« 2008年12月 | メイン | 2009年2月 »
2009年1月31日
キーボード交換品到着
Amazonに交換を頼んでいたキーボードが届きました。やはり早いですね。こちらから送り返した不具合品が届くのを待たずに送ってくれたようです。中1日ですから、これ以上ない対応ですね。今回のキーボードは問題ありませんでした。やっと落ち着いて作業ができます(^^;)
それにしても、このキーボードって中国製なんですよね。それじゃ品質が低いのは仕方ないなと思うと同時に、中国製にしては高すぎるんじゃないかという気もします。相当利益が出ているんじゃないでしょうか。
2009年1月30日
MacBook メモリ増設
我が家のMacBookのメモリを1GBから2GBに増設しました。Mac OS Xを使っている限りでは1GBでも全然OKなのですが、最近WindowsでDAWソフトを使うようになって、限界を感じるようになりました。ああいうソフトはメモリがいくらあっても足りない感じがしますからね。
本当はドーンと4GBくらいにしたかったのですが、なんと初代MacBookは2GBが最大とのことです。仕方なく1GBのメモリを2枚買ったのですが、値段は3千円弱でした。ホントに安くなりましたね。
というわけで、不要になった512MBのメモリ2枚、欲しい方いたら差し上げます・・・って、今時いないか(^^;)
2009年1月29日
キーボード返品
昨日Amazonから届いた新しいアルミニウム・キーボードに不具合が見つかったので返品しました。右矢印キー(カーソルキー)を押しても何も反応しないという症状が頻発するのです。接触不良か何か発生しているのでしょうか。買って1年半で故障して、新しいのに買い替えたら初期不良って・・・アップルの品質管理は大丈夫なのか?(^^;)
でもAmazonは返品のシステムがよくできていてありがたいですね。前にも一度経験していますが、対応が早くて助かります。Amazonで買っておいて良かったです。
それにしても、今まであまり意識することはなかったけど、右矢印キーって意外と使いますね。特に私は文章を書いたりプログラミングしたりするので、使えないと非常に困ります。
2009年1月28日
Microsoft Notebook Optical Mouse 3000
一昨日の日記のその後です。注文してあったキーボードとマウスが届きました。キーボードは以前と同じモデルなので特に書くことはありませんが、今回も臭いが凄いです(^^;) 以前より鼻にツーンと来る感じで不快かもしれません。
マウスは最初Mighty Mouse(有線のほう)にしようかとも考えたのですが、値段が高いのと、仕事マシンで使うには信頼性に問題を感じたので(スクロールボールが回らなくなったり、右クリックが効かなくなったりしがち)今回もマイクロソフト製品です。これで4代目になります。
モデルはNotebook Optical Mouse 3000にしました。MSの多ボタンマウスは機能的には良いんだけど大きすぎる点が気になっていたので、今回は5ボタンから4ボタンに妥協して、小さいタイプにしました。Mighty Mouseも実質4ボタンなので、これで不満はありません。色はキーボードに合わせて白。シルバーとのツートンが良い感じです。前回は間違って無線のを買っちゃったけど今回は有線なので、値段も2千円台前半とかなり安いです。このくらいなら数年毎に買い換えても良いですね。
さっそく使い始めましたが、実物を見たことがあったにも関わらず、使ってみると予想以上に小さいです。ボタンの位置が予測できずにしばらく戸惑いましたが、1〜2時間仕事で使っているうちに完全に慣れました。もう以前のより使いやすいです。
あと気になったのは、ホイールの動きが非常に軽いこと。クリック感は皆無で、動きもほとんど空回りのような感じです。もう少し抵抗があるほうが好みなんですけどね。ただ、ホイールボタンも軽めなので、ここはもの凄く重かった以前のより使いやすいです。ホイールが軽いので、押すとき回っちゃうのは変わらないけどね(^^;)
