、金曜フリー走行の結果を見ての感想です。
ウィリアムズはニコが午前午後ともに8位、一貴が午前6位で午後14位でした。
トヨタの小林可夢偉は午前18位で午後13位でした。トゥルーリには及びませんでしたが、午後のタイム差はほとんどありません。目標はポイントだそうですが、これなら期待できそうですね。
2009年10月16日
MacBook バッテリー交換 その後
13日の日記のその後です。バッテリーを新品に交換した我が家のMacBookですが、非常に快適になりました。やはりノートPCはケーブルレスで使うべきものですね(^^;)
1つ驚いたのは、パフォーマンスが上がったように感じたことです。いや、たぶん実際に上がったのだと思います。調べてみたところ、最近のノート型Macはバッテリーを取り付けない状態で動作させると、若干パフォーマンスが落ちるそうです。どうやらACアダプターの小型化のためにバッテリーレスでは電源供給不足に陥ることがあって、わざとそうしているようです。うちのMacBookはバッテリーがほとんど死んでいたので、付けていないのと同じような状態になっていたのですね。
あと関係ないけど、交換して不要になった古いバッテリーの処分はどうすればいいんですかね。実はアップルストアで買った時に、古いのを持ってきたら引き取ってもらえるかどうか訊いてみたのですが、ダメだということです。ま、そりゃそうか(^^;)
2009年10月15日
F1 ウィリアムズがトヨタと決別
ウィリアムズチームが今季限りでトヨタエンジンの使用を終了することになったそうです。しばらく前から噂されていましたが、ちょっと残念ですね。来季のエンジンは近日中に発表されるとのことです。
まあ正直、ウィリアムズはどうでもいいんですが、おそらくこれで中嶋一貴の残留はなくなったでしょうから、そこが大問題ですね。今年の一貴の惨憺たる成績を考えると、移籍できるチームはトヨタくらいだと思いますが、果たしてどうなるでしょう。今週末のブラジルGPでの小林可夢偉の結果も微妙に影響しそうですね(^^;)
2009年10月14日
WeblocToURLのSnow Leopardでの動作について その2
9日の日記のその後です。あれから暇を見つけては調べているのですが、まだ原因が分かりません。分からないというか、これはOS側の問題で私のプログラムのせいじゃないのではないかという思いが日に日に強まっています(^^;)
根拠もなくそう言っているわけではありません。実は、同じような現象が出るアプリケーションが、他にもたくさんあるのです。例えばバイナリエディタのHexEditや、テキストエディタのmi、KEdit等で試しても、やはりブラウザで開かれてしまいます。.webloc以外のファイルは正常に開けるので、Finderがイベントを横取りしてしまっているのかもしれません。
また、おかしくなるのはFinder上のアイコンにドラッグ&ドロップした場合(コンテクストメニュー含む)で、Dock上のアイコンにドラッグ&ドロップした場合は問題ありません。したがってWeblocToURLの場合も、アイコンをDockに登録しておいて、そこにドラッグ&ドロップすれば、正常に使用できます。
もしFinderの問題だとすれば、こちらで対処するのはかなり難しくなりますが、明らかにおかしな動作なので、今後OSのバージョンアップで修正される可能性はあるかもしれません。
ちなみに、発生条件として1つ面白いことに気づきました。ブラウザで.weblocファイルを作成すると、そのファイルには'drag'リソース(128番)が含まれています。これをリソースエディタで削除すると、なんと正常に開けるようになるのです。このリソースが何らかの影響を与えているのかもしれません。これって何のためのリソースなんですかね?
2009年10月13日
MacBook バッテリー交換
1年くらい前から調子が悪かった我が家のMacBookのバッテリーですが、ついに全く充電できない状態になってしまいました。充電器を繋いでいないとスリープすらさせられないので、諦めて交換することにしました。充電回数は550回くらいになっていたので、完全に寿命ですね。
とはいえ、MacBookのバッテリーはめちゃめちゃ高いのです! 銀座のアップルストアで買ったのですが、なんと15,800円・・・。バッテリーなんてものにこれだけのお金をつぎ込んだのは初めてです。クルマのバッテリーですら(我が家のマーチなら)数千円なのにね(^^;) こんな出費をするくらいなら、いっそ新しいMacBookに買い換えたいところですが、ここのところ立て続けにPCを2台も買っているので、さすがに今その決断はできませんでした。
さっそく取り付けて使っていますが、ちゃんと充電できているようです。本体側の不具合という可能性もあるかなと少し心配していたので、安心しました。ただ、私のMacBookのボディ裏側は細かい傷でいっぱいなのに、バッテリー部分だけ綺麗になってしまったのは違和感ありまくりです(^^;) 中身だけ交換できると良いんですけどね。
なおアップルストアには今回、初めて行ったのですが、透明なエレベータに戸惑いました。一所懸命に数字を押してたらボタンじゃないし、ドアの開閉ボタンもないし、透明な箱の中で、まるで田舎者みたいにオドオドしてしまいました(^^;) 独創的な点はアップルらしいけど、普及しているユーザーインターフェイスを無闇に変えないで欲しい!(笑)
ちなみに、私が先月からお世話になっている新しい取引先は、銀座のアップルストアのすぐ近くだったりします。月に何回かは行くことになりそうなので、今後も積極的に利用しようと思っています。
関連リンク
・MacBook バッテリー交換 その後 (2009年10月16日)
2009年10月12日
レースカーテンを新調
自室のレースのカーテンを新調しました。2年ほど前に表の(?)カーテンを新調したときにケチってレースのほうはそのままだったのですが、いい加減みすぼらしくなってしまったので、重い腰を上げて買ってきました。サイズも以前のは今の窓に合わなくて少し短かったのですが、今度はピッタリです。
例によって近所のニトリで買ったのですが、本当に安いですね。既製サイズ(幅100cm×長さ198cm)とはいえ、2枚で1,500円程でした(^^;) 洗濯できるタイプですが、この安さなら数年毎に買い換えても良いくらいですね。
2009年10月11日
F1 小林可夢偉がブラジルGPに出走!