付属のソフトウェア(IntelliPoint)はバージョン6.1でしたが、最新版は6.3のようなので、ダウンロードしてインストールしました。何気に新機能が追加されているようですね。Mac版もちゃんとサポートし続けてくれて嬉しいです。
関連リンク
・軽いマウスは疲れにくい? (2009年02月20日)
2009年1月27日
Gillette Fusion シェービングジェル
シェービングフォームが切れたので、新しいのを買ってきました。私は長年シックの製品を愛用し続けてきたのですが、昨年の夏にジレットのひげ剃りを買ったこともあり、今回は同じシリーズのシェービングジェル センシティブスキンにしてみました。
最初は紺色のジェルなのに、肌に塗りつけるとだんだん白い泡に変化していくという、なかなか面白い製品です。さっそく使ってみましたが、最初、今までの感覚で手に出したら思いっきり出し過ぎて、かなり無駄にしてしまいました(^^;) ごく少量で良いようです。剃り心地は平凡ですが、多少、滑りが良いような気もします。臭いも特にありません。
ひげ剃りのほうは、買ってからまだ一度も刃を替えてないんですよね。どのくらい持つか試していたのですが、もう半年だし、そろそろ替えようかな(^^;)
関連リンク
・Gillette Fusion シェービングジェル その後 (2009年02月18日)
2009年1月26日
キーボードとマウス故障
突然、キーボードとマウスが同時に壊れました。たぶん、USB切り替え機でWindowsマシンからMacに切り替えた時だと思います。全く認識しなくなりました。同時に壊れたのは、おそらくキーボード上のハブにマウスが繋がれていたせいでしょう。過電流でも流れたんですかね・・・。キーボードはハブ自体が逝ってしまっているようで、caps lockキーのLEDも点灯しません。別の正常なマウスを繋いでも通電されないようでした。
マウスは以前からラバーがベタベタになっていて買い換えるにはちょうどいい機会なのですが、キーボードは例のアルミニウムのやつで、まだ買ってから1年半くらいなのでちょっとショックです。いちおうアップルに電話して修理できるか訊いてみたのですが「交換になるので買い換えたほうが安い」とのことでした。担当者も少し対応が冷たかったです(^^;)
しょうがないので今は古いキーボードとマウスを繋いで凌いでいますが、新しいのをAmazonで注文しました。アップルストアより少し安いし、最近はUS配列のも買えるようです。
マウスは新しい別の製品に買い換えたので届くのが楽しみだけど、キーボードは同じものなので、ちっとも嬉しくありません(笑) 考えてみれば、何かが壊れて全く同じ製品に買い換えた経験って、そんなにないなぁ。
関連リンク
・Microsoft Notebook Optical Mouse 3000 (2009年01月28日)
2009年1月25日
BFD Lite
KX25にBFD Liteというドラム音源が付属していたので試してみました。
通常の音源と違って、あくまでドラムセットを再現したもので、ラテン系など他のパーカッション類は入っていないようですが、なかなかリアルな音質です。いろんなジャンルのドラムセットが切り替えられたり、ループシーケンサーのような機能もあって、なかなか面白いです。
ただ使い方が独特で、まだよく分からない部分が多いです。特に、CubaseからVSTiとして使ったときに、Cubase側のMIDIデータで鳴らそうとしても、どうしてもBFD側のループが鳴ってしまうんですよね(^^;) HALionOne(Cubase付属の音源)のドラムの音より好印象なので、できれば使ってみたいんですが、真面目にドキュメントを読まないと使いこなせなさそうです。
それにしても、3日の日記で書いたAnalog Factoryもうそうだけど、この手のソフト音源って、みんな意味もなく凝った独自のGUIを用意していますが、音源ごとに操作方法が違うのって不便ですよね。統一されていたほうが仕事の道具としては使いやすいと思うんですが・・・。
2009年1月24日
我が家のWindowsマシン
連日、VAIO type Pを買うべきか我慢すべきか悩んでいる今日この頃ですが(笑)無駄遣いになるという現実的な問題以外に、もう1つ精神的な抵抗があります。それは、我が家には常用しているWindows環境が既に4つもあり、更にもう1つ増やすなんてバカだとしか言いようがないという思いです(^^;)
この4台、意外とまんべんなく活用しているのが自分でも驚きなのですが、ちょっと面白いので使い分けを書いてみたいと思います。
まず、2年ほど前に組んだWindows Vistaのメインマシン。ホスト名はasus。主にソフトウェア開発と、TV録画、動画のエンコードに使用しており、Macも含めて我が家でいちばん稼動時間の長いPCです。
次に、上記asusの余りパーツを中心に組んだWindows XP/2000マシン。ホスト名はgigabyte。主に開発したアプリのWindows XP/2000での動作確認のためのマシンですが、メインマシンに重い処理をさせているときの代替機でもあります。少なくとも週に2〜3日は利用しています。
次に、1年ほど前に組んだWindows Vistaのサブマシン。ホスト名はintel。仕事部屋ではなく自室に置いてあり、主にTV録画、エンコードのためのマシンです。実は我が家の最速マシンなのですが、使用頻度は週に3〜4日です。メインマシンに何かあったとき、すぐに仕事マシンに取って代われる保険マシンでもあります。(←言い訳)
最後は、初代MacBookの(Boot Campの)Windows XP環境。ホスト名はmacbook。これも主に自室に置いてあります。普段はMac OS Xで使っているのですが、昨年末にこのマシンでDTMをやるようになってから、Windowsでの稼動時間が激増しています。ノートでXPだとスリープからの復帰が遅いのが悩みですね。
以上4台ですが、これにVAIO type Pが加わっても、スペック的に上記のマシンでやっていることを代替させることはできないので、ホントに使い道がないんですよね(^^;) 外で長時間働くようにでもなれば、持ち歩く意味もあるんだけど・・・。
2009年1月23日
VAIO Type P を見た
11日の日記のその後です。近所のヤマダ電機に行ったらVAIO type Pが展示してあったので、少しいじってきました。
まずデザインですが、ネットで見ていたときの印象と、それほど違いはありませんでした。長形3号封筒よりは大きいなと感じたけど、質感も含めてほぼイメージどおりです。ただ、展示されていたモデルは白で、他の色が見られなかったのは残念でした。写真では分かりにくい、赤や緑の色味が見たかったんですけどね。重さも、展示機はバッテリーが外されていたのでよく分かりませんでした。
ポインティングデバイスのスティックポインターは好感触です。私はThinkPadを使っていたこともあるので、パッドよりこういうタイプのほうが好きなんですよね。ただ、右手の人差し指でポインターを操作しながら、親指で左ボタンを押すには少しボタンの位置が悪いような気がしました。ポインター側にもクリック機能があるようなのでそれを使うか、ボタンは左手で押すべきなんでしょうね。ボタン自体はクリック感があって良い感じです。
キーボードは最近のMacのものに似ていますが、ペコペコした感触で安っぽいです。でもこのサイズだし、特に不満はありません。
次にソフトウェア。Windows Vistaということで不安がありましたが、意外にキビキビと動作していました。最初、Internet Explorerをダブルクリックしたら一瞬で起動して驚きましたが、たぶんキャッシュに乗っていたんだと思います。それでも十分実用的な速度ですね。ネットには繋がっていなかったのでそれ以上のことは分かりませんが、1.33GHzモデルでこれなら、最上位の1.86GHzモデルはかなり満足できそうです。