先日の日本GPで怪我をしたトヨタのティモ・グロックの代わりとして、次のブラジルGPは小林可夢偉が出走することになったそうです! 1戦のみの代役で、その次のアブダビGPは未定のようですが、とりあえず嬉しいですね。
とはいえ、トヨタは現在2戦連続表彰台を獲得しているので、可夢偉にとってはかなり不利な状況でのデビューではないでしょうか。結果を出してもクルマのおかげ、出せないとドライバーのせいという評価になってしまうような気がします。まあ、まずはどれだけトゥルーリのタイムに近づけるかですね。せっかくのチャンスですから、頑張って欲しいです。
2009年10月10日
Norton Internet Security 2010
Norton Internet Security 2010の既存ユーザー向け無料アップグレードが公開されていたので、入れ替えてみました。今回は何が変わったのかよく分かりませんが、とりあえず画面は変わりましたね。動作は特に軽くなったような印象もなく、違いが分かりません。まあ、2009のときに無重力のような軽さ
とか言っちゃってるので、それ以上軽くなることは理論上ないわけですけどね(笑)
他社の製品も含めてずっと疑問に思っていたのですが、この手のソフトって毎年のようにバージョンアップする必要があるんですかね。ユーザーとは定期契約で、ウィルス定義ファイル等は自動アップデートされるのだから、プログラムもそのついでに入れ替えたら良いと思うんですが、何か技術的じゃないところに(たぶん商売上の?)理由があるのでしょうね。
2009年10月 9日
WeblocToURLのSnow Leopardでの動作について
拙作WeblocToURLのMac OS X 10.6 Snow Leopard上での動作に問題があるようです。.weblocファイルをWeblocToURLのアイコンにドラッグ&ドロップ(またはコンテクストメニュー経由で実行)しても正常に動作せず、.weblocファイルが割り当てられたアプリ(普通はSafariなどブラウザ)で開かれてしまうという現象です。(オープンダイアログから開けばOK)
まだ原因は分からないのですが、ざっと調べてみたところ、WeblocToURLが起動された後FinderからAppleEventが送られてきていないか、WeblocToURLが正常に受け取れていないようです。アプリは起動されるのですが、kAEOpenApplicationもkAEOpenDocumentsも受け取れないので、WeblocToURLは起動したままアイドル状態になってしまいます。
先日のScrubDelete Xの不具合もそうでしたが、10.6はCarbonアプリの互換性がだいぶ失われてきているようですね。たぶん、私のプログラムに何か古いやり方をしている部分があって、それが問題になっているのではないかと思いますが、こんな小さなアプリはさっさとCocoaで作り直したほうが早いかもしれませんね(^^;)
なお、ユーザーさんからの報告によるとSafari 4をインストールした10.5でも発生しているようです。私のほうでは未確認ですが、OSではなくSafariがバージョン4になったことによって発生する問題なのかもしれません。
関連リンク
・WeblocToURLのSnow Leopardでの動作について その2 (2009年10月14日)
2009年10月 8日
F1 クビサ 来季はルノーに移籍
BMWの撤退によって来季の動向が注目されていたロバート・クビサですが、ルノーチームに移籍することが正式に発表されました。とりあえずF1に残れて良かったですね。
ただ、クビサの実力を考えるとルノーという選択肢はもったいない気もします(^^;) たぶん、優勝はできないんじゃないでしょうか。逆に、アロンソを失ったルノーにとっては、クビサは文句なしのドライバーですね。
2009年10月 7日
Snow Leopardとエプソンの古いプリンタ
うちのメインのプリンタは、10年くらい前に買ったエプソンのPM-730Cです。ドライバはMac OS Xに付属のものを使っているのですが、Mac OS X 10.6 Snow Leopardに付属のドライバには1つ困った点があります。以前まで存在したEPSON Printer Utilityがなくなっているのです。主にノズルチェックとヘッドクリーニングで使うのですが、うちのプリンタは頻繁にノズルが目詰まりを起こすので、ないと非常に困ります。