横1600ピクセルのウルトラワイド液晶も無駄に凄いですね(笑) クオリティはあまり良く感じなかったけど、解像度は圧倒的です。逆に縦768ピクセルはやたらと短く感じます。特にIEはウィンドウ上部にボタン等が色々あるので尚更です。こういった操作系がウィンドウの左側にあるWebブラウザが欲しいですね。タイトルバーも左側に持ってっちゃえば更に良し(^^;) ワイド液晶が増えてるんだし、今後はブラウザに限らず、そういうGUIが増えても良さそうに思います。
以上、正直かなり欲しいんですが、金額と使い道を考えると悩みますねー。直販サイトでは納期も数週間かかるようで、今のところそれが歯止めになっています(^^;)
2009年1月22日
マイクロフォーサーズ用FDマウントアダプター その後2
7日の日記のその後です。デジカメWatchに宮本製作所のマウントアダプターのレビュー記事が載りました。予想どおりLUMIX DMC-G1にNew FDレンズは似合いますね! 旧FDはマウント部分がシルバーなのでそうでもありませんが、New FDはまるで純正レンズのようです(^^;)
ただ、FDレンズの外径よりマウントアダプターの外径が少し短い(つまり細い)ようで、そこが少し残念です。見た目だけの問題ですが、面一になっていたほうが美しいと思うんですけどね。なぜ同じにしなかったんでしょう。近代のアダプターはどうなのか非常に気になります。
まあでも、いまG1を買うようなお金があったらVAIO type Pを買うだろうし(笑)当分手にすることはないですね。
2009年1月21日
Seagate製HDDの不具合
最近、一部で大きな話題になっているSeagate製HDDの不具合ですが、うちにも何台かあるはずなのでチェックしてみました。結論から言うと全て対象外の機種でしたが、発生すると読み出しが全くできなくなるそうで恐いですね。
ちなみにこの問題、BIOSがドライブを認識しなくなるということですが、Macだと発生しないんですかね? Macで使っていて発生したら、ファームウェアのアップデートとかMacからできるのでしょうか。ちょっと気になりました。
2009年1月20日
F1 BMW F1.09
BMWチームの今年の新車、F1.09がお目見えしました。最初パッと見て「F3000のクルマか?」と思ってしまいました(^^;) 奇をてらったところのない、オーソドックスなクルマに見えますね。
でも、このチームはザウバー買収後、毎年着実に進歩しているので、今年もやってくれるのでしょうね。この失敗しなさ加減を日本のメーカーにも見習って欲しい・・・。
2009年1月19日
F1 ウィリアムズ FW31 & ルノー R29
ウイリアムズチームの新車FW31とルノーチームの新車R29が発表されました。
まずウィリアムズですが、リアウィングはともかく、他はなかなか格好良くまとめて来たように見えます。ノーズは太めですが、先端の処理が美しいです。今まで登場したクルマの中ではいちばん好みですね。あとはこのクルマに勝てるほどの速さが備わっていれば面白いシーズンになるのですが、さてどうなるでしょう。
続いてルノー。これは凄い(^^;) もはや私の中のF1のイメージを逸脱しています(笑) レギュレーションが変わると色々なクルマが出てきて面白いですね。このクルマがもし速かったら、来年はこんなクルマばっかりになってしまうのかと思うと非常にフクザツです(^^;)
2009年1月18日
WeblocToURL 機能追加 その後
4日の日記のその後です。あれから少しずつ開発を進めていますが、とりあえず逆変換と、元ファイルを残す機能は実装できました。あとは設定画面を作るだけです。
なお、前回予告した内容に加えて、もう1点設定項目を追加することにしました。WeblocファイルからURLファイルに変換するときに、元ファイルにあるリソースデータ(Mac特有のデータ)を残すかどうか選択できるようにします。
以前は元ファイルを上書きで変換していたので、これらのデータも残りましたが、これがあるとファイルをWindowsに移動した際に余計なファイル(元がSample.urlだったら._Sample.urlという名前のファイル)ができてしまうのです。これはWindowsではまったく不要なファイルなので、以前のバージョンからそうしておくべきだったかもしれません。
2009年1月17日
Amazon プライム 解約
昨年1/25の日記のその後です。無料体験を利用していて、うっかり本契約してしまったAmazon プライムですが、そろそろ契約期間の1年が過ぎるので、予定どおり解約することにしました。
ちなみに昨年1年間でAmazonに注文したのは22回でした。一昨年の半分です(^^;) まあ、一昨年はSACDプレイヤーを買って、よくCDを注文したのでたまたま多かったわけですが、それでもプライム会員になって注文が増えたとは思えませんね。
2009年1月16日
F1 マクラーレン MP4-24
連日の新車ラッシュですが、マクラーレンチームのMP4-24が発表されました。あまり良い写真がなくて分からない部分も多いのですが、このクルマがこれまででいちばん違和感なく見えます。リアウィングはどうしようもありませんが、それ以外は比較的好印象です。ミカ・ハッキネン以来10年ぶりのカーナンバー1も感慨深いですね。
また、長年チームを率いてきたロン・デニスがチーム代表を退くことが発表されました。噂はずっとあったので驚きはしませんでしたが、過去に彼と馬が合わずチームを離れたドライバーも少なくないようなので、今後はメリットもあるでしょうか。将来アロンソが復帰する可能性もあるかな?(^^;)
2009年1月15日
F1 トヨタ TF109
トヨタチームの今年の新車、TF109が発表されました。先日のフェラーリと同じく、格好悪いですね。しかも、フェラーリがかろうじて綺麗にまとめてきたフロントまわりも、トヨタは・・・(^^;) あのウィングの吊り下げ方はどんなもんでしょう。
まあ、形が悪くても速ければそれで良いですけどね。ホンダなき今、トヨタには今年こそ活躍して欲しいです。
2009年1月14日
レーザーディスク完全終焉
パイオニアがついにLDプレイヤーの製造を終了するそうです。以前もちょっと書いたことがあったかもしれませんが、実はうちにもそれなりの数のソフトがあります。プレイヤーの製造が続けられていることは知っていたので、今のプレイヤーが壊れてもCLD-R5(実売3万5千円くらい)を買えばいいやと思っていたのですが、これで本当に後がなくなりました。
とはいえ、我が家のプレイヤーも既にかなり長いこと(たぶん6年くらい)動かしていないし、もう諦めても良い頃合いかもしれません。プレイヤーを買うより、どうしても見たくなったソフトをDVD等で買い直したほうが安いですしね。
LDが商売にならなくなってから、おそらく10年くらいたつでしょうか。今日まで踏ん張ってくれたパイオニアには、お疲れ様と言いたいですね。
2009年1月13日
初音ミク 歌入れ その3
5日の日記のその後です。あれから少しずつ進めていたのですが、とりあえず歌詞を直して、歌のデータを全て打ち込んで、ベースラインを作り直すところまでできました。歌はまだ何の調整もしていない状態で、オケも細かい不満はたくさん残っているのですが、一応ベータ版と言ってもいい完成度です。
全体をWAVEファイルに落として聴いてみましたが、生録りのない全パートデジタルデータということで、音質は文句なしですね。エフェクトは、とりあえずCubase付属のリヴァーブをヴォーカルにかけたくらいで、まだまだ仮決めなのですが、この段階でもかなり満足いく音質です。あとはちょこちょこと細かい修正をしてクオリティを高めていきたいと思っています。