実際には、ノズルチェックは本体側のボタン操作だけで行えるので、あとはクリーニングだけなんとかできればいいのですが、今は必要になったら古いOSでやるという、なんとも面倒なことをしています。
エプソンによると、Snow Leopardに対応したEPSON Printer Utilityが近日中にリリースされるそうなのですが、それがうちの古いプリンタでも使えるのか非常に気になります。もし対応していなかったら、今度こそ買い換えかな・・・。でも、先日ちょうどインクカートリッジを2個ほど買っちゃったんだよなぁ(^^;)
・訂正
クリーニングもプリンタ側の操作のみで行えるようです。メンテナンススイッチを3秒間押したままにするそうです。う〜ん、先にマニュアルを調べるんだった(^^;)
2009年10月 6日
ScrubDelete X 1.3
ScrubDelete Xのバージョン1.3を公開しました。Mac OS X 10.6 Snow Leopard対応版です。以前のバージョンには若干の問題がありますので、10.6では必ずこちらのバージョンを使用してください。
実は本業のほうが忙しく、あまりテストできていないのですが、いつまでも引っ張るわけにはいかないので公開しました。私のほうで数日使ってみて今のところ問題は見つかっていませんが、何かあったらここにコメントいただければと思います。
2009年10月 5日
Adobe Photoshop CS4
9/22の日記のその後です。結局、Adobe Photoshopを最新のCS4にアップグレードしました。やはりメインマシンにまともな画像処理ソフトないと何かと効率が悪いです。CS3は見送ったのでCS2以来4年ぶりのアップグレードですし、まあ良しとしましょう。
ざっと使ってみましたが、使い勝手が思ったより変わっていますね。中でも、複数の画像をタブで表示する機能には戸惑いました。しばらく使ってみたけど馴染めないので、昔ながらのウィンドウ表示の設定にして使っています。でもタブ表示は作業内容によっては便利かもしれませんね。
ちなみにアップグレード版は2万5千円くらいで買えるのですが、最近はこのくらいでもかなり躊躇するようになってしまいました。今は無料の優れたソフトが増えてますからね。
2009年10月 4日
F1 日本GP パート3
日本GPの3日目、決勝を見ての感想です。
ウィリアムズはニコが5位、一貴が15位でした。最後、セフティカーが入るまでは何度も眠くなる退屈なレースでした。あれで目が覚めたけど、順位が大きく変動するには少し遅すぎましたね。
トヨタが地元で2位になったのは良かったと思います。完全に復調しましたね。残り2レースで優勝争いができると面白くなるんですが、まだちょっと難しいですかね。
2009年10月 3日
F1 日本GP パート2
日本GPの2日目、土曜フリー走行および予選を見ての感想です。
ウィリアムズはニコが11位、一貴が17位でした。いやあ、長い予選でしたね。放送でも言ってたけど、こんなに荒れた予選は久しぶりな気がします。見ていて「鈴鹿ってこんなコースだっけ?」とか思ってしまいました(^^;) 一貴は残念な順位でしたが、明日も荒れるとすれば、まだチャンスはあるかな?
2009年10月 2日
F1 日本GP
今週末はF1 日本GPです。以下、金曜フリー走行の結果を見ての感想です。
ウィリアムズは一貴が午前2位で午後5位、ニコが午前10位で午後16位でした。一貴がやけに良い順位ですが、現地は雨だったようなのであまり参考になりませんね。それに、地元ということでチームもファンにアピールする機会をくれたのかもしれないし(^^;)
なお、トヨタのティモ・グロックが体調不良ということで、今日のセッションはサードドライバーの小林可夢偉が出走しました。結果は午前19位で午後12位でした。チームメイトのトゥルーリが13位と8位だったのでそれには及びませんが、急に決まった中ではよくやったのではないでしょうか。残念ながら明日の出走は未定だそうですが、せっかくの機会ですからぜひ乗って欲しいですね。
2009年10月 1日
F1 アロンソ 来季はフェラーリ
ルノーのフェルナンド・アロンソが、来季フェラーリに移籍することが発表されました。昔から何度も噂になっていたので驚きはしませんが、これによってライコネンがシートを失うことになるようで、そちらのほうが気になりますね。
とはいえ、来季フェラーリがチャンピオン争いするくらいまで復活するかどうかは意外と分からないんじゃないかと思います。ライコネンはマクラーレンに復帰するという噂ですが、意外とそのほうが良いんじゃないですかね。ハミルトンとの対決も面白そうだし(^^;)