どうでもいいけど、久々に鍵盤でベースのリアルタイム入力をやったら、左腕の付け根が筋肉痛になってしまいました。3日くらい痛かった(^^;) こたつで、ちょっと変な姿勢でやったからなぁ。
関連リンク
・初音ミク 歌入れ その4 (2009年02月01日)
2009年1月12日
F1 フェラーリ F60
フェラーリの今年の新車、F60がお目見えしました。新レギュレーションになって初めての新車発表ですが、予想どおり格好悪いですね!(笑) 中でもリアウィングは(既にテストで見て知っていましたが)かなり違和感があります。また、ホイールベースが特に長いというわけではないと思うのですが、全体的に細長く見えますね。
ただ、フロントは90年代に流行ったようなハイノーズ(単にローウィング?)で意外と格好良いかもしれません。スリックタイヤのせいもあるでしょうか。精悍な印象です。
2009年1月11日
VAIO type P オプションを検討
8日の日記のその後です。あれからネット上のレビュー記事などをたくさん見て回って、ますます欲しくなっています(^^;) そこで、買うなら最低構成の79,800円からいくらプラスになるのか、選択するオプションを考えてみました。
まずOSですが、ここは無難に標準のWindows Vista Basicにしておきましょう。上位グレードにしてもWindows Aeroは厳しいようなので、Basicで十分です。将来はこのPCに適したLinuxのディストリビューション等も出てきそうですしね。
次に色。第一候補は黒ですが、緑も気になっています。ああいうブリティッシュグリーンみたいな色って結構好きなんですよね。でもバッテリーの部分が黒のままになるのは微妙です。ここは最後まで迷いそう。
CPUは最上位のAtom Z540(1.86GHz)にするつもりです。もともと微妙なスペックですし、プラス15,000円なら投資する価値があるように思います。せっかくなら長く使いたいですしね。
ストレージはSSDの64GBにするつもり。これもプラス15,000円です。前回分からないと書きましたが、どうやらこのPCはファンレスのようなので、SSDなら事実上無音になり、これは外せません。このPCにはカードリーダーもあるので、容量は64GBあれば良いだろうと思います。
ワンセグチューナーは、あれば見ることもあるかもしれないけど、プラス15,000円は高すぎるので付けるつもりはありません。
Bluetoothは、マウスを使う可能性があるので、付けておきましょう。プラス2,500円です。
Webカメラは必要ないのですが、これもプラス2,500円なので、付けておいても良いかなと思っています。
ノイズキャンセリングヘッドフォンはプラス3,000円なので迷うところですが、このPCでしか使えないようなので、付けないつもりです。なお、後からこの機能を追加することはできないそうです。
キーボードはもちろん英語。プラス5,000円になるのは納得できないけど、これがなければ、このPCを買うという選択肢すらありません。私にとっては必須です。
他は標準構成のまま。締めて119,800円となります。ほぼMacBookを買うような金額になってしまいますが、これでも従来のモバイルノートPCの価格を考えれば安く、それだけ出す価値はあると思っています。
でも、本当に買うかどうかはまだ未定(^^;) 既に展示されている店もあるようなので、いちど手に取って確認してみたいですね。
関連リンク
・VAIO Type P を見た (2009年01月23日)
2009年1月10日
F1 トロロッソ ブエミの起用を発表
トロロッソから今季のレギュラードライバーとしてセバスチャン・ブエミを起用することが正式に発表されました。ほぼ決定と言われていたので驚きはしませんが、これで残るシートは1つとなりましたね。
ブエミはチームメイトはバトンが良いなどと生意気なことを(笑)言っているようですが、果たしていつ決まるのでしょう。佐藤琢磨にチャンスはあるのか!?
2009年1月 9日
産経新聞 1.01
昨年12/25の日記のその後です。産経新聞(iPhone版)のバージョン1.01が出たようです。それほど使っているわけではないのですが、バックアップの問題が解決しているか気になったのでアップデートしてみました。
残念ながら修正されていませんでしたが、まさかアプリの開発元が、この現象に気づいていないわけはないですよね。だとするとこれが仕様ということなんでしょうけど、このアプリはバックナンバーを読むことはできないわけですし、当日分の記事だけバックアップすることに意味があるとはとても思えないんですよね。せめてバックアップするしないを設定できるようにして欲しいです。
iTunesの隠し設定で、iPhoneのバックアップ動作そのものをオフにすることもできるようですね。別に私はそれでも構わないし、やっちゃおうかな・・・。
関連リンク
・産経新聞(iPhone版) その後2 (2009年03月05日)
2009年1月 8日
VAIO type P
ソニーからVAIO type Pという非常に魅力的なモバイルPCが発表されました。VAIOにはたまに「これは!」と思えるモデルがありますが、そういうのはたいてい20万円オーバーの高級機で、今まであまり縁がありませんでした。しかし、このtype Pは最小構成で79,800円ということで無視できません。
まずデザインは文句なし。歴代のVAIOの中でもトップクラスだと思います。4色あるカラーバリエーションはどれも美しく、選択に迷いますね。直販サイトなら英語キーボードも選べるし、スペック面でも不満はなし。ファンレスなのかどうかがよく分かりませんが、ざっと見た限り、モバイルPCとして非の打ち所がありませんね。ハッキリ言って凄く欲しいです!(^^;)
しかし冷静に考えてみると、こいつを買う理由が、どうしても見つからないんですよね。不必要度95%です(笑) 現実的には10万円前後になるだろうし、安い買い物ではありません。幸い、発売までまだ時間があるので、その間に熱を冷ましたいと思います(^^;)
関連リンク
・VAIO type P オプションを検討 (2009年01月11日)
2009年1月 7日
マイクロフォーサーズ用FDマウントアダプター その後
昨年11/19の日記のその後です。宮本製作所のと同じような製品が、近代インターナショナルからも発売されたようです。
価格も同程度なのでどちらを選ぶか迷うところですが、私は近代のM42-ペンタックスマウントアダプターを買ったことがあり、品質には概ね満足しいているので、買うならこっちでしょうか。
とはいえ、まずはボディですけどね(^^;) オリンパスはいつになったら製品を出すんだろう・・・。
関連リンク
・マイクロフォーサーズ用FDマウントアダプター その後2 (2009年01月22日)
2009年1月 6日
巡音ルカ
初音ミク、鏡音リン・レンに続く、クリプトンのVocaloid第3弾、巡音ルカが発表になりました。名字は「めぐりね」と読むようです。だんだん変な名前になりますね(^^;)
声のデータは声優の浅川悠さんだそうです。今までの2人は、比較的アニメ等をよく見る私でさえ(当時は)名前すら知らない若手でしたが、今回は以前から知っている人でした。とはいえ、どういう声だったかは全く思い出せません。どちらかと言えば「なんでこんな美人が声優やってるんだ!」という印象で憶えていました(^^;)
どうでもいいけど、このシリーズって既存ユーザー向けに声データだけ安く売る気はないんですかね。同じ値段で2つ3つと買うのは精神的にかなりの抵抗があるんですが・・・。
2009年1月 5日
初音ミク 歌入れ その2
2日の日記の続きです。結論から言うと、まだ終わっていません(^^;) 結局のところ、やはり昔みたいにまとまった時間が取れないんですよね。仕事が忙しいわけではないのですが・・・。
また、案の定、クオリティ面でも色々と気になる部分が出てきました。
途中までだけどオケと合わせてWAVEファイルに落として聴いてみたのですが、まず女性向けに半オクターブほどキーを上げたことによって、ベースラインが明らかに不自然になってしまいました。上げるんじゃなく下げるべきだったかもしれません。それでも不自然かもしれないので、いっそベースラインだけ新たに作り直そうかと思っています。
歌詞も男性向けに書いたものなので、どうしても初音ミクに合わない部分があります。書き直しを始めたらハマってしまって(笑)全然別物になってしまいましたが、時間をかけた割に完成度はイマイチです。というか、そもそも若い女性向けの歌詞なんて書けないのです(^^;)
ちょっと煮詰まっていますが、もう休み中にこだわる必要はなくなったので、今後は焦らず少しずつやっていこうと思います。
関連リンク
・初音ミク 歌入れ その3 (2009年01月13日)
2009年1月 4日
WeblocToURL 機能追加を検討
拙作フリーウェア WeblocToURLの機能追加を検討しています。ユーザーの方から要望のコメントをいただいて、やる気になりました(^^;) 以前いただいた別の要望も長いこと放置したままですしね。
具体的には、以下の機能を追加する予定です。
- URLファイルからWeblocファイルへ逆変換できるようにする
- 設定画面を作って、ファイルを新規に作成するか上書きで変換するかを選択できるようにする
仕様で1つ悩んでいるのは、設定画面をどうやって出すか。このアプリは起動したときにファイルオープンダイアログを出すようにしてしまったので、Commandキーか何かを押した状態で起動した場合のみ設定画面を出すようにしようかと考えています。
フリーウェアに関しては最近なかなかモチベーションが維持できず、やると言っておいてやらないことが少なくないですが、今回はやります。まあ、たいした追加機能じゃないんですけどね(^^;)
関連リンク
・WeblocToURL 機能追加 その後 (2009年01月18日)
2009年1月 3日
Analog Factory
先日購入したKX25に、Analog FactoryというソフトシンセのSE版が付属しているのですが、これ凄く良いですね。私は今までFM音源とPCM音源のデジタルシンセしか使ったことがなかったので、アナログ音源(まあ、ソフトウェアによるエミュレータだけど)というのは初めてなのですが、この派手さはクセになりそうです。
アナログシンセというと突飛すぎて実際にはあまり使えないサウンドというイメージを持っていましたが、デジタルエフェクターと組み合わせるとかなり現代的なサウンドになりますね。また、このソフトにはSEQUENCEと呼ばれる、アルペジエーターを使ったようなパッチ(プログラム)がたくさんプリセットされていて非常に楽しいです。これだけで何か作れそう(^^;)
KX25には他にも色々とオマケが付いているのですが、MacBookのディスク容量が心許なくて、まだ全てをインストールできていません。一度は試してみなければなりませんね。
2009年1月 2日
初音ミク 歌入れ
昔のデータをいくつか聴いてみて、初音ミクに似合いそうな曲を選び出しました。昔はよく作曲をしていたのですが、自分(またはバンドのメンバー)が歌うにはポップすぎるという理由でお蔵入りさせた曲が結構あるのです。キーは男性向けなので、半オクターブほどトランスポーズしましたが、あとは微調整だけで使えそうです。
初音ミクの歌入れも開始しました。データは1〜2フレーズ毎にプロジェクトを分けて打ち込むことにしました。あとで修正したりするときに便利だろうというアイデアですが、意味があるかどうかはまだ分かりません(^^;)
Vocaloidでは鍵盤からの入力はできないので、ピアノロール画面でのマウス入力となりますが、歌メロだけなのでそれほど大変でもないですね。歌は楽器ほど複雑なフレーズじゃないし、繰り返しが多いのでコピー&ペーストも有効に使えます。とりあえず1曲の半分くらいはすぐに入力できました。
しかし、歌詞を入れて再生してみると、意外と日本語の発音が滅茶苦茶です(笑) テストで「あ〜あ〜あ〜♪」と入力していたときには分かりませんでしたが、1つ1つの音の声質に思ったより差がありますね。ヴォーカルのレコーディングでパンチイン/アウトしたときのような不自然さです。Vocaloidは1音毎にパンチインしてるようなものなので、その不自然さがずっと続きます(^^;) 自然に聞こえるように調整するには時間がかかりそうです。まあ、プロの歌手のCDとか聴いていても「あっ、ここでパンチインしたな」と気づくことがあるので、こだわりすぎるとキリがないかもしれませんが・・・。
とりあえず調整はメロディを全部入力して、オケと合わせてみてから考えようと思います。休み中に終わるか微妙だな・・・。
関連リンク
・初音ミク 歌入れ その2 (2009年01月05日)
2009年1月 1日
日記5周年
あけましておめでとうございます。この日記も今日で5周年、6年目に入ります。いちおう区切りの5年ですね。次なる目標は10年ということで、今後も肩肘張らずにまったりと続けていきたいと思います。
例によって年賀状は出していません。送っていただいた皆様、どうもありがとうございます。